HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

空撮してみました。

2010/02/23 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

いろいろ批判が多いこのカメラですが、21日に遊覧飛行のヘリコプターに乗るチャンスがあったので、買ったばかりのこのCX550Vで撮影してきました。

 唯一の失敗は、「スノーモード」を知らなくて、雪が白くありません。
真の性能を発揮できずに申し訳ない。<m(__)m>

 そのかわりと言ってはなんですが、手ぶれ補正「アクティブ」は、うまくヘリの振動を抑えているようです。

皆様、ごらんになるときはできるだけ大きく、マシンが許せば1080で見てください。
タービンエンジンの音(キーーーン)だけではつまらないので、BGMも購入して、音に動画を合わせて見ました。

http://www.youtube.com/watch?v=rD7DMgP5S6w

さて、閲覧数はいくつまで伸びるのかしら???

書込番号:10988616

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/23 22:50(1年以上前)

作品評価してもらいたそうなので、忌憚なく

  BGM うるさすぎ!!

書込番号:10988697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/02/23 22:52(1年以上前)

10万のビデオカメラで空撮に耐えられるとは
技術の進歩は恐ろしいですね。
アクティブモードの威力絶大!
ぼくもなんやかや言われてますが
この機種買っちゃいました!!

書込番号:10988726

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2010/02/23 22:59(1年以上前)

>仮ID登録さんへ
早速のご意見ありがとうございます。
BGMはこれでも少し落としたんです。生だともっとレベルが高かった。

同様のご意見が多いときには、再編集を考えます。

書込番号:10988786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/24 15:07(1年以上前)

10205さん

ヘリコプターに乗られましたか うらやましい。

ついでに 手ぶれOFFでも写して欲しかったです。

それと テレ端でどれくらいの補正が効いているのか もう少しテレ端の場面もみたいと思いました。

書込番号:10991567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/02/24 23:55(1年以上前)

1025さん

素晴らしい空撮映像、ありがとうございました。

やはり、このカメラのアクティブモードは、歩き撮りやこういうシーンでいかされますよね。

私の個人的な感想ですが、BGMの音量は、さほど、気になりませんでした。

書込番号:10994261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX550Vの満足度1

2010/02/25 00:06(1年以上前)

素敵な動画でした。
うらやましいw

書込番号:10994338

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2010/02/25 07:57(1年以上前)

>フェデリーさんへ 
乗って時間がいるとても短い(5分!)のと、一回で樋口一葉が飛んでゆくので、補正なしではもったいなくて撮れません。

 望遠は、途中で橋がアップになる時がありますので、その辺でご勘弁を・・・。

雪を白くして、BGMを少し下げた補正版を作りました。

http://www.youtube.com/watch?v=eKvDCAoTWUs
今度は、満足のゆく明るさになっています。

書込番号:10995224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/25 11:22(1年以上前)

10205さん

明るく雪の白さも雰囲気が出ましたね。最初ヘリが降りてくるところはラジコンかとおもいましたよ。あんなにキビキビ飛ぶのですか。

前席のおじさんもデジカメに夢中のようでしたが動画での撮影だったのでしょうか。

わたしもスタンダード無視、アクティブとビューファインダーで許すということで買いました。

ヘリコプターに乗ってみたいです。

書込番号:10995824

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2010/02/25 15:36(1年以上前)

>最初ヘリが降りてくるところはラジコンかとおもいましたよ。あんなにキビキビ飛ぶのですか。

着陸前のヘリのおなか部分が見えるまでは実速度です。
着陸態勢に入ってから、着陸寸前までは4倍速の早送りです。音を聞いていると明らかに変わるので、何も画面には入れませんでした。
 右上に三角マーク2つの点減でも入れれば良かったかな?

この日の遊覧飛行は、かなりの人数を乗せたはずなんですが、ビデオを投稿したのは私だけでしょうか????ビデオカメラはかなり普及しているとおもうのですが、空を飛ぶ時に撮影しないなんて、考えられません。
 だって、飛んですぐに(約5分間)降りちゃうんだもの(笑!

書込番号:10996566

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2010/02/25 17:47(1年以上前)

>前席のおじさんもデジカメに夢中のようでしたが・・・・。

全席の人は、5DMk2で動かない方を撮影していました。

自分の家が見えるらしく、シャッター速度を上げて手ぶれしないようにしていたらしい。ISO800設定だったそうです。

書込番号:10996998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

本日、池袋に乗り込む予定だったのですが、仕事が立て込んでしまい、
ビックカメラの新宿西口店に行くのが限界でした。

20:30過ぎという、閉店間際の店内へ突入。。。
3Fのビデオカメラコーナーへ!

だ・・・誰もいない。
携帯電話のコーナーや、ipodのコーナーには沢山の人だかりがあるのに、
ビデオコーナーは暇そうにしている店員さんだけでした。

聞くところによると、新宿西口店ではCX、XRで一台しか売れていないとのこと。

一部だけなんでしょうか。
このお祭り騒ぎは。


さて、そんなわけで、展示機をたっぷりと独り占めしてしまいました。
気の利いた店員さんに「ワイコンを取り付けてのサンプル撮りをしたい」と希望すると、快諾してくれました。

下記のレンズで店内撮影サンプルをUPしますので、
新型CX、XRの広角化による、周辺画質の影響、
さらにワイコン類を装着した時の実際の画質が気になる方はご参考ください。

●本体レンズ

●ワイドコンバージョンレンズ
 VCL-HGA07Bを装着

●ワイドエンドコンバージョンレンズ
 VCL-HGE08Bを装着

なお、閉店前だったため、少々焦って撮影しましたので、
残念ながら一部ブレブレ写真をなってしまいましたことをご了承ください…(^^;

続く

書込番号:10968073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:592件

2010/02/20 01:59(1年以上前)

まず、本体レンズのみでの撮影です。

デジカメモードでの撮影
・ワイ端
・テレ端1
・テレ端2

やはり、広角化によるトレードオフで、周辺収差や歪みが比較的目立ちます。
が、私には許容範囲です。

書込番号:10968111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2010/02/20 02:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あれ?
画像がアップロードされません。
もう一度UPします。

ちなみに、本体で撮影したデジカメ画像は4MBを超え、
容量制限にひっかかりますので、Ps CS4にて再圧縮をしています。

書込番号:10968121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2010/02/20 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

次に

16:9のビデオモード時でのデジカメ撮影
・ワイ端
・テレ端1
・テレ端2

書込番号:10968127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2010/02/20 02:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

30.ワイコン-デジカメモード-ワイ端

40.ワイコン-ビデオモード-ワイ端

50.ワイドエンド-デジカメモード-ワイ端

ワイドコンバージョンレンズ(VCL-HGA07B)
ワイ端

ワイドエンドコンバージョンレンズ(VCL-HGE08B)
ワイ端

ここで予想に反して、VCL-HGE08Bがなかなかよい感触です。

私的には、VCL-HGE08Bの方が解像感とヌケが良く、
周辺画質の劣化が少ないように感じますが、いかがでしょうか?

そして、ワイドエンドコンバージョンだけに、
前モデルのVCL-HGE07Aと同じく、少しだけのズームしか対応していないだろうな・・・
と思っていたのですが、意外にズームが出来ました。

相対的にCX500やXR500と望遠倍率が異なりますので、一概には一言で比較は出来ませんが、
CX550Vの液晶画面上ズームバーの6割弱!まで、ズーム可能でした。
確か、アクティブモードのときは光学14倍でしたので、
6割強とういうことで、約8倍ズームまでは耐えられる・・・との表現でいいのかな?
お詳しい諸兄方のフォローをお願いします。

ちなみに、VCL-HGA07BとVCL-HGE08Bを比べると、
あまり画角の差が無いように感じます。


VCL-HGA07Bがとても重かったこと、VCL-HGE08Bがとても軽いことも加味すると、
私としては、VCL-HGE08Bの方が汎用的な用途に対する
ベストソリューションとの結論に達しました。

書込番号:10968193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/02/20 08:56(1年以上前)

Beer will save the human race さん ご報告ありがとうございます。

>VCL-HGE08Bの方が解像感とヌケが良く、周辺画質の劣化が少ない

やはりそうですか!
自分は、VCL-HGA07B、VCL-HGE08B両方持っていますが同じ感触です。

実はチャート撮影もしたのですが、ここまで広角だとセッティングが難しくて
ちょっと自信がなかったので公開していません。
本体、ワイコンの個体差、不良も疑っていましたので。

その時はやはりワンタッチの方が良かったのです。

あまり画角も違いませんし、VCL-HGA07Bは全域ズームできる「だけ」が取り柄だと感じています。

今回の機種でワイコンをつける方は少ないとは思いますが、
自分もつけるとすればワンタッチになると思います。

書込番号:10968755

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

室内撮影がスゴくキレイ

2010/02/19 23:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:9件

小さい子供がいるので、子育ての日常を残しておこうと購入しました。結果から言うと、大正解でした! TVで見たら、ハッとするほどキレイに撮れました。前のカメラだと、夜に部屋で撮ると、色が見た目と全然違うし、子供の顔色が変に赤くなってしまって不満でした。思い切って買って良かったです。広角レンズのおかげか近くに寄れるので、今までよりも声がハッキリ録音されています。マイクの違いかもしれませんが。とにかく、子育てパパママには、自信を持ってお勧めできますよ! ちょっと感激したので、おもわず久々に書き込んじゃいました。

書込番号:10967598

ナイスクチコミ!3


返信する
ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2010/02/20 06:42(1年以上前)

小生も購入を予定致しておりますので、差し支えないようでしたらサンプルを公開して下さい。お願い致します。

書込番号:10968449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/02/20 10:34(1年以上前)

ibaragiさん、こんにちは。 動画アップは、家の中と子供がバッチリ映ってるので、控えさせて下さい(^^)
私はレビュー記事や皆さんの書き込みで下調べして、この機種が室内撮影では一番良さそうだったので決めました。 ibaragiさんのご健闘をお祈りします!!

書込番号:10969142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/02/21 01:48(1年以上前)

ちなみに従来お使いだったモデルを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:10973540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/21 14:56(1年以上前)

ACCORD WGNさん 返事おそくなってスイマセン。
レスが付いているのに気が付きませんでした。あっという間にスレが古くなってしまいますね。。
さて、前のモデルはソニーのUX7です。2、3年前のDVDタイプです。

書込番号:10975726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:259件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

Manfrotto, Modosteadyと使用してみましたのでレポートします。

ステディカムポジション時にさらに手ブレ効果を期待していたのですが、

どうも手ブレ補正の構造上レンズがカメラ内部で思った以上動きます。
modosteadyをカカシ状態にしていると左側にズ、ズーっと引っ張ります。

ほとんど使えない状態です。

それでもどうにか使いたいので右手の親指でジョイント部分を押さえてやればなんとか使えそうでした。
(LNC modosteady コントローラーを装着した状態では親指で押さえることは困難と予想)

他のポイジションは全く問題無し。modosteady+3方向手ブレ補正の威力を十分に発揮します。
安価にショートフィルムや、ドキュメンタリーを作るには十分なのではないでしょうか?

以上ですがリポートになります、

参考にどうぞ。


BTW, 3方向手ブレ補正は凄いですね。
会社でFX1000使っていましたが、これじゃ高いカメラいらないじゃないですか!?

書込番号:10963404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/19 00:41(1年以上前)

とても参考になりました。

>これじゃ高いカメラいらないじゃないですか!?

デジタル放送など見ていても、ショルダーでの歩き撮りとか、大画面HDTVで非常に
見づらくて苦痛なシーンがよくありますね。CX550Vで撮って欲しいですね。

書込番号:10963457

ナイスクチコミ!0


DAI 2さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/19 16:35(1年以上前)

ワタシもModosteady使っているのですが、ジョイント部分ってかなりガタありませんか?
先日もライブハウス撮影で使ったのですが、リモコンつけているのでこのガタをしっかり押さえきれず画面が揺れまくってしまいました(>_<)

使い始めた当初はそんな記憶がないので、三脚を何回も開閉して隙間があいたからか、それともリモコンをつけるようになってからかなぁ・・・。

でもこのリモコン、肩当て撮影で使うのが殆どなんですが、昔のLANC端子だけでなくA/Vリモート端子にも対応できるようになったのでホントに便利になりましたネ!

書込番号:10965596

ナイスクチコミ!0


TK396MANさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/09 15:56(1年以上前)

こんにちは。
かなり亀レスですが。
私は、Canon HF S11で585 Modosteadyを使用しています。
ビデオカメラ側の手ぶれ防止機構が、優秀な分手ぶれと言うより、独特の浮遊感は得る事が出来ました。

>modosteadyをカカシ状態にしていると左側にズ、ズーっと引っ張ります。
右手親指をボールジョイント部分に軽く添えて、パンポットを制御しないと、勝手に回りますよね。

>(LNC modosteady コントローラーを装着した状態では親指で押さえることは困難と予想)
全く同じ事を想像していました。LNC modosteadyの購入はやめました。

>三脚を何回も開閉して隙間があいたからか、
三脚部分を開いたら、六角ねじが見えます。それを閉め直す事によってガタツキは改善されますよ。

ボールのジョイント部分にKURE 5-56を少量吹き付けると、動きはスムーズになりました。
散布後、多少右手親指がベタベタしますが・・・

書込番号:11209265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

届きました(⌒▽⌒)

2010/02/18 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 HARUNO-ecoさん
クチコミ投稿数:64件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5
機種不明

サイズ比較

本日、届きました。

今まで、9年前のTRV30(DV)を使っていたので、まずサイズの違いに驚きです。
あと、軽さですね(笑

一緒に購入したものは、リモコン三脚(VCT-80AV)、8GBメモステ、NDフィルターキット、アクセサリーキットです。

これからいろいろいじり倒していきたいと思います(笑

レポート(良)での投稿ですが、まだ撮影もしていないので、とりあえず見た目の感想ということで・・・(笑

書込番号:10962010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX550Vの満足度1

2010/02/18 21:59(1年以上前)

三脚も購入されたんですね!
この三脚、値段も手ごろなのにリモコンつきでパンもしやすそうなので気になってるんですよ。
また、使い勝手教えてください。

書込番号:10962445

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/18 22:09(1年以上前)

HARUNO-ecoさん

発売日前のご購入おめでとうございます。
CX550羨ましいですね!
自分もTRV30→HC3と使って来て(両機ともまだ使用中)次はこのCX550が安くなったら買おうと狙っていますが、今は物入りで金が無くてコンデジのHX5Vでも買って我慢しようと考えています(苦笑)
このCX550は必ず名機になると思いますので、ガンガン使いこなして、レビューお待ちしております。

書込番号:10962518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/18 22:40(1年以上前)

8GBメモステ は何故でしょう?

16GBSDのほうが良いと思う次第。

書込番号:10962730

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUNO-ecoさん
クチコミ投稿数:64件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/02/19 11:44(1年以上前)

今日は、CX550Vを職場に持ってきて遊んでます(笑

spriggan5884kさん
この三脚、いいと思います。
今までの三脚が安物だったのもありますが、パンしやすいです。
スーッと動いてくれます。
スローズームも便利機能ですね。
詳しく(全く詳しくありませんが)は、80AVのレビューにて。

タコダさん
まだ2日目なので説明書とにらめっこしながらいろいろやってます。
フェーダーが、TRV30に比べてかなり減っているのが残念です。
白と黒しかないんですよね・・・
あれ、かなりお気に入りでしたので【T_T】
まだこれからいじりたおします!

仮ID登録さん
深く考えていたわけではないのですが・・・(笑
メモステは静止画保存の目的でして、カードリーダー付属のこの製品(MS-HX8G)だったら、どのパソコンへでも取り込み出来ると思ったもので・・・

あとは、価格差ですね。
4GBで\2,480 8GBで\3,980 16GBで\8,580 でしたので、16GBは高いし、4GBよりは8GBが割安かなぁ・・・と(笑
これくらいの理由なので、突っ込まないでください【T_T】

書込番号:10964682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

昨日、CX370目当てで銀座のソニーショールームに行ったところ、公式HPには置いていないと書いてあったCX550Vが置いてありました。
近くにCX520(500)がなかったので感覚的な比較ですが、CX520(500)より一回り以上大きかったように感じました。隣にあったCX370と比べても一回り強大きかったです。
グリップ感はちょうどいい感じでしたが、アスキーの実機レビューに書かれていたと思いますが、指がひっかかる場所が無く、ボタン操作時の安定感に欠けるかなと感じました。

ビデオカメラ初心者なので、触った感想だけになってしまい、すみません。
銀座のショールームに行ける方で、実機を見たくてうずうずされている方は行かれてみるといいと思います。発売日以降であれば、1泊2日の貸出もできる(何台あるかわかりませんが)みたいですので、それを使うのも手ですね。

書込番号:10936362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 23:35(1年以上前)

同じく、銀座ショールームで触ってきましたが、前機種520Vに比べるとかなり大きくなっていて、ちょっとがっかりしている所です。
即買いしようと思っていましたが、予想以上に大きくなっていてちょっと様子見しようかと思っています。

やはりワイコン搭載の影響なのかなー、あの小ささが魅力だったんですが…
ワイコン初搭載とSDカードが使えて、液晶が高精細化と性能面では申し分ありませんが、こればかりはちょっとカタログ上では分からない要素ですよねー

あと小さい機種にこだわっていますが、私は虚弱体質ではありませんのでご容赦を…
どちらかというとがっちり体型です。単に小さくて高画質の機種が好きなだけです。

書込番号:10936897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 02:23(1年以上前)

もうすぐリリースで楽しみですね。私は1ヶ月ほど様子を見て買いたいと思います。
CX520との大きさの違いは下記のレビューでも良く解りますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100203_346539.html
CX520から買い替えを考えている人にはかなり違うんでしょうね。
#私はHC3+ワイコンからの買い替え予定なのでかなり軽くコンパクトになりそうですが。。

>やはりワイコン搭載の影響なのかなー
別にワイコンを搭載しているわけではないので念のため。
広角レンズとワイコンの言葉の意味くらいは正しく覚えましょう。。

書込番号:10937726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 03:23(1年以上前)

もしCX520Vで常時ワイコンを装着するような使い方だった方は、CX550V大差ないのでは?

むしろ取り廻しは楽になるかも、ですね。

そう言う意味では、CX370Vの小型さは更に魅力とも言えますが。。。


書込番号:10937857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/14 08:36(1年以上前)

私も、スペックを見ただけのときはCX550に傾いていましたが
CX370と大きさを比較すると、ちょっととまどいます(^^;;;

※ちなみに、いま価格コムではスペックの比較ができないようですが、
 SONYのサイトではできるみたいなので、
 気になる方はそちらで比べてみてはいかがでしょうか
http://www.sony.jp/handycam/lineup/compare.html?categoryId=2065


“全部入り”のCX550で欲張るか
多少の機能ダウンは承知の上でCX370で我慢するか…

悩むところですね(^_^)


…個人的には、今のトコCX370の機能ダウンは許容範囲の様な気がします

書込番号:10938304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX550Vの満足度1

2010/02/14 09:50(1年以上前)

 都会の人は良いですね。実機が見れるなんてうらやましい。

 CX550Vの魅力はまさに全部入り。

 個人的には3.5インチ液晶が魅力です。CX370が同じ液晶だったらきっと370にしてたと思います。

 どこに魅力を感じるかは人それぞれになりますが、悩ましいところですね。

流通量が多くなるのはきっと370になるような気がします。

書込番号:10938568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/14 12:27(1年以上前)

皆さんと同じく悩んでます・・・。全部入りかコンパクトか・・・。

ただ、実機を見てCX550の有利点を大きく感じたのは、液晶の大きさ、綺麗さですね。並べてみるとCX370の液晶はおもちゃのように感じました。(大きさについては、本体の大きさとトレードオフですがね)綺麗さはすごかった。TruBlack液晶の綺麗さはすごいなと感じました。

今のところ、個人的にはこの液晶の差とファインダー付(購入目的が子供撮りなので)でCX-550が有利ですね。

書込番号:10939190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 15:16(1年以上前)

CX550V 66×74×143 440g
XR500V 71×75×134 500g
CX500V 62×65×125 370g

HC3を3年ほど使って昨年暮れにXR500V購入
CX550Vの登場を知り、XR500Vを処分しました。

XR500からの移行であればサイズ重量ともに許容範囲です
むしろ重たい純正ワイコンが不要になるので実用重量は下がると思っています
CX500Vを買わなかったのはファインダーが決定打でしたので550Vは文句なしです
衝撃や結露などでHDDが不安だった要素も解決できるので期待しています。

年に1,2回ディズニーリゾートに行きますが、
その際液晶モニタを使用しての撮影ができない状況がありますので
ファインダーは必須です。
インプレスの記事ではなくてもいいぐらいのおまけ程度とありましたが
最低限の構図さえ確認できればいいので、EVFに多くは求めません。

ソニースタイルに予約済ですので来週末が楽しみです

書込番号:10939884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/14 22:07(1年以上前)

ディズニー好き、カメラも大好きのお父さんならば、迷わずCX550Vで良いと思います。

ところで、CX550Vの液晶モニタの開閉具合はどうですか?
XR500Vみたいに開閉フックがありますが、CX550Vの開閉フィーリングはそれと同程度
なのでしょうか?

書込番号:10942146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/14 22:47(1年以上前)

 前機種HDR-CX500Vとの比較では、ハードディスク型のHDR-XR500V同様、外部マイク端子がついたこともポイントですね。人に見せる番組を撮るような時は、インタビューマイクを必ず使用するので、前機種は使えないなと思っていました。
 ハードディスク型よりバッテリーももちますし、良さそうです。

書込番号:10942438

ナイスクチコミ!1


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/15 13:50(1年以上前)

私も、この機種への買い替えを考えています。
位置づけとしては、CX520の後継ということになるのでしょうが

むしろ仕様などから

HDR-SR12 の後継→ XR550 、のメモリー版 と考えていますので

大きさは、それほど、気になりません。

書込番号:10944986

ナイスクチコミ!1


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/15 13:56(1年以上前)

書き忘れました。

私が、現在使用中なのが、HDR-SR12 なもので。

書込番号:10945000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る