HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

昨日、CX370目当てで銀座のソニーショールームに行ったところ、公式HPには置いていないと書いてあったCX550Vが置いてありました。
近くにCX520(500)がなかったので感覚的な比較ですが、CX520(500)より一回り以上大きかったように感じました。隣にあったCX370と比べても一回り強大きかったです。
グリップ感はちょうどいい感じでしたが、アスキーの実機レビューに書かれていたと思いますが、指がひっかかる場所が無く、ボタン操作時の安定感に欠けるかなと感じました。

ビデオカメラ初心者なので、触った感想だけになってしまい、すみません。
銀座のショールームに行ける方で、実機を見たくてうずうずされている方は行かれてみるといいと思います。発売日以降であれば、1泊2日の貸出もできる(何台あるかわかりませんが)みたいですので、それを使うのも手ですね。

書込番号:10936362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 23:35(1年以上前)

同じく、銀座ショールームで触ってきましたが、前機種520Vに比べるとかなり大きくなっていて、ちょっとがっかりしている所です。
即買いしようと思っていましたが、予想以上に大きくなっていてちょっと様子見しようかと思っています。

やはりワイコン搭載の影響なのかなー、あの小ささが魅力だったんですが…
ワイコン初搭載とSDカードが使えて、液晶が高精細化と性能面では申し分ありませんが、こればかりはちょっとカタログ上では分からない要素ですよねー

あと小さい機種にこだわっていますが、私は虚弱体質ではありませんのでご容赦を…
どちらかというとがっちり体型です。単に小さくて高画質の機種が好きなだけです。

書込番号:10936897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 02:23(1年以上前)

もうすぐリリースで楽しみですね。私は1ヶ月ほど様子を見て買いたいと思います。
CX520との大きさの違いは下記のレビューでも良く解りますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100203_346539.html
CX520から買い替えを考えている人にはかなり違うんでしょうね。
#私はHC3+ワイコンからの買い替え予定なのでかなり軽くコンパクトになりそうですが。。

>やはりワイコン搭載の影響なのかなー
別にワイコンを搭載しているわけではないので念のため。
広角レンズとワイコンの言葉の意味くらいは正しく覚えましょう。。

書込番号:10937726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 03:23(1年以上前)

もしCX520Vで常時ワイコンを装着するような使い方だった方は、CX550V大差ないのでは?

むしろ取り廻しは楽になるかも、ですね。

そう言う意味では、CX370Vの小型さは更に魅力とも言えますが。。。


書込番号:10937857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/14 08:36(1年以上前)

私も、スペックを見ただけのときはCX550に傾いていましたが
CX370と大きさを比較すると、ちょっととまどいます(^^;;;

※ちなみに、いま価格コムではスペックの比較ができないようですが、
 SONYのサイトではできるみたいなので、
 気になる方はそちらで比べてみてはいかがでしょうか
http://www.sony.jp/handycam/lineup/compare.html?categoryId=2065


“全部入り”のCX550で欲張るか
多少の機能ダウンは承知の上でCX370で我慢するか…

悩むところですね(^_^)


…個人的には、今のトコCX370の機能ダウンは許容範囲の様な気がします

書込番号:10938304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX550Vの満足度1

2010/02/14 09:50(1年以上前)

 都会の人は良いですね。実機が見れるなんてうらやましい。

 CX550Vの魅力はまさに全部入り。

 個人的には3.5インチ液晶が魅力です。CX370が同じ液晶だったらきっと370にしてたと思います。

 どこに魅力を感じるかは人それぞれになりますが、悩ましいところですね。

流通量が多くなるのはきっと370になるような気がします。

書込番号:10938568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/14 12:27(1年以上前)

皆さんと同じく悩んでます・・・。全部入りかコンパクトか・・・。

ただ、実機を見てCX550の有利点を大きく感じたのは、液晶の大きさ、綺麗さですね。並べてみるとCX370の液晶はおもちゃのように感じました。(大きさについては、本体の大きさとトレードオフですがね)綺麗さはすごかった。TruBlack液晶の綺麗さはすごいなと感じました。

今のところ、個人的にはこの液晶の差とファインダー付(購入目的が子供撮りなので)でCX-550が有利ですね。

書込番号:10939190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 15:16(1年以上前)

CX550V 66×74×143 440g
XR500V 71×75×134 500g
CX500V 62×65×125 370g

HC3を3年ほど使って昨年暮れにXR500V購入
CX550Vの登場を知り、XR500Vを処分しました。

XR500からの移行であればサイズ重量ともに許容範囲です
むしろ重たい純正ワイコンが不要になるので実用重量は下がると思っています
CX500Vを買わなかったのはファインダーが決定打でしたので550Vは文句なしです
衝撃や結露などでHDDが不安だった要素も解決できるので期待しています。

年に1,2回ディズニーリゾートに行きますが、
その際液晶モニタを使用しての撮影ができない状況がありますので
ファインダーは必須です。
インプレスの記事ではなくてもいいぐらいのおまけ程度とありましたが
最低限の構図さえ確認できればいいので、EVFに多くは求めません。

ソニースタイルに予約済ですので来週末が楽しみです

書込番号:10939884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/14 22:07(1年以上前)

ディズニー好き、カメラも大好きのお父さんならば、迷わずCX550Vで良いと思います。

ところで、CX550Vの液晶モニタの開閉具合はどうですか?
XR500Vみたいに開閉フックがありますが、CX550Vの開閉フィーリングはそれと同程度
なのでしょうか?

書込番号:10942146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/14 22:47(1年以上前)

 前機種HDR-CX500Vとの比較では、ハードディスク型のHDR-XR500V同様、外部マイク端子がついたこともポイントですね。人に見せる番組を撮るような時は、インタビューマイクを必ず使用するので、前機種は使えないなと思っていました。
 ハードディスク型よりバッテリーももちますし、良さそうです。

書込番号:10942438

ナイスクチコミ!1


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/15 13:50(1年以上前)

私も、この機種への買い替えを考えています。
位置づけとしては、CX520の後継ということになるのでしょうが

むしろ仕様などから

HDR-SR12 の後継→ XR550 、のメモリー版 と考えていますので

大きさは、それほど、気になりません。

書込番号:10944986

ナイスクチコミ!1


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/15 13:56(1年以上前)

書き忘れました。

私が、現在使用中なのが、HDR-SR12 なもので。

書込番号:10945000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

550V触ってきました

2010/01/31 15:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:3060件

ソニースタイルに展示していたので、触ってきました。

500/520より、やや大きいですが、さほど、気になるほどではなく、かえってホールディング感はいい感じです。
液晶モニターもファインダーも従来より見やすくなっています。

テレ端の手ぶれ補正も確かに強力で、ファインダーを使って、両手、両脇をしっかりしめて、3点保持で撮れば、テレ端でもかなりブレの少ない撮影が可能です。

500/520のデジタルズームは、24倍までは結構、実用的でしたが、今回は24倍相当で止まるようにはなっていなくて、デジタル120倍か光学ズームかの切り替えしかありませんでした。でも、はっきりとどれぐらいの倍率かわかりませんが20倍程度なら、デジタルズームでも結構使えるのではないかという感触でした。もちろん、この倍率では手持ちでは、ブレるので三脚は、必須です。

あと、マニュアルダイアルが、このダイヤルだけで絞り、シャッター速度、明るさ、AEシフト、フォーカスなどの設定がかんたにできるようになったのは、便利でした。

iautoの設定ボタンは、別についてるのですが、これを押して、また、マニュアルに戻しても、AEシフト補正をしていても、切りになっているのは、ちょっと残念でした。

2/5が正式発売のようですね。
来週辺りから、買われた方からのいろんなレポートが楽しみです。

書込番号:10866611

ナイスクチコミ!12


返信する
24zabuさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 17:53(1年以上前)

2月5日ですか?

書込番号:10867188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX550Vの満足度1

2010/01/31 18:02(1年以上前)

2月19日かなと思ってましたがどうなんでしょう。
早いほうがありがたいですがw

書込番号:10867242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件

2010/01/31 18:04(1年以上前)

ソニースタイルのお姉さんは、2/5と言ってましたけど。

書込番号:10867254

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/31 23:15(1年以上前)

得意の前倒しですかね!?
私も銀座行ってこないと!



情報ありがとうございます♪

書込番号:10869040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/01 00:30(1年以上前)

candypapa2000さん、貴重な情報をありがとうございます。

>今回は24倍相当で止まるようにはなっていなくて、デジタル120倍か光学ズームかの切り替えしかありませんでした。

う〜ん、これは慣れるまで大変そうですね。

新機種は、前機種と動画有効画素数は同じですので、光学x2の20倍あたりまでは
実用に十分耐えそうですね。
その倍率の棒グラフの上の液晶モニタの枠に、細い線テープでも貼って目安にしましょうか^^;

2週間近くの発売前倒しは、ソニーの春モデルとしては近年記憶にないですね。
前機種在庫がほぼ完売で、大手量販店やソニー経営陣から圧力がかかったのかもしれませんね。

書込番号:10869546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件

2010/02/01 11:13(1年以上前)

>山ねずみRC さん

そうですね。デジタルズームonの状態で途中で止めるのって結構難しいですよね。
前みたいに実用範囲のところで止まるようにして欲しかったです。

この映像は、CX500Vでたまたまカワセミを見つけたので撮ったのですが、殆どがデジタル24倍でテレ端で撮っています。一番大きく映っているのは、24倍の制限を外しましたので、はっきりとした倍率は、わかりませんが30倍程度でしょうか?
液晶モニターが見にくいのでフォーカスがあってないのもありますが、お許し下さい。
鳥専門に撮られる方は、こんなデジタルズームなんて使われませんが、こういう偶然に出くわしたときには、結構便利ですね。

http://www.youtube.com/watch?v=C6L9uMI2qII

書込番号:10870837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/01 11:35(1年以上前)

2月5日発売というのは本当ですか?
ソニースタイル(web)でもまだ予約開始してないのですが…

書込番号:10870905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件

2010/02/01 12:19(1年以上前)

>2月5日発売というのは本当ですか?

昨日の時点でもソニースタイルでは、先行販売していました。ただし、商品渡しは、2/5ということでした。
一般量販店では、どうなんでしょうね?

書込番号:10871023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/01 13:09(1年以上前)

>こういう偶然に出くわしたときには、結構便利ですね。

カワセミいいですね〜^^
48倍くらいまでいっても、まだSD画質解像くらいありそうですね。

書込番号:10871230

ナイスクチコミ!0


24zabuさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 18:41(1年以上前)

ソニースタイル銀座に電話で確かめたところ、
確かに「発売日は2/5です。」と説明されました。
しかし「他店舗は2/19ですが、本当ですか?」と尋ねたところ、
「型番を間違えました。2/19になります。2/19に間に合うように発送する予定です。」
とのことです。最終的に2/5は違うみたいな・・・
私は2/5の発売に期待したいです。

書込番号:10872315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件

2010/02/01 19:09(1年以上前)

>「型番を間違えました。2/19になります。2/19に間に合うように発送する予定です。」

私の場合、大阪のソニースタイルで直接、お姉さんが自信ありげに2/5と言っていたのですが、どの機種と間違えたのでしょうね?

果たして真相は?

書込番号:10872410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/01 22:18(1年以上前)

2/5と言うのは“bloggie”の発売日なので、これと間違えたのですかね。
5日じゃなくても良いので、発売が前倒しになってくれないかな〜

書込番号:10873443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/02 00:02(1年以上前)

candypapa2000さんはじめまして。
この度、かれこれ約四年ほど、この掲示板で勉強させて頂き、NX5Jの購入に至った、モスラのおやじといいます。(初めて書き込みします)
いつも参考に読んでばかりで失礼なので、書かせて頂きます。
本日Z1J→NX5Jへ下取り購入した際に、ついでに私も店の方に確認しました。
CX550Vは既に発売されてる様で、全て在庫無しの為、引き渡し待ちの様でした。
一応注文すれば、一週間以内に入るのでは?と言われたので、CX520Vがあるにもかかわらず、CX550Vへ…また悪い癖が出そうでした。(笑)

書込番号:10874198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件

2010/02/02 09:53(1年以上前)

モスラのおやじさん はじめまして

貴重な情報有り難うございます。
NX5Jを購入されたとは、うらやましい限りです。この間、ソニスタでAX2000の方を触ってきましたが、FX1000より、ホールド感が良くなったように感じました。
業務用機を購入されたということなので、多分、ビデオ専門店と思いますが、550Vの方もソニスタと同じく先行発売されていたのですね。ただ、品物がいつ頃、入ってくるのでしょうね?

量販店では、19日ぐらいでないと安定して入荷しないのかもしれませんね?

書込番号:10875444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/02 10:42(1年以上前)

candypapa2000さん おはようございます。

NX5Jは昨日時間がなく、ちょっと触っただけなのですが、Z1Jよりデカく重くなりました(笑)
ただ少々暗くても撮れるのには、驚きましたが!(NX5Jについては、NX5Jスレにてまたいずれ)
私が愛用しているショップは、岸和田にある「ちきり屋」さんです。
たぶんcandypapa2000さんは近辺の方と思われますが、なかなか良心的なショップで修理に購入に安くして頂いてます。
ちなみに、ちきり屋さんではCX550Vは、\107,000と言っていました。
業務機買ったばかりなのに、かなり惹かれてます。

P.S.ちきり屋さんは、確かビデオサロン誌にも広告出されてまして、ホームページも有りました。

書込番号:10875587

ナイスクチコミ!0


Boxsterさん
クチコミ投稿数:47件

2010/02/10 08:44(1年以上前)

こんにちは。5日発売という話もあったようですが書き込みがないところを見るとやはりどこでも基本19日ってことなんでしょうかね?

書込番号:10916070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/02/10 15:04(1年以上前)

おめでとうございます。今年もSONYの天下です。TM700発表になりましたが、ショボさ全快の機種となりました。迷わずSONYに決めましょう。

書込番号:10917328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 15:08(1年以上前)

TM700が気になりますが、本日SonyStyle(ネット)で注文しました。
現在のところ18日到着予定となっております。

書込番号:10917344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング