HDR-CX550V
1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年6月14日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月22日 23:18 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月22日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月7日 22:24 |
![]() |
6 | 7 | 2010年5月7日 21:37 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月20日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
来月家族旅行を予定しているので、6月末頃までに買いたいのですが、仕事の休みがとれず、足を運んで捜し回るだけの時間がないので…
東京近郊の量販店などで買われたり、見に行かれた方がいらっしゃいましたら、是非比較参考させて下さい。
ちなみに自分はLABI新橋店で、ポイントなしの92000円と提示されました
0点

はじめまして。
私は5月中旬にビックカメラ新宿東口店(紀伊国屋書店の並びの小さな店舗)で、
本体\93800(ポイント10%)で購入しました。
これにショップ全損保証\840と5年保証(ポイント5%分)をつけ、
総額\94640(税込・差引ポイント加算5%)でした。
ちなみにその前の2週間位、ビック西口とLABI新宿では\110000前後で
変動していましたが、ビック東口では\93800で固定してました。
(一見、価格札が見えにくい商品レイアウトになってましたが)
現在でもこの価格のままかどうかはわかりませんが、ご参考まで。
書込番号:11475945
1点

東京ではないですが、地方のケーズデンキで93800円の10%値引き+セットパックが12000円+高速対応の16GBのSDカードついてまとめて107000でした。
書込番号:11494365
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
本日、念願のこの機種を購入しましたぁ
店員さんもとても良く、満足のいく買い物でした
先日K’s電器にて価格をだしてもらっていたので
それを元に交渉したらすんなり思っている以上の価格で
購入出来ました
CX550本体(5年保障込み)¥82950
アクセサリーKIT ¥12000
です
ちなみにお店の表示価格ですが
本体¥107800(10%以上の現金値引き)
アクセサリーKIT¥15800
です。参考までに・・・
在庫が丁度なくなってしまったらしく
1週間後に入荷の予定です
運動会に間に合うので良かった〜
とても丁寧に対応をして頂いた店員さんに感謝です
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
本日、ビックカメラ池袋本店パソコン館にて本体\90,000+ポイント20%で購入できました。
車で行ったので、まずLABI1池袋総本店で価格折衝し、次にビック池袋本店で折衝しようとしたのですが、店員さんが近くに見当たらないので、パソコン館に移動したところ、非常に親切な店員さんがおり、LABIの折衝結果と同額でOKが出ました。(店員さんは奥に相談しに多少戻ってくるまで時間は掛かりましたが。。。)
LABIはアクセサリーKITの在庫がなく、5月末入荷とのこと。
アクセサリー類も在庫があるということとでしたので、上記金額で購入しました。
その他の購入品としては、アクセサリーKIT(ACC-TCV7)\12,800(LABIと同額)、三脚(VCT-60AV)\9,450、保護フィルム(PCK-L35WB)\1,150、ショルダーベルト(BLT-HSA)\1,330です。
本体のポイントを使用してアクセサリー類を購入したので、実際の支払いは、\96,730でした。
ビックのカードを持っているので、同額であればビックで購入しようと思っていたので、有り難かったです。(親切な店員さん、ありがとうございました)
本店の方は、売る気があまり見えなくて残念でした。
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
本日、ヤマダ電機池袋店にて¥97000+ポイント22%で購入しました。
アクセサリーキットは¥12700 キャンペーン品のバック&三脚がつきました。
一回目の交渉でこの価格でしたのでもう少し交渉したら値引きができたのかな?
0点

本体90,000円、ポイント19%で購入しました。実質72,900円です。
ヤマダ電機です。福島県です。本当だよ。
4/5に購入しました。
書込番号:11202383
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

でも、先程 1段下げましたね。
3月中旬に82500円まで下げてたのに、一気に88000円近くまで上昇。
ようやく、また下がり始めて喜んでる所。
7万円台になったら買おうかなと現実味を帯びてきました。
でも、CX500Vみたいにこの550Vも6万円程度まで下がるんでしょうね。
いつ頃でしょうか 初夏?
欲しい時が買い時なのは重々承知していますが、景気の悪化から資金不足でおます(*_*)
書込番号:11145764
1点

価格について教えて下さい。
現在81800円ですが、時々どーんと値上がりしています。
これはどうしてですか?
価格.comで価格競争してる販売業者さんは常にに他店の動向を確認してて
1円でも下げる店が居ると 速攻で2円下げる。
兎に角自分が常に1番安値で居ることが大事!と どこかのTVでも見ました。
処が、ここ2〜3日 1000円近く値上げする場合がありました。
一店が値上げるのは勝手にして頂戴!ですけど、 みんながみんな追随して値上げするから価格表に反映してる。
何でみんな上げるの?
これはどういう事? SONYが仕切り値を一瞬でも上げた?
品薄?
詳しい事情をご存じの方 ご教示下さい。
書込番号:11162130
0点

懐かしいアマチュア無線さん。こんにちは。値段が値上がりするのは、安いショップが在庫切れか何かで価格コムから消えているときがあり、次の安いショップが1位とかになればそのショップの値段がそのままの状態ですので結果値が上がったように見えます。安かったショップの名前を覚えておくといいかもです。
書込番号:11168114
1点

えみやすさん 了解です。
8000円の値上がりは実は、価格の安い上位数社が一斉に品切れした。
高い値付けの店は売り切れずに在庫があるので知らない間に1番安値店になった!
という事でいいのですか?
品切れしたらいちいち価格.comへ登録してるのですね?
逆に常に値下がりし続けているHM570は在庫が豊富なのですね。
書込番号:11169321
1点

懐かしいアマチュア無線さん。こんばんは。
私が覚えているのは、播州卸問屋と大阪ボンバーの2店が安く競り合っていました。今現在消えています。これが品切れなのかどうかはわかりません。
現にこのビデオカメラからお店の名前が消えているので、そうではないかと思うのでそれ以上詳しい事はわかりません。
>逆に常に値下がりし続けているHM570は在庫が豊富なのですね。
在庫が豊富なのかどうかはわかりませんが、そのメーカーの商品が一気に掃けるかどうか(シェア率)って問題じゃないのかなと思います。それかメーカーが過剰在庫を嫌ってるかのどちらかですかね。(あくまで想像ですが)
書込番号:11170634
1点

えみやすさん こんにちは
成る程、播州屋さんのHPに行ったのですが この機種は扱ってないですね。
取り敢えず撤退した? 入荷の予定が無し?
他の店は在庫が無くても価格競争に参加してるので、在庫のあるなしでは無いですね。
いずれにしてもよく判りました。 有り難う御座います。
只、残念な事にまた値上がりしました。 7万円台はやはり初夏ですかね?
入学式以後程度ではこの人気は衰えなさそう。
書込番号:11173790
0点

4月の終わりに入り、価格が80000円を切ったかと思ったらまた80000円台に値上がりしたみたいですね。
CX550Vだけでなく、S21も数日間だけ80000円を切ってまた80000円台に後戻り・・・。
HM1は69000円台で停滞。TM700は下がってきたものの元値が高い。
やっぱり、CX550VもS21も80000円の壁をなかなか超えられないのかなぁ。
書込番号:11331819
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
昨日ですがヤマダ電機LABI品川大井町で本体を98000円+ポイント20%で
購入致しました。5年保証4900円も付けました。
キャンペーン品のバック&三脚がつきました。
アクセサリーキットが品切れだったので残念でした。
初のビデオカメラなので楽しみたいと思います。
2点

akki-raさんへ
もちろん交渉次第です。
他店か他の店舗の値段を言わない限り店頭価格の
少し下げた値段しか下がりません。
書込番号:11111127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
