HDR-CX550V
1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2010年12月4日 23:07 |
![]() |
2 | 4 | 2010年11月24日 00:35 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月18日 21:52 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月4日 13:57 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月1日 21:55 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月17日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
みんなさん、こんにちは。
7年前に購入したSONYのDCR-PC101の調子がイマイチとなったので、
買い換えを決意し、予算75,000円位のつもりで、ヨドバシカメラ博多
へ行きましたが、90,000円の26%分のポイントつき(23,400円)で
全く話になりません。
で、現金勝負なら、カメラのキタムラだと思い、天神店へGO!
現着して、値札を見たとたん卒倒しそうになりました(爆)
なっなんと66,600円!!!
キタムラ5年保障をつけても計69,930円でした。
もちろん、即決。
実によい買い物ができました(^_^)v
fin.
4点

大変お買い得な情報ですね。でもYUIのふるさとまで行かなくてはならぬ・・・
(^^ゞ
書込番号:12128693
1点

本日購入してきました
店員がここの書き込みを見た方からの問い合わせが多いですと言ってましたよ
ちょうど福岡市内に行く用事があったので安く買えてラッキー♪
情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12160774
0点

私も本日購入しました。
まだ値段も据え置きでしたが在庫が少なくなってきているとのことでしたよ。
書込番号:12219947
0点

来週にも福岡に出かける予定があるので、キタムラで購入しようと思うのですがまだこの価格で売ってるのでしょうか?
書込番号:12321062
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
使用していたカメラが壊れていて、
買い換えを検討していましたが、
本日、何気なくケーズデンキ研究学園店に足を運んだら、
77,800円という値札に斜線が引っ張ってありました。
店員に交渉したところ、70,000円とのことでしたので即決しました。
実際には、バッテリーとセットで79,800円で購入しています。
台数限定などではないので、ご検討中の方のご参考になれば。
1点

良い買い物をされましたね。
私は、昨日ケーズ電機で8,100円(五年保証、カード)で購入しました。
CX7と併用で使うつもりです。
やはり、Full HDは綺麗ですね。PCでの編集も問題ありません。(Full HDは重いのではないかと思っていましたが、さほどの事はないですね。)しかし、一時間程度の長さになると、おそらく、重く感じるかもしれません。
書込番号:12249948
0点

金額ですが、81,000円の誤りです。
失礼しました。
書込番号:12249963
0点

かめおやじさん
そうですね。やはりフルHDは綺麗ですね。
前保有機種はDSC-TRV33なので比べるのは意味ないかもしれませんが、
最近の機種の高性能っぷりに感動しきりです。
ジャスト70,000円といえど、
探せば他にもっと安いお店もあるかもしれませんが、
ケーズデンキの5年保証が付いて、
Edyとクレジットカードのポイントも付いて、
店頭で購入できる価格として、
ホント、いい買い物をさせていただきました。
(Edyとカードの併用は、Edyが5万円までの支払いしかできないから)
大事に使おうと思います。
書込番号:12251581
1点

私も先月末にケーズで71,000円で購入しました。もちろん5年保証つき。それでここ1ヶ月の価格コム最安値が下回らないのですから、ラッキーでした。去年のXRのようなたたき売りをしないのですね。
一方CX370Vが戦略価格のようです。保育園の運動会では随分CX370Vのボルドーブラウンを見かけました。私も随分CX370Vと悩みましたが、2万円前後以上の価値をCX550Vには感じます。
カジュアルユースならCX370Vの方がコンパクトでスタイリッシュで気楽ですが、私のように子供の日常撮りを確実に、という向きにはCX550Vの高い性能によるアシストは、非常にありがたいです。基本はオートのみで使用しています。
70000円またはそれを切ったら購入に踏み切る、というのはこの性能に対してなら損をしたと後で感じることは少ないのではないでしょうか。しかもケーズの5年保証つきならなおさらね。
書込番号:12265717
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
埼玉にあるカメラのキタムラでケースとストラップ付きで66000円という価格で、
思わず手持ちの現金がなかったので、取り置きをしてもらいました。
(ネットで周知しないでと言われてしまったので、店舗名は控えます。)
これ以上に安い店舗をご存知の方いらっしゃいますか?
すぐに必要ではないため、もう少し検討できる期間があるので、
価格が少しでも安いところの情報提供をお願いします。
0点

それは特価でしたね!!是非店舗を教えて欲しいところなのですが…
近くならほんと、今からでも行きたいです。
書込番号:12230208
0点

それは特価です!買うべきです!
八王子と立川のキタムラでは、デモ機さえ置いていないやる気のなさでしたから。
同じキタムラでも店によって随分ポリシーやアプローチが違うもんですね。
書込番号:12232325
1点

すごく安いですね。どのあたりか地域だけでも教えていただけませんか。
よろしくお願いします!!
書込番号:12233153
0点

皆さんありがとうございます。
明日、買ってきます。
その時に店舗名を出してもいいか確認してきますね!
書込番号:12235695
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
本日、ラビ千里で購入しました。
POPでは91000円+25%ポイントでしたが、90000円+ポイント27%になりました。ちなみに現金値引きでは74000円です。
その値段を引き合いに、ケーズ箕面・ビックカメラ・コジマ電気NEWあべの店・カメラのキタムラ箕面店で交渉しましたが、ケーズ箕面の74000円で5年無料保証が一番安かったです。他の店舗は80000円を切れませんでした。ただ、バッテリーなど付属品が欲しかったので、ポイントのあるヤマダ電機で購入しました。
ご参考になれば幸いです。
0点

本日、札幌の新○○店で購入してきました。
金額は\85,000の21%ポイントバック!!実質\67,150です。
5年間保証も付けましたが、ポイント5%分を使用での加入だと毎年保証額が
減額になるとのことでしたので、別途\4,250払いました。
保険料と合わせて\71,400になりました。
クレジットカードでの支払いでもポイント減額にならないようにしてもらったので、
マイルも貯まってお得な買い物が出来ました。
書込番号:12006274
0点

店名を伏せ字にするのはなぜでしょうか?
正確に店の名前と支店名を書いた方が情報として有益だと思います。
書込番号:12008838
1点

私も本日ヤマダのテックランド平和台店にて購入。
83000円+21%で実質65570円でした。
クレジットカードでも減額ナシ。
今回は延長保証を付けませんでした。
手持ちのHC40、VX1000、VX2100のSD三兄弟も
ようやく引退することになりました。
新発売のソニーBDレコも価格がこなれるのを待って購入しようと思います。
書込番号:12010004
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
現金値引きの情報が少ないので、びっくりするほど安くはないですが、
今後増えればと思って投稿します。
私同様、ポイント嫌いな人もいると思うんですよね。
(期限切れで、ポイントがパーになったことがあるので。)
購入前日の会社帰りに、秋葉YODOBASHIで\93,600*26%だったので、
そのままKsにぶつけたところ、\74,800(5年保障込み)でした。
支払額の差:\18,800
ポイント差:\19,656 (5年保障分ポイント5%を差し引いてます)
★Yodobashiは価格交渉していないので、あまりフェアな
比較じゃないかもしれません。
3点

ヨドバシさんのポイントを差し引きで計算すると、
両社の差は
ヨドバシさんが
5536円のお得。
ただし!
今回の付いた24336ポイントは
次回の買い物の時にはポイントを利用した場合、ポイントが付きません。
なので仮に
次回の買い物の時の現金の支払いが
24336円
ピッタリだったとします。
すると
還元ポイントが10%だと
2433ポイントの損
還元ポイントが15%だと
3650ポイントの損
還元ポイントが20%だと
4867ポイントの損
還元ポイントが25%だと
6084ポイントの損
と、還元ポイントが大きいほど損をしていきます。
ですので
5536円のお得が
通常の10%でも
次回買い物後のお得は
約3000円となり、
25%だと
マイナスになります。
なのでヨドバシさんでも次回は現金値引きで頑張らないといけません。
ただ店員も真ともに現金値引してポイントをそっくり使われたら損をしてしまうので、ポイント率を上げるが現金値引きはなかなかしません。
得をするかしないかは、
「次回」
の買いかた次第で変わります。
そこらを考慮すると、
気合いを入れて現金値引きを引き出すか、ポイント還元率5%と低いゲーム機等や、ヨドバシさんのネット販売で上手く買って得をするしかありません。
購入ポイントで5年保証分支払い出来る等ありますが、保証内容を要確認です。
山田さんは現金払いとポイント払いでは保証内容が異なります。ヨドバシさんは分かりませんが。
後はその価格差を考慮して次回の事を考え、本人の判断で決めるしかありません。
書込番号:11996535
0点

>ポイント差:\19,656 (5年保障分ポイント5%を差し引いてます)
見落としてました。
計算変わりますね。
すいませんです。
ポイント分逆計算で…お願いします。
書込番号:11996549
0点

こんばんは、スレ主さん。
安い買い物されましたね。
秋葉ヨドバシ価格93,600円でP26%と言う事ですが、通常は5年保障付けられるとして
保証分を引くと、残P21%となります。よって19,656円が使えるポイント分として残ります。
そこでですが通常このクチコミで拝見する限り、アクセサリーキットを購入される方が多いと思います。
そこでアクセサリーキット(12,000円)と仮定すると、ポイントで残は7,656円程度となります。
これがポイントの余計分となりますので現金支払総額を極力下げたい方はスレ主さんの買い方が賢いかと思います。
(現金支払い総額 93,600円 Vs 86,800円)
しかしながらポイント活用が好きな人は93,600円+P26%の方が魅力ですかね?
後は一情報ですが先週の9/24のYAMADA池袋価格ですが交渉もせずに86,000円+P20%(実質?68,800円)が出てきました。
週末より金曜の夕方が狙い目かも知れませんね。
書込番号:11997200
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
色々悩みましたが、本機を購入しました。
平塚のYAMADAで\92,000 P27%、
コジマで\85,000 P20%の提示でした。
現金での支払いが安いコジマに魅力がありましたが在庫無しとのことでYAMADAで購入です。
池袋での購入も考えましたが、交通費を考えると妥当な線かなと納得しています。
まだ殆ど触っていませんが、娘の運動会の予行練習として今週末の祭りでテストを兼ねて撮影してきます。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
