HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ケラレ

2010/03/31 20:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件
当機種
当機種
当機種

CX550V ワイド端 アクティブモード

CX550V +VCL-HG0737C

CX550V +HD-3031PRO

ふらぁっと帰りに寄った家電量販店で「今だけ特価」「20%ポイント(通常は10%)」に釣られて、購入しました。

XR520Vで使用していたワイコン、フィルターを装備してみたところ…

・RAYNOX MC LENS PROTECTOR 37mm P0.75
→アクティブモード、スタンダードモード共にケラレは生じない模様。

・VCL-HG0737C(SONY製 0.7倍ワイコン)
→ワイド端では四隅にケラレ

・RAYNOX HD-3031PRO (RAYNOX製 0.3倍セミフィッシュアイ。旧製品)
→けっこう大きいケラレ。魚眼だけあって、歪みもなかなか…

被写体は、我が家の天井。六畳間の短辺(1畳半?)の幅です。

ワイコンは、新型を購入しないと厳しいですかねぇ。

書込番号:11169482

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/07 20:48(1年以上前)

レイノックス DCR-730だとズーム全域 ケラレが無いと思われます。
全機種DCR-720からの改良点はよりワイドレンズに対応した様です。
それは肉眼でワイコンを覗いただけでその差が判ります。
但しこのワイコンは元レンズが広角なほど歪曲が強くなります。

書込番号:12025034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良はラッキー

2010/03/30 20:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:27件

今回、CX-550Vの初期不良にあたりメーカー修理で戻ってきました。
10項目余りの項目についてチェックした署名付きのカードがついてカメラが
戻ってきました。
勿論、不良箇所は直っていました。なぜか、明細はついていませんでしたが。

 そこで、ふと気がついたのは多分、修理では製造工程とは違った入念な検査
がなされているだろうという事です。
 
 車でいえばちょっと早めの定期点検が無償で修理担当者の署名付きでできた
とも思えます。
 時間はかかりましたが正常になれば安心感は増します。

 最初に購入したHC1が初めて購入したビデオで画像品質を評価できませんでした。
随分甘い画質だなあと思いながら使っていて、テープの昇降、走行ができなく
なり修理依頼をし、その時に撮影サンプルをDVDで添付しピントチェックの依頼を
しました。
返ってきて画質は驚くほど良くなっていました。

総撮影時間は10時間以下、総テープ走行時間は多分50時間以内でしたが。

この場合、初期不良があれば4年間も悪い画像で使う事も無かったのでしょうが。
製造工程ではこんな不良が見過ごされている事が分かりました。
こんな経験から今回ちょっと念入りにチェックしてみようと思った結果でした。

今後は初期不良をラッキーと思う事にしましたが皆さんはどう思われますか。 















書込番号:11164669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/03/30 21:00(1年以上前)

初期不良の修理対応は嫌ですねぇ。
別の場所がおかしくなる可能性も考えられるし。
第一、修理期間中使えない。
気持ちよく使いたいので交換したいです。

書込番号:11164701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/31 02:02(1年以上前)

修理に出すということは本体を分解するということです。
新しいものを分解されるのはとても気分が悪いものです。
ネジや内部部品など必ず分解した後が残ります。
以前別の機器を修理に出したとき、液晶がずれて返ってきました。
なので、やはり初期不良はいかがなものかと思います。

ちなみに自分もCX550Vを購入したのですが、不具合がでません。
手振れスタンダード、FX画質24でズーム撮影したのですが・・・

稀に当たりがあるのでしょうか??
他にも不具合が出なかった方いらっしゃったらお聞きしたいです。

書込番号:11166405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/03/31 07:23(1年以上前)

かつて、「再整備品のMacのほうが品質がよくてオススメ」
と本末転倒な理論をふりかざす一部の貧乏なMac信者がいました。
同じにおいがします。お気をつけください。

それにしても、完全デジタル、圧縮データなのに
・テープ記録部をなおしたら画質が上がった
・甘い画質だった
とか絶対あり得ないと思いますが・・・
別のところ修理したんじゃないですか?

書込番号:11166747

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/31 08:17(1年以上前)

>撮影サンプルをDVDで添付しピントチェックの依頼をしました。
(*'‐'*) ウフフフ♪

書込番号:11166849

ナイスクチコミ!4


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/31 14:46(1年以上前)

スレ主さんのHC1の時の修理は、HDVのデジタル部分の記録うんぬんの不具合では無くて、スレ主さんがピントをチェックしてくれと記録映像のDVDを添付されていたことからも、恐らくAF部分の不具合で、フォーカスが合わない状態の不具合が修理されたんだと思われますので、はなまがりさんのおっしゃる「有り得ないこと」とは自分は思えないですね…。

カメラの不具合はデジタル部分以外にメカ部分も正常に動かなくなることは十分に考えられますから…。

また初期不良についての考え方は、自分はやはり他の方と同様に最初から全く問題無い状態で使える事が一番良いと思いますね…。

買ってすぐに不具合出てバラされるの嫌ですし、初期不良は何としても交換対応を迫ります…。

初期不良後も、「修理されて不具合、不良箇所が直った…ラッキー!」とは思えなく、また不具合が出た製品だから、元々製造段階での検品が甘く、同じ箇所かそれ以外からも不具合、不良箇所が見付かる可能性も有り得ますから、やはり最初に手にする時点でしばらく何も問題無いのが一番安心出来ると思います。

書込番号:11168143

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/31 18:49(1年以上前)

初期不良は普通は販売店対応になり、新品交換+αの粗品を頂くのが基本ではありませんか?
「初期不良はメーカーへ」の通販でしょうか?

書込番号:11168944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/31 21:19(1年以上前)

十字介在さん、ぶるーなきぶん、はなまがりさん、早速のレスありがとう
ございました。
十字介在さん、ぶるーなきぶんさん。
初期不良は気分が良くないですよね。仰る通りだと思います。当然の事で
私も気分のよくない事です。
この問題は初期不良の発生率があり発生率はメーカーしか分かりません。
私の場合は同じシリーズの機種で二台共に初期不良があった事からこんな
事を考えた次第です。
  HC1でのフォーカスの初期不良,故障発生の早すぎるテープ走行不良
  550Vでのタッチパネルの初期不良 
多分、2台とも初期不良があったとは非常にまれなケースだろうとは思い
ますが初期不良が存在する事は事実です。当然のことですが。

はなまがりさん。
誤解をまねくような言葉と文章構成を使ってすみませんでした。
“画質を見ると”:映像を見た限り前ピンでも、後ピンで無かったのでど
うしてもピント不良とは判断付かなくて不思議に思っていたので、このよ
うな言葉を使いました。

 ピント不良ならばどこかにピントが合っている筈だという先入観があり
ましたが、それは単焦点レンズでの事でズームレンズではなんらかの要因で
近距離から無限大まで全域に渡ってピントが悪くなる事を知った次第です。
単焦点レンズでも有るのかも知れませんが。
撮影距離の全域に渡ってピントが悪くなる事があるとは私にとっては知識
不足で盲点でした。

 当然、これは光学系の問題です。テープの走行系とは全く思っていません。
テープ走行系の異常で修理依頼をし、その時に併せて撮影のサンプルDVD
をつけてピントチェックを依頼したら良くなっていたと言うことです。
なお、DVDは修理担当者に不具合をより印象つける為の添付でした。

今回、改めて修理明細書を見ると走行系不良の修理と共にズーム不良、
フォーカス不良とありました。修理から戻って明らかにピントが良くなって
いたので修理明細書を確認していませんでした。
これは明らかに初期不良でした。

 HC1の走行系に関してはAssy一点とほかに二点が交換されていました。
戻ってきたAssy部分は随分鉄板が薄くヤグイものでした。これも軽量化、
小型化、コストダウン、開発期間の短さの制約からくる弊害かと思われれます。
修理依頼をしたが為に改めて製造工程ではチェックされていないであろうと
思われる項目も含めて十数目の検査項目がチェックがされていたと言う事です。
検査項目チェックカードがついていました。
(事実は出荷時時にはフォーカスに関してチェックされていなかったと言う事
です。写真にとって最重点項目の筈ですが。)

 このようにコスト低減の為に検査工程を出来るだけ簡略化して、製造工程の
流れ作業の中で品質を作り込むようにしているのでしょう。マスプロでは当然
の事ですが。

高機能、多機能化の為すべての機能について検査工程でチェックしていたら
当然価格はあがるでしょう。
 不具合が数千台に一台出るとしたら量産化で品質を作り込み、不良が出た
ら交換する方が多分廉く出来るでしょう。不良品に当たったユーザーは迷惑
ですが低価格化からみてトータル的にはユーザーメリットとも思います。

 でも、走行系の不具合はすぐわかりますが、画質(広い意味で)については
明確に判断つかないのでユーザーは困りますよね。
私の場合は走行系不良が発生しなかったら画質に関してはそのまま終わっ
ていました。
HC1購入時から編集画面で画質(ピント)が悪く、編集ソフトが悪いのか、
ひいてはグラフィックボードのせいかと、さらにはDVDの限界かと悪戦
してきました。
もっと早くカメラのピントだと気が付いていれば済んだのですが自分の
判断力を悔やんだ次第です。

最近のカメラはモデルの寿命が短期化してます。従来ならば発売後の不良
の対策が一巡してから購入するのですが、今では待っていたら次のモデル
になっています。
今回、ゆらぎ現象以外に報告もほとんど無く良いかなと思って購入した
次第でした。
でも、タッチパネルの不良に遭遇してしまいました。
しかも、解決に長い日数がかかってしまいました。
メーカー間の熾烈な競争の為に次々と機能追加も不安定要因ではないでし
ょうか。
顔認識までは理解できるとして笑顔認識にはあきれています。いい意味で。
どうして出来るのだろかと。
最近、たばこの自動販売で年齢判別ができる機能が付いているのも有ります
が同様に。

コスト競争(価格競争)、多機能化、高機能化、開発期間の短期化(新機種
発売サイクル)の諸条件の上で技術進歩しアマチュアがハイビジョン撮影を
できるようになった事は大変うれしく思っています。

初期不良ラッキーなんて突拍子もない題名をつけましたが以上のような
経験から私の意見を述べたまでです。製造工程では多分検査されて無いで
あろう事項も修理時に改めて検査されただろうという推測からの感想です。

 長々と書き連ねましたがこんな背景があっての事です。
決して人に押しつける意図はありませんから悪しからず。

書込番号:11169612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/03/31 21:32(1年以上前)

タコダさん。ご意見ありがとうございます。

やはりそうですか。ラッキーはやはり常識的ではないですね。
ラッキーにはとても賛成を得られないようです。自分でもそう思っていますが。(笑)

事態は修理で終わりましたのでラッキーと思って終わります。

書込番号:11169685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/31 21:36(1年以上前)

 5yen-damaさん。

 依頼先は購入した通販です。

書込番号:11169705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者が、買ってしまいました。

2010/03/15 08:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:6件

昨日、皆さんの書き込み等を、参考にさせて頂きついにCX550Vを買いました。
最後まで、PanasonicのTM700と悩みましたけどね。
決めては、画質等もそうですが、ピントやズームの速さ等です。Panasonicと断然違ったので!素人判断だったかな〜?
初心者なのに、CX550V買って大丈夫だったかな〜?
大それた事やっちゃったかな〜ちょっと不安。
参考までですが、家電量販店で\78,000で購入しました。



書込番号:11087830

ナイスクチコミ!4


返信する
jericoさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 08:33(1年以上前)

因みにその家電量販店とは何処ですか?値引きは現金値引きですか?ポイント還元ですか?差し支えなければ教えてください。

書込番号:11087897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/15 10:49(1年以上前)

御伝え致します。
現金が安い…です。
場所は、千葉で3月上旬ににオープンしたばっかりのお店です。
申し訳御座いませんが、後はネットで調べて頂けませんか。
お願いします。
因みに、対応して頂いた店員は、色々と親身に対応して下さりました。
大変、感謝しております。

書込番号:11088293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/16 22:30(1年以上前)

こくじ〜さん

私も千葉のお店で78,000より安く買えました。
今春はヤマダやビックよりもK'sがアツいですね。

書込番号:11096238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/03/16 23:43(1年以上前)

オレのザクさん

そうですね。ヤマダやコジマやビックカメラ等、値段交渉してもまるで相手にしてくれませんでした。客をバカにしてるのではないかと、錯覚さえ覚えました。その点、某家電量販店さまは、お客さんの喜んでくれる事を一番に考えてるのではないかと思いました。

書込番号:11096806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/17 22:34(1年以上前)

>お客さんの喜んでくれる事を一番に考えてるのではないか

店の宣伝はどうであっても、「同じ人間」ですよ(^^;
宣伝文句を忠実に実践できるような人が、あまり高収入とは思えないような職業にたくさん集まってくるとも思えませんし、そもそも店員さんの平均勤続年数はあまり長くない業界ですし、さらに店員さんではない(店で雇われているわけではないメーカーからのヘルパーさんが応対している場合もあります。


さて、「販売ノルマ」を達成していたら、あるいはまだ焦るに至っていないならば、無理に安く売る必要もないのでしょう。

もし今週末以降まで待てるのであれば待って、さらに少しでも役職のマシな「店員」さんを探して「あまり客が来ない時間(※ただし閉店前や昼食休憩前は避ける)」を狙って再交渉してはどうでしょうか?

書込番号:11101111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

本日池袋ヤマダ電機にて購入しました。

2010/03/14 22:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:2件

99800円のポイント16%(実質83832円)

ここの最安値には届きませんでしたが満足です。
一緒にRX105を保存用に購入しました。
こちらはかなり高く12800円の10%でした。

参考になれば幸いです。

書込番号:11086344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 23:54(1年以上前)

ボクも本日18時ごろにLABI日本総本店で購入してきました。

帰りの新幹線の時間があったのでかなり急いでいたのですが、かなりスムーズに
価格提示&会計していただけました。

表示価格108000円の15%←これでもLABIなんばよりかなり安い

一回目 104000円の18%

ここでネットでもっと安い(10マン切ってた)と書かれてたのになぁ〜と伝えると
じゃあということで、100000円の18%

ポイントは20%はムリですか?と言うとあっさりOK

支払いはLABIカード以外のクレジットでポイント据え置きして欲しいと言うと
これまたあっさりOK♪

10分ぐらいの交渉で最終100000円に20%(クレジットカード払い)になりました。
最後にアクセサリーキットも14000円と言われましたが、13000円やと思ってた
と言うと、それでいいです・・・大阪と違ってスゴクあっさり値引きしてくれ
るんですね〜

あとはECM-HW2を買わないと♪
5.1ch録音もできるそうですし、遠くの子供の声もとれるので重宝しそう!
これからいろいろ撮影するのが楽しみです(^-^)

書込番号:11086940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/03/15 03:37(1年以上前)

自分も14日購入

自分はヤマダとビックを往復しビックで購入。

ヤマダは最初の交渉なしの一発提示が100000円のポイント15%でキャンペーンの三脚とポーチが付くと言われました。店員さんは「他の店より安くします」と値段交渉はやる気マンマンってとこ

次に
ビックも同じで最初の提示は100000円にポイント15%にキャンペーン?の折り畳み式の低い踏み台(^_^;)
ここから交渉開始
ビックは値引きには乗り気ではないが、最終的には買ってくれるなら100000円のポイント20%を提示。クレジット払いは18%

って事は
池袋の経験上+今までの書き込みを参考にすると
予想としては、
次のヤマダでの値段の交渉は100000円のポイント20%でカード払いによるポイント減無しの、頑張って五年保証付きでいけるかも!そしてキャンペーンの三脚とポーチもいただき!
っとヤマダに乗り込もうと気合いを入れたんですが
「子供が限界!」
っと妻からしつこくメールが(T_T)
泣く泣くそのままビックで購入。
100000円のクレジット払いのポイント18%、5年保証加入で−5000ポイント
実質82000円?87000円?と踏み台が一つです。

目標が80000円以内だったので残念無念…


ヤマダで安く交渉した後はキャンペーン品も頂けたんでしょうか???それとも数に限りがと言っていたので品切れだったのでしょうか?

凄く悔しく気になりながら帰路に着きました(涙)

書込番号:11087581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/15 09:30(1年以上前)

>醸し人義侠さん

お子さんと一緒ですと難しいですね、、、
ちなみに、ボクが購入した時にはキャンペーン品のことは何も言われなかったので
もう終わってたかもしれません。18時過ぎでした。

書込番号:11088047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/03/15 18:28(1年以上前)

そうでしたか。

自分は14時〜15時でした。確か〜、550、370、170を購入した人だったと思うので、結構買っている人がいました。なくなってしまったんでしょうね。
三脚は試供品で、カメラポーチはなかなかいい物だったみたいです。

惜しかったですよね〜。
残念です。

書込番号:11089785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/15 19:56(1年以上前)

自分は18時半頃でしたが、三脚いただくことができました。
あまり値引きがなかったからでしょうか?

ちなみに
一緒に買ったバッテリパックがACC−TCV7が13000円で
HDMIケーブルが2100円でした。

参考までに

書込番号:11090169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/16 00:09(1年以上前)

ということは、三脚は言えばもらえたかもしれませんね♪
持ってるので必要ないですが(笑)

ちなみにECM-HW2は在庫なく取り寄せで値引きはほとんど出来ないと言われたので
ジョーシンのネットで購入しました。
明日届くみたいで楽しみです(^^)

書込番号:11091854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ここの掲載店が急に安くなりましたね

2010/03/13 13:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:6296件

今年モデルはしばらく高値安定していましたね。
以前のスレで、昨年のXR500Vとの連動性を指摘しましたが、急に追いつきました。

昨年のXR500Vでは、4月中旬に8万割れ、8月下旬に7万割れ、10月初旬に瞬間風速的に6万割れ
してから、年内は6万前後が底のようでした。

カメラ投資は、何度か大切な撮影をすればすぐモトが取れますから、欲しいときが買い時ですね〜

書込番号:11078639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/14 16:44(1年以上前)

 当初ソニーから掟破りの、てんこ盛り機能のCX550Vや、デジカメのTX-7などが発表され
た時は、ソニーが戦略を大きく変えてきた事に驚きと期待に胸膨らませたものですが、良く
考えてみれば、裏面照射型のCMOSを外販するため、ソニー製品を他社と差別化するのに手持
ちのカードを早めに切った結果だったのだと思いました。
 そして、「てんこ盛り機能」が開発目標となったCX550Vは開発時間不足で、十分に熟成さ
せられなかった結果、端のほうで揺れているのでしょう。

 近年、短気な役員等から無理な開発目標を立てられて、設計陣が休み無しで設計したが
不具合が発生して利益が吹っ飛ぶ「負の循環」に陥る会社が有りますが、やっぱソニーも
同じ轍を踏んだのでしょうか?

 メーカーに属する者として、どの製品でも叩き売りに出されるのを見たくないものですが
安いとつい余分に買ってしまう煩悩も持ち合わせているので、私としては、売り切れるのが
心配なので帰国した時に7万切っていたら購入してしまいそうです。(CX12をCX500Vの発表
前に衝動買いしてます。が)

追伸)発売日にTX-7を購入してヨーロッパに出張し、職場のイギリス人やドイツ人に自慢し
てたら、イギリス人が自分へのクリスマスプレゼントに欲しいと言ってました。(安くなっ
てから買うそうです。)

 

書込番号:11084524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2010/05/01 14:51(1年以上前)

本機種では、もう安売り戦法やめたのかな〜と思いましたが、一気に8万円割れしましたね。
やっぱり去年のXR500Vみたいな流れになってしまうのでしょうか。
本体は薄利多売でも、バッテリなどオプションアクセサリーで稼げますね。
それで売る側も買う側もハッピーになれそうです。

>ソニーが戦略を大きく変えてきた事に驚きと期待に胸膨らませたものですが

CX550V、コンデジのHX5/TX7に続いてまもなく発表されるミラーレスαでも驚かされそうですね。

>安いとつい余分に買ってしまう煩悩も持ち合わせているので

私も私も。まったく同感です^^;

書込番号:11304231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

購入?迷走中

2010/03/12 23:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 jericoさん
クチコミ投稿数:13件

CX550VBを購入しようと思っていましたが、不具合が出ているみたいなので購入しようか迷っています。もっと価格が落ちれば購入しようかなとも。CX520をスルーしてCX550を待っていたのに・・・。またもやスルー?

書込番号:11076093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/12 23:34(1年以上前)

不具合については多くのコメントがありましたが、その都度云われるように とにかく実機に触れて何が不具合と云われるのか、ご自分で確認されることです。

多分 よく分からないということの方が正解かもしれません。

書込番号:11076231

ナイスクチコミ!3


スレ主 jericoさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/13 13:54(1年以上前)

フェデリーさんのおっしゃるとおりで、量販店で2回ほど展示品(実機)を使用して顕在している不具合を再現しようと試みたのですが、ど素人なもので再現出来ず、良くわかりませんでした。以前はPC110を使用していましたが、最近の機種の操作がいまいちわからないというのが本音です。

書込番号:11078741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/03/13 15:22(1年以上前)

先日量販店に行っていじってみたが、簡単に再現できる。
しかし、おれ今のCX500、常時ワイコン+常時アクティブなんだよね。
ということは俺の用途なら何ら問題ないということだな。

書込番号:11079052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/03/13 20:48(1年以上前)

ソニーが不具合を認めてるのではなかったですか?

書込番号:11080376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/13 23:35(1年以上前)

SONYは症状が発生するのは一応認めてるみたいですね(^^)

発生条件自体は非常に簡単かつ単純ですが、人によっては一生お目にかからない場合も多々あるでしょう
手ブレをアクティブモード固定にして、絶対変更しなければもう気にする必要はなくなるはずです

…間違っても、手ブレ補正をスタンダードにして、最大倍率までズームをしなければいいだけですから
…(>_<)

書込番号:11081413

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る