HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(1269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

修理について

2019/09/21 15:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:46件

気に入って永らく使用しています。
エラー表示、C:32:60が表示されてピントが合わなくなってしまいました。
メーカー修理相談窓口に問い合わせしたところ、修理受付終了とのことでした。

どちらかで修理可能でしょうか。
いよいよ買い替えでしょうか…。

書込番号:22937093

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/09/21 16:03(1年以上前)

修理に必要な部品も無い状態かと思いますので、
諦めるかしかないかと。

また、AVCHDで撮影したくても、最近の安い機種はお手持ちの機種よりも格下(特に解像力に劣る)ので、たとえばAX45やAX60を買って、AVCHDモードで撮影することをお勧めします。

書込番号:22937105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2019/09/21 16:40(1年以上前)

修理代は、2万円以上はかかると、みこんでアマゾンに中古で同じ機種がありますから、購入したらいいと思います。

キヤノンの中古品を何台か購入しましたがハズレありませんでした。返品期間以内なら返品ができるので、オクよりはいいです。
個人出品とストア出品とでは少し違うので説明文を、よく読んだ方がいいです。

ソニーのビデオカメラを長く使おうと思うのでしたら、ジャンク品からの移植を自分で行うスキルを身に着けないと無理です。
少し前に予備機を二台仕上げたところです。

書込番号:22937167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/09/21 20:41(1年以上前)

人には男女共厄年というものがあります。

たぶん、機械にもそういったものがあるような無いような・・・
要するに一箇所不具合が出ると、次から次へと出ます。
それが一巡すると、またしばらくは何の不具合も無く使えます。

人の場合も、そう言った時期の事を厄年とか呼ぶのかな?
とか考えます。
ただ、人の場合はそう言う場面を乗り越え乗り越え
天に召されるまでひたすら生き抜いて行くのでしょう。

機械の場合はそれが少し違います。
そして、デジタル機器ともなれば少しと少しと少しと
かなり違います。
まして、製造ロット数から原価率から利益まで算出されます。
耐用年数(部品のストック期限)が過ぎれば、終わりです。
修理不能ですね。

さらには、品質を謳うか、価格を謳うかの極化現象になりつつ
あるように思えます。

なので、結論としては
私は買い換えをお奨めします。
もちろん、それなりのスペック(今だと4K?)とか
それなりの価格帯のモノを選択された方が賢明かなと考えます。

個人的には
SONYには経験値から良い印象は無くて
一つ何かを買えば、それに付随する周辺機器等もSONY製じゃなければ
使えないとか、その他諸々諸事情があり
今年ビデオカメラ(盆前)購入しましたがPanasonicにしました。

HC-VX2M-W [ピュアホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001145952/

結局、予備バッテリーとかSDカード等(盆前はもっと高かったし)
結局10万円のコースになりました。
なので、10万が一つの節目かな?とか思います。

書込番号:22937564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/22 07:33(1年以上前)

修理業者としてフクイカメラサービスや日研テクノと言った会社が有りますからまずは今回のCX550VのC:32:60レンズエラーが修理可能かどうか問い合わせしてみてはどうでしょう。聞くだけなら無料ですから目安としてでも利用してみるのは良いんじゃないのかなと思います。
https://www.camera-repair.jp/
http://www.nikken-techno.co.jp/

FPCと呼ばれる内部配線の断線やコネクタからの外れ等でしたらまあまあ可能性は有るんじゃないのかなと思います。どうしても無理そうなら買い替えになりますが、そのままFHDでの撮影を継続する事を考慮しビューファインダーも必要でしたらソニーのAX60辺りがめぼしい機種になりますかね。

書込番号:22938259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:46件

2019/09/23 17:32(1年以上前)

みなさま、アドバイス、ご意見、大変ありがとうございます。

本日、カメラのキタムラさんに、修理見積依頼してきました。
キタムラの修理先は、ご紹介頂いた日研テクノさんとのことでした。

修理不能の連絡が来たら諦めようと思います。
ファインダー付きで、撮影画像も文句なしで大変重宝しております。
何とか修理できればと、思っています。

後日、結果を報告させていただきます。

書込番号:22942094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/09/23 18:05(1年以上前)

年数的に、他の部分も壊れてきますから(あと、バッテリーの経年劣化による寿命とか)、特に思い入れがなければ(長い目で見れば)買い替えのほうが得策かと。

書込番号:22942194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:46件

2019/10/05 09:10(1年以上前)

昨日、修理不能ということで手元に戻ってきました。
買い替えか、中古品の購入か、じっくり検討したいと思います。

書込番号:22968471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS onで日付がおかしい

2019/08/09 20:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 mana-chanさん
クチコミ投稿数:50件 HDR-CX550Vの満足度3

どなたかGPS off以外の対策をご存知であれば教えて下さい。

2019年4月7日以降、GPS onの場合、1980年くらい、1999年くらいの日付になってしまいます。
おそらくGPS週数ロールオーバーにより、週数が戻ってしまったことが原因と思いますが、どなたかGPS off以外の対策をご存知でしょうか?

書込番号:22847449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/08/09 23:10(1年以上前)

>mana-chanさん
こんばんは。

当機種は持っておりませんが。

対処方法としては、GPSはONのままでよく、[自動時刻補正]を[切]にし、日付を手動設定する、という事かな?と思います。
(たぶん、時刻が徐々にズレていくでしょうから、たまに再設定が必要となりそうですね)

ご覧になっているかわかりませんが、下記の公式案内が出ているようです。

日付が意図せず正しくない時刻に変更される、自動時刻補正が機能しない(GPS機能搭載カメラ)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/camcorders-and-video-cameras-camcorders/articles/con/00229071

書込番号:22847702

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mana-chanさん
クチコミ投稿数:50件 HDR-CX550Vの満足度3

2019/08/22 14:49(1年以上前)

でそでそさん
情報ありがとうございます。
ご教示いただいたリンク先見させていただきました。
自動時刻補正機能OFFで使います。

余談ですが、発売から10年近く経つ機種に対してもキチンとサポート情報出すソニーの姿勢に感心してしまいました。

書込番号:22872737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンディカム史上最強のスチールカメラ?

2012/06/29 10:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

ハンディカムでCX550V以上の静止画を撮れるカメラはあるでしょうか?
もし、あるなら紹介してください。
サイバーショットでCX550V以上のコンデジはあるでしょうか?(RX100を除く)

CX550Vのデジカメとしての利点
・1/2.88CMOSが4:3型で静止画に向いている。
・静止画の35mm換算焦点距離26.3−263mm
・F1.8〜F3.4と明るい10倍レンズ
・起動が速く、静止画撮影体制に直ぐに入れる。
・EVFもあり、日差しの強い場所での撮影も困らない。
・3.5型の見やすい大画面液晶
・ダイヤルに、絞り・シャッタースピード・AEシフトも割り当てられ、スピーディに設定を替えられる。
・最短撮影距離も短く、F1.8でボケの生かしたマクロ撮影ができる。
・F1.8では甘いRX100とは違い、CX550はF1.8からシャープ
・不自然なシャープネス処理やノイズ除去処理をしていないので、デジタル一眼のような立体感がある。

書込番号:14739284

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/29 11:24(1年以上前)

>ハンディカムでCX550V以上の静止画を撮れるカメラはあるでしょうか?
>もし、あるなら紹介してください。

CX560V,CX700V,CX590V,PJ590V,CX720V,PJ760V 辺りだと思います。
ただし、コンパクトデジカメより劣りますよ。
写真モードなら、L版プリント位で、5,6年前のコンパクトデジカメ並みには撮影できます。
(夜間などの低照度撮影は除く)


>サイバーショットでCX550V以上のコンデジはあるでしょうか?(RX100を除く)

今のサイバーショットと比較すると、ビデオカメラ全てが劣るんじゃないでしょうか。



しょせんビデオカメラです。
画質が良いスマートフォンレベルだと思います。
デジカメと比較したら、玩具のようなものです。


書込番号:14739428

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2012/06/29 11:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
別機種

CX550リサイズ

HX9Vリサイズ

CX550等倍F2.0

HX9V等倍F3.5

明るいレンズに注目されている昨今です。
RX100をはじめ、XZ-1 P310なども明るいレンズを売りにしています。

なぜ明るいレンズがいいのかというと、暗所に強いだけでなく、絞りを開くことによってボケを出したり、立体感ある写真を撮るためです。
センサーが小さくても大口径レンズを用いることにより、センサーサイズが大きいカメラのような表現が可能になります。

CX550Vの26.3mm〜263mmF1.8〜F3.4は、1/2.3型のコンデジにするとF2.25〜F4.25のレンズに相当します。広角から望遠まで撮れる10倍ズームでこれほど明るいレンズは、コンデジにはありません。
1/1.7型コンデジでは、26.3mm〜263mmF3.0〜F5.7に相当します。ニコンのP7100でさえ28mm〜200mmF2.8〜F5.6なので、CX550V相当の表現をするためには、更に大きなカメラになってしまうでしょう。

HX9VでF3.5で撮影したものと、CX550でF2.0で撮影したものを比べます。
レンズが大口径だと、立体感が違うことが見て取れると思います。

書込番号:14739431

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/29 12:27(1年以上前)

なるほど、リサイズ前提なんですね。
リサイズするなら結構使えますよね。
私も、最近デジカメ使わないでCX560Vで撮影してますから。
元データのままなら、拡大してみるとボソボソ画像です。
そういう意味で、デジカメには比較以前に劣るということです。
細かい画質云々は、人それぞれなので何とも。。。
その辺は詳しい人がいると思いますので、スレ汚してすみません。


書込番号:14739618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/29 12:54(1年以上前)

別機種
別機種

とりあえず、CX560Vの静止画アップしとく。
静止画モードはなかなか使えると思う。

書込番号:14739713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/29 12:59(1年以上前)

おもしろい視点ですね。

今までの情報ですと、銀座草さんが例示されているような明るいところでは
ビデオカメラの写真もそこそこいけるけれども、
暗くなるとまるでダメという評価だと思いますが、この点はいかがですか?

細かいことを申し上げると、撮影時間が30分も違っていますが同じ条件なのでしょうか。
また、Exif情報は合っていますか?
同じ条件だとするとCX550はISO50ということになりますが…。
さらに、CX550は露出マイナス補正でもいい感じですが、HX9はちょっと低すぎるような気がします。
これだけで結構イメージが違ってくるような。

また、レンズ口径と立体感は必ずしも相関があるものではないですよね。
センサーサイズの違いによる○○相当のレンズ、というのはボケ量をF値に換算した話なのでしょうが、
コンデジや民生用ビデオカメラのセンサーサイズであれば、それほど大きな違いはないような気がします。

口径サイズやボケ量よりも、HX9の塗りつぶし満載の画質が気になりますし、このことで立体感の違いが出てきているのでは?
(露出も気になりますが)
HX9ってNRの調整はできないのでしょうか。

書込番号:14739733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/29 13:12(1年以上前)

ところで、なぜRX100は除くなのでしょうか!?
すみません、なんだか気になった物ですから ^^;

書込番号:14739777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/29 13:22(1年以上前)

別機種

誤解のないように申し上げておきますと
ビデオカメラの静止画も結構使えるんですね、ということがわかった良いスレだと思います。
大変参考になりました。

サイバーショットですと、自分はHX200Vを使っていますが、やはり塗り絵感が強いですね。
ただ、ハンディカムを持っていないので比較することができません。

スペックだけですと以下のような感じです。

・1/2.88CMOSが4:3型 →1/2.3型4:3CMOS
・静止画の35mm換算焦点距離26.3−263mm →27-810mm
・F1.8〜F3.4と明るい10倍レンズ →F2.8-5.6 これは暗いですね
・起動が速く、静止画撮影体制に直ぐに入れる。→これは同じ
・EVFもあり、日差しの強い場所での撮影も困らない。→これも同じ
・3.5型の見やすい大画面液晶 →3型ですがとても見やすいです
・ダイヤルに、絞り・シャッタースピード・AEシフトも割り当てられ、スピーディに設定を替えられる。
 →モードダイヤル、カスタムボタン、MRモードありで圧倒的に操作感は上。
・最短撮影距離も短く、F1.8でボケの生かしたマクロ撮影ができる。
・F1.8では甘いRX100とは違い、CX550はF1.8からシャープ 
 →マクロは添付画像のような感じ。結構寄れます。
 ボケはこのクラスですとどうしても…。レンズも開放でシャープかと言われるとまあそこそこ。
・不自然なシャープネス処理やノイズ除去処理をしていないので、デジタル一眼のような立体感がある
 →これは直接比較してみないとわかりません。

>なぜRX100は除くなのでしょうか

センサーサイズが違いすぎて、比較対象にならないから…でしょうか。

書込番号:14739808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/29 13:28(1年以上前)

あ、そうそう、書くのを忘れました。
比較的新しい、ハンディカムとサイバーショットを両方持っている方が
実際に試していただけると面白いですね。

特にどなたかを指しているわけではありません。念のため(^^;)。
実際、いろいろな場面で比べるとなると面倒くさいですからね。

書込番号:14739825

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2012/06/29 14:28(1年以上前)

皆さん、予想外にたくさんのコメントありがとうございます。

昼寝ゴロゴロさん

CX560は動画モードで16:9の静止画を撮ったものでしょうか?
発色や階調はCX550よりも自然な感じがします。
ただ、センサーは16:9となりやや小型化しまして、静止画モードでの撮像面も狭くなりました。
A4以上にプリントする場合、CX550ほどのボリューム感はないのではないでしょうか。

なぜかSDさん
>明るいところではビデオカメラの写真もそこそこいけるけれども、暗くなるとまるでダメという評価だと思いますが、この点はいかがですか?

それにつきましては、HV30ぐらいまでは仰るとおりですが、CX500以降については認識が変わりました。
つまり、明るいところではボケや立体感が出て、暗所でも明るいレンズのおかげて並のコンデジ以上の写りがするという認識です。

コンデジはノイズ除去と過度なシャープネスによって絵作りをしています。
ビデオカメラは、静止画モードではノイズ処理が不十分なために色ノイズが出ますが、Photoshopなどの後処理でかなり改善されます。
動画モードでの静止画は、後処理なしでも、かなり使えるように思います。

と〜も〜さん

センサーサイズが違いすぎるので、比較できないという意味に受け取ってくだされば幸いです。

書込番号:14739960

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2012/06/29 14:56(1年以上前)

>細かいことを申し上げると、撮影時間が30分も違っていますが同じ条件なのでしょうか。また、Exif情報は合っていますか?

カメラの時間設定が30分違っているだけで、実際はほぼ同時に撮影しています。
どちらも、オートで撮影しています。夕方ですので薄暗くなり始めていました。

HX9VはISO200ぐらいまでは画質が落ちませんし、立体感にもほとんど影響がありません。ISO100で撮影しても立体感は乏しいカメラだと思います。
CX500は、明るいレンズでシャッタースピードも1/30秒確保できますので、基本感度で撮影されているようです。

HX9Vに立体感がないのは、開放ですがF3.5と暗いことと、塗り絵処理が強いことによるものと思います。
それに対し、CX550は開放に近いF2.0になっていますので、立体感も出ています。

>HX200Vを使っていますが、やはり塗り絵感が強いですね。
ただ、ハンディカムを持っていないので比較することができません

HX200VはRX100を除いて、最高のサイバーショットなので、ユーザーのご意見参考になります。
CX550と比べると、操作感がなどは圧倒的に優れているのでしょうな。

HX200を基本として、望遠側を無理しないで、もっと明るい低倍率ズームを搭載した機種もあればと願います。

書込番号:14740039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:122件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

5月21日に金冠日食がありますが、ビデオ撮影をしたいと思っています。
SONY使い方相談に何度も質問しましたが、不具合が発生する可能性があるので
出来るだけ撮影は控えて欲しいとの回答を頂きました。
特殊なフィルターを取り付けてもシーモスセンサーに熱を集中するのでビデオカメラでの
長時間撮影はお勧め出来ないそうです。
私なりにWEBで色々な情報を検索していますがまだ分からない状態です。
ND10000以上のフィルターで撮影は可能かどうか?撮影設定など詳しい情報を教えて
頂ける方がいらっしゃればアドバイスよろしくお願いします。

因みに私が調べた情報が【金環日食ビデオ撮影フィルタ】 Solar Filter S-37 mm
こちらが有ったのですが購入すべきかどうか思案中です。

書込番号:14548914

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/11 17:28(1年以上前)

このフィルターの減光率がわからないのでこのフィルターを使って大丈夫かどうかはわかりません。

10万倍に減光すれば目で見ても大丈夫な明るさになります。
目で見て大丈夫なものを理論上はビデオカメラでずっと撮影できないわけがありません。

http://www.youtube.com/watch?v=Gcesz2YCNeo
この撮影例を見るとマルミのND100000と同じ明るさに見えますから撮影はできると思いますよ。でも、ビデオカメラが大丈夫かどうか私は保証できません。メーカーも壊れて文句を言われても困るから自己責任でと言っているのだと思います。

なお、アストロソーラーフィルター眼視用ND-5
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html

で自作のフィルターを作成すれば、どのようなシステムでも使用できるはずです。
私のデジタル一眼レフ(EOS 7D)で行なった実験では、アストロソーラーフィルターを用いて超望遠で2時間太陽をライブビューで追い続けてもカメラに支障はおきませんでした。

書込番号:14549005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/05/11 18:21(1年以上前)

まあメーカーとしては検証もしていないことなのでそういう回答しか出ないと思われます。

ケンコーがiphone用にこんなシステムを販売しており、ND100000を使用しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/solar_kit_iphone4.html

販売している限り検証しているでしょうから同様のシステムなら他の場合も大丈夫と思われます。
でも結局は自己責任でやるしかありません。

私は減光率不明の眼視用フィルタ(雑誌の付録)+iphone4s+7倍望遠鏡+TIMELAPSで撮影予定です。

書込番号:14549162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/05/11 20:25(1年以上前)

明るさだけじゃない
もうだいぶ欠けてるが
月を映してみよう
太陽とだいたい同じ大きさだけど。
小さいと思ったら対条が必要。

書込番号:14549596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2012/05/12 12:09(1年以上前)

昨日 ホームセンターで金環食用のガラス?を購入しました
遮光度が13と書かれていましたが これは 光量を1/800に
するものですが あるサイトには遮光度は14(1/2400)が必用とも
書かれていました。ここで紹介されているのは1/100,000ですから
かなり差があります。

やってみなくてはわかりませんけど 天気はあまりよくないという
予報です。

書込番号:14552282

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2012/05/12 13:26(1年以上前)

失敗です ホームセンターで売っている肉眼用の多分 溶接用なのか
金環食観察用の眼鏡のたぐいの中には色のついたものがあります。
取り付けてみたら強い緑色でした。
店頭では真っ黒にしか見えませんので区別出来ません。

やはりきちんとしたものが良いようです.残念

書込番号:14552545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/12 21:20(1年以上前)

参考までに、
CX500Vでの太陽撮影例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14553712/

550Vは広角スタートの分望遠は不利ですが、
黒点ではなく金環日食が主題なら、
割り切ってデジタルズームを使ってもいいかも知れませんね。

書込番号:14554081

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 qandyさん
クチコミ投稿数:6件

HDR-CX550で画質FULL HD画質の動画をREGZAで再生しようとSDカードにコピーして、テレビに挿入したのですが、再生できません。
どなたか、再生実績ありますか?
ブルーレイを持っていない、兄に(REGZA Z1は持っている)結婚式の動画をSDカードに入れてプレゼントしたいのですが。。。

書込番号:13808593

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2011/11/24 23:09(1年以上前)

メモリーに問題がなければ、

>* 一部のAVC動画に対応しています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#autostart

と記載がありますが「AVCHD」と明記していないので、メーカーまたはテレビ板で確認されては?

なお、
・60pでは再生できなくても仕方がないかも?(60p自体は元々規格外だったから)
・17Mbpsを超えるビットレートで再生できなくても仕方がないかも?(これも比較的に最近の変更点なので・・・)

書込番号:13808985

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2011/11/25 23:32(1年以上前)

CX560VでSDカードに直接録画したAVCHDですが
Z1で再生が可能でした。

FHモード(60i 17Mbps)です。
60pモードは無理でした。

一度撮影モードを見直されてはどうでしょう?
試してませんが24Mbpsモードだともしかしたら無理かもしれません。

あとSDカードにコピーしての部分が気になるのですが
コピーした際のフォルダ構造がAVCHDに準拠していなければ
当然再生できません。

書込番号:13813062

ナイスクチコミ!1


スレ主 qandyさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/28 12:32(1年以上前)

ありがとう、世界さん
Akito-Tさん
返信ありがとうございます。

>>FHモード(60i 17Mbps)です
FHで再生ができたのですね。
一応、FHモードでとったつもりだったのですが、一度設定を見直して
テスト動画で確認してみます。

>>あとSDカードにコピーしての部分が気になるのですが
>>コピーした際のフォルダ構造がAVCHDに準拠していなければ
>>当然再生できません。
そうなんですね!
動画ファイルをSDカードの直下にコピーして試していました。
AVCHDに準拠のフォルダ構成を調べて試してみます。



書込番号:13823181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2011/11/28 23:56(1年以上前)

>動画ファイルをSDカードの直下にコピーして試していました。

それが原因ですね(^^;

ビデオカメラ自体の機能によって「メモリーにコピー」された動画のことだと受け取っていました。

ちなみに、現在の状況を一般生活に喩えると、

「氏名」だけが書かれた郵便物みたいなものなので「届かない」状態です。
少なくとも住所の記載が必要なのですが、ファイルだけではダメです。


※ただし、1万円ぐらいで売っている「メディアプレーヤー」などとよばれる機器等では、ファイル単独でも再生可能です。

書込番号:13825672

ナイスクチコミ!1


スレ主 qandyさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/29 12:30(1年以上前)

AVHCD企画のフォルダ構成にして試してみましたが、駄目でした。。
やってることが間違ってるようでしたら教えてください。
1.SDカードの直下にBDMVフォルダを作成
2.BDMVフォルダの下にSTREAMフォルダを作成
3.STREAMフォルダの下に再生したい動画(xxx.m2ts)をコピー
4.このSDカードをREGZA Z1に挿入して、動画の再生を試みる。
結果、再生できるメディアがないといわれます。
フォルダ構成の参考にしたのは、このサイト
http://www.oji21.com/digital/menu02/avchd.html
フォルダと動画ファイルを正しい場所に置いただけでは駄目なのでしょうか?
そのほかの、フォルダとファイルも必要になるのでしょうか?

だとすれば、いったんDVDにブルーレイ形式で焼きこんだものを
SDカードにコピーすれば、うまくいくのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:13827129

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/29 14:11(1年以上前)

それではAVCHD形式とは言えません。
一番分かりやすいのは、カメラでSDカードに撮影してみることです。
ちょっと撮って中身を見てみるとわかりますけども、
INDEX.BDM、MOVIEOBJ.BDMといったファイルや、
PLAYLIST、CLIPINFの各フォルダとその中身なども要ります。

MTS、m2tsファイル単体よりAVCHD形式にするためには
オーサリングができるソフトが通常は必要です。
手っ取り早いのはPMBでSDカードに書き出すことですね。

>DVDにブルーレイ形式で焼きこんだもの

DVDにBDと同じ形式のデータを書き込むものではありません。
やるのならDVDにもAVCHD形式で書き込みます。
しかしその中身をそのままSDカードに移してもダメです。
手動でフォルダをいくつか作り、ファイル名も変える必要があります。
それよりは前述の方法の方が簡単です。

書込番号:13827480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 qandyさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/29 19:09(1年以上前)

うめづさん
返信ありがとうございます。

PMBでSDカードに書き出すためにはどのようにすればよいのでしょうか?
最新バージョンの5.8.2にしてみたのですが
ディスクの作成からは、DVD-VIDEOとAVCHDの作成しか出てきません。
AVCHDを選択すると書き込み先はDVDドライブしか選択できません。

どうやって、SDカードに書き出すのでしょうか?

書込番号:13828285

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/29 19:13(1年以上前)

メニューより、活用→書き出し→画像の書き出し です。

書込番号:13828303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qandyさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/29 20:52(1年以上前)

うめづさん
またまた、回答ありがとうございます。
PMBをつかってのSDカードへのAVCHD形式での書き出し問題なくできました。

PCでフォーマットしたSDカードに単に書き出しを行うと、フォルダ構成等が
書き出されていても正常に認識しませんでした。
ビデオカメラの機能でSDカードを一度初期化し、PMBから書き出しすると
問題なく再生できました。

ありがとうございました。

書込番号:13828762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初期型PS3で再生できず

2011/10/17 14:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 MH900eさん
クチコミ投稿数:117件


こちらのCX550Vで撮影した映像でブルーレイディスクを作り、PS3で再生させたいのですが、何度作り直しても再生することができずに困っております。

編集・オーサリングソフトはPremiere Elements8、EDIUS Neo 3です。
こちらでエラー等メッセージは特に表示されず正常に書き込みまで終了するのですが、いざPS3で再生しようとするとディスク認識すら行われない、という状況です。

PC環境は、
OS : Microsoft Windows7 Ultimate(64bit/DSP)
M/B : Gigabyte X58A-UD3R Rev2
CPU : Intel Core i7 930 @2.80GHz
MEMORY : PC3-12800 2GB*3
SSD : INTEL 80GB(SSDSA2M080G2GC)
VGA : NVIDIA GeForce GTS 250
DRIVE : PIONEER BD-RW BDR-S05J(※最新ファームUP済)
STORAGE : 2TB*3(RAID1/Mirror)※作業フォルダはこちらに設定

撮影設定ではCX550Vを、映像HD FHモード、音声5.1chサラウンドに設定しています。

CV550Vに付属しているソフト類はインストールしておらず、BDドライブBDR-S05Jに付属していたソフトをインストールしています。
こちらのPowerDVD8では認識と再生が正常に行われます。

この再生・認識ができないのは、最初期型のPS3だからなのでしょうか?
ネットにも繋いでおらず、市販ブルーレイやPS3ゲームなどを入れたことが無いので、一度もファームアップはされていないと思います。

また、CX550Vで撮影した後のPCへの保存についてですが、毎回本体やSDカードからフォルダ構成ごと直接HDDへ移動(選択→切り取り→貼り付け)させています。

このような使い方をしているのですが、何かPS3再生不具合につながる原因はありますでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、部分的にでもアドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13639694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/17 15:27(1年以上前)

PS3なんて最新ファームにアップデートしてナンボの機器だと思いますね。最初期とは似ても似つかぬような機能強化がなされています。

例えば、初期型でサポートされていなかったLTHのBDディスクは後に再生可能となっています。Linuxブートのようなオミットされた機能が必要でなければネットにつないでアップデートしてみてはどうでしょう?

書込番号:13639829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MH900eさん
クチコミ投稿数:117件

2011/10/18 14:18(1年以上前)

十字介在さん、情報ありがとうございます。

PS3のファームアップを行うと共に、知らなかったLTHのブルーレイディスクなどを調べました。

結果、最新ファームを入れたPS3で問題なく再生ができました。
書き込みソフトと設定を少しずつ変えただけの同じ内容のディスクが何枚も出来上がったことも確認できました(笑)
どうやらLTHの仕様に引っかかっていたようです。製品パッケージ裏にも注意書きがあったのですが全く見落としていました。

今回当方の作業環境・手順に間違いが無くて安心しました。
アドバイスありがとうございました。
そのものズバリのご指摘をいただき、即座に解決となりました。

書込番号:13643908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/27 01:32(1年以上前)

違う意味でもったいない・・・かも。

初期型、しかもファームウェアをいじっていないPS3であれば、その道の方々の垂涎モノですよ(^^)
特にこだわりがないのであれば、故障リスクが高い初期型PS3はヤフオクで高値で売り払えば、
最新型PS3を購入しても、十分におつりがきたと思います。

って、余計なレス失礼しました(^^;

書込番号:13683707

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る