HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(1269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機

2010/12/17 18:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

本日、キタムラにて在庫の確認を聞きに言ったらメーカーの出荷も停止していて、来年1〜2月にモデルチェンジが出ると聞きました。もう、どこかのサイト等で詳細が出ているのかご存知の方がいらしたら教えていただけますか?

書込番号:12380421

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/19 22:30(1年以上前)

中途半端な3Dなどのオマケ機能以外となると、さてどうでしょうか(^^;

購入予算を明確にしておいて決定するほうがよいかもしれません。

書込番号:12392045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/19 22:55(1年以上前)

3D搭載なら買い換えるかな。。。

書込番号:12392211

ナイスクチコミ!2


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/19 23:07(1年以上前)

3D後者と言う事で搭載する可能性は十分あると思いますが、仮に搭載してもそれを再生できるTVがどれほどの方が持っているかも疑問ですし、あくまでも私個人的な見解ですが、まだ発展途上の3Dを積んで高額になるなら仮に発売しても、別グレードで高画質モデルも作ってほしいです。

書込番号:12392288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/20 03:00(1年以上前)

画質面では一定水準まで行き着いているので、各社付加価値的なところで勝負してきそうな気がします。

書込番号:12393146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/12/20 21:28(1年以上前)

3Dって、要りますか?
私は全然触手が反応しないのですが・・・。
だって、確かに奥行きあるんだけど、立体と言うよりポップアップブックのように平面レイヤーが奥行きをつけて配置されていて、その平面レイヤーが動いているように感じませんか?

真新しいかもしれないけど、なんだか不自然な気がして・・・。めがねの上にめがねかけるのもね〜。

ホログラムのような立体感なら、私も反応するのですが・・・。

後継機に期待するのは、望遠時の画質の向上、暗所静止画のノイズ減少かな。標準搭載バッテリのFV70化、USB3.0対応、または録画した映像をPCやブルレコに無線LANで高速転送できる機能があると便利でいいですね。屋内でも予測GPS稼動もあるといいな。

でも、だいぶCX550Vには満足しています。これ以上は大きく値崩れしないまま生産終了になるかもしれませんね。もう、なっているのかな?

書込番号:12396186

ナイスクチコミ!2


keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2010/12/20 22:09(1年以上前)

メモリーの増量だけかも‥

書込番号:12396454

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/20 22:43(1年以上前)

個人的にはXF100みたいな、業務用ともでは言いませんが画質重視を希望します。3Dなら買いませんね〜

書込番号:12396685

ナイスクチコミ!1


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/20 23:59(1年以上前)

3Dビデオカメラが話題になっていますが、個人的には一時の流行で普及せずに没になるのでは
と考えています。(結局メーカーだけが儲けてユーザーはモルモットで損して終わると。)
大体1日24時間(10時間以上?)も眼鏡を掛けて見るのは人間として不自然で、何人の人が
その姿勢に耐えられるのでしょうか?また、その悪影響も未知数です。
誰かがモルモットになって視力が落ちれば法律が出来て製造できなくなったり、販売に制限が
発生したりする。
3Dは眼鏡が不要になって1メートル以上を四方とする巨大な立体空間の中に光る点で立体を
形成させるのが理想と思いますが、まだまだ机上の理論だけが先行している状態です。
と言う訳で現時点では人間の健康被害などが明確になっていませんし、3Dビデオカメラは余り
お勧め出来ないと思っている次第です。

書込番号:12397184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/21 07:39(1年以上前)

KSSOMTさんありがとうございます。私も同意見ですね。3D技術はまだまだ発展途上の技術だと思いますし、私も裸眼で見れるまでは購入しようとは思いません。新技術、限定が大好きな日本人(私だけかもしれませんが?)ですが、まだまだDVDが主流の現状が、ほとんどだと思いますので、どれだけの方が3D技術を望んでいるのか、正直疑問です。

書込番号:12398060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/21 18:59(1年以上前)

後継機がでますか。ユラユラが解決してより進歩したものになることを願います。

私も3Dは入りません。メガネ族にはさらにメガネをかけて、しかも視聴位置も限られるし疲れます。

メーカーに踊らされているようです。映画でも立体映画が出てきましたが廃れました。珍しいだけ。

書込番号:12400022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/12/22 02:57(1年以上前)

まだまだ綺麗にとれない被写体があるので、
これはこれで通常進化してほしい。
特にBIONZ、おかしいだろ・・・
あと個人的には早く水平保持機能してください。

それとは別の進化もあるでしょうね。
パソコンからネットブックが派生してタブレットが出てスマートフォンと接近して、という変化と同じようなものが必要でしょう。

それを予想屋ごっこして当てるのも楽しいかもね。

書込番号:12402134

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/22 10:00(1年以上前)

質問から、皆様の疑問やメーカーの勝手な要望(もちろん私が筆頭ですが)を聞けて、やはり大半の方は3Dを、まだまだ希望されている方は少ないんだな〜よ実感しました。どんな、新機能を持った新製品が出るのかはメーカーサイドしか当然知らないでしょうが、メーカーの開発者の方が、最新機能を考える前に、価格.comのクチコミを見て、エンドユーザーの言葉を親身に聴いていただけたらなーと願いますね。

書込番号:12402730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/12/22 10:34(1年以上前)

2年前にCX12を買って、いろんなインプレ含め先輩の皆さん方といろいろ書き込んだ「あんなこといいな、できたらいいな」が1年半でCX550Vにほぼすべて実現されていましたので、ここでみんなで書き込むことはとても有効に思います。たぶん開発者、読んでますよ。だってコストかからずにユーザーの生の声が聞けるんですから。モニターが身銭切ってフィードバックしてくれるんですから、メーカーにとってもおいしいフィールドですよね。

子供だましの3Dなんていらないんで、アクティブモードや広角化のように、他のメーカーが追随せざるを得ないような進化をソニーには引き続き見せて欲しいですね。4年は買い換えないつもりでCX550Vを買いましたが、いい意味でその決意を揺さぶって欲しいです(笑)

書込番号:12402814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/12/22 19:33(1年以上前)

お邪魔します。

3Dはデジカメで遊びから普及させたら、皆さん適当に遊んでくれると
思います、DSC-HX5Vを2台をまとめて、3D専用デジカメが面白いと思います。

CX550vの当面の敵はデジタル一眼です、

書込番号:12404543

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/22 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。私的には3Dを全面否定をするつもりも無く(当然3D機能を望んでいる方も多くいらっしゃるでしょうし)あくまで、個人的要望としては、仮に3Dグレードがラインナップされても、その他に正当な進化をした(画質やレンジ等)モデルを是非、作ってほしいですね。後、バッテリーやワイコン等付属品を、すぐに仕様変更をしないで欲しいです。

書込番号:12405349

ナイスクチコミ!0


keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2010/12/22 23:52(1年以上前)

3D搭載を異様に嫌ってる人がいるようだが、
その機能を使わなきゃいいだけでしょw

3D専用機になるわけないんだから

書込番号:12405750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/12/23 02:54(1年以上前)

おっしゃるとおりなんですが、あんまり求めていない3Dに注力しすぎて、肝心の画質や性能の向上へのリソースまで消費されてはイヤだなあとも感じます。

おまけはもちろん歓迎ですが、本末転倒にはなって欲しくないですね。

書込番号:12406427

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/23 04:40(1年以上前)

当初の情報質問から、いつの間にか3Dの是非の討論になってしまいましたが、何にせよどんな新型機種が出るか、後2ヶ月(本当に2月に出るのかも勝手な妄想ですが)皆様、期待しながら待ちましょう。いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:12406498

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 Vimeo 

2010/12/23 13:33(1年以上前)

2月まで待たずともお正月明けには全てが分かりますので、残り3週間の辛抱です(笑)
ちなみに個人的にはVG10の後継機種(NXCAMの完成品が最有力)とEマウントの単焦点ツァイスレンズが気になっています。Canonからもレンズ交換式が出てくれれれば最高ですが・・・。

書込番号:12407878

ナイスクチコミ!0


24zabuさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 17:31(1年以上前)

Xbox360の新しい周辺機器のキネクト技術みたいな方法を導入し
自動的に動画と3D処理がされて、リアル仮想空間が保存できるようになると嬉しいのですが。
例えば以下のように、
キネクトでの部屋の3Dマッピング
http://www.youtube.com/watch?v=MRn34pmD5ww
その後の3D構築
http://www.youtube.com/watch?v=gu5Ywwb4RaU
近いうちにビデオカメラもこのような進化を遂げるのでしょう。

書込番号:12408671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD作成

2010/12/16 16:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 Boxsterさん
クチコミ投稿数:47件

お世話になります。どなたか助言をお願いしたく質問いたします。
バンドのライブを撮影しました。
1つ12分程度のファイルが3分割で本体のHDDに録画されました。
所有しているTMPGEnc Authoring Works 4でDVDを作成しましたがファイルの繋ぎ目に
一瞬ブランクが入ってしまいます。
設定はクリップ同士を結合するにしてあります。
Windows Live ムービーメーカーと付属のPMBでも試しましたがすべて同じ現象です。
本体での再生にはもちろん繋ぎ目が分かるような部分はありません。
録画する時点で何か設定があったのでしょうか???
お助けよろしくお願いします。

書込番号:12375431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/16 17:51(1年以上前)

 こんばんは。

 次のスレッドの問題と同じかもしれません。
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=11051556/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82QGB

>1つ12分程度のファイルが3分割

 という点が違うといえば違いますが。
 「バンドのライブを撮影」と書かれていますから連続して30分以上撮影されているのでしたら、2GBでの分割だと思います。
 『PMBでNTFSのHDDに取り込めは2GBを超えても1ファイルになります。』

書込番号:12375729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Boxsterさん
クチコミ投稿数:47件

2010/12/16 18:17(1年以上前)

1ファイルとして保存できました!ありがとうございました!!!

書込番号:12375837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

動画・静止画の双方に満足する機種として

2010/12/12 19:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:101件

デジタルビデオカメラの購入を検討しています。
動画・静止画ともにある程度満足できる画質が得られる機種が欲しいなぁ・・・と思っています。
候補としてソニーのCX550V、キヤノンのHF S21を考えています。

撮影は主に昼間の屋外になるかと思うのですが、旅行先で色々な施設に入ることもあり、室内、それもすこし薄暗いところでもキレイに撮れればなお良し・・・といった感じです。

第一候補にCX550Vを考えているので、こちらの掲示板に書き込みさせて頂きました。
今さらこんな質問をしていると、『過去スレを探して・・・』と叱られるかもしれませんが、ご教示・アドバイス頂ける方おられましたら宜しくお願い致します。

書込番号:12357307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/12 19:56(1年以上前)

このソニーのCX550Vをおすすめします。

書込番号:12357527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/12 20:13(1年以上前)

>動画・静止画ともにある程度満足できる画質

とのことですので、

   HF S21に一票!!

書込番号:12357604

ナイスクチコミ!1


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/12/12 20:32(1年以上前)

どちらも、数年前のビデオカメラでは考えられないような精細な静止画を撮れます。
どちらも虹彩絞り採用なので、ボケもいいです。

ただ、ビデオカメラなので、コンデジと比べて静止画撮影の操作がし難いです。
一台で間に合わせようとして、かえって不便なことになりはしまいか心配です。
コンデジと併用した方が本当は楽なのですが・・・

話は戻りまして、
広角重視ならCX550V
望遠重視ならHFS21

普通の旅行なら、広角が広いCX550Vが役に立つと思います。静止画も暗所に強いです。

書込番号:12357705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/13 00:09(1年以上前)

ビデオ板の多くの常連さんの場合、スレ主さんが「満足うんぬん」とか希望されていたら殆どの場合は敬遠します。

なぜなら、「満足」なんて非常に主観的過ぎるので、逆に言えばいい加減なものだから、そんな質問に「答えていいのか」判断しようがないからです。


また、ビデオカメラによる静止画撮影は、明るいところなら以前より良好な機種もありますが、それでも室内以下の明るくない照度では「結構チープなデジカメより劣る」ものです。

裏面撮像素子を採用し且つレンズも普通の明るさならば、動画は(一般向けとして)かなりマシになっても、静止画の室内撮影の場合、
「裏切られたようにノイズが出てくる」わけです。
(同様の照度であれば、マトモなデジカメでそこまでのノイズは出ない/出したら大顰蹙)

そんな現実に対して、たぶんカタログの記載やそれ同等のことで(現実とは異なると思われる)返答をされている方がいますが、逆の立場であれば激怒することもあるのではないでしょうか?

ちょっと気になったので書かせていただきました(^^;



※ビデオカメラのレンズは、多くのコンデジより随分明るいのですが、それにも関わらず、というところが特に謎です。
(ノイズリダクションを一様に忘れてしまっているのか?とツッコミたくなるような・・・)
ビデオ板の多くの常連さんは、「ビデオカメラの(室内以下の低照度の)静止画画質に期待するだけ無駄」という現実認識によって終始しているような気がします。

書込番号:12359053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/13 00:15(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さんの書き込みとダブりますが
そのまま投稿します。

>動画・静止画ともにある程度満足できる画質
>室内、それもすこし薄暗いところでもキレイに撮れればなお良し

このような条件下ではビデオカメラの静止画には期待しない方がいいのでは…。
「ある程度」という基準が個々人で随分違うので何とも言ないと思います。

動画をある程度妥協してデジイチ、
静止画を妥協してビデオカメラ、
どちらをとるか悩ましいところですね。


以下、別件です。スレ主さま、失礼します。

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん作成のワイコン評価用チャートを使わせていただき
一眼板に書き込みをさせていただきました。
NEXの掲示板なので(そういうことはないと思いますが)過去の経緯から
何かしらご迷惑をおかけするといけませんので
お名前を出すのを控えております。

結果として無断借用になってしまったことをお詫びいたします。

書込番号:12359078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/13 01:44(1年以上前)

こんばんは。
私の個人的な感想を書いてみます。
ビデオの画質だけを見れば、HF S21、使いやすさやコストパフォーマンス等のトータルを考えればCX550Vです。
静止画はビデオカメラで撮っても、個人的には満足はできません。
機材を一台にまとめたいということでしたら、どちらかというとCX550Vでしょうね。
ボディも小さめですから便利だと思います。
その代わり、写真はどちらもビデオカメラとしてはきれいですが、
撮れればいいという程度でお考え頂くのが良いと思います。

書込番号:12359385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/12/13 13:13(1年以上前)

赤唐辛子さん
>動画・静止画ともにある程度満足できる画質が得られる機種が欲しいなぁ・・・と思っています。

歩き撮り、長回しの撮影が多い場合を除けば、カテゴリとしてはデジタル一眼になりますが、Panasonic LUMIX DMC-GH2を推します。
ただし、レンズの買い増しは要るでしょう。

1回の連続撮影時間が10分を超すような場合は、動画向けのビデオカメラのほうがホールディングや操作性から言っても上になります。
また、CX550Vの手ブレ補正は強力です。

CX550Vを持ち歩いていたときは、静止画用にコンデジも持ち歩いていましたが、GH2になって、ようやく1台で動画も静止画もイケるようになったと感じてます。


書込番号:12360725

ナイスクチコミ!0


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/12/13 15:06(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

HX5V

CX550

A55

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
ご無沙汰しておりました。

小生の縁側にて、貴殿のチャートを使わせていただきました。
この場をお借りしてお礼を申し上げますと共に、ご報告が遅れた事、申し訳ありませんでした。

さて皆さん
CX550Vの暗所画質について、小生は過去のビデオカメラ静止画の認識を変えてしまいました。
CX550の静止画はノイズ処理について十分ではありませんが、裏面照射CMOSの性能と明るいレンズのために、一般のコンデジに近い暗所画質になることがわかりました。

暗所に強いといわれるHX5VやA55と比較してみました。

書込番号:12361108

ナイスクチコミ!1


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/12/13 15:13(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

HX5V等倍

CX550V等倍

A55等倍

等倍の切り出しです。

CX550Vが静止画性能的にはHX5Vに迫るものがあると思いますが、実写で使いこなせるかとなると難しいと思います。
決して静止画用として勧めるつもりはありません。

書込番号:12361133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/13 21:12(1年以上前)

>なぜかSDさん、OLDパーさん

チャートの件、お気遣いいただきまして恐縮です(^^;
お二人とも気にされずにご利用ください。

なお、よっぽどの場合(例えば明確な盗用など)でない限り、著作者表示権を主張するわけではありませんので(そもそもハンドルネームですので、氏名表示権を主張することはありません)、今回のように思いだしたときにでもお知らせいただければ嬉しく思います(^^)

※フリーソフトと同じく、お役に立っているようならそれで十分です(^^;


>暗所に強いといわれるHX5VやA55と比較してみました。

お疲れ様です(^^)

では、個別評価はご覧になっている方次第として、ご参考までにHX5VとA55の撮影条件から「ISO感度の数値が不明」なCX550Vの撮影条件を推算してみました(^^;

機種 シャッター 絞り ISO (被写体)照度[ルクス]
HX5V  1/15    F3.5  400   115 ※露出補正-0.7EVは計算に入れていません
A55   1/25    F5  1600   98
  ↓
  ↓2機種より、(被写体)照度を100ルクスと仮定して、HX5VのISO感度を推算
  ↓
CX550V 1/30    F1.8  243※推算 100※仮定

正確には、いずれもアンダー露出気味ですので単純な推算値にはならないのですが、似たような感じのアンダーですので、相対比較の上ではあまり差が出ないのでは?と思います。
(大雑把にISO200〜300の範囲に入っている?)

・・・感覚的には

書込番号:12362670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/12/13 23:47(1年以上前)

一晩のうちに多数の方々から色々なご意見を頂きまして有難う御座います。
また、「ある程度満足できる・・・」という点について、確かに人それぞれ価値観が違うので私の問い方はダメですね。失礼しました。
これまで家族旅行ではデジカメとビデオカメラを1台ずつ持ち歩いて、それらを持ち替えて忙しく撮っていました。動画でも残しておきたい!静止画でも残しておきたい!という場面がこれまでも数多くあり、最近のビデオカメラの性能からすればどちらも自分なりに満足できる画像が残せるのかな・・・と思い、今回質問させて頂きました。
何人かの方がおっしゃっておられるのと、掲載下さいましたサンプル画像を拝見して、やはり欲張ってはいけないのかな・・・と思いました。「撮れればいい」という妥協が必要なのかなと。
これまで通り、旅行にはデジカメとビデオカメラを持ち歩いた方が良さそうですね。
ただ、LUMIX DMC-GH2という意見も頂き、少し気になります。こちらも新しい視点として考えてみようかな・・・

みなさん、ありがとうございました。

※撮った動画の保存方法も知りたいことがありますので、また別で質問させて頂きたいと思います。

書込番号:12363742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/14 00:02(1年以上前)

光学関係は、必ずしも全ての要素が進歩しない(退化している部分さえあったりする)ので、要望と現実とのギャップが激しかったりします。

また、デジイチを含む動画デジカメの場合、ビデオカメラとして使用するにあたって、オートフォーカスやズーム(望遠倍率、ズームの電動の是非)などがスペック上の注意点になるのですが、さらに手持ち撮影の場合の「持ち続ける」という動作に対しての「形状の適切・不適切」について、いずれ実感することになると思います。


なお、
>撮った動画の保存方法

これについては、人によっては当初の問題よりも困難になります。
・現時点で出来ること(特にPC利用の場合はPCスキルの自己認識が非常に重要)
・費用のかけかた
・最低限できなければならないこと
など、明確にしておくと有意義になると思います。

※人並み以上のPCスキルがあって、毎年外付けHDDを更新できるぐらいに費用をかけても苦にならない人ならば、非常に有利です。家電のBDレコーダーの利用に限定されるわけではなく、スキルと予算に応じた方法を「選択できる」ことも含まれます。


※以上は消極的なことを書いているのではなく、「現実」について記しているにすぎません(^^;

書込番号:12363841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/14 00:29(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

チャート使用の件、ありがとうございます。
自分ではとても作れないものなのでとてもありがたいです。


赤唐辛子さん

>GH2という意見も頂き、少し気になります。こちらも新しい視点として考えてみようかな・・・

自分は前機種のGH1で、まさしく動画と静止画の両立を試みていました。
実際、遠出する時に1台で済ませたこともあります。

ただ、ビデオカメラの方が圧倒的に使いやすいことには間違いがなく、
デジイチ動画ですといろいろ苦労することになります。

その苦労を楽しいと感じられるかどうかがポイントになろうかと思います。
フルマニュアルの操作性を楽しむとか、ブレない画を撮るために工夫するとか、
手動ズームを滑らかに実現する練習をするとか、です。

こういうことが好きでないと単なる苦痛に終わってしまうかもしれません。

購入してからこのようなことに目覚める、というパターンもあるので
ここがまた難しいところです。

書込番号:12364008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/14 00:35(1年以上前)

おっと、CX550に決められた?ようですね。
となると上の書き込みは無視して下さい。

書込番号:12364041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/14 01:02(1年以上前)

安定した動画とスナップ的な静止画…ならCX550

キレイな静止画とスナップ動画…ならGH2

スナップ動画とスナップ写真…ならHX5V

…でしょうか。私はテーマパークなど とにかく身軽に行きたい時はHX5V1台だけでいきます。まぁ大事なイベントは やはりビデオカメラとスチルをそれぞれ持っていきますけどね(CX500V/HX5V/パナソニックG2を 用途によって使いわけてます)

日中屋外静止画のL版印刷なら CX550で十分かも?ですよ。暗所では手ブレに気をつかうと思いますが

書込番号:12364173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/12/14 01:47(1年以上前)

なぜかSDさん、
具体的な使用感のコメント有難う御座います。すごく分かりやすく、でもって、私には無理かなぁ〜なんて思ったりしました。慣れるまで時間掛かりそうで、大事なチャンスを逃してしまいそうで・・・
保存について質問させて頂いている通り、CX550Vにほぼ決定しかけています。

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん、
こちらの質問といい、保存についての質問といい、色々ご教示頂き有難う御座います。大変参考になります。

カタコリ夫さん、
『安定した動画とスナップ的な静止画…ならCX550』のコメントで凄く背中を押された感じがします。

みなさん、本当に有難う御座います。

書込番号:12364332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/14 22:09(1年以上前)

すでに解決済みのスレッドですが、本日、日本ビクターから4K2K/60fps動画に対応したLSIの発表がありましたので、レスさせていただきます。

業界初※1「動画と静止画両方の高速※2信号処理」をワンチップで実現
http://www.victor.co.jp/press/2010/lsi.html

4Kで動画を撮影できるとすると、静止画を切り出した時に、800万画素相当になりますので、動画と静止画の双方の満足を追求している方で、ビデオカメラの購入を急がれないのでしたら、「動画・静止画の双方に満足する機種」の選定を、来春まで待ってみるのもありかな?と思いましたので、書き込ませていただきました。(暗所性能やデジカメとの比較では期待できないでしょうが)

当方、SCARLETも視野に入れつつ「あとからフォト」で定評のあるCANONの次期機種を待っているアマチュアユーザーですが、これでやっとCANONも重い腰を上げてくれるかな?と期待しています。(^^ゞ

書込番号:12367962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/15 08:15(1年以上前)

動・静800万画素記録と共に、AVCHDの「同時記録」もできれば互換性でイマイチ普及しなかったパナやSANYOの60p機の轍を踏まずに済むかもしれませんね。

動・静800万画素記録→動画処理→同時AVCHD(60i)記録
      ↓          ↓
     内蔵メモリー     SDHCなどの(脱着可能な)メモリー

書込番号:12369732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の横波

2010/12/08 01:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:4件

これは問題ないのでしょうか?
教えてください。

室内で動画撮影時、照明を半分ほど暗くした際、画面上に横波が複数現れます。
高速で点滅しながら下から上にのぼっていく感じです。
ずっと見ているとめがチカチカしてきます。
照明を全灯にしているときはでません。
TVに出力しても同じように横波が映ります。

購入した量販店に持ち込み、メーカーに修理に出しましたが、
カスタマーセンターからは問題ないといわれました。
「レンズの仕様によるもの」というような説明を受けました。
しかし、私個人としては我慢できるレベルではありません。

このカメラをお使いの皆さんもこのような症状は出るのでしょうか?
また、それを防ぐ方法はあるのでしょうか?

もし分かれば教えていただければと思います。
宜しくお願い致します

書込番号:12336130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/08 06:05(1年以上前)

おはようございます。

それって、こういう現象のことですか?

http://www.youtube.com/watch?v=jSlWHKnQ5dA

もしそうなら、フリッカーだそうです。
SSを変えてみると消えたりするかも。
CX550Vを持ってないので、操作方法はよくわかりませんが・・・。

まったく違う現象なら、失礼しました。

書込番号:12336405

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/08 08:28(1年以上前)

>「レンズの仕様によるもの」というような説明を受けました。

少なくともレンズ自体に直接の関係はありませんね(^^;

問題が出た時の照明の状態(発光の動作)と撮像素子「との」相互関係によるものなので、(担当者は)面倒なので端折った説明をしたのでしょうか?


>室内で動画撮影時、照明を半分ほど暗くした際、画面上に横波が複数現れます。

>照明を全灯にしているときはでません。

インバーター式蛍光灯の低出力時かと思いますが、「他の照明」でも同様なのでしょうか?
その照明の発光の動作(輝度調整機構)が気になります。

※通常のインバーター式蛍光灯は数万Hzの高周波で点滅します。そのため、フリッカーの影響が出にくい(事実上出ない)ようになっています。輝度調整において、周波数可変を行うのではなく、間欠動作(間引き)発光するのであれば、ご質問のような現象が出るのかもしれませんが・・・


また、問題が発生したときのビデオカメラの設定はどうされていたのでしょうか?

書込番号:12336670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/12/08 12:54(1年以上前)

照明を調光した場合は、一般のトライアック(位相制御)調光では欠落期間を生じます。
その場合にフリッカ現象が顕著に見られます。TV映像も同じです。

照明を変えるのがベターかと思いますが−−−−−。50/60Hz選択付いていますか?

書込番号:12337488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/12/09 00:27(1年以上前)

>50/60Hz選択付いていますか?

それはおそらく関係ない。

暗弱反対さんの間欠発光の方が可能性としては高い。
で、もしそれが原因ならCMOS系カメラは多かれ少なかれ出る。
というわけで照明機器の仕様を確認したほうがいいですね。

書込番号:12340555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/09 02:01(1年以上前)

そよはっはさん、反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、うさらネットさん、はなまがりさん、ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

そよはっはさん
 添付していただいた動画とは少し違う気がします。添付動画は後ろに茶色い横線がゆっくり上がっていっていますが、私のビデオだと、線は濃い灰色で、もっと高速で点滅し、本数ももっと多いです。でも、同じ現象なんですかね。SSとは何のことでしょうか?


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
 ほかのタイプの照明がある別の部屋ではこのような現象にはなりません。リビングの照明を「省エネモード50%」という設定にしたときに起こります。
カメラの設定は「HD」で一番いい画質で撮影しています。


うさらネットさん
 そうですね、照明が原因であれば(どのカメラでも名時現象が起きるのであれば)、照明を変えるしかないですかね。


はなまがりさん
 わかりました。時間があるときに、照明の種類を確かめてみます。


カメラの個体の問題ではなく、照明の問題であれば、照明を変えようかと思います。ほかのメーカーのカメラでも照明次第で同じ現象が起きるということですよね。照明を変えて試してみたいと思います。まだカメラは修理に出したままなので、結果をまた報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:12340863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/09 05:57(1年以上前)

★ハゲヒゲ★さん 

なるほど〜、照明っていろいろ難しいですね。

私の現象とは違ったようで、申し訳ありません。
ちなみに、SSとはシャッター速度のことで、機種によってはシャッター速度優先モード(TvとかSとか呼ばれる)が選べるものがあります。
フリッカー対策にはそこでフリッカーがでないようなシャッター速度を設定して撮ればOKなのですが。

書込番号:12341081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/09 08:17(1年以上前)

基本的にそよはっはさんが挙げられたフリッカー発生理由と同様なのだと思います。
・フリッカー発生源(照明器具)が違う
・シャッター速度が違う

これらの複合要因かと思います。


件の機種ほか一般のCMOS撮像素子の場合、「同じ画面に(明らかに)異なる時間の画像部分」が入ってきます。スキャナーで画像をスキャンしているような感じですので、その間に照明が暗くなった部分があれば、見た目で画面横方向に影響が出ます。


なお、

>ほかのタイプの照明がある別の部屋ではこのような現象にはなりません。リビングの照明を>「省エネモード50%」という設定にしたときに起こります。

その照明器具の製品名とか判りますか?


>カメラの設定は「HD」で一番いい画質で撮影しています。

これは殆ど〜全く関係ありません。
ちなみに、シャッター速度を「1/30秒」に固定してみてください。緩和されるかもしれません。

書込番号:12341266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/12/09 09:03(1年以上前)

ああ、簡単な方法があった。その状態の照明に向かって手を振ってみるといい。パラパラして見えるなら間欠発光で決まりでしょう。

書込番号:12341391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/12/09 09:08(1年以上前)

原因は特定されたようですが、

リビングの照明を「省エネモード50%]

インバーター照明の調整でフリーカー発生かも
シャッタスピードを1/30、1/100で撮影してみてください。

書込番号:12341402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/12/10 00:30(1年以上前)

図いりであるやんけ

http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/technical_01.html

「ローリングシャッターによる現象」の項を熟読しよう。

書込番号:12344980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/10 00:41(1年以上前)

別機種

動画撮影時に横波が出る照明です

みなさんアドバイスありがとうございます!!

そよはっはさん、ishidan1368さん
シャッタースピードを調節するとのことですが、動画撮影時に調節できるのでしょうか?
日曜日にビデオカメラがメーカーから戻ってくるので、設定をしてみたいと思います。
いろいろ触って勉強しないとだめですね。


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
分かりやすく教えていただきありがとうございます。
照明は添付している写真のものです。
日曜日に本体が戻ってくるので、シャッタースピードを調節して録画してみます!


はなまがりさん
すみません、手を振ってみたのですが、よくわかりませんでした。
でもよくみたら、省エネモードにしたらチラチラしているのが見えるような気もします。
見すぎて目がチカチカしてるだけかもしれませんが。。。
日曜日カメラが帰ってきたらいろいろ試してみます!





書込番号:12345014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/12/10 01:02(1年以上前)

軽く検索してみたけど、間欠発光とローリングシャッターの組み合わせが原因だと思います。
間欠発光については「PWM」で画像検索してください。

書込番号:12345099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/10 01:44(1年以上前)

スレ主さん、ご丁寧にどうも(^^)

蛍光灯の製品番号から何か原因があれば、と調べてみましたが、直接的な記述はみつかりませんでした(下記に経緯は書いています)
(少なくともインバーター照明であることは確定しました(^^;)

はなまがりさんが書かれているPWM→パルス幅変調から、
→節電→通電しない=発光しない→間欠発光部分あり(※かといって結果として完全に真っ暗になるわけではない)→CMOSの動作原理により、発光部分と非〜弱発光部分との明暗差が縞状になって現れる、そんなところだと思います。

(上記のような概略にすると簡単なのですが、詳細部分に入ると一般的知識の範囲では理解できないかもしれません。気になる方は、まずはwikiの説明文でもご覧ください)


>照明は添付している写真のものです。

http://www.nelt.co.jp/navi/hl_lk/12lkz620sg/l.htm

その蛍光灯のHPです。取説をみても気になる記述はなく、

「ソフトインバーター」については、

>ちらつきがすくないので眼にやさしいインバーター器具です
http://www.nelt.co.jp/information/glossary/index.html

と書いているだけで、原因に直結するようなことは見つかりませんでした(^^;

しかし、連続調光機能を持つことも上記リンク先で確認しましたので、インバーター照明の連続調光ですからPWMであると仮定しても差し支えないと思います。


>シャッタースピードを調節して録画してみます!

この機会に、せっかくですから調節機能を利用してみてください。

SONYの一般向け普及機では、少し前の機種からシャッター速度調整機能が(普及機中の上位機でも)削除されてしまったのですが(※他社の殆どは調整可能)、この機種から【復活】しましたので、この機会は今後に役立つかもしれません(^^;

書込番号:12345192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/12/10 20:05(1年以上前)

スレ主さんへ
>シャッタースピードを調節するとのことですが、動画撮影時に調節できるのでしょうか

メニュー
撮影設定
そのた撮影設定
ダイヤル設定
シャッタースピード
ok

次にマニュアルボタンを押す
(液晶画面に「S 60]等と表示される
次にマニュアルボタンの外側のダイヤルを操作して変更する
以上でシャタースピードを設定できます。

書込番号:12347842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/19 18:41(1年以上前)

アドバイスをくだっさった皆様

皆さんありがとうございました。
やはり、照明が原因だったみたいで、少しずつ暗くしていくと、
横波の症状が現れてきました。

なので、今後撮影するときは照明をあかるくして使用したいと思います。
また、シャッタースピードも調整することができました。
照明を暗くした時にシャッタースピードを遅くすると、
横波の症状がなくなりました。
ただ、画像もぶれてしまうので、明るくしてとったほうがよさそうです。
でも、新しい機能が勉強できたので、今後に活用していきたいと思います。

本当にありがとうございました。また宜しくお願い致します。

書込番号:12390816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/19 22:13(1年以上前)

>>やはり、照明が原因だったみたいで、少しずつ暗くしていくと、
>>横波の症状が現れてきました。
>>なので、今後撮影するときは照明をあかるくして使用したいと思います。

そのほうがいいと思います。照明を買い替える際に、確実に問題ない照明を探せるかどうか?ということもありますので。


>>また、シャッタースピードも調整することができました。
>>照明を暗くした時にシャッタースピードを遅くすると、
>>横波の症状がなくなりました。
>>ただ、画像もぶれてしまうので、明るくしてとったほうがよさそうです。

体験されたように、シャッター速度を遅くする(1/30秒以上)と、間欠(または)明暗の目立つタイミングを避けることができますので、例えばPCモニターの撮影でも有効になります。
(しかし、スローシャッターにより、体験されたような動体ボケ(被写体ブレ)問題があります)

書込番号:12391914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

安く買えるところご存知でしたら

2010/12/06 09:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:45件 BALISCAN 

このビデオカメラを前から購入したくて狙っているのですがなかなか手が出せず、安くなるのを待っていた次第です。
このスレッドにキタムラ天神店で66600円という記事があり その値段なら手が出せると思い、昨日 アチコチの電気量販店に足を運びましたが結果はイマイチ。
しかも 埼玉のキタムラに行きましたが すでに取り扱いはなし。
全店舗の在庫確認をしてもらっても在庫もなし。

そろそろ新機種でるのでしょうか?

年末の旅行に間に合わせられればと思って探しておりますが 価格コムの価格も上昇中であきらめモードです。
現金値引きでお安く買われた方、おいくらくらいでしたか?
参考までにお教えくださるとありがたいです。
よろしくお願いいたします

書込番号:12327744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/06 10:00(1年以上前)

私はケーズデンキで70000円で購入しました。
現金特価ではないので、クレジットカードやEdyのポイントも付いています。
最初は70980円という価格を店員さんが示しましたが、
「もう一声」をお願いして切りのいい数字にしてもらいました。
66000円には届きませんが…。

書込番号:12327864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/06 10:17(1年以上前)

年末くらいを狙うともう少し下がると思います。

書込番号:12327923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 youtube 

2010/12/06 19:44(1年以上前)

いまヨドバシカメラはポイント還元+3%で通常ポイントが26%なので
29%も、、でポイント分を引くと67,000

書込番号:12329714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 BALISCAN 

2010/12/06 20:00(1年以上前)

>つくばんぱくさん
自分もケーズに行ったんですが8万ジャストとか 的外れな答えで え??価格コムでキタムラさんが66600円って店頭にプライス出して売ってるみたいなんですけど って言うと 価格コムは通販店ですから合わせられませんよ!って適当な対応。 
いえいえ クチコミに書いてあった情報で店頭価格のお店の値段なんですけど〜って言うと 時々キタムラさんはおかしな事をしますからね〜と投げやりな答えで終了。
聞いた相手が間違ってました。

>ひろジャさん
なんかそろそろ完売で在庫処分的な存在になってきているので 確かにボーナス商戦が終わる頃に一気に在庫処分価格になりそうな気配ですね。
でも旅行がクリスマスくらいからなので 先に手に入れて使いこなしておきたいのが本音です。

>見切り発車  0 0さん
ヨドバシの情報ありがとうございます。
実質67000円は魅力ですね。
でも 先走るお金がないので先に多くの金額が投資できないので現金値引きが理想なんです。

書込番号:12329788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/12/06 20:05(1年以上前)

こいつは買ったあともカネかかるんだから、そんなにギリだったら買うのやめなよ

書込番号:12329817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 youtube 

2010/12/06 20:07(1年以上前)

現金値引きでピッタリ7でした
、店舗は町田店、在庫は豊富

書込番号:12329822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/06 20:36(1年以上前)

5年保証の内容の検討は大事です。
1年過ぎると壊れる確率は高くなります。
メーカー保証が切れた後、液晶が映らなくなったり、センサーにゴミ写りしたりした時に、迅速に修理対応できるかどうかですな。

安く買っても修理代が高ければ、後々出費が重なります。

書込番号:12329967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/07 12:24(1年以上前)

現在検討中で・・・
ヤ○ダは最悪でした。
ケーズデンキ=¥65000円
コジマ=¥66000円

参考までに・・・

書込番号:12332766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/12/07 13:18(1年以上前)

コジマ、ケーズデンキの店舗はどこですか?

書込番号:12332952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 BALISCAN 

2010/12/07 20:16(1年以上前)

>はなまがりさん
確かにギリギリだと後で修理代やオプションやバッテリーなどを買うと結構な出費になりますね。
旅行のチケットなどの費用を先に支出してしまって 今は財布が寂しい状態なのです。
何台もSONYのビデオカメラを乗り継いできて、前回VICTORに浮気しましてやっぱりナイトショットの魅力には勝てませんでした。他社のスローシャッターではコマ数が少なくなって使い物になりませんし。
現行の機種の下位モデルだとナイトショット付いてないのでこれに惹かれております。

>見切り発車  0 0さん
町田店の情報ありがとうございます。
てっきりハンドルネームから茨城かと思ってました。

>銀座草さん
ご指摘ありがとうございます
延長保証は入っておきたいです。
店によって%が違いますけど 修理代を考えると入らなければいけませんね。
前回買ったVICTORのHDD内臓型ビデオカメラは5年保証に入りましたけど 壊れる前に買い替えになりそうです。

>価格帝王さん
一番気になる情報提供ありがとうございます。
すごくお店が気になりますね。
新機種出ればそっちが欲しくなるのが当たり前なんでしょうけど 値下がりした今が買い時という噂も。

>180926LS460さん
気になりますよね。
どこのお店なんでしょう?

余談ですが・・・
HDR-XR550Vも視野に入れていて 以前そちらのスレッドにケーズデンキ荒尾店で62800円で買ったというクチコミがあって それを元にコジマとケーズに足を運びましたが 歯が立たず。
本当なんだか 間違ってCX550をXR550のスレッドに書いたのかわかりませんが 価格コムの情報っていろんな方がいろいろな状況で書かれているので複雑な要素もあってある意味奥が深いですね。
週末 また電器店めぐりしてこようと思います。
以前は自分がお客さんに売る立場だったので 値切るのって結構楽しいのでがんばってみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:12334344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 BALISCAN 

2010/12/07 20:21(1年以上前)

皆様 親切にご解答くださいましてありがとうございます。
購入できるかどうかは 週末の電器店めぐりの結果次第です。
皆様のお持ちのこの機種を手に入れられるようにがんばります。
また ご相談や報告があるときはお世話になりますのでよろしくお願いします。

書込番号:12334373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 BALISCAN 

2010/12/12 18:57(1年以上前)

ようやくCX550Vを納得いく金額で買うことができました。
地元の電器量販店を4軒まわり、本体だけで77000円(ヤマダ)が最安値でした。コジマは85800円ですといわれ、ここに書かれていた情報を伝えても相手にしてもらえませんでした。
郊外店の強みなんですね。

ならば 都内まで足を運ぼうということで 大型の量販店に行きまして交渉しましたら結構いい感じだったのですが在庫切れでした。
2店回りましたが 1店は在庫がないので値段交渉に応じないということで話になりませんでした。
皆様の購入された現金値引き金額では買うことはできませんでしたが、ポイント制のお店で実質ここで出ていないお値段でポイントもつけてもらい安くゲットできました。
ポイントは延長保証とACCTCV7をポイント分で購入できましたのでバッチリです。
激戦区ですから想像付くと思われますが かなり無理な値引き交渉をしたので細かいことは書かないようにさせていただきます。
旅行ギリギリに商品が到着すると思いますがこれで間に合ってよかったです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:12357298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/12 20:26(1年以上前)

>スレ主へ

具体的な店舗と購入金額はいくらだったのでしょうか。
他の人に購入金額を聞いておいて、自分が買ったときの金額(ポイント、保証有無)、お店を言わないのは非常識です。


そもそも自分の購入金額を書き込む気がないのなら、それはただの自慢、自己満の話だけで全く持って書き込む必要がなく書き込み自体無駄です。
そして、不愉快です。


書込番号:12357677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 BALISCAN 

2010/12/12 22:43(1年以上前)

>ザックルベアさん
ご指摘どおり内容に問題がございました。

書き込んでから食事に出かけてそこでずっと考えておりました。
このスレッドにご親切に書いていただいた方へのお礼を書いたつもりでしたが肝心な価格のことを伏せていたのは間違いでした。

過去の記事を参考にすると、ポイント制では安く買ったほうだと思っておりましたが、実際に家に帰ってからこちらを見ましたら 他のスレッドで61905円で買われている情報もあったので 自分のポイント制のお店で先に出費した情報をのせても価値がないと思って細かく書くのを自粛しておりました。

現金価格で安いところを知りたいと思っておりましたが、実際に現金値引きだとお店ごとにかなり差があるようで 自分も数軒時間をかけて努力しましたが無理だったので「見切り発車  0 0さん」のポイント制のお店に行くしかないと思い、池袋まで向いました。
実際には在庫切れでした。
価格は85800円
ポイント23%です
送料1000円(送料分相殺)

大幅に予算オーバーでした。
ポイントは少なくてもいいので最初の金額を下げてもらうのが当初の目標でした。

かみさんに今月のこづかいを先払いしてもらってどうにか買えました。
よくよく考えますと、延長保証は必要ですし、バッテリーも充電器も必要でしたからその日のうちにポイントでその分も購入できると知り、一気に買う決断につながりました。

現金価格の方とさほど変わらないので良いかと思った次第です。
在庫切れのせいか お店の方は370Vを進めており、よく売れておりました。
ザックルベアさんもこの機種を購入予定ですか?
すでにお持ちですか?
同じ機種をこれから使っていくお仲間として 気分を害してしまいましたがこれからもよろしくお願いいたします。

書込番号:12358506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/12 23:00(1年以上前)

金額の書き込みありがとうございます。
大変参考になります。

自分はまだ購入に至っていないのですが、条件させ良ければ購入を考えている次第です。

85800円で23%なら十分安いと思います。
昨日、新宿の3店舗をまわったのですが、具体的な書き込みをするまでもなく条件が悪かったです。
そして、交渉にも全く応じてもらえませんでした。

やはり、池袋かと思いました。。。

年末か年始の新機種発表直前にもう一度いってみるつもりです。
今度はもちろん池袋に。

書込番号:12358613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 BALISCAN 

2010/12/12 23:17(1年以上前)

>ザックルベアさん
ご丁寧に書き込みくださいましてありがとうございます。
やはり同じ機種をねらっていらっしゃる方だからこそ 価格情報は大事なのはこちらも数ヶ月このクチコミの変動を気にしておりましたので同じ心境だと思います。
クチコミの金額は店員さんもあんまり信用してもらえないのが現状ですね。
そんな金額じゃ原価割れですから無理ですって頭下げられて 帰ってください状態の郊外店の対応は頭が固すぎに思えます。
他店の最安値の最新の価格情報などもまったく合っていませんし。
今回の買い物でかなり勉強になりました。
メーカー在庫もすぐにないという答えでしたから おそらく出荷調整しているようにも見えます。
郊外店なら在庫ありましたが店によっては展示すらはずしているようです。
そろそろ店から消えそうですのでお早目の方が安く買えるチャンスかもしれません。
このままスレッドが伸びても皆様に迷惑かかるとおもいますのでこの辺でこのスレッドへの書き込みは終了させていただきます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:12358714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/15 16:16(1年以上前)

もうクローズされていますが...購入検討されている方のご参考までに。

昨日、池袋のビックカメラとヤマダ電機(2店)に行きましたが、どこにも在庫がありませんでした。新宿西口のヨドバシカメラでは在庫があり、明日使う予定なので、91000円でポイント26%、カード入会でポイント+1%で購入しました。

良い買い物をしたと思いますが、(一時的かどうかわかりませんが)在庫が少なくなっているようです。

書込番号:12371059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:11件

最近、テレビのロケでハンディで撮影している番組を多くみます。
あれは業務用だと思いますが民生機で最高のハンディといえばこの機種になると思います。
実際のところ画質面で何か違いでもあるのでしょうか?
あともう一つ、サイバーショット DSC-HX5Vと画質の面で大きく違うものなのでしょうか?

書込番号:12322251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/05 07:24(1年以上前)

あれっ!? マルチポスト?(#12322259)

書込番号:12322360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2010/12/05 08:10(1年以上前)

タレントさんに突撃させる場合は
HDR-CX550Vクラスもありますが
カメラマンさんがこのクラスを扱うことはありません。

民生機をベースにして
外ロケで使っているのはこれくらいの機種になります。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_z5j/index.html

多くの編集システムがDVCAMで組まれていますので
内蔵メモリーでは収録を継続させながら
撮影済み素材を編集者に渡すことができません

あと1394インターフェイスもプロ現場では必須です。

高速のメディア UHS-I規格SDXC が使えるようになると垣根は無くなるかもしれません。

書込番号:12322465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/05 09:59(1年以上前)

民生用の1394は、HDVカメラの消滅で消え行くものですね。ああぁーー。

書込番号:12322819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/05 10:52(1年以上前)

PCやブルーレイレコーダーでも一部の限られた機種のみへの搭載になってしまいましたものね…
HDVも風前の灯……か!?

書込番号:12323028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/05 14:23(1年以上前)

 今朝のテレビ朝日で、「お願いランキング」の「ちょい足しクッキング」の製作風景が放送されてました。
その中でちょい足しして試食するシーンは、番組のプロデューサーが、ソニーのZ1Jを使って、試食しているADを撮影していました。
 カメラのロゴが若干見にくかったですが、カメラの形やレンズ部にGの文字がないなど、おそらくZ1Jだと思います。
 Z1Jは、カーグラフィックTVでも使われているという記事も雑誌に紹介されていました。
 Z1Jは、5年以上前に出たHDVカメラではないかと思いますが、カラーコレクションなど、プロ用の調整機能が豊富なカメラなので、息がながいのかもしれません。
 NHKのハイビジョン特集やクラッシックの演奏会など、ビデオの生々しい映像の番組は別としても、普通の地デジの番組撮影用なら、5年前のHDVカメラの映像で十分なのかも知れません。
 

書込番号:12323871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 14:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
じじかめさん、申し訳ありませんが
細かいことを言うのは止めにしませんか。
初心者マークにしたから甘く見られたようですね。
コンデジと一眼の人たち両方の意見を伺いたかったのでマルチポストではありあせん。
例えばテレビと炊飯器の分野を指摘しているのと同じです。
分野が違いますよ。

書込番号:12323925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 14:43(1年以上前)

訂正:一眼→ビデオカメラ

皆さんお詳しい方ばかりで尊敬してしまいます。

書込番号:12323941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 14:55(1年以上前)

連投ですみません。
訂正:ありあせん→ありません
揚げ足をとられる方がいるので細かいですが修正しておきます。

正直なところ皆さんに質問が伝わっていないようなのでもう一度。
私の言っているカメラは手に収まる小さなビデオカメラです。
例えば、芸人がロケで自分撮りしたり
nhkの「爆笑問題のニッポンの教養」で固定されているカメラです。

書込番号:12323981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/05 15:40(1年以上前)

自分もテレビに出てくるカメラはチェックするタイプです。
業務HDV機がやはり多いように思いますが、最近は少しずつAVCHD機も見かけるようになりましたね。
芸人にゴツいカメラ持たせてパフォーマンスの邪魔になったら本末転倒ですしね。
コンデジとの差は画質というより、持ちやすさ、扱いやすさでないでしょうか。
それで安定した画が撮れれば広義で画質の違いかもと思いますよ。

書込番号:12324120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/06 01:11(1年以上前)

要するに

HXR-MC50J
http://www.sony.jp/pro/products/HXR-MC50J/



HDR-CX550V

との画質差ということですか。

基本画質は同じだけれども、画質の設定などがいろいろできると画質はシーンに応じて最適化できるのではないでしょうか。説明書を見ればわかるかもしれないです。
ただTVでは画質のためじゃなくて(ワイヤレスマイクとか)別の理由で使ってるのでしょう

書込番号:12327155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/06 03:55(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/products_menu.html

ここを見れば良かったのですね。
それにしても業務用なのに普通にショップで売っているものなのですね。
勉強になりました。
テレビで観る映像があんなに小さいカメラでもきれいに撮れていたので、
最近の技術に驚いていたのです。
(まぁ皆さんからすれば当然でしょうが)

書込番号:12327381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/06 04:06(1年以上前)

十字介在さん 
共感いただき嬉しいです。
>画質というより、持ちやすさ、扱いやすさでないでしょうか

確かにそうですね。
私は撮影に関しては素人ですが、
鑑賞に関してはこだわりをもっております。
遺すべき映像と区別して撮影されれば良いと思います。

書込番号:12327387

ナイスクチコミ!0


hiyorunaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/06 09:13(1年以上前)

このカメラはテレビの現場でもカメラマンが使っていますよ。
防振機能が優秀で十分使えます。
全国ネットの番組でも実際いろいろオンエアに乗っていますよ。

書込番号:12327733

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る