HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(1269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

操作音の調整

2010/02/19 08:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 a3277さん
クチコミ投稿数:34件

小生、パナソニック製を使用していまして、初めてソニー製に浮気しましたが
操作音が大きくて・・・。入・切は出来るようですが、操作音量の調整は
出来ないのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:10964118

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 22:38(1年以上前)

私も気になったのでマニュアルを一通り読みましたが、できないみたいですね・・・

書込番号:10967136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


take0827さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 00:04(1年以上前)

操作音の調整は出来ませんが、消音は出来ますよ。
MENU→ほかの項目→音/画面設定→操作音

操作音量の調整でしたら駄目みたいですね。

書込番号:10994322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


take0827さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 00:06(1年以上前)

あっ、『入・切は出来るようですが、』と書いてありましたね。
すみませんm(_ _)m

書込番号:10994340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/25 00:13(1年以上前)

自分は一切消音ですよ。
時刻合わせした後は直ぐに消音しようキャンペーン中です。

書込番号:10994375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/25 06:42(1年以上前)

私も、消音派です。演奏会等、演奏前の静かな部分での操作音は非常に気になりますし、同じく録画されている人の迷惑になりますので。以前、曲が完全に終わる前に録画ストップされた人がいて、操作音がしっかり私のカメラに収録されました。携帯電話のマナーモード同様、操作音も消した方がいいと思います。

書込番号:10995085

ナイスクチコミ!2


スレ主 a3277さん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/25 08:52(1年以上前)

みなさん。有難うございました。
結論は「入・切」しか出来ない仕様ですね。

書込番号:10995363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正アクティブ時の焦点距離

2010/02/23 01:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

誰か教えて下さい。

仕様表によると
動画時(35mm換算)f=29.8−298mm(16:9時)
※アクティブモードOFF時
との事ですが

実際手ブレ補正アクティブモードON時、具体的に焦点距離は幾らになるのでしょうか?
マニュアルもダウンロードしてみたのですが、実際の数値は書いていない様子です。

書込番号:10984480

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/23 01:27(1年以上前)

この掲示板で550を購入された方に、評価用の画像の撮影をお願いしていますが、カメラを動かしたりすると正確な評価ができないので、すぐには無理かと思います。

定説?では比べてみないと判らないぐらいのようです。
逆にいえば、f=33mmより超広角側になるかもしれません。

書込番号:10984515

ナイスクチコミ!0


yanaso2さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/23 17:52(1年以上前)

車載カメラとして使ってみましたが、アクティブONだと両端(ドアミラーの付け根)まで見えないのですが、アクティブOFF(スタンダード)だと映ります。
感覚的に言うと画面の端が5〜10%ほど切り取られたような感じになります。
微妙な差ですけど、狭い空間では「アクティブONで後もう少し広角に映れば…」っと思うことがあるかもしれません。

書込番号:10987010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/02/23 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

スタンダード

アクティブ

このやり方で果たして良いのかどうか、甚だ疑問なのですが、やってみました。

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん作成のワイコン評価用チャートを使わせていただきました。
いつもありがとうございます。
このチャートは初使用です。

三脚固定で、位置を変えずに手ぶれ補正のみを変更しました。
アクティブでチャートの横幅いっぱいにできるだけ合わせました。

なんだかよくわからないですね。
もうちょっとうまい方法を考えます。

書込番号:10988372

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2010/02/23 22:42(1年以上前)

ありがとうございます。
なんとなく感覚的には判りました。

書込番号:10988637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/23 22:56(1年以上前)

なぜかSDさん、拙作チャートのご利用ありがとうございます。
お忙しいところ早速ありがとうございました。

せっかくなのに大変申し訳ないm(__)mのですが、焦点距離の変化を確認するには、チャート上の位置を把握する必要があるので、チャートが画面からはみ出ていると計算できないのですm(__)m

また「位置の把握」のためには、いつもの色チャートか、できれば下記を使っていただけると大変ありがたいです。
http://photozou.jp/photo/photo_only/224440/17730223

※尤も、現状では焦点距離が短くなるのは1割未満だと思います。

また、せっかく撮影していただいたので、ワイコン評価用のチャート撮影結果について書かせていただきます。

まず、第一点として、
「並みの「自称広角機」+ワイコンでは、550の準超広角は代用できない」と思いました。
画面端のぼやけはありますが、ワイコンを付けた場合とは雲泥の違いだと思います。
(左右で若干コントラストが違いますが、気にするほどでもないでしょう)

縮小画面なのでよくわかりませんが、少なくともチャートの「模様」が写っている範囲においては、明確な色収差が見当たらず、(それが当たり前なのでしょうけれど)非常に驚きました(好評価)。

ワイコンで同様の画角であれば、黒いハズの模様に色が付帯している箇所が目につくハズですが、そんなレベルとは次元が違う画像ですね。


第2点として、(少なくとも静止状態であれば)アクティブモードでの劣化も明確なものは見当たらないことも意外でした。
もう少し劣化を想定していたので(というかワイコン使用を想定したもの)、このチャートでは甘いぐらいですね。もう少し精細なものでも対応できそうですね。


第3点として、歪曲はありますが、やはりワイコン(倍率によりますが)とは別次元ですね。
もう見たままです。端部になるほど歪曲の影響は大きくなりますが、ズームレンズであることを考慮すると、レンズの光学的なところはこのあたりが実質的に限度に近くなっているのかもしれませんね。

以上、ざっと見た程度の私のコメントなど不要な、(私の予想に対して)非常に良好な結果だと思います。ありがとうございました。

書込番号:10988755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/02/24 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アクティブ

スタンダード

アクティブ 等倍トリミング

スタンダード 等倍トリミング

前回の検証があまりにもイマイチだったので(すみません)、撮影しなおしました。

反対です過度な狭小画素化に(^^; さんのご助言に従い、新たに白黒チャートを使わせていただきました。
ありがとうございます。

やはり1割弱の違いのようです。

また、本スレの主旨とは離れて申し訳ありませんが、
左上から等倍トリミングした画像もアップします。

固定して撮影する場合にはアクティブでも良好な画質だと思います。
固定すればアクティブにする必要はないのでしょうが…(^^;)。

書込番号:10993190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/24 22:46(1年以上前)

なぜかSDさん、恐縮です、ありがとうございましたm(__)m

ご提供いただいた実写によりますと、「約32mm」相当になりました。

(チャートの読み取り方で差異が出ますので、これを見ている方で気になったら補正してください)

・アクティブなし:左540dot相当+右531dot相当→計1071dot相当 ※公称29.8mm相当

・アクティブあり:左501dot相当+右503dot相当→計1004dot相当 ※実写31.8mm相当→約32mm相当

※29.8*1071/1004≒31.8

※31.8/29.8≒106.7%、32/29.8≒107.4%・・・焦点距離は約7%狭くなる

※「dot」とは、画面に写っているチャートの目盛りです。1dotが記録画素の1dotに対応するわけではないので、ところどころ誤差が出ますし、読みとる方によっても1dot程度の誤差は出ます。


なお、このズームレンズ機構によっては、撮影距離によって焦点距離が変わる可能性もあります。それは一般に最短撮影距離における望遠端で顕著になりますが、広角端では望遠端の場合ほど極端な変化ではないと思います。

書込番号:10993680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2010/02/24 23:12(1年以上前)

ありがとうございます!!
これですっきりしました。

書込番号:10993884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/02/24 23:12(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん 計算ありがとうございました。

別スレで

>HDR-CX370VでアクティブモードをONにしている場合、焦点距離の広角端は31.5mm

というソニーの公式回答があったそうで、550でも似たようなものだろうと思いますので
ほぼ合っていますね(^^)。

それなりに撮影できていたようで良かったです。

書込番号:10993886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/24 23:38(1年以上前)

>鉄也さん

恐縮です。
最大の功労者のなぜかSDさんの実写のおかげです。


>なぜかSDさん 

非常に良好に撮影していただいたと思います。

特にアクティブありのほうは、目盛り線のすぐ近くが画面端でしたので、すぐにdot読みができました。

改めて御礼申し上げます。ありがとうございましたm(__)m


なお、kakakuの画像アップでは1024dot以下に制限されてしまいますから、それゆえの誤差も出るかと思いますので、CX370と同様に広角端31.5mm相当であるかもしれませんね。

それでも、大変コントラスト再現性がよく、精細な部分まできれいに解像している状態ですので、元画像はさぞかし素晴らしいでしょうね。

書込番号:10994129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

現在の販売価格は?

2010/02/23 21:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:24件

現在、こんにゃく現象でメーカーの回答内容に不満を抱いている方が
大多数と思いますが、価格によっては機能を理解した上で購入しよう
とも考れております。

そこで皆様にご質問ですが、現在の量販店での販売価格(交渉後)は
幾らくらいなのでしょうか?

当方、池袋を利用する事も有りますので、できれば都内近郊価格での
情報をいただけると幸いです。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:10987928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 00:52(1年以上前)

購入を検討している者です。本日(23日)池袋に行きましたが、ヤマダ・ビックとも119,800円にポイント20%でした。価格コムの最安値情報を参考に値切るつもりでしたが、急に最安値が9万円台後半になってしまい、ちょっと拍子抜けしてしまいました。。もう少し様子を見ようと思います。ヤマダの店員さんたちの意気込みはすごかったので、交渉の余地はあるような気がしました。

書込番号:10989599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 01:39(1年以上前)

今週末に幼稚園の発表会があるのもあって23日に池袋で購入しました。

11時半過ぎにまずビックカメラに行って交渉。
102,000円の20%でした。
その次、ヤマダは店員さんは多かったんですが昼頃(ちょうど12時頃)に聞いたところ、肝心の機種の在庫がなく、「今度の入荷は3月10日」とおっしゃっていました。

もっと下がったかもしれないんですが、時間がなかったのでまたビックカメラに行って結局102,000円の21%で買いました。
ヤマダは、本命だったんですが在庫がないからか、機種指定した途端に店員さんの応対が「この人は客じゃない」という扱いありありにされてしまいました。。。
逆にビックでの購入は初めてでしたが、店員さんの応対は親切で丁寧でとても気持ちよかったです。
ご参考に。

書込番号:10989769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ayatomoaiさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/24 17:23(1年以上前)

102,000円の21%ですか?凄いですね!実質80,580円買いたい。
やはり関東地区は安いなぁ〜。

書込番号:10992020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/24 21:26(1年以上前)

はうぇるさん、トーマスエドワードさん

御礼のご連絡遅くなりまして申し訳ございません。
また有益な価格情報のご提供、誠にありがとうございます。

トーマスエドワードさんは最終的に102,000円の21%で購入されたとの事ですが、
非常に羨ましい限りです。

ヤマダは商売繁盛の欠品なのか、例の「こんにゃく現象」による品薄状態なのか
3月10日まで入荷が無いみたいですが、価格の割には非常に魅力ある商品だと思い
ますので、在庫あるお店を探し、私も近々頑張って購入したいと思います!

皆様にとってご報告できる内容で購入できましたら情報提供したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10993117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ初心者の者です

2010/02/21 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 犯致さん
クチコミ投稿数:16件

ビデオカメラ初心者の者です。

「補正スタンダードでは波打ちがありますが、そもそもアクティブしか

 使わないので問題ない」

と言う書き込みを見ましたが、この補正スタンダードとアクティブと言うのは

どう言う役割をしてくれるんですか?

それと、近々買う予定でいます。使用は1歳未満の子供の撮影で使いますが

下のお題スレの「不具合についてpt1」のスレを見ると不安でたまらないです。

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:10977877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/02/21 22:23(1年以上前)

なら買わない方がイイよ。
S21+ワイコンとかにしておいたほうが精神的に楽なんじゃない?

一応かいておくと
最大限広く撮影→スタンダード
若干狭くなる&若干画質が落ちる&強力に補正→アクティブ
だな

1歳児なら早く買った方がイイ、というのがこの掲示板の定石。
(1歳児なら望遠を使う機会はあまりないだろうね)

書込番号:10978052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/21 22:36(1年以上前)

初心者さんでしたら、CX370とかいかがですか?

ビューファインダーはありませんが、軽くてコンパクトなので
お子さんを撮る目的でしたらきっと重宝すると思いますよ

今日実機を見たところ、CX370は危惧される不具合も発生してなかったみたいですし…


細かい差は、以下のサイトでみられます
SONY公式サイト
http://www.sony.jp/handycam/lineup/compare.html?categoryId=2065
価格コム
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080325.K0000080324

書込番号:10978147

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/22 00:24(1年以上前)

このCX550Vは自分も安くなったら購入予定でしたが
このスタンダードモードのテレ端「波打ち現象」で一気に価格下落していますし
だからと言って、急に安くなってるからって購入して、すぐに不具合の修理でSONY
に出すのも嫌ですし・・自分は確実にこの不具合の解決策が講じられるまでは
いくら安くなっても買いたくありません。

ここはスレ主の犯致さんも様子見で「待ち」が良いのでは
ないでしょうか・・

しばらくして、SONYから正式にこの「波打ち現象」の不具合に対する
いったん販売休止のお知らせか、ファームアップによる改善のお知らせがあると思いますし
そうでなければ、価格.com掲示板や某巨大掲示板で大騒ぎになったままで
まともに売れ続ける訳ないですからね・・。
次々とクレームが出続けるだけですし・・。

それと何故か某巨大掲示板で、はなまがり先生の話題が出ていたので、ここにお知らせ
します。
http://gimpo.2ch.net/vcamera/#4

書込番号:10978999

ナイスクチコミ!2


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/22 07:11(1年以上前)

おはようございます。
私はミニDV機(テープ)から本機種に買い換えました。
昨日スキーに持って行き滑走中の子供をアクティブで撮影、とても滑りながら取っているとは思えないほど醜いブレなく撮影できました。

私のカメラでもスタンダードテレ端で波打ちますが、スタンダードでテレ端を初心者さんが使用するとは思えません。

CX370でも波打ちは確認されているようなコメントもあります。

いつ解決するかは分かりませんが、撮影機会がすぐなら購入しても良いと思いますよ。
写りは最高です。

書込番号:10979761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/22 08:23(1年以上前)

>「不具合についてpt1」のスレを見ると不安でたまらないです。

とりあえず、すぐに買う必要がなければ見守っていてもいいかもしれませんね。

他社を含めて「今までに出たいろいろな問題」と比較して、現状のような評価は適切なんだろうか?という疑問はあります。

むしろ、そのような不安を醸し出すような「過剰感の演出」についてよく観察するほうがいいかもしれませんね(^^;
ずっと昔からの大衆扇動による「誘導」に近い雰囲気(違和感)を感じます。


例えば、以前の大物政治家が妥当なカップラーメンの値段を言えなかったことを狂乱的に批判しながら、それと比較すればずっとずっと大きな問題が(以後の)別の大物政治家にあっても、カップラーメン価格事件に対して妥当と思われるような狂乱的な批判をしていなどころか、
しょせん個人責任の範囲に過ぎないのりピーの薬物使用事件よりも、ずっとずっと小さな扱いにしている「差」があります。
上記カップラーメン価格事件と上記薬物使用事件などに似たような「過剰感」に対して、それが妥当であるのかどうか、気になるところです(^^;

書込番号:10979919

ナイスクチコミ!0


スレ主 犯致さん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/22 08:53(1年以上前)

はなまがりさん 

わかりやすい説明ありがとうございますm(__)m

そして、皆様コメありがとうです。

もうちょっと様子を見る事に致します。


もう1つ質問ですが

コメをくれた四十爺さんの「テレ端」とは何の事でしょうか?

素人質問ですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:10979995

ナイスクチコミ!1


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/22 09:32(1年以上前)

この機種の不具合はスタンダード補正時「テレ端」つまり「最大望遠」時に波打ち現象が出るという物です。

手持ちで最大望遠(ズームの限界)するならアクティブ補正かけるかと思います。
三脚使用時に手ぶれOFFかスタンダード補正するかは色々あるかと思いますが・・・。

書込番号:10980101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/22 09:42(1年以上前)

連投すいません。

スタンダード補正時で1歳未満の子を撮影する時に最大望遠で撮影することはないと思うので大丈夫ですよ。

この機種の売りである広角レンズ(近くても広範囲撮影できる事ね)は家の中で子供を撮影するには最高だと思います。
実際うちに1歳7ヶ月の子供がいますがふざけて逃げ回るのをアクティブ補正をかけて追いかけ回しながら撮影しても十分視聴できます^^

書込番号:10980133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/22 10:51(1年以上前)

デフォルトではアクティブ補正ですのでメニューまわりをいじり倒さない限り、目にすることもないですよ。スタンダード補正を全く使わず、製品寿命まで使い倒すことも可能ですから。というか、そういう人がほとんどじゃない?

書込番号:10980301

ナイスクチコミ!1


スレ主 犯致さん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/22 11:39(1年以上前)

四十爺さん  

早速の返信ありですm(__)m

分かりやすい回答どうもです^^

アクティブ補正をかけると

「若干狭くなる&若干画質が落ちる&強力に補正」

との事ですがスタンダード画質が100だとすると

アクティブの画質はどの位の数値ですかね?



十字介佐さん

コメありです。スタンダード撮影を利用する人は

ビデオカメラ歴がベテランの方達って事ですかね?

それともこだわりのある方達とか・・・

書込番号:10980440

ナイスクチコミ!2


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/23 16:45(1年以上前)

アクティブONとOFFで若干変わるようですが、画質に関して私はよく分かりません・・・。
画角は少し狭くなります、これはアクティブONにした瞬間に分かりますよ。
お店でやってみてください。
実用にはほとんど変わらないかと・・。
私も素人なので技術的なことは不案内です。

書込番号:10986734

ナイスクチコミ!0


スレ主 犯致さん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/23 17:56(1年以上前)

色々お答えありがとうございました。

助かりました。

書込番号:10987032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BD DIGA BW850のHDDへの取り込みについてです。

2010/02/20 17:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

18日に到着して明日のお出かけ前に色々と試し撮りをして
楽しんでおります。

ひとつどうにかならないかと思ったのですがBW850のHDDに
取り込む際、例えば18日と19日に撮った映像の入ったSDHC
からHDDに取り込みをしようとすると19日撮影分も18日と一
緒の撮影日付としてBW850に取り込まれてしまいます。

BW850で後で分割編集するのも面倒なので何か設定で日付
ごとに分けて取り込む事は出来ないのでしょうか?

書込番号:10970778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/20 18:28(1年以上前)

19日のフォルダを作って
19日の分を其処に移動させればいいだけの話じゃないのかな?

書込番号:10970991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/21 10:10(1年以上前)

スレ主さん、ディーガのHDDに取り込んだ後に日付情報は出るでしょうか? 出るのでしたら日付けの変わるシーンで分割するしかないですかね。また面倒なら撮ったその日にディーガに取り込んでカードの画を消去するの繰り返しですかね。ルミックスのTZ7でしたらSDカードをディーガに差し込めば日付ごとに取り込まれるのですが。ソニーのブルーレイレコーダーならどうなんでしょうかね? 

書込番号:10974531

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/21 14:47(1年以上前)

スレ主さん

かなり前に他機種のビデオカメラの書き込みですけど、以下リンク先を参考に。
機種が違うので撮影モード名など若干違いますけど、ほとんど同じ方法で問題解決すると
思いますので。

DIGA BW830への取り込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8843091/

書込番号:10975697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/21 22:31(1年以上前)

HD素材さん

求める回答になっていません
850で単純に分割消去するか、PCで日付別に区分するしかないのでは?

書込番号:10978108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/21 22:57(1年以上前)

え?
HD素材さんのダミーファイルの方法は有効だと思いますけど…(^^;

書込番号:10978334

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/21 23:01(1年以上前)

「BW850で後で分割編集するのも面倒」と書かれているということは
もちろんSDカードに日付別に取り込むのもダミー録画も面倒
ということになりますね。

ソにレコに買い換えるか、日付をまたがないようにこまめに
ダビングして内蔵メモリを初期化するくらいでしょうか。

書込番号:10978360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/22 08:34(1年以上前)

かなりの不精者ですね、このスレも放置状態だし(笑)

書込番号:10979947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDに保存、PS3でお手軽再生?

2010/02/20 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:9件

購入者ですが、この機種はUSBの外付けHDDに直接保存出来るらしく、近々HDDを購入します。
映像を保存したHDDを我が家のPS3に繋いだら、PS3で外付けHDD内の映像を再生出来るかどうか、分かる方がいましたら教えて下さい。
BDレコーダーは持っていないので、お手軽なバックアップと再生環境が外付けHDDとPS3で構築できるといいな〜と考えてます。

書込番号:10969341

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/20 12:47(1年以上前)

m2tsファイルを変更するはずはないので最低でも再生はできるでしょうね。
ただ、ルートにAVCHDフォルダが来るわけではないでしょうから
「AVCHDのかたまり」とは認識されず(○ボタンで再生できず)、
△ボタン→「すべて表示」を使うことになると思います。
だとしたら、撮影日時のリアルタイム表示はできないということになります。

外付けHDDをPCにつないで、PCとPS3をDLNA接続すれば
m2tsファイルと同じ所にSRT字幕を置くことで表示は可能ですけど
ちょっと面倒ですし、レスポンスの問題もあります。
(TVersity、PMSなどをサーバに使った場合)

複数バックアップする事を考えたら、自分ならPS3を再生用のみにして
実際のバックアップ作業にはPCを使いますね。

書込番号:10969729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/20 15:21(1年以上前)

うめづさん、ご教授感謝します。
なるほど、バックアップはPCを使われますか。再生はPS3のDLNAクライアント機能を使うんですね。
私は、なんとかPCレスでお手軽保存・お手軽再生を目指してみたいと思います。うまくいったら、ここで報告させて頂きます。
PS:
うめづさんの竹灯篭の映像を見させていただきました! 芸術的ですね。CX500で撮影したんですか。すばらしいです。

書込番号:10970236

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/20 15:48(1年以上前)

本当にお手軽なのはPS3とHDDを直接接続して「すべて表示」からSTREAMフォルダを
指定してMTSファイルをコピーする×2回(複数バックアップ)で、
再生もそのHDDからという方法だと思います。

ただ、そうやってバックアップすると映像の本体であるMTSファイルだけが
保存されてその他の管理ファイルやフォルダ構成が失われます。
レコーダや一部のソフトなどはそれらがないと読み込んでくれないので
皆さんがPCで丸ごとバックアップを推奨するという現状になっています。
編集なんかしない&サクサク再生したい&PCを使いたくない
&撮影日時入りのディスクを作成するつもりはない&イベント名などで
フォルダ分けなんてしないなどと割り切ればお手軽サクサクにPCレス運用できると思います。
同じものを複数バックアップすることだけはお忘れなく...

>竹灯篭の映像

親戚がいるのでそちら方面を訪ねによく遠出します。BGMはYouTubeの適当チョイスです。
CX500Vにはかなり満足しているんです。おととい電気屋さんでCX550VとXR550Vの
展示品が並んで置いてあったのですが、サイズ的にどちらもXRかと思ってしまうくらい
大きくなったと感じました。
ただし、広角だし液晶はでかいしSDカードが使えるし白飛びに強そうだし
ゴルフショットは面白そうだし、いざという時に24Mbpsは使えそうだしで
羨ましいですね〜ほんと。
前のパナ機SX5から2年くらいでCX500Vに買い換えた時にも嫁が驚いていたので
今回CX550Vを手に持って見ていただけで唖然とされてしまいました。
自分の使い方では手ぶれ補正のアクティブかOFFかのどちらかしかないので
例の歪みの件は気になりませんけども、HX5Vを狙っている身としては少し心配です。

書込番号:10970337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/20 16:44(1年以上前)

バックアップのイメージがだんだん具体的に見えてきました。ありがとうございます。
”編集なんかしない&サクサク再生したい&PCを使いたくない&撮影日時入りのディスクを作成するつもりはない”と、ここまではその通りなのですが、
”イベント名などでフォルダ分けなんてしない”、う〜ん、ここはせめて日付でフォルダ分けぐらいしておきたいですね。。
コピーするときに、毎回フォルダを作成するか、あるいはソニーのHPにあるように、バックアップした外付けHDD−(USB)→CX550−(HDMI)→TV、と繋いで見るのが簡単なのかも。ただし、レスポンスが気になりますね。
複数バックアップは了解です。それに、コピーしてもカメラ側は一杯になるまでは消さないと思います。
私も手振れ補正はアクティブかOFFしかたぶん使わないので、歪みの件はほとんど気になりません。まあ、完全なものってなかなか無いですからね。。 私から見ればCX550は期待以上でした。
奇遇ですね、私もHX5Vを狙っているんです。発売日が楽しみですね〜。うめづさんの奥さんが目を丸くするのが目に浮かびます(笑)

書込番号:10970563

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/20 18:37(1年以上前)

手間さえかければPS3でも日付別の管理くらいはできますけども、
イベント名がないと後から何の映像か分かりにくいですよね。
AVCHDは00000.MTSなどとファイル名が重なって不慮の上書き事故も
考えられるので、自分はm2tsのファイル名をリネームソフトで撮影日時にして、
全く重複がないようにしてからバックアップしています。

だいたい過去の映像を再生しなきゃいけない時というのは
あの時の映像が観たい観たいすぐ観たいと誰かに言われるような状況なので
すぐに再生してみせてやることができると次の機器の予算が増えます(笑)
初めてPS3を買う時と現在とでは、嫁の態度が全然違いますからね。
2年ちょっと前「なんでゲーム機買うの?」→現在「壊れたら新型買うわよ」

こまめにバックアップ&整理をして嫁もすぐに再生できるようにしてやり、
デジカメで写真を撮ったと言われればそれをすぐフォトギャラリーで
BGMでも付けてスライドショーにして、PCでDVDにも焼いてあげて...
と涙ぐましい活動をしております(笑)。

で、あくまで個人的な考えですけども、PCレスは実際面倒です。
PCを使うスキルが有るのでしたら絶対使った方が楽ですし自由度も高いです。
HDD---カメラ---TVなんて接続するのはとっても面倒ですし、
配線も煩わしいものになりがちですから、再生はPS3に任せた方が良いです。
カメラの小さな液晶を見ながらの操作はウンザリするものになると思います。

カメラの中身を消さないというのもとってもお薦めできません。
PS3でのバックアップですからm2ts単体で分けて保存できはしますが
時々カメラの中身をカメラ自身の操作で初期化する方が良いです。
容量も少なくなってくると、いざという時に撮影チャンスも
逃してしまうことも考えられますもんね。
ここでクドクド言うよりも、使えばすぐにご自分のスタイルが見つかるので
一度撮影から保存までの一連の流れを試してみるのが良いと思います。

世間話をしているうちに日々の運用が見えてこないかなあと思いましたが
ただ長々と愚痴っただけでしたね(^^; ではでは。

書込番号:10971028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/21 08:37(1年以上前)

うめづさん、ありがとうございました。
案ずるより産むが易しで、外付けHDDを買って色々試してみます。
ではでは〜 (^^)/

書込番号:10974230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る