HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(1269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

動画・静止画の双方に満足する機種として

2010/12/12 19:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:101件

デジタルビデオカメラの購入を検討しています。
動画・静止画ともにある程度満足できる画質が得られる機種が欲しいなぁ・・・と思っています。
候補としてソニーのCX550V、キヤノンのHF S21を考えています。

撮影は主に昼間の屋外になるかと思うのですが、旅行先で色々な施設に入ることもあり、室内、それもすこし薄暗いところでもキレイに撮れればなお良し・・・といった感じです。

第一候補にCX550Vを考えているので、こちらの掲示板に書き込みさせて頂きました。
今さらこんな質問をしていると、『過去スレを探して・・・』と叱られるかもしれませんが、ご教示・アドバイス頂ける方おられましたら宜しくお願い致します。

書込番号:12357307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/12 19:56(1年以上前)

このソニーのCX550Vをおすすめします。

書込番号:12357527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/12 20:13(1年以上前)

>動画・静止画ともにある程度満足できる画質

とのことですので、

   HF S21に一票!!

書込番号:12357604

ナイスクチコミ!1


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/12/12 20:32(1年以上前)

どちらも、数年前のビデオカメラでは考えられないような精細な静止画を撮れます。
どちらも虹彩絞り採用なので、ボケもいいです。

ただ、ビデオカメラなので、コンデジと比べて静止画撮影の操作がし難いです。
一台で間に合わせようとして、かえって不便なことになりはしまいか心配です。
コンデジと併用した方が本当は楽なのですが・・・

話は戻りまして、
広角重視ならCX550V
望遠重視ならHFS21

普通の旅行なら、広角が広いCX550Vが役に立つと思います。静止画も暗所に強いです。

書込番号:12357705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/13 00:09(1年以上前)

ビデオ板の多くの常連さんの場合、スレ主さんが「満足うんぬん」とか希望されていたら殆どの場合は敬遠します。

なぜなら、「満足」なんて非常に主観的過ぎるので、逆に言えばいい加減なものだから、そんな質問に「答えていいのか」判断しようがないからです。


また、ビデオカメラによる静止画撮影は、明るいところなら以前より良好な機種もありますが、それでも室内以下の明るくない照度では「結構チープなデジカメより劣る」ものです。

裏面撮像素子を採用し且つレンズも普通の明るさならば、動画は(一般向けとして)かなりマシになっても、静止画の室内撮影の場合、
「裏切られたようにノイズが出てくる」わけです。
(同様の照度であれば、マトモなデジカメでそこまでのノイズは出ない/出したら大顰蹙)

そんな現実に対して、たぶんカタログの記載やそれ同等のことで(現実とは異なると思われる)返答をされている方がいますが、逆の立場であれば激怒することもあるのではないでしょうか?

ちょっと気になったので書かせていただきました(^^;



※ビデオカメラのレンズは、多くのコンデジより随分明るいのですが、それにも関わらず、というところが特に謎です。
(ノイズリダクションを一様に忘れてしまっているのか?とツッコミたくなるような・・・)
ビデオ板の多くの常連さんは、「ビデオカメラの(室内以下の低照度の)静止画画質に期待するだけ無駄」という現実認識によって終始しているような気がします。

書込番号:12359053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/13 00:15(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さんの書き込みとダブりますが
そのまま投稿します。

>動画・静止画ともにある程度満足できる画質
>室内、それもすこし薄暗いところでもキレイに撮れればなお良し

このような条件下ではビデオカメラの静止画には期待しない方がいいのでは…。
「ある程度」という基準が個々人で随分違うので何とも言ないと思います。

動画をある程度妥協してデジイチ、
静止画を妥協してビデオカメラ、
どちらをとるか悩ましいところですね。


以下、別件です。スレ主さま、失礼します。

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん作成のワイコン評価用チャートを使わせていただき
一眼板に書き込みをさせていただきました。
NEXの掲示板なので(そういうことはないと思いますが)過去の経緯から
何かしらご迷惑をおかけするといけませんので
お名前を出すのを控えております。

結果として無断借用になってしまったことをお詫びいたします。

書込番号:12359078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/13 01:44(1年以上前)

こんばんは。
私の個人的な感想を書いてみます。
ビデオの画質だけを見れば、HF S21、使いやすさやコストパフォーマンス等のトータルを考えればCX550Vです。
静止画はビデオカメラで撮っても、個人的には満足はできません。
機材を一台にまとめたいということでしたら、どちらかというとCX550Vでしょうね。
ボディも小さめですから便利だと思います。
その代わり、写真はどちらもビデオカメラとしてはきれいですが、
撮れればいいという程度でお考え頂くのが良いと思います。

書込番号:12359385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/12/13 13:13(1年以上前)

赤唐辛子さん
>動画・静止画ともにある程度満足できる画質が得られる機種が欲しいなぁ・・・と思っています。

歩き撮り、長回しの撮影が多い場合を除けば、カテゴリとしてはデジタル一眼になりますが、Panasonic LUMIX DMC-GH2を推します。
ただし、レンズの買い増しは要るでしょう。

1回の連続撮影時間が10分を超すような場合は、動画向けのビデオカメラのほうがホールディングや操作性から言っても上になります。
また、CX550Vの手ブレ補正は強力です。

CX550Vを持ち歩いていたときは、静止画用にコンデジも持ち歩いていましたが、GH2になって、ようやく1台で動画も静止画もイケるようになったと感じてます。


書込番号:12360725

ナイスクチコミ!0


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/12/13 15:06(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

HX5V

CX550

A55

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
ご無沙汰しておりました。

小生の縁側にて、貴殿のチャートを使わせていただきました。
この場をお借りしてお礼を申し上げますと共に、ご報告が遅れた事、申し訳ありませんでした。

さて皆さん
CX550Vの暗所画質について、小生は過去のビデオカメラ静止画の認識を変えてしまいました。
CX550の静止画はノイズ処理について十分ではありませんが、裏面照射CMOSの性能と明るいレンズのために、一般のコンデジに近い暗所画質になることがわかりました。

暗所に強いといわれるHX5VやA55と比較してみました。

書込番号:12361108

ナイスクチコミ!1


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/12/13 15:13(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

HX5V等倍

CX550V等倍

A55等倍

等倍の切り出しです。

CX550Vが静止画性能的にはHX5Vに迫るものがあると思いますが、実写で使いこなせるかとなると難しいと思います。
決して静止画用として勧めるつもりはありません。

書込番号:12361133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/13 21:12(1年以上前)

>なぜかSDさん、OLDパーさん

チャートの件、お気遣いいただきまして恐縮です(^^;
お二人とも気にされずにご利用ください。

なお、よっぽどの場合(例えば明確な盗用など)でない限り、著作者表示権を主張するわけではありませんので(そもそもハンドルネームですので、氏名表示権を主張することはありません)、今回のように思いだしたときにでもお知らせいただければ嬉しく思います(^^)

※フリーソフトと同じく、お役に立っているようならそれで十分です(^^;


>暗所に強いといわれるHX5VやA55と比較してみました。

お疲れ様です(^^)

では、個別評価はご覧になっている方次第として、ご参考までにHX5VとA55の撮影条件から「ISO感度の数値が不明」なCX550Vの撮影条件を推算してみました(^^;

機種 シャッター 絞り ISO (被写体)照度[ルクス]
HX5V  1/15    F3.5  400   115 ※露出補正-0.7EVは計算に入れていません
A55   1/25    F5  1600   98
  ↓
  ↓2機種より、(被写体)照度を100ルクスと仮定して、HX5VのISO感度を推算
  ↓
CX550V 1/30    F1.8  243※推算 100※仮定

正確には、いずれもアンダー露出気味ですので単純な推算値にはならないのですが、似たような感じのアンダーですので、相対比較の上ではあまり差が出ないのでは?と思います。
(大雑把にISO200〜300の範囲に入っている?)

・・・感覚的には

書込番号:12362670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/12/13 23:47(1年以上前)

一晩のうちに多数の方々から色々なご意見を頂きまして有難う御座います。
また、「ある程度満足できる・・・」という点について、確かに人それぞれ価値観が違うので私の問い方はダメですね。失礼しました。
これまで家族旅行ではデジカメとビデオカメラを1台ずつ持ち歩いて、それらを持ち替えて忙しく撮っていました。動画でも残しておきたい!静止画でも残しておきたい!という場面がこれまでも数多くあり、最近のビデオカメラの性能からすればどちらも自分なりに満足できる画像が残せるのかな・・・と思い、今回質問させて頂きました。
何人かの方がおっしゃっておられるのと、掲載下さいましたサンプル画像を拝見して、やはり欲張ってはいけないのかな・・・と思いました。「撮れればいい」という妥協が必要なのかなと。
これまで通り、旅行にはデジカメとビデオカメラを持ち歩いた方が良さそうですね。
ただ、LUMIX DMC-GH2という意見も頂き、少し気になります。こちらも新しい視点として考えてみようかな・・・

みなさん、ありがとうございました。

※撮った動画の保存方法も知りたいことがありますので、また別で質問させて頂きたいと思います。

書込番号:12363742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/14 00:02(1年以上前)

光学関係は、必ずしも全ての要素が進歩しない(退化している部分さえあったりする)ので、要望と現実とのギャップが激しかったりします。

また、デジイチを含む動画デジカメの場合、ビデオカメラとして使用するにあたって、オートフォーカスやズーム(望遠倍率、ズームの電動の是非)などがスペック上の注意点になるのですが、さらに手持ち撮影の場合の「持ち続ける」という動作に対しての「形状の適切・不適切」について、いずれ実感することになると思います。


なお、
>撮った動画の保存方法

これについては、人によっては当初の問題よりも困難になります。
・現時点で出来ること(特にPC利用の場合はPCスキルの自己認識が非常に重要)
・費用のかけかた
・最低限できなければならないこと
など、明確にしておくと有意義になると思います。

※人並み以上のPCスキルがあって、毎年外付けHDDを更新できるぐらいに費用をかけても苦にならない人ならば、非常に有利です。家電のBDレコーダーの利用に限定されるわけではなく、スキルと予算に応じた方法を「選択できる」ことも含まれます。


※以上は消極的なことを書いているのではなく、「現実」について記しているにすぎません(^^;

書込番号:12363841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/14 00:29(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

チャート使用の件、ありがとうございます。
自分ではとても作れないものなのでとてもありがたいです。


赤唐辛子さん

>GH2という意見も頂き、少し気になります。こちらも新しい視点として考えてみようかな・・・

自分は前機種のGH1で、まさしく動画と静止画の両立を試みていました。
実際、遠出する時に1台で済ませたこともあります。

ただ、ビデオカメラの方が圧倒的に使いやすいことには間違いがなく、
デジイチ動画ですといろいろ苦労することになります。

その苦労を楽しいと感じられるかどうかがポイントになろうかと思います。
フルマニュアルの操作性を楽しむとか、ブレない画を撮るために工夫するとか、
手動ズームを滑らかに実現する練習をするとか、です。

こういうことが好きでないと単なる苦痛に終わってしまうかもしれません。

購入してからこのようなことに目覚める、というパターンもあるので
ここがまた難しいところです。

書込番号:12364008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/14 00:35(1年以上前)

おっと、CX550に決められた?ようですね。
となると上の書き込みは無視して下さい。

書込番号:12364041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/14 01:02(1年以上前)

安定した動画とスナップ的な静止画…ならCX550

キレイな静止画とスナップ動画…ならGH2

スナップ動画とスナップ写真…ならHX5V

…でしょうか。私はテーマパークなど とにかく身軽に行きたい時はHX5V1台だけでいきます。まぁ大事なイベントは やはりビデオカメラとスチルをそれぞれ持っていきますけどね(CX500V/HX5V/パナソニックG2を 用途によって使いわけてます)

日中屋外静止画のL版印刷なら CX550で十分かも?ですよ。暗所では手ブレに気をつかうと思いますが

書込番号:12364173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/12/14 01:47(1年以上前)

なぜかSDさん、
具体的な使用感のコメント有難う御座います。すごく分かりやすく、でもって、私には無理かなぁ〜なんて思ったりしました。慣れるまで時間掛かりそうで、大事なチャンスを逃してしまいそうで・・・
保存について質問させて頂いている通り、CX550Vにほぼ決定しかけています。

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん、
こちらの質問といい、保存についての質問といい、色々ご教示頂き有難う御座います。大変参考になります。

カタコリ夫さん、
『安定した動画とスナップ的な静止画…ならCX550』のコメントで凄く背中を押された感じがします。

みなさん、本当に有難う御座います。

書込番号:12364332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/14 22:09(1年以上前)

すでに解決済みのスレッドですが、本日、日本ビクターから4K2K/60fps動画に対応したLSIの発表がありましたので、レスさせていただきます。

業界初※1「動画と静止画両方の高速※2信号処理」をワンチップで実現
http://www.victor.co.jp/press/2010/lsi.html

4Kで動画を撮影できるとすると、静止画を切り出した時に、800万画素相当になりますので、動画と静止画の双方の満足を追求している方で、ビデオカメラの購入を急がれないのでしたら、「動画・静止画の双方に満足する機種」の選定を、来春まで待ってみるのもありかな?と思いましたので、書き込ませていただきました。(暗所性能やデジカメとの比較では期待できないでしょうが)

当方、SCARLETも視野に入れつつ「あとからフォト」で定評のあるCANONの次期機種を待っているアマチュアユーザーですが、これでやっとCANONも重い腰を上げてくれるかな?と期待しています。(^^ゞ

書込番号:12367962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/15 08:15(1年以上前)

動・静800万画素記録と共に、AVCHDの「同時記録」もできれば互換性でイマイチ普及しなかったパナやSANYOの60p機の轍を踏まずに済むかもしれませんね。

動・静800万画素記録→動画処理→同時AVCHD(60i)記録
      ↓          ↓
     内蔵メモリー     SDHCなどの(脱着可能な)メモリー

書込番号:12369732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:21件

初歩的な質問だと思いますが、宜しくお願いします。

現在、CX550Vで撮影した映像のSDカードをテレビ(日立L37-XP05)に差し込んでみていますが、
PMBでPCに取り込んで編集し、テレビで見てみたいのですが、方法はありませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:12307180

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/12/02 11:57(1年以上前)

PMBで編集したものをSDカードに書き出して
テレビで観るというのはやってみましたか?

書込番号:12308654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/12/04 11:06(1年以上前)

うめづ さん
ご返答ありがとうございます。

SDカードのPRIVATE以下各フォルダに入れて試してみましたが
旨くいきませんでした。

宜しくお願いします。

書込番号:12317895

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/12/04 11:11(1年以上前)

手動でコピーするのではなくて、PMBで書き出したんですよね?
INDEX.BDMやMOVIEOBJ.BDMというファイルがちゃんと存在しますか?

今まで観られていたSDカードの中身と同じように保存されているか確認して下さい。

書込番号:12317912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/12/04 11:50(1年以上前)

うめづ さん、ありがとうございます。

手動です。
PMBでしてみます。

書込番号:12318042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/12/04 12:08(1年以上前)

テレビで見れるようになりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:12318112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/12/13 00:08(1年以上前)

的確なご回答、ありがとうございました。

書込番号:12359050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:11件

最近、テレビのロケでハンディで撮影している番組を多くみます。
あれは業務用だと思いますが民生機で最高のハンディといえばこの機種になると思います。
実際のところ画質面で何か違いでもあるのでしょうか?
あともう一つ、サイバーショット DSC-HX5Vと画質の面で大きく違うものなのでしょうか?

書込番号:12322251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/05 07:24(1年以上前)

あれっ!? マルチポスト?(#12322259)

書込番号:12322360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2010/12/05 08:10(1年以上前)

タレントさんに突撃させる場合は
HDR-CX550Vクラスもありますが
カメラマンさんがこのクラスを扱うことはありません。

民生機をベースにして
外ロケで使っているのはこれくらいの機種になります。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_z5j/index.html

多くの編集システムがDVCAMで組まれていますので
内蔵メモリーでは収録を継続させながら
撮影済み素材を編集者に渡すことができません

あと1394インターフェイスもプロ現場では必須です。

高速のメディア UHS-I規格SDXC が使えるようになると垣根は無くなるかもしれません。

書込番号:12322465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/05 09:59(1年以上前)

民生用の1394は、HDVカメラの消滅で消え行くものですね。ああぁーー。

書込番号:12322819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/05 10:52(1年以上前)

PCやブルーレイレコーダーでも一部の限られた機種のみへの搭載になってしまいましたものね…
HDVも風前の灯……か!?

書込番号:12323028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/05 14:23(1年以上前)

 今朝のテレビ朝日で、「お願いランキング」の「ちょい足しクッキング」の製作風景が放送されてました。
その中でちょい足しして試食するシーンは、番組のプロデューサーが、ソニーのZ1Jを使って、試食しているADを撮影していました。
 カメラのロゴが若干見にくかったですが、カメラの形やレンズ部にGの文字がないなど、おそらくZ1Jだと思います。
 Z1Jは、カーグラフィックTVでも使われているという記事も雑誌に紹介されていました。
 Z1Jは、5年以上前に出たHDVカメラではないかと思いますが、カラーコレクションなど、プロ用の調整機能が豊富なカメラなので、息がながいのかもしれません。
 NHKのハイビジョン特集やクラッシックの演奏会など、ビデオの生々しい映像の番組は別としても、普通の地デジの番組撮影用なら、5年前のHDVカメラの映像で十分なのかも知れません。
 

書込番号:12323871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 14:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
じじかめさん、申し訳ありませんが
細かいことを言うのは止めにしませんか。
初心者マークにしたから甘く見られたようですね。
コンデジと一眼の人たち両方の意見を伺いたかったのでマルチポストではありあせん。
例えばテレビと炊飯器の分野を指摘しているのと同じです。
分野が違いますよ。

書込番号:12323925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 14:43(1年以上前)

訂正:一眼→ビデオカメラ

皆さんお詳しい方ばかりで尊敬してしまいます。

書込番号:12323941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 14:55(1年以上前)

連投ですみません。
訂正:ありあせん→ありません
揚げ足をとられる方がいるので細かいですが修正しておきます。

正直なところ皆さんに質問が伝わっていないようなのでもう一度。
私の言っているカメラは手に収まる小さなビデオカメラです。
例えば、芸人がロケで自分撮りしたり
nhkの「爆笑問題のニッポンの教養」で固定されているカメラです。

書込番号:12323981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/05 15:40(1年以上前)

自分もテレビに出てくるカメラはチェックするタイプです。
業務HDV機がやはり多いように思いますが、最近は少しずつAVCHD機も見かけるようになりましたね。
芸人にゴツいカメラ持たせてパフォーマンスの邪魔になったら本末転倒ですしね。
コンデジとの差は画質というより、持ちやすさ、扱いやすさでないでしょうか。
それで安定した画が撮れれば広義で画質の違いかもと思いますよ。

書込番号:12324120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/06 01:11(1年以上前)

要するに

HXR-MC50J
http://www.sony.jp/pro/products/HXR-MC50J/



HDR-CX550V

との画質差ということですか。

基本画質は同じだけれども、画質の設定などがいろいろできると画質はシーンに応じて最適化できるのではないでしょうか。説明書を見ればわかるかもしれないです。
ただTVでは画質のためじゃなくて(ワイヤレスマイクとか)別の理由で使ってるのでしょう

書込番号:12327155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/06 03:55(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/products_menu.html

ここを見れば良かったのですね。
それにしても業務用なのに普通にショップで売っているものなのですね。
勉強になりました。
テレビで観る映像があんなに小さいカメラでもきれいに撮れていたので、
最近の技術に驚いていたのです。
(まぁ皆さんからすれば当然でしょうが)

書込番号:12327381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/06 04:06(1年以上前)

十字介在さん 
共感いただき嬉しいです。
>画質というより、持ちやすさ、扱いやすさでないでしょうか

確かにそうですね。
私は撮影に関しては素人ですが、
鑑賞に関してはこだわりをもっております。
遺すべき映像と区別して撮影されれば良いと思います。

書込番号:12327387

ナイスクチコミ!0


hiyorunaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/06 09:13(1年以上前)

このカメラはテレビの現場でもカメラマンが使っていますよ。
防振機能が優秀で十分使えます。
全国ネットの番組でも実際いろいろオンエアに乗っていますよ。

書込番号:12327733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フルピクセル表示とは・・・

2010/11/11 20:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:39件

取扱説明書の24ページに、
「フルピクセル表示機能のないテレビに接続した場合、画面の上下左右が若干切れて表示されることがあります」
と記載があります。

確かに家のテレビ(32A9000)で見ると、左右が若干切れてます。
そもそもがこの「フルピクセル」というのは、どういう意味なのでしょうか?
「フルハイビジョン」のことではないのでしょうか??
先日ソニーに同じ質問をしたのですが、煮え切らない返答で結局意味が分からないままです。

32A9000だとフルハイビジョン非対応なので、
フルハイビジョン対応テレビで見れば、切れずに見れるということでしょうか?

書込番号:12200309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/11/11 21:52(1年以上前)

CX550ではハイビジョン撮影している、という前提で。

32A9000の標準設定(オーバースキャン?)だと、
左右が、というか、上下も含めて周辺を表示していないのだと思います。
取説操作編p21で画面サイズを「ジャストスキャン」にしてみて下さい。
それでもダメならメーカーに問い合わせて欲しいのですが、
質問先はSONYではなく、東芝です。

書込番号:12200675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/12/05 17:38(1年以上前)

お礼が遅くなりまして大変失礼致しました。
11月は引越しがありまして、多忙を極めておりました・・・

さっそく試してみます。
ありがとうございました!

書込番号:12324568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2010/11/26 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:91件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度4

再来週、娘のお遊戯会があります。
撮影は観覧席の最後列との事ですが、狭いのでステージまで距離10メートルくらいでしょうか。

それで質問なんですが、内蔵マイクでは周りの音をかなり拾ってしまう為、外部マイクを購入しようと考えてます。
純正・他社構いませんが、ステレオで指向性が狭めの物でお勧め有りませんか?
運動会など外でのイベントにも使いたいと思ってます。

書込番号:12280147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/27 00:28(1年以上前)

純正オプションのマイク類かオーディオテクニカのAT9941あたりでしょうか。
基本的には、指向性が欲しい場合はモノラルガンマイクでしょう。臨場感やステレオ収録ならステレオマイクになるでしょう。

1本のマイクでステレオも指向性も欲しいとなる選択肢が非常に狭くなります。
目的によって、マイクは複数持つのが望ましいです。
私の場合は、子供の発表会とかはモノラルガンマイクで収録します。
我が子の声を少しでも鮮明に記録するためです。
運動会や自宅での撮影はステレオマイクか内蔵マイクです。

※外部マイク使用する場合は、モニタ用ヘッドフォンがあると良いです。

玄光社:http://store.genkosha.jp/?pid=18402750
ビデオ近畿:http://videkin.com/category/1246092907256/
サウンドハウス:http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1505

書込番号:12281078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度4

2010/11/28 22:13(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん
回答ありがとうございます。

>我が子の声を少しでも鮮明に記録するためです。
私もこれが大事だと思ってます。

しかしガンマイクはちょっと大げさかな?
でもこれで我が子の声を残せるなら検討してみようと思います。

モニタ用ヘッドフォンは考えて無かったです。
参考になりました。

書込番号:12291832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/29 00:12(1年以上前)

本件では指向性を重視するけれども、位相差を利用した望遠マイクのような(明らかに)音の悪いマイクも使いたくないでしょうから、結局のところガンマイクになってしまうと思います。

大げさにしたくないのであれば、何か変な音に聞こえる(位相差を利用した)望遠マイクを使うとか、そもそもビデオカメラ標準仕様で諦めるとか、ご家族や同級生の父兄に依頼して出来るだけ前列に座ってもらって、2万円以上のマトモな音質のリニアPCMレコーダーを持ってもらうか、無線型マイクを持ってもらって、ビデオカメラまで送信するか、そんな方法もあります。

しかし・・・持ってもらうと、マイクへの接触時やゴソゴソ音や私語が予想を遥かに上回る【不快な雑音】になり、音が聞こえにくほうがよっぽどマシだったりしますから、【マイクは自分の管理下にある状態】にすることを基本としてください(^^;

書込番号:12292667

ナイスクチコミ!1


魚強さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/29 19:04(1年以上前)

私はこのカメラに純正のECM-HW2を付けて使用しています。
http://www.sony.jp/handycam/lineup/acc008.html

ガンマイクとは異なりますがマイク周辺のみの音を拾うという意味ではいいんじゃないでしょうか。Bluetoothは10m程度なら余裕で飛びますよ。 問題は舞台裏でいつマイクを身に付けてもらうか。衣装がわかりませんがフリフリの多いモノや激しい動きだと服が擦れる音まで拾っちゃうので体のどこに装着するかも考えた方が良いかも。

ガンマイクは使ったことありませんが、このマイクは「楽」です。とりあえずマイクの方にカメラを向けておけば角度がズレていても画角にマイクが入っていればしっかり拾ってくれます。

書込番号:12295662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度4

2010/11/29 19:41(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
魚強さん
ありがとうございます。

お遊戯会、来週かと思っていたら今週でした!(汗)
今夜ネットで注文しないと間に合わないくらいですね。
時間も無くぶっつけ本番となるので、悩まず純正ガンマイクで検討します。

書込番号:12295833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度4

2010/12/03 21:28(1年以上前)

ネットショップでは週末までに間に合いそうに無いので、近所の量販店とリサイクルショップ巡って、中古のECM-HGZ1を入手しました。
丁度ハンディーカム一式が中古で出ててラッキーでした。

今回はこのマイクで撮りますが、音質に満足出来なかったら他社のマイクを検討します。

書込番号:12315498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを購入するか?

2010/11/30 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:295件

現在CX550Vかパナソニックの一眼動画のGH2を購入するかで悩んでおります。

パナのGH2は動画がかなり優れているようで画質に拘る私としてはGH2が気になっていますが、実際動画を白昼両者比較した場合、どちらが優れているのでしょうか?

書込番号:12299210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/11/30 12:25(1年以上前)

動画に拘るのですか!?

それでしたらやはり「餅は餅屋」。
CX550Vに一票!!

書込番号:12299251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/30 12:25(1年以上前)

ティーゼルさんの主な被写体は何でしょうか?

>実際動画を白昼両者比較した

明暗差の大きい場面では、GH2のシャドー部の潰れが私はかなり気になります。

GH2はいま出ている一眼動画としては最高性能ですが、一眼動画は本質的に、
適した撮影シーンと、向かないシーンがあります。

クルマで例えるなら、GH2は2シーターのスポーツカーで、CX550Vはオールマイティな
ミニバン、といったところでしょうか。

書込番号:12299252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/11/30 13:22(1年以上前)

>動画に拘るのですか!?

はい、動画メインで考えています。

>ティーゼルさんの主な被写体は何でしょうか?

主な被写体は、よさこいです。

追伸

題名とは話がずれますが、質問して宜しいでしょうか?

どちらを購入するにしても最高画質で撮影した映像をPCに取り込み編集(編集といっても、要らない所を削除し繋ぎ、テロップや文字などを入れたり、トラジション、フェーダーを掛け最終的にはメニュー付きのブルーレイにするつもりでいます)したいと考えていますが、最低でもPCのスペックは、どれくらい必要ですか?(サクサク編集出来るPCスペックも教えて頂けると幸いです)

この度ビデオカメラを最新の物に交換するにあたりPCや編集ソフトの買い換えを考えていますので教えて頂けましたら有り難いです。

書込番号:12299442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/30 14:22(1年以上前)

ビデオカメラと一眼動画はどちらが良い悪いではなく、
どちらが好き嫌いという問題かと思います。
それくらい別物だと自分は思っています。

ただ、一眼をお使いのようですので、GH2の画質を気に入られる確率が高いと思います。
使い勝手はもう圧倒的にビデオカメラが良いです。

>画質に拘る

もしかするとCX550でもGH2でも満足しないかもしれません…。

編集用PCはCore iシリーズで4CPU以上、メモリ4GB以上、中級ビデオカード以上、高速大容量のHDD
といったところだと思います。
「サクサク編集出来るPC」と書くとものすごいスペックのPCをすすめられることになります(^_^;)。

自分はもっと性能の低いノートPCでのろのろ編集してます。

書込番号:12299603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/30 15:59(1年以上前)

>最低でもPCのスペックは、どれくらい必要ですか?(サクサク編集出来るPCスペックも教えて頂けると幸いです)

この部分のみの回答ですが・・
私のはWIN7(64bit)のi7CPU(2.67GHz)で、
メモリは12Gつんでます。ビデオカードももちろんオンボードじゃない
GeForceのええやつ(型番わすれたw)を使用しています。
さらにはそのPCは動画専用のパソで、
その他の用途では基本的に使用しません。
購入時(昨年の今頃)で、総額30万近くしました。

それでもサクサクとはいきませんよ。
だから、ある程度で目をつぶって我慢するしかないですw
私はそう思っていつも使用しています。

参考になれば。

書込番号:12299878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/30 16:25(1年以上前)

>よさこいです。

お祭りイベントなどでは、パワーズームがあったほうがよい結果になりそうですね。
手持ちでも、三脚撮りでも、CX550Vを私はオススメします。
これ以上のクラスなら、もし私が買うならHDR-AX2000です。
http://kakaku.com/item/K0000080332/

GH2がオールラウンダーなビデオカメラだとは、私はまったく考えていません。


>>最低でもPCのスペックは、どれくらい必要ですか?

クワッドコアCPUなら、古いQ6600(定格クロック)でも、「サクサク」とまではいかなくても
「そこそこ」いけます。

編集ソフトは、EDIUS NEO 3などカノープス製が私は好きです。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php

書込番号:12299951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/11/30 19:28(1年以上前)

>主な被写体は、よさこいです。

画質を重視なさるのなら、GH2を手持ちで手動ズームなど考えられません、
三脚立てて、よさこい撮る場合のみGH2が考えられると存知ます。

書込番号:12300602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/01 12:59(1年以上前)

わたしもたまによさこいを撮りますが、その時は、デジ一は使わずビデオカメラを使いますね。
私の場合、こういうライブはマルチカムで撮りますが、固定用カメラで使うならGH2もいいと思います。
1カメで撮るなら、やはり、ビデオカメラの方が圧倒的に使いやすいです。特に550Vの手ブレ補正は秀逸です。
手持ちの1カメでは、GH2は、まったく向いてません。画質も大事ですが、まず、見やすい安定した映像を最優先するべきです。

http://www.youtube.com/watch?v=Z1Ep9z_GY5k

書込番号:12304170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件

2010/12/01 13:31(1年以上前)

皆さん返答有難うございます!

手持ち撮影が多い私の場合、やはり550Vの手ブレ機能は必須なのでGH2は止めCX550Vを購入する事に略決めました。

ハイビジョン編集に必要なPCスペックについても大凡の事は解りました。

今週末には今年最後のよさこいイベントが地元であるので550Vを早速注文し、はりきって撮影してきたいと思います。

書込番号:12304257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/01 14:03(1年以上前)

あと、PCですが、今ならcorei5以上なら問題ないと思いますが、i5もi7も実は、たいして値段が変わらないので、i7の方が無難かなと思います。編集ソフトは、EdiusならネイティブでAVCHDはさくさく動きますし、最新バージョンならEos Movieもさくさく動くようになりました。

http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=140043

このあたりのPCがリーズナブルでいいと思います。マザーボードは、インテルのより、AsusTekのP755D-EがSATA3.0やUSB3.0が使えるので便利です。

書込番号:12304372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/12/01 15:26(1年以上前)

>candypapa2000さん

PCを買う予算は17万円まで用意してありますのでリンク先のPCをカスタマイズして購入するとしましたら、どのようなカスタマイズが良いかアドバイス頂けると幸いです。(光学ドライブだけはブルーレイに書き込みするのが目的なのでブルーレイを選択するのは必須ですが、その他は敢えてカスタマイズする必要はないでしょうか?)

追記

最高画質で撮影したものを成るべく劣化なしにブルーレイに書き込みしたいと考えていますので宜しくお願い致します。

尚、私は貼り付けたリンク先からマウスコンピュータというメーカーの物を17万円以内に収まるようカスタマイズして購入するつもりでいましたが、リンク先の物ですとどれが良いと思いますか?

http://www.leoplanet.co.jp/creator-pc/doga-henshu-pc_rank201010.html

書込番号:12304621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/01 17:03(1年以上前)

ティーゼルさん 了解しました。
まず、OSですが、32ビットと64ビットありますが、どちらがいいですか?できれば、Win7 pro 64ビットがいいとは思いますが、32ビットでもEdiusは、快適に動きます。
メモリーは、Edius の場合、4GBでも問題ないです。もちろん、予算が許すなら 8GBでもいいですが、この場合、OSは64ビットでないと意味がないです。32ビット場合、メモリーが4GBでも3GBまでしか認識しません。

CPUは、core i7 870
マザーボードは、AsusTekのP755D-E
内蔵HDDは、このセットの場合、2TBにサービスしてくれるようです。
Ediusの作業用データー増設HDDは、同じく日立の2TBあたりがいいと思います。SATA3.0対応のHDDならこのなかのチョイスなら1TBしかないようです。でも、SATA2.0の速度でAVCHDのネイティブ編集は、全く問題ないです。それから増設HDDは中に内蔵するのではなく、5インチベイにガチャポン式のリムーバル式でできますので、FAITHにそれを問い合わしたほうがいいです。値段は4500円ぐらいです。
増設もHDDをちゃんとフォーマットしてFAITHがやってくれます。
こんな感じです。

http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/BDR35SA/BDR35SA.html

グラフィックボードは、このままでもいいですが、もう少し安いGTS450でも十分です。

光学ドライブは、BD-R10Xです。
スピーカーは、お好きなのを選んでください。
モニターは、お好きな23から24インチのフルHDのタイプがいいとおもいます。

だいたい、この程度でモニターまでいれて15万前後程度かと思います。

もし、増設HDDをSATA3.0のにするのなら、必ず、マザーボードとの接続は、SATA3.0のポートに接続するように指定してください。




書込番号:12304906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/12/01 19:47(1年以上前)

candypapa2000さん

アドバイスありがとうございます。

OSについては勿論64ビットで注文するつもりでいます。

尚、増設HDDについてですが、ガチャポン式の物でないと駄目ですか?

書込番号:12305550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/01 21:37(1年以上前)

増設HDDですが、勿論、内蔵でも問題ないですが、例え2TBでも、動画データは容量が多いので、HDDを交換する場合、面倒なので、ガチャポン式はいろいろと便利ですよ。

あと、外付けでHDDを増設する場合、このマザーボードなら、外付けのガチャポン式のUSB3.0かesataのケースで増設してもいいと思います。

書込番号:12306112

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/02 03:59(1年以上前)

私はハードディスクは3台をガチャポンにしています。
CドライブはOS用(Win7−64bit版Ultimate)1TB
Dドライブはユーザーデータ用1TB(コピーの時は2TBとガチャポン入替)
Eドライブは写真&動画用2TB(写真と動画でガチャポン入替)
あと、OSのバージョンアップで動かなくなった時は、Cドライブはもう1台の1TBと
  入替えて従来のバージョンで動かす。
  (暇な時に新バージョンの動作確認を繰返して安全を確かめる。)
  新旧のOSの動作確認以外でも、Unixなど2種類のOSを使い分ける目的でも
  Cドライブは交換使用します。
今はUSB3.0が出来て高速になりましたので、ガチャポンの台数は減少が可能かも
  知れませんが、その辺はご自分の使用方法・環境に合わせてご検討願えれば幸です。

書込番号:12307732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/12/02 07:05(1年以上前)

増設HDDについて、フェイスサイトのカスタマイズ欄では増設HDDは無しに設定しガチャポン式にするようフェイスの方に問い合わせすれば良いという事でしょうか?

(正直PC音痴の私の頭では今ひとつ理解出来ないのですが・・・)

書込番号:12307893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/02 09:15(1年以上前)

>KSSMOTさん

なるほど、CドライブもガチャポンにするとOSごと入れ替えるのに便利ですね。

>ティーゼルさん

まず、BTOで選ぶ前にまず、Faithに電話して確認をとった方がいいと思います。
5インチベイにガチャポンを内蔵さすのなら、増設ありで、ガチャポンを内蔵させるように指示したらいいと思いますが、詳しいことは、Faithと相談してください。

書込番号:12308200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/02 09:28(1年以上前)

http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=142587

ここのページで以前のスペックでカスタマイズすれば、リムーバルの項目でガチャポンを指定できるようです。

書込番号:12308236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/12/02 10:37(1年以上前)

了解しました!

ありがとうございます。

書込番号:12308431

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/02 20:36(1年以上前)

ティーゼルさん candypapa2000さん
フェイスはパソコン組立て業者のようです。
私が使っているのはオウルテック製のガチャポンです。
フェイスの画面だけではオウルテック製のガチャポンの組込みが可能かどうか、
私には良く分りませんでした。
もし組込み出来ない時は、購入後に自分で取付ければ良いと思う次第です。
的確な回答にならず、すみません。
またよろしくお願い致します。

書込番号:12310557

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る