HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信34

お気に入りに追加

標準

アドバイスをいただきたいのです。

2010/05/02 21:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:48件

今まで旅行にはデジカメ(CANON IXY DIGITAL)を使用してました。
でも5月9日からの旅行で道中を撮影しようと思い、機種の選定に迷っています。
なにせビデオカメラは、SONYのHi-8 CCD-TR55(1989年)以来のため、
最近の機種の特徴や機能などを把握するのに悪戦苦闘してます。
しかし残された期間が短いため、誠に勝手ながら皆様方の知恵をお借りしようと思い、
投稿質問させていただきます。

用途:今回は5泊7日の海外旅行に使用します。
   今後も国内・海外問わず旅行にしか使わないと思います。
   旅行頻度は国内であれば2回/年、海外1回/2年、くらいだと思います。

環境:PC NEC LaVie PC-LT900CD Pentium(R) M プロセッサ740(1.73GHz)
メモリ 512MB 
   ブルーレイ DIGA DMR-BW870

相談したいこと
1.CX550VとXR550Vの違いはHDDか否かということだと思いますが、
  上記用途の場合、どちらが有効なのか。
2.撮影データ保存について
  @旅行先でHDPS-U320 HDDにて都度保存し、本体のデータを削除しよう思ってますが、
   翌日以降の撮影データは連番が1からとなって?、それをHDDに保存した場合
   上書き保存されデータが消えてしまわないか。
  A上記HDDをPCやブルーレイに直接接続し、データバックアップ(保存)が、
   可能なのか。HDD→550V→PC or ブルーレイ(HDD)のように接続しないと無理なのか。
  B今現在所有しているPCでは、スペックが低すぎるので、編集作業は無理。
   買い替えた(予定)PCにて編集作業をするつもりです。
   その場合、新PCにPMBをインストールしてバックアップしておいたHDDから
   データ取り込み→編集が可能なのか。
  CAVCHDとかの形式について互換性などまだ完全にはわかっていません。
   HDビデオの撮影形式は、やはりFX(24Mbps)にて撮影されるのが多いのでしょうか。
   FHとかだと55インチで視聴したとき違いが出ますか。

価格.COMなどのクチコミで勉強させていただいており、しかしどうしても不安なため
質問させていただきました。
いまさらそんな質問か、と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、
何卒ご容赦の上、宜しくお願い申し上げます。


書込番号:11309852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/05/03 11:55(1年以上前)

スレ主さんへ

思いつくままに

1、CX55V
2、旅行先でのバックアップにHDDは使わないSDカードを持参する
  ●4 あとがFHが楽で十分

書込番号:11312125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/05/03 11:58(1年以上前)

訂正 
cx55v ---> CX550V

失礼しました

書込番号:11312138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 15:56(1年以上前)

スレ主さんと同じような目的のレスが
 
 2010/05/02 [11018178] にあります。参考になさったら良いと思います。

ご質問のすべてではありませんが。

書込番号:11312844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/05/03 17:44(1年以上前)

ishidan1368 さん
病膏肓じいさん さん

さっそくのアドバイス、ありがとうございました。
外付けHDDを購入することに決め、ビデオカメラ機種もCX-550V にしようと思います。

ただ不明な点があります、FHだとなぜ楽なのでしょうか?
お手数でもお教えいただけたら幸いに存じます。


書込番号:11313164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/05/03 19:11(1年以上前)

それぞれ環境が違うので参考になるかどうか分かりませんが、私も旅行をメインにビデオ撮影をしてきましたので、私の場合どうしているかを書いてみます。これまでHC3を使用し8〜9日間の海外旅行でミニDVテープ4〜5本(4〜5時間分)を撮影し、1時間40分をめどに編集、1枚のDVDにHEモードでハイビジョン保存(やむを得ない場合は2枚)数回分をまとめてブルーレイディスクに焼いてきました。その経験からFXモードで6時間FHモードで7時間30分のCX550Vで充分と判断し3月末に本機を購入しました。(XRは耐衝撃性で不安があったから)
環境:PC VAIOH54B ペンティアムD3.4GHz
   レコーダーBW850
購入後国内1回海外1回全てFHモードで撮影し次のとおり保存しました(テスト段階で37インチの液晶TVではFXモードとFHモードの違いが分かりませんでした)。
1 レコーダーを介してブルーレィディスクに直接保存
2 PCでワンタッチディスクのAVCHD−DVD作成
3 PCを介して外付けHDDにコピー&ペースト
以上は将来(1年半後を予定)PCを買い替え編集するためのデーター保存
4 PMBでローカルディスク(D)に取り込み、半分以下にシーン削除(シーン削除は即刻できる)、必要最小限シーンごとに編集保存(1シーンの編集保存に1分〜1分半かかる)した後シームレスでAVCHD−DVD作成(1枚に30分〜35分入る)、これをレコーダーでTV視聴しています。

書込番号:11313471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/05/03 19:17(1年以上前)

書き忘れましたが4までの操作の後、カメラの映像を全て削除しています。

書込番号:11313494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/05/03 20:09(1年以上前)

スレ主さんへ

1、編集時間の差エンコード時間がPCの性能により大幅に異なります
2、DVDメディアにFHなら記録再生が可能



書込番号:11313669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/05/03 20:52(1年以上前)

>老年前期さん
やはりバックアップを2重3重で考慮し、最悪の場合に備えているのですね。
ぜひ参考にさせていただき、大切な映像を無くしてしまわないようにします。
自分も現況のPCでは低スペックなので、新PCを購入後に編集作業の予定です。
自らの実体験を踏まえてのアドバイス、本当にありがとうございます。

>ishidan1368さん
FHならDVDメディアに記録が可能なんですね。
貴重な情報をありがとうございます。

………………………………………………………………………………………………

今週中にCX550Vとその周辺機器を購入してきます。
地方に住んでいますので、首都圏並みの価格は難しいとは思いますが、
なんとか頑張ってみます。

購入予定品は
HDR-CX550V ハンディカム
LCS-X30 ソフトキャリングバッグ
VMC-UAM1 USBアダプターケーブル
BLT-HSA ショルダーベルト
ECM-HST1 ステレオマイクロホン
NP-FV100 バッテリーパック
NP-FV 70 バッテリーパック
AC-VQV10 急速充電チャージャー
PCK-L35WB 液晶保護シート

I・Oデータ
HDPN-U320 USBポータブルHDD

皆様の貴重なアドバイス、誠にありがとうございました。

書込番号:11313855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/05/04 10:00(1年以上前)

気になるところを少し
スレッドタイトルを後々の方にわかり易い具体的なタイトルに
ナイスは自分にではなく
レスしてくれた方、回答者に投票した方がいいと思います

書込番号:11316111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/05/04 10:13(1年以上前)

1日何時間撮影するつもり?
そんな撮り続けても、見ないよ。
内蔵メモリ+SDカードで足りるって。

それとも、旅を楽しむのは別の人で、
あなたは専用の撮影隊ってことかな?

書込番号:11316149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2010/05/04 11:45(1年以上前)

はなまがりさんのおっしゃるのはポータブルHDDの必要性についてだと思いますが私も同感です。海外旅行での普通の撮影なら内蔵メモリだけでも2週間程度までの旅行ならFHモードで撮れば何とかなりそうです。ポータブルHDDより1Tバイトか1.5Tバイトの据え置き型HDDを買われたほうが後々のためにいいと思います。なおバッテリーパックも付属のFV50がありますのでFV100かFV70のどちらかで充分だと思います。私はサービスパックを購入したのでFV70ですが基本的に毎日充電するので特に困ったことは無かったです(実際はほとんどFV70だけで事足りました)。なおHC3では2連式の急速充電器を使用していたのでサービスパックに入っていた充電器で大丈夫か心配しましたがFV70を本体でFV50を充電器でと言う使い方で充分でした(充電器より本体のほうが早い)。また、USBケーブルは本体付属のもので事足ります。旅行ではバスの車内から撮影することが結構ありますので偏向フィルターを持っていかれたほうがいいと思います。

書込番号:11316445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2010/05/04 15:45(1年以上前)

訂正  偏向→偏光
キャリングバッグは本体付属のものでよく(ステレオマイクを装着したままでもベルトを調節すれば収納できます)、サービスパックに付いているソフトキャリングバッグは軟らかすぎて使用不可、ケーブルや変換アダプターなどの保管用として使っています。

書込番号:11317166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/05/04 21:00(1年以上前)

これはね〜、昔のマニアの感覚とは違う考え方がでてきているんだと思うよ。

フィルムカメラ時代では考えられないような数のシャッターをデジカメ時代になって
切るようになった、と言われているけど、ビデオカメラでも同じ事が起きているのだと思う。

HDDやメモリの容量の増加もそうだけど、裏面照射CMOSとアクティブ手ブレ補正で
撮れるシーンが劇的に広がったのが大きいんじゃないかな。

特に回転ブレまでも抑えた3軸アクティブ手ブレ補正は液晶画面を確認せずとも
カメラを構えて歩きながら見られる映像が撮れちゃうからねぇ。
手は疲れるけど、撮りたいんだったら、とりあえず全て撮っておけば? って感じ。
もちろんそんな冗長な映像は見返しても退屈だけど、そもそもホームビデオって
作品でもエンターテインメントでもなく、まずもって記録ですから。

まあ、パリに旅行に行ったとしましょう。中にはシャンゼリゼ大通りの全て、それも
昼の様子も夜の様子も収録したい! と意気込む人がいても不思議ではないし、
そういう人ならマニアが薦める旧来の常識的な収録時間ではとても足らないよ。
ちょっと通な人ならパッサージュの歩き撮りなんか映像にスピード感がでるし面白いかも。
個人的にオススメなのはメトロやRERの駅構内や車内の様子の収録。
本当はいけないんだけど、TVやDVDでは見られない海外の生々しさが撮れるよ。
もちろん現地のバスツアーの完全車窓収録も良いかも。

…と、まあ撮る量は旧来の常識的範囲内におさめようと思えばそれはできるけど、
撮ろうと思えば観光しながら、ツアーの集団に追い着いていきながらでも
いくらでも撮れちゃうのが、今のハンディカム。
それに海外旅行の代金に比べればたかだかハンディカムのアクセサリの金額なんて(笑。
5000円程度のポータブルHDDとケーブルぐらい用意させてあげて下さいよ。

ただ、さすがにスレ主さんのNP-FV100+NP-FV70+AC-VQV10というのは気合い入りすぎ
かなぁ? そりゃ確かにそれだけ用意すれば絶対安全圏だけど、別途用意するのは
FV70を2本に、お得キットについてくる小さな充電器で、まず大丈夫でしょう。
それと、ポータブルHDDにコピー→本体メモリ消去という運用で問題はない(上書きされない)
けど、思いの外、本体メモリのデータの消去に時間がかかるので、必ずホテル出発前に
消去しておくこと! これ超大事です。

それとバスからの車窓なら偏光フィルターも良いけど、海外の観光バスは日本では
考えられないくらい汚れたままのこともあり得ますし、また雨の中でガラスに水滴が
ついたときもそうですけど、フルオート撮影では車窓の景色ではなく、ガラスにピントが
きてしまうので、シーンセレクションで「風景」に設定すればこの問題は手軽に
防げますのでお試しあれ。

ちなみにパリの例で挙げたような映像は、マニアさんはたぶん興味ないだろうけど、
今の時代、BS放送でも店頭のブルーレイでもネットでも海外の名所の高画質な映像、
それも天気、時間、立ち位置、全てにおいて生半可な旅行者は撮れないような
完璧な映像はゴロゴロしてますので、旅行のハイライトだけをいかにもハイアマっぽく
上手に撮った映像なんて、申し訳ないけど、むしろ何の価値もないと思うんですよねぇ……

スレ主さんには、そんな旧来の価値観に縛られたようなマニアックで珍しくもない映像よりも
スレ主さんにしか撮れない、プライベート感に満ちあふれた、THEホームビデオを
後悔しないように十分な用意をして、たくさん撮ってきてほしいなぁ。

ちなみに全部見なくてもいいんですよ(笑
早送りとか、ランダムアクセスとか、いろいろあるんですから、気の向いたときに
好きな部分だけ見かえして下さい。むしろ、見切れないほど、たくさん海外旅行に
行きたいものだなあ。。。。

書込番号:11318421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/05/04 21:14(1年以上前)

で、君はそういう撮り方をしているのかね?

書込番号:11318485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/05/04 21:14(1年以上前)

ああ、そうそう。
以前、ソニーの中の人とお話ししたときに、メモリの容量をもっともっと増やして欲しい
という声(需要)がとても多い、と言ってましたね。
直接、外付けHDDにコピーできるようになったのだし、私もそんなにいらないとは
思うんですけど、結局のところ、市場はマニアさん以外の人で大部分を構成されているので
それすら億劫という人が大半、というのが現実なのでしょう。

まあ、実際に撮る、撮らないは別として、できるだけたくさんの容量を確保して
おきたい、という人が多いのではないでしょうか?
マニアな人は考えに考え抜いて行動、選択しますけど、たいていの人は
合理性だけに基づいて買い物するわけじゃないですからね。

書込番号:11318486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/05/04 21:15(1年以上前)

>はなまがりさん

長文拝読ありがとうございました ヽ(´ー`)ノ

書込番号:11318493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/05/04 21:20(1年以上前)

「言うだけ言ってみたが自分はやってない」
ということで了解しました。

あと拝読の使い方が間違っている

書込番号:11318513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/05/04 21:37(1年以上前)

話の趣旨は承知してくださったようですね。

…まあ、どんな撮り方をするかは人ぞれぞれであるし、
今はその自由が利くほど機材の性能が向上したのだから
あとは読む方が自分に合わせて選択すれば良いのだと思います。

ちなみに私はパリの地下鉄よりもロンドンの地下鉄の収録の方が好きですね。
車内放送がバッチリありますので…
聞き慣れた「The next station is〜」の放送も、東京とはアクセントがちょっと
違っていたりして面白いですよ。私はこういうの好きですね。
興味の対象は人それぞれ。必要な容量も人それぞれ…

書込番号:11318625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/05/04 22:38(1年以上前)

>旅行のハイライトだけを〜何の価値もないと思うんですよねぇ……

これはさすがに言い過ぎだなぁ。ごめんなさい。
もちろん他のみなさんがおっしゃるように、冗長な映像は編集でもしない限り、
家族と一緒に観るのにおいてもツライものがあります。
もっとも、ソニーの場合は、「ハイライト再生」というオート機能もありますが。

ただ、私が言いたいのは、今どきポータブルHDDくらい安くて軽いんだから、
本体メモリ+SDカードでいくにしても、万が一のことを考えて用意してもいいんじゃないの?
ってな話です。

また、安くて軽いといえば「ECM-HST1 ステレオマイクロホン」はオススメなんですが
欠点として、本体マイクよりもホワイトノイズ(サーってやつ)が多いみたい(90度、120度に
かかわらず)で、通常の撮影では本体マイクよりも確実に高音質で問題ないんですけど
(薄型テレビのSPでももちろんわかるぐらいの差)、非常に静かなところだとホワイトノイズが
とても目立ちますので、気になるようでしたら使い分けて下さい。

あとは……旅行までに時間がないようですが、時間の許す限り、撮る→観る→撮るの実践を
繰り返してみてくださいね。フルオートはまあ、無難と言えば無難ですが、ベストではない
ケースも多いし、ここらへんの使いこなしは我々一般人もマニアさんたちのこだわりを
少しは見習うべきだと思う。それと、歩き撮りで極力ぶれない持ち方歩き方とか。
自分の撮りたい映像、観たい映像の傾向もつかめるだろうし。

書込番号:11318943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/05/04 23:14(1年以上前)

……いま、久方ぶりに「ハイライト再生」を実際に試してみたんだけど凄いね。

どんだけ撮影しても一度に通してみるのにちょうど良い3分〜6分ぐらいに編集してくれて、
再生日の範囲やBGMとマイク収録音の比率まで任意に設定できるよ。
映像もテンポ良く切り替わって小気味よいし、なかなか見栄えするじゃないの。
再生するたびに編集内容は変わるから何度観ても新鮮味があるし。

そして外付けHDDの映像もハイライト再生可能なのが素晴らしい。
こういうのがあるんだったら、撮影時は観るときのことや見栄えのするカットなんて
余計なことは気にせずに、撮りたいと思ったら撮りたいだけとって、後はポータブルHDDに
どんどん貯め込んで、家族などと一緒に観たいときはHDDと一緒にテレビにつなげて
「ハイライト再生」というのが、いや、マジでお奨めになってくるな……

書込番号:11319161

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

はじめまして、ニライカナイ−うるまと申します。

7月に誕生する第一子の成長記録のため、CX550Vを購入
するつもりです。

人生で初めてのビデオカメラ購入のため、撮影、運用
方法等色々練習が必要のため、そろそろ購入しようと
しています。

最近東京、神奈川で購入された方で特価情報を持って
いる方がいらっしゃれば是非教えてください。

よろしくお願いします。




書込番号:11280027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/25 18:44(1年以上前)

大阪ボンバーで買えばよろし

書込番号:11280086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/25 21:07(1年以上前)

ニコン厨さん

すみません。言葉足らずでした。

保障のことを考え、家電量販店で購入したいと思います。
東京・神奈川の家電量販店での特価情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11280650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/26 20:45(1年以上前)

ニライカナイ−うるまは、長期保障の関係で量販店と指定されていると思いますが
ボンバー系でも、長期保障はあります。(3年みたいですが)
私も、保障の関係で量販店でと考えていましたが、量販店の5年保障はメーカー保障に
準じるため、落下・水没は対象外なんですよねー
ビデオカメラの用に、手持ちで撮影する機器などに、自然故障の長期保障なんて
あまり意味がないのでは??と最近、感じています。
その点、ボンバーの保障は、3年で減額タイプですが落下・水没にも対応しています。
私は、東京でPCボンバーの店舗にも近いため、4年・5年後は考えず、割り切って
現金の持ち出しを少なくして、ボンバーで購入する予定です。

書込番号:11284305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/04/26 21:03(1年以上前)

自分の予定スレになったのか?

書込番号:11284393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/28 23:05(1年以上前)

迷う迷う人さん

返信遅くなりすみません。

ボンバー系の保障と家電量販店の保障で違うんですね。
私も妻もおっちょこちょいなタイプなので落としたりしそうな気がします・・・。
保障について、もう少し悩んでみますね。
ありがとうございます。

書込番号:11293249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CX550VとCX370の違い

2010/04/20 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:35件

こんにちは。ソニーのビデオカメラを使っています。
もう古くてガタがきているので、新しく購入を考えています。

量販店等見学に行った結果、上記機種で迷っています。

主に小学生の子供と行楽、行事、運動会、ディズニーランドで使用します。

人気は370のようですが、ビデオを撮りながらの静止画の画質が気になります。

大きさ重さは、問題ありません

比べたら値段の高い550のほうが機能などが上だと思うのですが、

特に良いところ、悪いところがありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11258139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2010/04/20 16:52(1年以上前)

スミマセン。追加で質問します。

この機にブルーレイレコーダーの購入も考えています。

今購入候補はシャープHDW55かソニーRX55を考えています。

パナのブルーレイ機は日付けごとのチャプターが入らない、
ソニー機同士以外が制約やあると店員さんから聞いたのですが、
どんなものことなのでしょうか?

一度HDDにダビング後、編集してブルーレイにダビングするつもりなのですが・・・・

書込番号:11258430

ナイスクチコミ!0


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2010/04/20 20:07(1年以上前)

こんばんわ

>人気は370のようですが、ビデオを撮りながらの静止画の画質が気になります。

ちなみにFX(最高画質)で撮影しているときは、静止画は取れません。

>今購入候補はシャープHDW55かソニーRX55を考えています。

私もCX550とX95ですがソニーなら同じソニーのモノのほうが良いとは思いますね。

あとは詳しい人の答えを待ってください。

書込番号:11259106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/21 23:34(1年以上前)

 私が370、息子が550を最近購入しました。以下オートでの操作比較です。
 動画撮影中の写真撮影は550のほうが緻密できれいです。
 私は370の動画撮影中の写真撮影は考えていません。動画撮影中にシャッターを押すと画面ブレになるようで必要なら後で静止画切り出しを考えています。
 重さについては旅行のことを考えて軽い370を選びましたが、550のほうが手ぶれには有効な重さと思いました。370の重さははどちらかといえば女性向きに感じます。
 操作上の差としては550は画面が大きくタッチしやすく液晶の反応が軽くてシャープで気持が良いです。370は画面が小さくそのタッチの反応がやや重いというくらいでしょうか。
 FHの動画再生上の差はほとんど感じません。広角の差くらいかも。
 私が言えるとすれば、動画撮影中に静止画撮影をする方は550、ファインダーがついているので幼稚園などの暗い場所でのお遊戯会なども550でしょうか。
 自分たちの手持ち撮影を考えてTV再生での画面ブレが一番少ないだろうこの機種を選びました。こんな小さな躯体で手ぶれ補正のハイヴィジョンがとれるようになったことが私にとっては驚きです。
 

書込番号:11264444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2010/04/27 12:13(1年以上前)

静止画も撮りたいのなら550がいいようですね。
ありがとうございました。

書込番号:11286786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 cankyanさん
クチコミ投稿数:9件

HDR-CX550Vを注文し,週末に届くのを楽しみに待っております.

ダイレクトコピーという機能があることを知り,書き込み等を色々調べて
見たのですが,以下のような外付けHDDの使い方ができるかどうか,どなたか
教えていただけませんでしょうか?

◎たとえば,2TBのHDDを購入する.
 ※今のところ,電源ケーブルがないことから,IOデータのHDJ-U2.0を
 検討しています.

◎PCを使用して,たとえば1.5TBと0.5TBにパーティション分割を行う.

◎0.5TBは,PCと接続して,保存してあるデジカメ写真のバックアップに使う
◎1.5TBは,ビデオカメラとダイレクト接続(orPC経由の接続)したときの,映像のバックアップに使う

あまり知識がないため,おかしなことを言っているかもしれませんが,
言いたいことは,
・できれば,PC経由だけでなく,ダイレクトコピーでバックアップがとりたい.
・同じHDDを,PCの写真をバックアップするHDDとしても使用したい.
→1つのHDDで,ビデオカメラの映像(ダイレクトコピー)とデジカメ写真の
バックアップの両方ができたらうれしいな...
です.

そもそも,2TBなんていつか映像でいっぱいになるんだから,2TBすべてビデオカメラの
バックアップに使えば良いじゃん!というご意見もあるかもしれませんが...

どなたかご教示いただければ幸いです.
よろしくお願いします.m(__)m

書込番号:11273345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2010/04/24 02:44(1年以上前)

要するに、
>1つのHDDで,ビデオカメラの映像(ダイレクトコピー)とデジカメ写真の
>バックアップの両方ができたらうれしいな...
がしたいだけなんですよね?

パーティションを分ける必要ないと思いますよ。買ったままの状態でパーティション分けずに、動画はダイレクトコピーをして、デジカメ画像はPC経由で移せば、何の問題もないと思います。

書込番号:11273433

ナイスクチコミ!1


スレ主 cankyanさん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/24 14:18(1年以上前)

あわわわ(汗さん

>パーティションを分ける必要ないと思いますよ。買ったままの状態でパーティション
>分けずに、動画はダイレクトコピーをして、デジカメ画像はPC経由で移せば、何の問題も
>ないと思います。

返信ありがとうございます.

ネットで調べたところ,パーティションを分けたほうが,クラッシュしたときに
片方が救われる可能性が高くなる,といったような情報があったので,
単純に分けたほうが良いのかな?と思ってしまいました...

私のような使い方をしたい場合には,特にメリットはないのでしょうか?

素人の質問ですみません...

書込番号:11274995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/04/24 14:21(1年以上前)

スレ主さんへ

ファイルフォーマットをNTFSとFAT32で分けるということでしょうか?

書込番号:11275006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/04/24 15:02(1年以上前)

パーティション切ってもどちらかが中途半端に余ったりするだけで、メリットはないと思います。
クラッシュを恐れるのであれば最初からHDDを2基用意すべきです。動画か静止画のどちらかが生き残ればいいというものではないでしょ。

書込番号:11275155

ナイスクチコミ!0


スレ主 cankyanさん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/25 00:45(1年以上前)

ishidan1368さん,十字介在さん 

返信ありがとうございます.

十字介在さんの言われるように,パーティション分割するメリットはないかもしれませんので,素直に使いたいと思います.

ありがとうございました.

書込番号:11277501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

4:3

2010/04/14 09:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:3件

今度結婚式の編集を頼まれまして機材の都合上カメラを買うお金が1台分しか出なくてほかのカメラはSD画質(4:3)でしか撮影できません。編集の都合上一部分だけHD画像や16:9では違和感を感じるので4:3で撮影したいです。ちなみに編集ソフトはfinal cut pro6を考えています。
HDR-CX550Vでは4:3でSD画像で撮影できるのでしょうか?
またfinal cut pro6との相性はどうでしょうか?

書込番号:11230827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/14 10:19(1年以上前)

>HDR-CX550Vでは4:3でSD画像で撮影できるのでしょうか?

HPで確認しましょう。。一応可能です。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX550V/spec.html

>またfinal cut pro6との相性はどうでしょうか?

これは良く分かりませんが、SD画質での記録だとMPEG-2になると思いますので、
市販のビデオ編集ソフトであれば大体問題ないと思われます。

書込番号:11230907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/04/15 18:38(1年以上前)

スレ主さんへ

この場合主題からはずれますが

カメラをレンタルしても
結婚式はハイビジョンで残されることをお勧めします。

SDはもっての外と思います。

書込番号:11236607

ナイスクチコミ!2


ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2010/04/16 20:02(1年以上前)

ぴっぴ16号さん
Final Cut Pro 7 を使用していますが何の問題もなく取り込み編集(ハイビジョン画像)ができます。

>ハイビジョン画質(FX)で撮影し編集後、SD画像に変換して出力(当然画質は落ちます)
>FCPでアスペクト比を4:3にしてもよいし、CompressorでSD形式(m2v)に変換してもよいとおもいます。

*ご存知のようにCompressorは選択肢が多くありますので尺を考慮してビットレートを設定すればそれなりのものが出来ると思います。

*ハイビジョン画質で記録して置けば後はなんとでもなると思いますが。

書込番号:11240881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

final cut 5 で、編集できる?

2010/04/15 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:1件

SDモードで撮影したデータ(.mpg)をハードに落として、それをfinal cut5で読み込んだら、音がありませんでした。何やら不明なファイルがハードディスクに入っていました。通常.mpgファイルは絵と音が一緒なのかと思っていましたが、残っていたファイルが音なのでしょうか。ちなみにそのファイルは、final cutでは読み込めません。

CX550Vで撮影した素材は、final cut5ででは編集できないのでしょうか。
お知恵を拝借したく思います。

書込番号:11237008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/16 16:13(1年以上前)

残念ですがAVCHD形式には対応していません。

 550VはAVCHD形式です。
 
 詳しくは下記を。

  http://okwave.jp/qa/q5511126.html 

書込番号:11240147

ナイスクチコミ!0


ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2010/04/16 17:59(1年以上前)

ファミヲ さん
<SDモードで撮影したデータ(.mpg)をハードに落として>

上記の設定で撮影したことはありませんが、下記のバージョンでは何の問題もなく取り込み編集、出力できます。

Final Cut Pro 7      FXで撮影 You Tubeにアップロードしてあります。音声は入れ替えてあります。

http://www.youtube.com/watch?v=SPcgx7iVztg

書込番号:11240443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る