HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PMBについて

2010/04/07 00:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:24件

先日、HDR-CX550Vを購入し、撮影した動画をPCで編集したいと思い、
編集用のPCを下記スペックで購入しました。

OS:Win7 Home(64bit)
CPU:Corei7-930
メモリ:9GB DDR3
HDD:1TB
ドライブ:BD書込&DVDマルチドライブ
グラフィックス:GeForce GTX260

そこで質問なのですが、付属のPMBは64bit対応をしていないのでしょうか?

現在メインで使用しているノートPC(Vista)では写真の取込でも使用して
おり、できれば上記の仕様PCでも使用できればと考えております。

どうか皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:11198527

ナイスクチコミ!0


返信する
C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 Vimeo 

2010/04/07 00:56(1年以上前)

Windows 7 Professional 64bitですが今のところ何も問題なく動作しております。

書込番号:11198657

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/04/07 08:33(1年以上前)

Vista Homeの64bitですが、特に問題無く動作してます。

USB接続したカメラ本体と、他社デジカメのSDカード同時取り込みが出来なくなったのが微妙に痛い。(XR520V以前のPMBでは出来てたんですが)

書込番号:11199366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVCHD形式での書き出し

2010/04/04 12:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。先日HDR-CX550VとBDZ-RX30を購入しました。テープレスの快適さと画質の良さに感動する毎日です。
スレ場所が違うかもしれませんが、同じ悩みを持ってらっしゃる方もいるかと思い、スレ立てさせていただきます。


▼質問内容
PremiereCS4から書き出ししたファイルをAVCHD形式でCX550Vに戻し、そのファイルをCX550Vで再生できるようにしたい。

▼背景
HDR-CX550Vで撮った画像をPremiereCS4で編集し、編集した動画ファイルをBDZ-RX30の[AVCHDダビング機能]にて取り込みをしたいと考えています。
ダビング機能で取り込むためにはCX550Vで再生できるファイルを作成し、CX550Vに戻す必要があります。
※PC→BD→BDZ-RX30とすれば良いのでしょうが、PCに書き込みできるBDドライブがないので、カメラ本体を媒体にしたいと考えています

そこでPremierecs4でmp4形式などで書き出しをし、CX550Vの[AVCHD]→[STREAM]フォルダにコピーしてみましたが、CX550Vの動画一覧に表示されませんでした。
CX550Vの[AVCHD]フォルダの中に[CLIPINF][PLAYLIST][STREAM]とあり、[STREAM]フォルダに編集後ファイルをPCからコピーしても[CLIPINF]にファイル情報がないため、CX550Vで再生できない(=BDZ-RX30の[AVCHDダビング機能]が使えない)のでしょう。

PremiereCS4からAVCHD形式に書き出せれば良いのかな?と思いましたが、書き出し設定にその様な項目がありませんでしたし、CX550Vで認識できるファイル情報も一緒に書き出しをする事を考えると、PremiereCS4だけでは無理なのかなと悩んでおります。


単純にPCのBDドライブを買えば良いのでしょうが、なにかお知恵があれば拝借願いたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11186118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/04/05 08:13(1年以上前)

CS4は判りませんが、出力データがAVCHDに準拠するようなものであれば、multiAVCHD(フリーソフト)に読み込みSDカードに出力すればカメラ再生も可能かもしれませんね。

書込番号:11190118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/06 00:41(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん
ご回答ありがとうございます。

multiAVCHDですか、試してみます!
AVCHDに準拠する出力かどうかがポイントになりそうなので、プラグイン?的なものも探してみます。

書込番号:11194139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

550VB?

2010/04/03 14:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:3件

最近出回っているものの型番がCX-550VBとなっていますがこれってなんですか?
何か変更があったのでしょうか。

書込番号:11181426

ナイスクチコミ!0


返信する
micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/03 15:19(1年以上前)

550Vのボディ色はブラックしかありませんが、ブラックの意味のBではないでしょうか。

370Vにはボルドーブランの370V(T)と、シルバーの370V(S)があります。

書込番号:11181603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュメモリへの保存について

2010/02/27 15:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:103件

以前、「外付けUSB-HDDとの連携について教えてください」と質問がありましたが
高容量フラッシュメモリへも同様に保存が可能なのでしょうか?

HDDも安くなりましたが、もし対応可能であればフラッシュメモリへの保存を
検討してみたいと思いました。

まだ、CX550は購入していませんのでどなたか試された方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:11006401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/27 18:24(1年以上前)

できません。

「HDDも安くなりましたが、もし対応可能であればフラッシュメモリへの保存を
検討してみたいと思いました。」

これでは質問の趣旨が全く分かりませんよ。
ただの興味本位?何故、割高メディアにバックアップ?
フラッシュメモリって、具体的には何を指していますか?
USBメモリ/SD/CF/XDP・・・?

質問する人は、聴きたいことだけ外形的な質問するのではなくて、
経緯、趣旨、自分が何をやりたいかを
記述して欲しい。

書込番号:11007150

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/27 18:33(1年以上前)

手軽なUSBメモリーが使えると便利かも?
というところではないですか?

旅行するとき、2.5インチといえどもポータブルHDDを持っていくよりも、多少高くなっても大容量のUSBメモリーを幾つか持っていけると便利とか、
録画内容を人に渡す時、いちいちDVDやBDに焼くよりもUSBメモリーで渡せれば便利とか、いろいろ考えられますね。

書込番号:11007193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/27 18:38(1年以上前)

高価な外付けSSD(シリコンディスク)を想定してますか?

私は外付HDD+ケースを次のセットで購入予定です。価格は合わせても、7757円。(送料込み)Amazonです。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-peu2/

http://buffalo-kokuyo.jp/products/accessory/bag/hdd/bshc01/

書込番号:11007215

ナイスクチコミ!0


hamham2さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/27 19:24(1年以上前)

機種不明

私は出来ましたがフラッシュメモリとは
USBメモリーもフラッシュメモリーの仲間ですよね
CX550V→USBメモリー(2Gバイト)にコピーしてPCでも読めました。

書込番号:11007425

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:103件

2010/02/27 20:05(1年以上前)

仮ID登録さん
説明不足でした。USBメモリーや外付けSSDです。
書き込みと読み出しがHDDより速いと思ったからです。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
たしかに録画内容を人に渡す時、USBメモリーで渡せれば便利ですね。
そういう使い方もあるんですね。参考になりました。

hamham2さん
ご丁寧に写真まで掲載いただきありがとうございました。

わかりにくい質問にご丁寧に回答いただきましてありがとうございました。

書込番号:11007612

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/28 01:03(1年以上前)

>わかりにくい質問にご丁寧に回答いただきましてありがとうございました。

いえ、そんなことはありません。
質問の仕方やタイトルのつけ方の平均レベルよりもずっと良好です。
(気になれば過去ログを見てください。特にタイトルで「教えてください!」など質問の内容がタイトルから全くわからないひどいものが多々あります(^^;)

一部のレスに恐縮したと思われますが、これぐらいのご質問内容であれば類推と補足事項の確認で済みますので、気にしなくて結構です(^^)

書込番号:11009465

ナイスクチコミ!4


._さん
クチコミ投稿数:461件

2010/02/28 15:29(1年以上前)

>説明不足でした。USBメモリーや外付けSSDです。
>書き込みと読み出しがHDDより速いと思ったからです。

HDDよりUSBメモリーの方が速いですか?
SSD>HDD>USBメモリーの順だと思ってました。

書込番号:11011862

ナイスクチコミ!0


Lkb7さん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/02 11:56(1年以上前)

機種不明

バッファローコクヨサプライ ミニUSB延長ケーブル 20cm AUMA02BK
SONY USBメモリー ポケットビット 8GB USM8GLX

コピーしたUSBメモリーをブラビア KDL-32F5のUSB端子に挿してみたところ、
AVCHD方式のまま何の問題もなく再生可能でした。

ちょっとビックリ。これは使える、と得した気分です。

書込番号:11176514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/04/02 12:38(1年以上前)

この機能、最初は面白そうに思ったのだけど、SDカード+高速カードリーダーの便利/快適さを超えるものではないですね。どうしてもPCを使えない/使いたくない人用の機能だと思いますよ。

書込番号:11176634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい><

2010/03/30 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:16件

本日、こちらを購入しました。帰りに購入した状態のままで、自転車からこけてしまいました。壊れていないか心配ですが、まだ確認はしていません。壊れてる可能性はありますか?

確認しないまま購入したお店に持って行って確認して貰った方がいいですか?どうしたらいい分かりません>< アドバイスお願いします!!

書込番号:11165314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/30 23:01(1年以上前)

問題なければそのまま使用して、破損していたら購入店等に持って行けば良いのでは?
破損していた場合は、たぶん有償修理でしょうけれど。

書込番号:11165464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/03/31 14:55(1年以上前)

ココナッツ8000さん☆
操作に関係ない事だったのにアドバイス下さりありがとうどざいました。
週末にでも確認してみます☆☆

書込番号:11168174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 手ぶれ補正モードの使い分け

2010/03/25 12:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:5件

昨日購入した初心者です。手ぶれ補正のスタンダードとアクティブは、どのように使い分けるべきなのでしょうか。素人目には、例のゆらゆら現象対策も含めて、ずっとアクティブでもいいような気がするのですが。わかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11138222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/26 00:43(1年以上前)

「残像」などが気になったらスタンダードにすればどうでしょうか?

書込番号:11141603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/28 09:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。要するに普段はアクティブ、残像が気になる時は、スタンダードにすればよいのですね。

書込番号:11152361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/28 11:34(1年以上前)

その通りでよいと思います。

実際に購入されているのですから、「気になったとき」に切り替えてみてください。


なお、メニューから手振れ補正の切り替えまでのタッチ回数が結構多いので、もし機能の短縮ボタンがあって、手振れ補正切り替えも登録できるのであれば、登録してみてください。

書込番号:11152712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/30 11:59(1年以上前)

大変ご親切なアドバイスをいただき、参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:11162697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る