HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらの機種がいいか・・!

2010/12/17 18:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:19件

HDR-CX550VかXR550Vを購入を検討中ですが、
購入したいのはXR550VですがHDDの故障が多いと聞いており不安にてご指導をお願いします

書込番号:12380522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/17 18:37(1年以上前)

心配ならCX550Vがいいと思います。

書込番号:12380556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/17 19:39(1年以上前)

定番のご質問ですので定番のお答えになりますが…。

爆音系のライブなどで振動により記録が停止することがあるらしい
気圧の低いところ(海抜5000m以上相当)では使用できない
(他にありましたっけ?)

これらがHDDの問題で、故障率等は気にしなくてもいい
というのが現時点での一般認識かと思います。

書込番号:12380806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/17 20:01(1年以上前)

口コミ数でもかなり水をあけられましたねXR550Vは……。同じ中味なのに…

書込番号:12380911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/18 10:36(1年以上前)

回答ありがとう御座いました

書込番号:12383729

ナイスクチコミ!0


keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2010/12/20 22:19(1年以上前)

私なら安い方を買う

書込番号:12396530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮った画像の保存方法について

2010/12/14 00:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:101件

先のスレッドでは皆さまから色々ご意見を頂戴し、有難う御座いました。
質問ばかり申し訳ないのですが、このCX550Vを購入した場合の動画の保存方法について質問させて下さい。

当方、BDレコーダーとして、PanasonicのDMR-BW770を所有しています。
CX550Vで撮影した画像をこのレコーダーでDVDやBDに保存することは可能でしょうか?
可能な場合の方法としてどうすればいいのか?相性などご教示頂けると有難いです。
接続方法や、必要なケーブル類、また実際に同じ組み合わせでお使いの方で、実際、保存にどれくらいの時間が掛かるのか?(これは撮った画像の容量にもよるかと思いますが)も教えて頂けると幸いです。

以上、宜しくお願い致します。

※そろそろ在庫薄になってきているのでしょうか・・・
 検討ばかりで購入できなかった・・・とならない様に、そろそろ決めないといけませんね。

書込番号:12363909

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/14 00:35(1年以上前)

(スレ主さんの先の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=12357307/
の継続ということでレスします(^^;)

少なくともPC利用の場合よりもラクに実行できますので、わざわざ不安を作る前に「取説」の関連箇所をよく読んでください。

※接続方法をネットの「文字情報」で理解するよりも、取説の図解で理解するほうが容易でしょう?

なお、パナの他社規制仕様?としては、一括取り込みした時点で、日付が最初の日付のみになること(詳
しくは過去ログもしくはレスを付けてくれる方を待ってください(^^;)


その回避策としては、同じ日付だけSDHCカードにコピーして、それをBDレコーダーにコピーすれば済みます(貯め込む性格の場合は面倒?、コマメな性格の場合は容易?)。

書込番号:12364042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/14 00:42(1年以上前)

>CX550Vで撮影した画像をこのレコーダーでDVDやBDに保存

可能です。

>相性

DIGAとSONYカムとの組み合わせだと、カメラ内にあるデータは全てまとめて1タイトルとしてダビングされます。12月1、2、3日にそれぞれ10分ずつ録画した合計30分のデータがカメラ内にあった場合、DIGAには「12月1日撮影の30分の動画」として取り込まれるのです。その後DIGAで3分割しても、番組一覧画面では3タイトルとも「12月1日撮影のビデオ」として表示されます。
対応策として、まとめたいイベント毎にSDカードにカメラ内ダビングして、DIGAのカードスロットからダビングしたり…毎回撮影モードを変えてダミー録画してから本撮影にのぞんだり…といった方法がありますが、間違いないのは「撮影したらその日のうちにDIGAとPCにダビングしカメラは初期化」です

>接続方法や、必要なケーブル類、

基本的にはUSB接続でダビングします(カメラに付属されてます)

書込番号:12364079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/14 00:44(1年以上前)

すみません 内容がダブりました(^^;

書込番号:12364086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/12/15 00:05(1年以上前)

BW-680とCX550Vの組み合わせで使っています。
CX550Vのマイメニューに録画モード切替ボタンを持ってきて、さっとEPモードで3秒ぐらいダミー録画して、すぐにFHに戻して次のタイトルの録画、これでDIGA取り込み後も分割されています。

上記先輩方のおっしゃるとおりです。別に苦になりませんね。

書込番号:12368824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/12/15 00:18(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
カタコリ夫さん
ACCORD WGNさん

ご教示有難う御座います。
メーカーは違えど、意外と簡単にメディアへコピーできるものなのですね。
ちなみにメディアへの書き込み時間なんかはどれほどなのでしょう・・・?


本日、近くのK'sデンキへ行ってきました。
既に在庫・展示品限りとなっており、価格相談してみましたが、77,000円が限界と言われ、ネット上の最安値を出しても予想通り相手にされませんでした。
田舎は辛いです・・・。

書込番号:12368915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDR-CX550Vでオーロラ撮影!

2010/12/09 03:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:24件

CX550Vでオーロラ撮影する場合はどうすれば綺麗に撮れますか?
もしくはこのレベルのカメラでは無理なんでしょうか?
設定など詳しく教えて頂けたら嬉しいです!

書込番号:12341009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/09 21:20(1年以上前)

最低照度1ルクスとかならムリと思ってください。

デジイチでもISO800で15秒F2.8程度の露光を掛けていますから、普通のビデオではオーロラは撮れないと言われています。
夜空の星が綺麗に撮れるなら可能性はありますが、ナイトモードなどシャッター速度を落として感度を稼げば撮れそうな気がします、試してみたいのですが機会がなくて・・・・。

すごく明るいオーロラなら何か写りそうでしょ、デジイチで感度を上げて連写したものを動画にする方が可能性はありますね。
一発勝負ではきつそうな内容ですから、まずは見て楽しまないと下ばかり見て帰る事になりますよ。


書込番号:12343863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/09 21:58(1年以上前)

私も動画は諦めて、スチルの長時間露光をお勧めします。

過去のオーロラ撮影実績の書き込みがあるのは、下記の高感度な2機種だけだったように思います。
・VX2000(2100?)
・FX-1
※いずれも凄く綺麗に撮影できたわけではないようです。

特にVX2000/2100は、「本当に高感度な機種」であって、FX-1はそれとXR550との中間よりもVX2000/2100寄りです。

それでも、暗めのオーロラだったらダメだったかもしれません。

書込番号:12344073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/09 23:18(1年以上前)

>こうちゃん007さん 

「ビデオで撮らなきゃ、もったいない」という本の中に関連記事がありますよ。

書込番号:12344587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/10 00:03(1年以上前)

あ、今や「ビデオカメラ」にこだわらず、デジイチ(ただしフォーサーズの場合は微妙?)の高感度を活用しても利用して、広角〜超広角+明るいレンズを付けて動画撮影してもいいかもしれませんね。


>「ビデオで撮らなきゃ、もったいない」という本

オーロラ撮影に関して、具体的な機種や撮影条件まで記載していたら参考になるかもしれませんね。
(もし概念的な記載だけであったとしたら、このスレ内容のほうがずっとマシ(^^;)

※金満?なNHKの、数百万円どころではさなそうなほど高額な「超高感度ハイビジョンカメラ」で、やっとノイズ混じりの動画を撮影しているわけです。家庭用の一般向け普及機で、安易に撮影できるわけがありません(^^;

書込番号:12344859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:4件

息子の高校野球を今までは、デジタル一眼カメラに300mmの望遠ズームレンズでスタンドより撮影していました。しかし、あたらしもの好きの私としてはフルハイビジョン仕様のビデオカメラで躍動感ある動きを撮りたいと感じます。                    質問1.今が底値のソニーのCX550VかキャノンのHFS21が買いなのか?野球シーズンが始まる3  月頃の新機種を待つほうが良いのか?予算は8万円ぐらい
質問2.光学ズーム10倍で物足りないのでは?
皆さんの御意見をお聞かせいただけますか。よろしくお願い致します。

書込番号:12316259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/03 23:59(1年以上前)

>3月頃の新機種を待つほうが良いのか?予算は8万円ぐらい

その時期ですと上位機種は予算内に収まらないのでは?

>光学ズーム10倍で物足りないのでは?

一眼で300mm(35mm換算でどのくらいかがわかりませんが)をお使いだということなので
それで感じがつかめるのではないでしょうか。

ただ動画は動きを撮るので、静止画よりも広角ぎみに撮った方が見やすくなると思います。
また、望遠撮影を重視されるのであればそれなりの三脚が必要になるかと思います。

書込番号:12316395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/04 00:12(1年以上前)

遅い時間に早速の御返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:12316460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/04 14:35(1年以上前)

私なら、来年2月まで待ちます。ただ、値段は10万円かな。

息子さんを中心に(大きく)撮影されるなら、キャノンを、球場の中での息子さんの活躍を撮影されるなら、ソニーを選択することとなります。
キャノンの望遠は、ソニーの1.5倍です。

あと、ソニーは暗所に強い。
   キャノンはピントが早い。

書込番号:12318734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/04 19:17(1年以上前)

野球の撮影についてチョット。。。
スポーツでは、ある程度キビキビとカメラを振ってドラマ性を帯びたように撮るほうが、(多少のブレ等あったとしても)視聴時に飽きません(振りすぎは厳禁です)。
三脚固定の定点撮影は、単なる「記録」にとどまってしまいそうな気がします…(^^:

ハイビジョン時代の本格到来によって、非常に高精細な記録ができるようになりましたので、引き画でもかなり「見る」ことができます。望遠性能を、それほども気にかけなくてよいのでは。
事実、アップよりも広角気味のほうが後で観てラクです。
筋書きのないストーリーで白球の行方を追うのは至極困難ですから、野手等の動きをメインにズームアウト的にとればよいかと思います。
広大なグラウンドを一台のビデオカメラでカバーするのは大変ですが、頑張ってくださいっ!!

書込番号:12319815

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/05 01:02(1年以上前)

とりあえず、お手持ちの機種名とレンズの製品名を書かれてはどうでしょうか?

書込番号:12321750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/05 17:13(1年以上前)

皆さん、適切なお返事ありがとうございます。今後もいろいろと教えて下さい。

書込番号:12324438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/12/06 00:16(1年以上前)

来年の新型をすぐ買うのなら、
予算は15万円。
野球なら予備バッテリーがないと不安でしょ。

書込番号:12326901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/07 18:02(1年以上前)

コジマで61905円と書き込みがありました。
これなら、2月まで待たないで、即く買いですね。

書込番号:12333827

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/12/08 09:37(1年以上前)

CX550Vは広角よりに設計された機種ですので、ご指摘のように望遠性能は、ちょっと弱いです。

三脚に乗せて、望遠主体というのならば、25倍ズームのHDR-CX170というのも選択肢かと。


お持ちの300mmの望遠ズームレンズが使用可能なマウントで、フルハイビジョン動画が撮影可能なデジタル一眼があるなら、そちらという手もあります。
デジタル一眼動画は、Panasonic以外は連続撮影時間に制限があるものも多いですが、高校野球なら打席毎や一球ごとに細切れ撮影してやれば何とかなるかも。

書込番号:12336852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/08 22:09(1年以上前)

本当に皆さん、情報をありがとうございます。心が温まる思いです。

書込番号:12339585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/08 22:53(1年以上前)

今の情報だけではS21が無難というくらいしか言えないです。

ヒコチャさんのお持ちの一眼カメラとレンズは何ですか?
(カメラはフルサイズ?APS-C?それともフォーサーズ?レンズは・・・まさか28-300Lだったりしてw)
また、主な視聴環境でのモニタサイズは何インチでしょうか?
せめてこれくらいの情報がないと本気で質問されているように受け取れないのですが・・・

書込番号:12339915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

直接コピーの後は?

2010/12/08 11:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 山のさん
クチコミ投稿数:20件

SONY純正のUSBケーブル接続してカメラから直接外付けHDDにコピーしてきました。
溜まってきたのでこれらファイルをPCで編集しようと思い取り掛かりましたが
気づけば恥ずかしい話ですが、そのファイルを書き戻す方法が分かりませんでした。
PCに戻すにはどのようにするのでしょうか? 
又、カメラやMSのメディアなどに戻す方法は?
間抜けな爺にどうかご教示をお願いいたします。

書込番号:12337267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/08 12:28(1年以上前)

その外付けHDDをUSBケーブルでPCに繋げば、
後は、コピーペーストなりドラッグ&ドロップなり、お好きな方法でお好きな場所にコピーできると思います。

カメラへの書き戻しは知りませんが、MSへなら、
PCにMSが挿せるスロットがあればそこに、
無ければMS対応のUSBカードリーダを購入し、それを使ってPCに繋げば上記と同じ方法でコピーできます。

カメラ側で再生表示させる事が目的の場合は、ファイル名やフォルダ名、フォルダ構造に決まったルールがあり、ルール通りでないと再生できないと思います。
又、ルール通りに書き戻せたとしても、PCで編集した結果が再生可能かどうかは知りません。

書込番号:12337359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/08 13:37(1年以上前)

外付けHDDも電源入れてPCにケーブルで接続してしまえば、ドライブ番号は違っても内蔵ドライブと同様に扱えます

書込番号:12337624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/08 14:00(1年以上前)

1・外付HDDをPCに繋ぎ認識させる。
2・カメラ付属ソフトPMBを立ち上げ、「閲覧フォルダー登録」でそのHDDの最上階層フォルダを指定し登録する
(そのフォルダ内のデータがPMBで扱えるようになります)

あとはPMBの「メディアに書き出し」からカメラやカードに書き出せるようになると思います

ひょっとしたら、カメラに書き出す際はダイレクト保存したHDDから一旦PMBを使って別のHDD等に取り込みをしないといけないかもしれませんが、まずは上記「閲覧フォルダー登録」で試してみてはいかがでしょうか。

CX500ユーザーなので「だと思います」としか書けませんが、参考になれば…

書込番号:12337685

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/12/08 14:10(1年以上前)

ダイレクトコピーはカメラの操作で戻せませんし、
戻そうと思ったらPMBなどの力を借りないといけなくなるので
あんまりお勧めできませんね。
しかも一つの管理ファイルにどんどん追記するわけで、
自分からすれば怖い仕様に見えます。

ダイレクトコピーをするくらいならエクスプローラなどで
イベント別に手動コピーする方がずっとマシだと思います。
保存した単位でただカメラにコピーすればいいだけですし。

書込番号:12337706

ナイスクチコミ!1


スレ主 山のさん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/08 17:59(1年以上前)

「花とオジ」さん、「Frank Flanker」さん、「カタコリ夫」さん、そして「うめづ」さん
皆様、適切なアドヴァイスありがとうございました。

HDDをPCに繋ぐ・・・・。ただしPMB経由の書き戻しになりますか・・・・・。
う〜ん、それ(PMBを使用する)が面倒でソニーから純正USBケーブル購入したのですが・・・。
結局の話、「うめづ」さんが仰るようにエクスプローラー経由の手動コピーが
私には合っているようです。(元に戻ってしまいました。笑)
皆様、ありがとうございました。

書込番号:12338437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

音の質?

2010/11/29 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

日本でも屈指の花火大会を5.1chの音声で記録したのですが、
全くもってウーファーからリアルな音が出ないのですが、
こんCX550Vの5.1chってこんなもんなんでしょうか?

尺玉の響く音が全く記録されてなく、ガッカリ。
10年近く前のDVカメラは、響く音をしっかり忠実に拾い、大迫力だっただけに、
CX550Vには尚更ガッカリ…

書込番号:12296157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/29 22:04(1年以上前)

ch数を増やした分だけ、1chあたりの質が落ちたということでしょうか。

書込番号:12296779

ナイスクチコミ!1


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 Vimeo 

2010/11/30 03:27(1年以上前)

考えられる理由が二つあります。

1)単純にマイクの性能の問題
2)マイクの感度の設定ミス

理由ですが通常ビデオカメラ側で音がフラットになるように随時、自動調整しています。忠実に収録したい場合、マイクレベルを標準から低にしますとそういった介入もなく今回の様に低音に偏った周波数もそのまま録音されるかと思います。それでも解決されない場合、外部マイクを検討される事をオススメします。

書込番号:12298274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/30 08:17(1年以上前)

低音側はマイク性能以前に多くの機種の内蔵マイク録音では、元々カットされていると思います。

小型になるとプラスティック製ボディからの振動伝達を防ぐことが難しくなりますし、おそらく「風カット」による影響も含めて、「以前のような低音」を実現することは難しいと思います。

また、録音再生の周波数特性に対して、5.1chだから一定レベルをクリアしてるわけでもないことは、今回の件だけではありません。

書込番号:12298571

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/11/30 14:39(1年以上前)

内蔵マイクの設定は3種類出来ます。

2ch は、 5.1chより音質も良いし迫力もある
ズームマイク切の方がズームマイク入より音質が良いし、ステレオ感がある。
基準レベルは、標準 低を適宜選ぶ

となります。

私は、2ch ズームマイク切 基準レベル標準で撮っていますが、今のモデルの内蔵マイクとしては優秀だと思います。昔のDVカメラ程度の音でしょう。
DVカメラより貧弱に聞こえたのは、設定ミスであったかもしれません。

しかし、やはり内蔵マイクはどのような設定をしてもHST1よりは音質劣ります。

書込番号:12299653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/11/30 20:53(1年以上前)

花火の音は内臓マイクで満足できなかったので
オーディオテクニカのAT9941を使用しました

http://www.youtube.com/watch?v=p6g7lZ9NGsA

書込番号:12301028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/30 21:49(1年以上前)

内臓マイクで、尺玉のような大音量で重厚な音の録音はしんどいと思います。

私も内臓マイクでは満足出来ず、
純正の外部マイク ECM-HST1を購入し、それでも満足出来ず、
社外マイク AT9943を購入致しました(^^;

内臓マイク・純正の外部マイクも悪くないのですが、4号玉以上の大玉、特に尺玉を録音するには完全にスペック不足のような気がします。

ちなみに現在は、AT9943をCX550Vのマイク端子に接続して使用していますが、本機は録音レベル調整が2段階しかないため、アッテネーターの購入も考えています。
(AT9943使用の場合、録音レベル低でも入力音量が大きすぎるため)

下記はご参考までに。。


□ECM-HST1 録音レベル低 撮影場所:観覧席付近 最大号数4号〜5号玉

http://www.youtube.com/watch?v=O81ycFBNPSg


□AT9943 録音レベル低 撮影場所:観覧席 最大号数20号玉

http://www.youtube.com/watch?v=IhW-Ma1AGv8
 

□AT9943 録音レベル低 撮影場所:観覧席 最大号数8号玉

http://www.youtube.com/watch?v=6_gq1liawM0

書込番号:12301402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/12/01 03:12(1年以上前)

えびす講俺も行ってきた。
http://www.youtube.com/watch?v=Z35AhMAsiEI
たろお1226さんの3番目と同じやつ。ECM-HST1。

たろお1226さんカメラ設定教えてください。
CX550になってBIONZ変わった?
色の傾向が違うような気がする。

おまけ。同じ場所から撮ったザクティCG11(プログラムは別)
http://dtv.sakura.ne.jp/etc/SANY0025.MP4
狭いけど、音と色はそれなり。

ザクティのほうが重低音な感じがするけど、
ECM-HST1のほうが実際の音に近いと思う。

書込番号:12302955

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る