HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:105件

前に買ったビデオカメラをもう9年も使っているので、買い替えを検討し、クチコミを拝見させていただいて、こちらの商品にしようと決めました。

値段も程良く下がり、すぐに出た新製品を見てガッカリしない『買い時』はいつ頃なのでしょうか?
やっぱり、ボーナス時期の12月頭の頃なのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:12218640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/11/15 06:37(1年以上前)

いまです

書込番号:12218711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/11/15 08:35(1年以上前)

買い時=欲しいと思ったとき。

すぐにでも撮りたいものがあれば「今」買いましょう。
今しか撮れないものは、いくら新製品がすばらしくても撮ることができません(時間は戻りません)。

ほどよく値段もさがり、新製品発売までまだ間がありそうなので、ガッカリすることはないのでは?

書込番号:12218939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/15 08:45(1年以上前)

新製品が気になる性分でしたらいつ買ってもガッカリするかもしれませんね。
買える時にサクッと買ってしまうのが良いかも。

書込番号:12218962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/15 11:16(1年以上前)

>前に買ったビデオカメラをもう9年も使っているので

9年はすごいですね。ちなみに、どこのメーカーのどういう機種なのでしょうか?

>ガッカリしない『買い時』

いまごろは、例年ソニー春モデルが生産を終え在庫処分セールで一番安くなるのですが、
CX550Vはあまり量産しなかったのか、それほど激安にならないようですね?
過去のこのクラスのソニー機は、たいてい最終的に6万円前後が最安値でした。

書込番号:12219394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/15 11:43(1年以上前)

購入後すぐに新製品がでてがっかり…という感じだと、例年1〜2月頃にモデルチェンジ
しているようですから、「今」は微妙な時期ですね。購入後2〜3ヶ月で新しいものが
出てくる可能性がありますから。

逆に価格面ではモデル末期で下がりきっていますから、買い得感はありますよね。

以下、自分なら…ですが、

既にカメラを持っていて、急ぐ必要が無ければ、もう少し待って様子見でしょうか。
11月はエコポイント狂想曲で家電量販店はどこもウハウハでしょうが、12月以降は
反動で売り上げが厳しくなるかもしれません。
とはいえ、ボーナス期で売り上げ自体は伸ば“さなくてはいけない”時期だと思います
から、取り扱い商品全般的に結構イイ条件を出してくれるんじゃないのかなぁ…なんて
邪推もしてますし。
年が明ければ、いよいよ在庫処分に拍車がかかり始めると思いますし、新型のモデル発表
も見て、納得の上旧型購入なんてことも可能になります。但しこの時期になると、在庫を
確保できるタイミングと、在庫処分特価の両睨みで判断は悩ましくなりもしますが。
よい買い物ができるといいですね。

>ベイダーRCさん
>9年はすごいですね。ちなみに、どこのメーカーのどういう機種なのでしょうか?

今使用中なのは2007年に購入したSONYのCX7ですが、そのまえに使っていたのは1997年購入
のSONY/DCR-PC7(実際には、京セラブランドなOEM品の方)というminiDVタイプの初号機
を足掛け10年超使っていましたよ。
子どもの成長記録用に購入/使用していたので、使用頻度は然程多い訳ではありませんでした
(各種イベント時のみ)が、雨天時やスキー場でも「そのままの」状態で使用していたので
使い方としては荒い方かもしれません(汗
もしかすると「当たり品」だったのかもしれませんね。
今のCX7も同様な使い方をしているのですが、こちらもいつまで持つのやら。






書込番号:12219474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/15 11:52(1年以上前)

>DCR-PC7

うちの親類もたしかPC7かPC10を使っていますが、途中でバッテリがへたって
替えたくらいで、いまでも使っていますね。
最近のと違って、わりと剛健なつくりだったのかもですね。

CX7もお持ちとのことで、旅行などイベントですぐ必要でもなければ、しばらくマッタリ
様子見でもいいかもですね。

CX500/XR500を使っている私も、CX550Vがずっと気になっていますが、いまくらいの
価格のままなら正月明けのCESでの2011モデル発表まで待ちます。

書込番号:12219502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/11/15 19:33(1年以上前)

新製品を見てもガッカリしないというのは、人によって要素が異なると思います。スレ主さんにとっていくらならそう思えるのか、が線の引きどころでは無いでしょうか。

例えば夏に瞬間的に65000円になりました。これを目安とするとか。その前に現実自分はいくらなら払えるのか、と言う部分が先ず軸になると思います。

自分にとっての値段のボーダーを決めておくと、そこを越えたらレッツゴー、その後安くなってもそれなりに納得できるように思います。私は7万円を目安設定し、これまで使っていたCX12をオークションで35000円で売れましたので、半分は回収できました。

今年は値下がり傾向が去年と異なっています。ソニーはモデル末期の叩き売りをする前に品切れにして価格維持して次モデルにシフトすることもあるようです。今買っておいて、どうしても時期モデルのほうが良いのであればオークションで売って、新製品を買いなおしてもいいかもしれませんね。次回はそんなにぶっ飛んだ進歩はしないような気がします。去年と今年でぶっ飛んだので。

CX550V快適です。買い適です。

書込番号:12221100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/15 21:17(1年以上前)

今ですね。あと年末くらいは安くなります。

書込番号:12221618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/15 23:19(1年以上前)

クリスマス〜年末〜お正月と撮影機会が多いでしょうから、
それまでに買うのがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12222504

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/11/17 22:56(1年以上前)

                      欲しい時が買い時です。

書込番号:12232735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

4ヶ月間使用して

2010/11/14 22:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

はじめまして。CX550Vを購入して、4ヶ月が経過しました。
その間、海外旅行、国内旅行、親戚との交流、友人の結婚式、動物園など
様々な場面を撮影しました。その中で感じた感想を以下に書きます。
購入検討中の方の参考になればと思います。
また、ご利用中の諸先輩方からも何かあればお願いします。

【デザイン】
大変良く、男性の私から見てカッコイイです。

【画質】
大変良いと思います。広角と高感度(暗所性能)は重要です。
どちらも「ちょっと厳しい条件」での撮影の時に、
他の機種との差が出て来るのだと思います。

まずレンズは、不自然には感じられない程度にほどよく広角なので、
もちろん引きがとれないシーンでも活躍しますし、
人物をその場の風景と広くあわせて描写することもできます。
それと、例えば家族と一緒に何か作業をしている自分を自分撮りしたい
といったときも、だいたいの角度を合わせれば、家族と一緒に
フレーム内に収まっています。
いわゆる「ノーファインダー」で撮れる範囲が広まりました。

高感度は、さすがにセンサーサイズが大きいだけあって、
すごく暗いところでも破綻がなく、「こんなに暗いのにきれいだなぁ」
と感じます。かなり暗い場面でLOW LUXモードで撮影する際のノイズっぽさも自然で、
私としては好感が持てます。

実はビデオカメラを買ったのは初めてで、「良い」と言われていた
暗所性能も、その有難みが分からずにいました。
ところが最近、父の2年ほど前のフルHDビデオ(パナ製)の暗所映像を見た際、
CX550Vの素晴らしさを真に実感できました。とにかく550Vは凄いです。
なかなか言葉で表現するのは難しいですが、あちらはかなり暗いシーンだと
ペンキを塗りたくったような感じになってしまい、
人が人であると辛うじて認識できるというくらいでした・・・。

ズームは、今のところ足りないと感じたシーンはありません。
動物園で動物のアップなどを狙っても、そこまで不足は感じませんでした。


【操作性】
良いです。液晶を開けば即撮影モードになる点が気に入っています。
起動時間もストレスを感じません。
メニューは、項目が多く探すのが少し大変(何度もページ送りが必要)なので、
マイメニュー機能の活用が必須だと思いました。
あとは、「マニュアル設定、撮影設定、静止画設定、再生・・・」と
8種類にせっかく分類されているのだから、それらを「タブ」化してスピーディーに
選べるようにもしておけば、なお良かったのかなと思います。

【機能性】
スポット測光フォーカスをときどき使います。自分の意思を映像に反映させるのに便利です。
GPSは、先日初めての土地で迷子になった時、「ナビ」代わりに使用できました。
地図も細かい道まで載っていて、地図ビューワーとしても素晴らしいです。

【バッテリー】
予備バッテリーのFV70は、あった方が気兼ねなく撮影・再生が楽しめます。
ただ、なくても、撮影の目的にもよりますが、撮影の瞬間だけ電源を入れて、
撮った映像の再生を我慢するという使い方をすれば、1日は持つという人も
けっこういるのではないかと思います。使う人の状況によると思います。

【携帯性】
スタイリッシュな筒型なので、バッグにスポッと入ります。大きさは、
小さい機種と比べると大きいですが、その分センサーと液晶画面という
個人的にはより重要な部分が大きくなっているので、私はちょうどよく感じます。
ソニー純正ショルダーベルトBLT-HSAを付けて、ネックストラップのように
首からぶら下げると、撮影したいときだけ手に持てばよくなるので、
非常に楽です。このショルダーベルトは最近買ったのですが、
もっと早く買っておけばと思いました。

【液晶】
大きさだけでなく、ドットの密度が相当高く、超高精細です。CX370とは
パッと見で違いが分かりました。目を凝らしてもドットの粒状感はほとんど
見えません。これは大変素晴らしいです。

【音質】
特にまだこだわりがない私には、今のところ不満はありません。ただ、今後
外付けマイクを付けたりすると、また違ってくるのかもしれませんね(^^)


購入するときから完全に惚れてしまっていましたが、
使用してみて、さらに惚れ込んでしまいました(>_<)
初めてのビデオカメラがCX550Vで本当に良かったです。
ソニーが好きになりました。(^^)

ビデオ板初投稿ですが、長文になってしまいました。スミマセン。
今後もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:12217500

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/15 00:47(1年以上前)

>ところが最近、父の2年ほど前のフルHDビデオ(パナ製)の暗所映像を見た際、

パナ製の品番は何でしょうか?

書込番号:12218230

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/11/16 00:49(1年以上前)

>じゅんデザインさん
型番は見ませんでした。銀色のボディで3CCDって書いてあったように思います。
HDD記録だったような・・・。次回寄った時にでも見てみますね。

書込番号:12223088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/16 01:19(1年以上前)

FOVさん

>次回寄った時にでも見てみますね。

お手数ですが、宜しくお願いします。


書込番号:12223202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/11/16 10:55(1年以上前)

はじめて書き込みさせていただきます。3ヶ月前にパナNV−DC9が壊れて以来(9年間使いました)ここの掲示板をみせていただきながら検討してきました。最終的にCX370VとCX550Vで迷っていましたがおかげさまで決心がつきました。ありがとうございます。

書込番号:12224279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/11/16 14:53(1年以上前)

>かなり暗いシーンだとペンキを塗りたくったような感じになってしまい、人が人であると辛うじて認識できるというくらいでした・・・。
>銀色のボディで3CCD…HDD記録だったような

HS9あたりですかね
以前使ってたパナSD5では、暗所ではノイズを出さないように解像感を落とすようなチューニングだったと思います。状況によっては「ペンキを塗りたくったような」絵に感じたのもわかる気がします。私もCX500に買い替えた時 同じように感動したので(笑)。
まぁ そのパナ機で「人が人であると辛うじて…」という状況だと、流石にCX550でも解像感たっぷりってわけにはいかないとは思いますが、蛍光灯ではなく、電球色やダウンライトの室内だと かなりの差に感じるでしょうね

書込番号:12225029

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/11/18 23:08(1年以上前)

父に確認してみたところ、HDC-HS300とのことでした。
3CCDではなく、3MOSの間違いでしたね(汗)

私が最も差を感じたのは、海外の夜の街路で、松明のみの照明の前で
踊り子さんが踊っているシーンを望遠で写している場面でした。

言葉ではなかなか表現しづらいですが、550Vではこうはならないなと
明確に感じたのを覚えています。

550Vは、一定の画質が保てなくなると素直に暗くなって写らなくなる、
そんなような気がします。


>じゅんデザインさん
ようやく機種が判明しましたっ! お待たせいたしました。

>ケンケンキッキさん
フラッグシップ機は、性能が高い分長く使えると思います。
使えば使うほど、幸せになれますね☆

>カタコリ夫さん
私完全に見間違えていましたね3MOS。失礼いたしました。
確かに問題の場面は仮にCX550Vであっても相当苦戦する場面かと思います。
機会があれば、2機種で同じシーンを撮り比べてみたいです。(^o^)/

書込番号:12237588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/18 23:57(1年以上前)

FOVさん

>父に確認してみたところ、HDC-HS300とのことでした。
3CCDではなく、3MOSの間違いでしたね(汗)
>ようやく機種が判明しましたっ! お待たせいたしました。

わざわざ確認して頂きましてありがとうございました。

HDC-HS300というと2009年2月に発売になった305万画素×3の3MOSのビデオカメラの
ようですね。比較的新しい機種ですのにそんなに暗所性能が違いましたか。

FOVさんは暗所性能を気にしておられるようでしたので、評判のCX550Vにされて良かったですね。
これからもビデオライフを楽しんでください。

書込番号:12237881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/19 00:16(1年以上前)

>HDC-HS300

意外と暗所撮影能力はいけているのですが、よ〜く見ないとわからないと思います(^_^;)。
この点昔のSD1は素晴らしかった。

>550Vは、一定の画質が保てなくなると素直に暗くなって写らなくなる

そうなんですよね。ノイズが増えても、もうちょっと明るくしてもいいのではと思います。
そのためのLowLuxモードですが…。

裏面のXR500/520が出てから早2年が経過しようとしていますが、
未だに他社が追いつけないのは、近頃では珍しい革新的技術だったのでしょうね。

書込番号:12237992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フルピクセル表示とは・・・

2010/11/11 20:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:39件

取扱説明書の24ページに、
「フルピクセル表示機能のないテレビに接続した場合、画面の上下左右が若干切れて表示されることがあります」
と記載があります。

確かに家のテレビ(32A9000)で見ると、左右が若干切れてます。
そもそもがこの「フルピクセル」というのは、どういう意味なのでしょうか?
「フルハイビジョン」のことではないのでしょうか??
先日ソニーに同じ質問をしたのですが、煮え切らない返答で結局意味が分からないままです。

32A9000だとフルハイビジョン非対応なので、
フルハイビジョン対応テレビで見れば、切れずに見れるということでしょうか?

書込番号:12200309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/11/11 21:52(1年以上前)

CX550ではハイビジョン撮影している、という前提で。

32A9000の標準設定(オーバースキャン?)だと、
左右が、というか、上下も含めて周辺を表示していないのだと思います。
取説操作編p21で画面サイズを「ジャストスキャン」にしてみて下さい。
それでもダメならメーカーに問い合わせて欲しいのですが、
質問先はSONYではなく、東芝です。

書込番号:12200675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/12/05 17:38(1年以上前)

お礼が遅くなりまして大変失礼致しました。
11月は引越しがありまして、多忙を極めておりました・・・

さっそく試してみます。
ありがとうございました!

書込番号:12324568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

縦筋が出た! その2

2010/11/03 16:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:215件

購入から約1ヶ月で、録画中のモニターに縦筋が出て修理に。
その後1ヶ月は、問題なく使えたので、対策部品が出来ていて
効果があったと思った矢先、2回目の縦筋発生!
詳しくはココ→[11773733]縦筋が出た!

翌日、電気屋に行き状況を説明。
前回と同じ担当者だったので話も早く、「新品と交換して」と伝えると
「解りました。メーカに交渉してみます」との回答でした。

後日、メーカとの話が付いて「新品と交換します」と連絡がありました。
今回の商品のシリアル番号は、前回の物より1万番程大きいものでした。
同じ現象が出ないとは言い切れませんが、とりあえずは様子見です。
画質が最高なだけに、こんなトラブルがあるとガッカリします。

ちなみに、新品交換の決め手は、修理後の症状が前回より悪化したことです。
縦筋に加えて、録画中の「画面フリーズ」と「激しいブレ」です。
まったく操作不能になり、バッテリーを外して強制的に電源断しか対処できない状況になりました。
これも、再度電源を入れなおしたら復旧したんですけど・・・。


同じ不具合が出た方の参考になりますように。

書込番号:12158807

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/11/03 22:38(1年以上前)

スレ主さんの新しい機体に、同じ症状が現れませんようにお祈りします。

折角苦労して撮った映像が、自分のヘマで駄目になるならあきらめもつきますが、機材の問題によるものだとすると、ヤッキリしてしまいますものね。心中お察し申し上げます。

書込番号:12161018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/04 00:02(1年以上前)

残念でしたね。

しかし

>録画中の「画面フリーズ」と「激しいブレ」です。
>まったく操作不能になり、バッテリーを外して強制的に電源断しか対処できない状況

こちらの方がもっと問題ですね。

デジカメではよく聞く話ですが、ビデオカメラでもなるのでしょうか。
なっても不思議ではないですが、聞いたことがないような…。

交換品で無事解決するといいですね。

書込番号:12161619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2010/11/04 09:15(1年以上前)

ACCORD WGNさん。
レス、ありがとうございます。
まったくです。祈るしかありません。

なぜかSDさん。レス、ありがとうございます。
そうなんです。フリーズとブレが出た時は、何が起こったのか解らずパニクりました。

季節は秋。撮影の機会がたくさんあり、活躍してくれるはずなんですが・・・。

書込番号:12162694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/11/08 01:18(1年以上前)

地道なアナキンさん、こんばんは。
実は私も先月、画面が録画中にフリーズして録画ができなくなりました。
販売店に持って行きましたが、メーカー指定の工場で原因調査中です。
ライブ中の録画だったんですが、もう一人のCanonのHS S21はまったく問題なく録画できていました。
買って半年ぐらい経っていて、久しぶりの出番だっただけにショックでした。
幸い、今回の私の動画はメインカメラやサブカメラの台数に入っていなかったので、迷惑はかけませんでしたが、良いのが撮れたら使ってもらおうと思っていただけに残念です。
この機種はどうもちゃんとした個体が回ってきていないようで、買った直後にも不具合が出て新品に交換しているんです。
大丈夫か?ソニーさん、という気持ちです。

書込番号:12181975

ナイスクチコミ!3


RED Boyさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/14 23:07(1年以上前)

おじゃまします
全く同じ縦縞問題が発生し、交換余儀なくされました。→[12053387]

当然、サポートには連絡しましたが、私も、同じ現象は報告が無い、とされ
あくまでも実機を預かって、確認して問題あれば修理、と言われました。
不具合の確認方法に疑問があったので、直接品質保証と方と話がしたいと申
し入れたのですが、受け入れられず(サポート受付は別会社、電話応対はアル
バイトさんですから無理・・・)
仕方なしに販売店に相談し、交換した次第ですが・・・

試しに、メールで問い合わせしましたが、リセット方法を試して下さい・・・
だけでした、全く酷いサポートぶり? (サポートじゃねーな)


修理後に、症状が悪化! とんでもない話ですね
全く何をやっているのか・・・

やはりユーザーの声を直接メーカーが聞かないとダメだと思います。

書込番号:12217596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PALモデルですか?

2010/11/03 10:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 Yumi0727さん
クチコミ投稿数:4件

質問です。こちらの商品を海外オーストラリアで使おうと思っていますが、オーストラリアでも対応できるPAL式なのでしょうか??どこを見ても何もそのことに関する情報がのっていないので、こちらで質問させていただきました。
また、他に海外オーストラリアにて使えるビデオカメラでお勧めのものがありましたら、教えていただければ幸いです。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:12157599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2010/11/03 10:57(1年以上前)

こんなのありましたよぉ^^

http://item.rakuten.co.jp/kaigai/hdr-cx550e

書込番号:12157635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yumi0727さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/04 10:52(1年以上前)

こんにちは!!お早いご回答ありがとうございます!!早速ウェブサイト見てみました!!
なるほど。では、HDRーCX550JEとHDRーCX550Vとでは、JEが海外(オーストラリア)で使えるPAL式、Vが日本で使えるNTSC式ということなのでしょうか??
もしお時間ありましたら、ご回答いただければうれしいです!!すみません。

書込番号:12162958

ナイスクチコミ!0


rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/09 10:40(1年以上前)

Yumi0727さん、こんにちは。
オインゴ☆ボインゴさんのリンクしているページにはHDRーCX550JEがPALと書いてあるので
その情報に間違いないのではないでしょうか?
ところで Yumi0727さんはオーストラリアにお住まいなんですよね。
オーストラリアで購入すれば、基本的にその国の方式のものが買えるのでは?

書込番号:12188511

ナイスクチコミ!0


rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/09 11:55(1年以上前)

HDR-CX550JEではなくHDR-CX550Eでした。
B&Hでは120ドル弱ですね。

書込番号:12188780

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yumi0727さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/10 10:29(1年以上前)

Rycooさん

お返事ありがとうございます!オーストラリアでももちろん売ってるんですが、金額が倍弱する上に型も古いんです。
ここでの皆さんのコメント、本当にうれしかったです。ありがとうございました!!!
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12193284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/11 00:42(1年以上前)

「永住先の方式」を選ぶほうがよいと思います。

オーストラリアなどPAL圏に永住する(している)のであればPALモデルでよいと思いますが、
せいぜい数年でいずれ日本を含めてNTSC圏に戻ってくるのであれば、NTSCモデルを選択するほうがよいと思います。


なお、PAL圏ではNTSCとPAL両対応のTVの入手が容易で特に高価でもないようですが、日本では全く逆になりますので、PAL方式の動画をたくさん撮ると、テレビやレコーダーを含む「日本の家電機器で視聴・保存」する場合には想定外の苦労を伴うことになります。

書込番号:12197034

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yumi0727さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/13 22:10(1年以上前)

こんにちは。
またまたお優しいコメント、ありがとうございます。そうですね。私はオーストラリアに永住しておりまして、たまに日本に帰る程度ですので、PAL式のほうを選ぼうと思っています。
ありがとうございます!!

書込番号:12211240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/15 00:00(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

ちなみに、この手のご質問の多くは、留学中とか海外赴任中などですので、永住の方からの質問は比較的に少なく、本件のように永住の方による「方式決定」は今後の参考になりそうです。

書込番号:12217974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:6件

先月の運動会で活躍したCX550。
データはまだカメラのメモリの中のままです。
今後の地デジ対応にむけて、テレビとレコーダーの購入を現在考えています。

【前提】
(1)録画したビデオデータをメモリから外に出して保管したい。
(2)PCや外付けHDDで管理することは考えていない
【質問】
(1)CX550のデータをブルーレイディスクに焼く場合、SONY製のレコーダーがお勧めですか?何か、便利なポイントはありますか
(2)パナソニック製や東芝製のレコーダーに接続して保管することによるデメリットはありますか。(画質、時間など)
(3)レグザ37Z1を購入し、しばらくブルーレイレコーダーを購入しないという選択しがあります。レグザ37Z1に外部接続し、再生することで、レグザのHDDに録画することはできますか?現実的ですか?

書込番号:12151079

ナイスクチコミ!0


返信する
yukino99さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 01:28(1年以上前)

(1)AVCHD方式対応のレコーダーなら大丈夫です。

(2)パナソニックのレコーダーだと日付などが反映されないような事を、どこかで見た様な気がします。東芝はRD-X10を買いたい思いましたがAVCHDに対応していないので愕然としました。

(3)レグザのHDDは外部入力は出来ません。

前提(2)PCと言っても、XPの時代と7の性能では全く違うものになります。私も8月に新しいパソコンを購入し7になりましたが、内臓HDDをどんどん増設して映像の保存が快適になりました。XP時代ですと、映像を保存しようとか思わないと思います。

(私の考え)sonyのAVCHD方式対応の予算にあったレコーダーを購入し、HDDかBDに焼くのが一番簡単で良いと思います。

以上、ちょっと前の私の知識です。間違っている箇所があるかもしれませんので、自分で確かめてください。

私の所有機種
ビデオカメラ:SONY HC-1 CX-550V
レコーダー:SONY:BDZ-X100 東芝:RD-X9
パソコン:hp Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT

書込番号:12151714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/11/02 08:29(1年以上前)

>(1)(2)
SONY製レコーダーがいいと思います。カメラ内に複数撮影日のデータが存在する場合、ソニレコなら撮影日別にタイトルを分けて取り込んでくれます。DIGAだとカメラ内にあるデータをまとめて1タイトルにして取り込まれます(チャプターは残りますが)。
また、ソニレコでメニュー画面付きの「思い出ディスクダビング」でBDに保存すれば再生中の撮影日時字幕表示も可能です
東芝製レコーダーに関しては知識がありませんが、純東芝のBDレコーダーはAVCHDに対応していませんよね?逆にAVCHDに対応した東芝BDレコは他社OEMです。

>(3)
できません。

テレビに内蔵HDD等の記録媒体がある場合でも、シングルチューナーでも良いのでSONYのBDレコを買ったほうが便利だと思います。あと 保存する映像が家族の記録等 将来に残すデータなら、BD2枚等に複数保存しておきたいですね。

以上 カメラがSONY製品の場合の話です

書込番号:12152265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る