HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どうでもよいようなことですが・・・(^^ゞ

2010/01/19 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

今回発表されたSONYのビデオカメラの型番なんですが、HDD使用はXR***
内臓メモリー使用はCX***で最上位機種が550、中間が370と350、下位機種が
170と150、内臓メモリーの最上位機種だけが、570でなく550なのは何故なんだろう?
それとも一ヶ月後に最・最上位機種が発売されるということですか?
それともう一つ、最下位機種の型番のおしりにだけ『V』が付かないのは何故?
まぁ、どうでもよいようなことですが・・・
(^^ゞ

書込番号:10810595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/20 00:27(1年以上前)

意図は知りませんが 国内では370ですが、米、欧州は350ですね。
Vは…今回はGレンズ搭載機??? 前からあるTG5Vにもついてるし…違うか(笑)

書込番号:10810808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/20 00:41(1年以上前)

そういえばコンデジで3月発売予定のサイバーショットHX5Vは、日本とアメリカではVがつくけど 欧州版はHX5…じゃなかったかな?
ま、これこそどうでもいい事ですね^^;

流石に1ヶ月後にCX570V…はないと思います。ここ数年1年サイクルを守ってきたハンディカムもCX500/520〜550で変わっちゃいましたから、他社に足並み揃えて半年後の秋モデルでマイナーチェンジ…はあるかもしれませんが。

書込番号:10810879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tutiminさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 10:23(1年以上前)

VはGPSの有無ではないでしょうか???

書込番号:10811910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/20 11:15(1年以上前)

>GPS

なるほどっ!それっぽいですね

書込番号:10812048

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/01/21 09:16(1年以上前)

海外向け製品で、「XR520(JE)」という「V」なしの機種がありますが、これの差異がGPSの有無ですね。

書込番号:10816435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2010/01/21 23:34(1年以上前)

みなさん、私のどうでもよいような質問にお答え頂きましてありがとうございました。
実機がまだ見れてないのが残念ですが、今回のこのビデオカメラは購買意欲を
そそられる機種です。
(^^ゞ

書込番号:10819958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/01/26 12:29(1年以上前)

あくまで想像ですが、仮に秋に550Vのマイナーチェンジモデルがでるとしたら、どういうスペックになると思われますか?

今のレンズから、少し変えて、29.7mmからの光学20倍ズームをつけて、筺体と重さと値段が多少増えるモデルがでたとしたら、売れるでしょうか?

書込番号:10841783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/26 13:03(1年以上前)

・今回のパナの新機種で搭載されている「iAズーム」がどれ程の威力なのかわかりませんが、
 同等(?)の機能を搭載して 画質劣化を抑えた望遠力UP
 &それにあわせてテレ端手振れ補正も更にアップ!
・24Mbps時でも静止画同時撮影可能
・コンデジにフルHD動画(AVCHD)を搭載してきたように、今度はビデオカメラの静止画モードに
 「手持ち夜景」や「スイングパノラマ」搭載(笑)

。。。ってどうでしょうか? 気が早いですが(笑)

書込番号:10841917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

広角について

2010/01/19 02:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:598件

HDR-CX550Vで広角になったようですが、
HDR-CX500V+VCL-HGE07A(倍率:約0.7倍) と比べるとどちらがどの程度広角なのでしょうか?

HDR-CX550V  f=29.8−298mm(16:9時)
HDR-CX500V  f=43−516mm(16:9時)

単純に43mm x 0.7 = 30.1mm  と考えてよいか?

書込番号:10806181

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/01/19 06:40(1年以上前)

550Vの29.8mmは、アクティブ手ブレ補正をOFFにしたときの値です。
ONの時は、もちっと望遠側になります。
正確な数値は発表されていないようですが、だいたい500V系+ワイコンと同等と思って良いのではないでしょうか。

書込番号:10806478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/19 07:08(1年以上前)

>単純に43mm x 0.7 = 30.1mm  と考えてよいか?

よいぞ

書込番号:10806527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/19 07:27(1年以上前)

アクティブ手ブレ補正をOFF 29.8mm
アクティブ手ブレ補正をON 30.8mmぐらい(メーカーのHPより推測)
違いは少ないですね。

アクティブ手ブレ補正ONでも、HDR-CX500V+VCL-HGE07A(倍率:約0.7倍)と同じぐらいでしょう。もし買ったら、アクティブ手ブレ補正使った方がいいかも。

書込番号:10806554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/19 10:41(1年以上前)

まぁCX500/520VでもアクティブON/OFFで画角が変わる(ON時で44mm位〜?)ので、アクティブOFFの数値で比較すれば良いと思います。

書込番号:10807001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信87

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:191件

私は、ついこの前に初のビデオカメラのCX520Vをコンパクトさに惹かれ購入しました。しかしいざ撮影してみると範囲が狭いことに衝撃を受け、泣く泣く広角レンズを購入しました。
コンパクトさがウリのカメラなのに、ワイコンのせいでデカく重くなり、スノボやちょっと出かけた時に撮影するのが非常に難しくなりました。そんなわけで、最近ではデジカメのムービーを使ってしまっています。
そうこうしているうちに新型が発売され、しかも広角レンズが標準搭載となっており、今はめちゃめちゃショックを受けています。
私は、ビデオカメラをスノボの撮影で使うつもりだったので、コンパクトな新型に買い替えたいと思っています。
しかし新型を買うとしても、今使っているCX520Vを下取りしてくれるような所があるのかどうかもわかりません。
こんな時は、どこでどうすれば高く下取りをしてもらえるのでしょうか。
みなさんの良きアドバイスをお願い致します!

書込番号:10800302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/17 23:38(1年以上前)

一番有利なのは、ヤフオクなどのネットオークションでの個人売買ですね。
でも手間はかかり面倒です。

カメラ店などの、リアル買い取り店舗の買い取り価格は、ネットオークションより
かなり安いですが、楽ですね。

書込番号:10800379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/17 23:45(1年以上前)

やまねずみRCさん、さっそくの返信ありがとうございます!!
カメラ店の買い取りというのは、ビックカメラとかでしょうか?
説明書やケーブルや保証書はあるのですが、箱は捨ててしまってありません。マズイでしょうか?

書込番号:10800442

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 Vimeo 

2010/01/18 00:12(1年以上前)

個人的には売らない方が良いですね。それでしたらhttp://www.sony.jp/handycam/products/VCL-HGE08B/index.html
のようなワイコンもどき(ズームが出来ません。その際、映像がぼけます)が軽く、小さいのでお勧めですよ。

売るにしても、まず箱が無いのであまり高値は期待出来ません。

書込番号:10800638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/18 00:16(1年以上前)

ワイコンもどきは調べました。ズームができなかったのでズームできるデカイのにしました。
箱無しは安いんですね…

書込番号:10800662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/18 00:19(1年以上前)

ビックカメラに売るぐらいなら
そこまでこだわりの無い友達に
あげちゃうのがいいと思うよ

ちなみに新型は大型化しているよ
CX520V+ワイコンよりは全然小さいけど。

書込番号:10800685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2010/01/18 00:22(1年以上前)

えー!そんなに安いんですか!
たまりませんね。

書込番号:10800700

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/18 07:49(1年以上前)

新型が良さそうなのは判るのですが、標準で広角仕様ですと
遠くを撮影する場合、逆にテレコンが必要となりますよ?
スノボ撮影も遠くからの撮影になった場合どちらも一緒では無いですか?

書込番号:10801515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/18 08:24(1年以上前)

宜嗣さん、私もそう思ったのですが、今のビデオカメラを使っている状況が99パーセントワイコン装着なので、やはり新型の方がメリット大きいです。
新型は手振れ防止機能が更にアップしているので、初心者の私には喉から手が出るほど…
旧型になってしまう今の物をどうするか…

書込番号:10801580

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/18 08:30(1年以上前)

どうしても新型が欲しければ山ねずみRCさんの言うとおり
オークションなどで売却するしかないですね。

私も同様の事を考えましたが、オークションでの平均売却価格が
7万いかないので私は新型を諦めました。
ワイコンを付けても8万いかないみたいです。

後はR・デニーロさんの予算次第じゃないですか?

書込番号:10801600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/18 12:38(1年以上前)

ワイコン付けて8万ですか。微妙です。
オークションをしたことがないので不安です。

さっき気が付いたのですが、新型はズームが10倍までになっていました。旧型よりもズームできないようにされているんですね。ソニーはうまいこと商売しますね…

書込番号:10802253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/18 12:51(1年以上前)

商売っていうか
そこ無理したらしたで
いろいろ失うものがあるからね

書込番号:10802326

ナイスクチコミ!4


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/18 13:26(1年以上前)

別機種

三脚機能付きシューティンググリップを使ったらどうですか?
私もしている設定ですが、この三脚でワイコンの重さも余り感じないです。

通常撮影よりも安定度があると思いますので
一度試してみてからCX520Vの売却を考えたらどうですか?

ちなみにジョ-シン電気だと買取上限が\39.000-と出ました。
他でも買取金額は5万行けば上出来みたいです。

書込番号:10802473

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/01/18 13:53(1年以上前)

R・デニーロさん
>さっき気が付いたのですが、新型はズームが10倍までになっていました。旧型よりもズームできないようにされているんですね。ソニーはうまいこと商売しますね…

商売というよりは、技術的な制約でしょう。

デジタル一眼レフカメラの交換レンズでも、広角から超望遠までの高倍率ズームレンズは、どこかしらに無理があります。
暗くなって暗所撮影に悪影響を与えるか、ものすごいサイズ&重量になるか、応答性が悪くなるか。はたまた、販売価格が桁1つか2つ上がるとか。

ただ、液体レンズのような新技術もありますから、将来的には暗い場所も撮れて、近くから遠くまで1本でok…というようなモノも出ないとは限りません。

書込番号:10802558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/18 14:01(1年以上前)

宜嗣さん、重たかったので私もその三脚を使っています。そうするとなおさら大きくなってしまい、使っていたら周りのビデオカメラのことを知らなそうな人達が引いていました(^_^;)
こういうのは使っていると愛着が出てくるのかもしれません。

書込番号:10802595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/18 14:04(1年以上前)

クリスターニャさん、ありがとうございます。
技術的なものなんですか。今までにいろいろ経験してしまったから、てっきり商売のためだろうと思っていました。
わからないものですね。

書込番号:10802606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/18 14:07(1年以上前)

宜嗣さん、5万で上出来ですか!?
お金を捨てるようなものですね。
なおさらにっちもさっちもいかなくなりました。

書込番号:10802623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX550Vの満足度1

2010/01/18 14:41(1年以上前)

下取りについては一通り意見がでてしまったようですね。
あとは、我慢して今のを使い続けるか、買い換えるかになるのでしょうか。
どうしても我慢が出来ず、また購入した事によって満足度のほうが後悔に勝るようなら思い切って購入するのも一つの手では無いでしょうか。
ところでヤフオクですが、CX520Vでしたら状態が良ければ7万円は超えているようですよ。調べていたらほとんど7万円超えて落札されているようです。
タイミングみたいなのもあるんですかね?

書込番号:10802730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/18 14:48(1年以上前)

スプリガン5884Kさん、ありがとうございます!
7万だと微妙ですが、ウリに出してみようかという気持ちになります。
デカくなりすぎてしまいデジカメのムービーを使っていたので、ビデオカメラは新品に近い状態です。

書込番号:10802751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/18 14:52(1年以上前)

R・デニーロさん

下位機種のCX370Vは検討されたのでしょうか?
CX520Vをお使いならビューファインダーは無くても良さそうだし、値段サイズも
少しコンパクトになると思います。

あと画質と機能を更に妥協し金額とコンパクトさを優先するなら、本体だけを売って、
その下位機種のCX170に今使われているワイコンを付けると言う選択肢もあるかと。

私も結局は妥協点をどこにするかだけだと思いますが、ビデオカメラもワイコンも買われた
ばかりと言うことなので、他の機種も含めて新型のレビューが出揃うまで待たれてもいいの
ではないでしょうか。

書込番号:10802763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/18 15:02(1年以上前)

カフェインフォレックさん、ありがとうございます。
下位機種も広角レンズなのでしょうか?
広角であれば検討してみようかと思います。
ワイコン着けるとやはり大きく重たくなりますよ…

書込番号:10802787

ナイスクチコミ!0


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外部HDDへの直結保存

2010/01/17 17:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:47件

ビクターの製品のように直接HDDに繋いで保存ができるようになったみたいですが、気になる点が。
商品の特徴を見ると「FAT32でフォーマットされていること。」と書いてあるではないですか。ということは4GB以上のデータは残せない、ということなの?
それは困る。ブルーインパルスの演技を丸々撮ると30分を超えてしまいますがな。24Mbpsで撮ったら10分ぐらい?で4GBいっちゃう?
直にUSB接続できるので、今までみたいにPCとポータブルHDDを一緒に持っていかなくとも、ポタHDDだけで済むと思っていたのに。

書込番号:10798104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/17 18:40(1年以上前)

>4GB以上のデータは残せない

FAT32フォーマット自体はそうですが、
映像データそのものが残せないということはありえないと思います。
(残せない仕様にしていたら困ったもんだ。。。)

そもそも旧(現行)機種も長時間連続撮影分のオリジナルデータは
2GB(4GBでしたっけ?)ごとに分割されていたと思います。
外付けHDDなどへのコピーの仕様は不明ですが、結合などはせずに
そのままに近い状態でコピーされるのでは?と私は考えていますが、どうでしょう?
(そういえば以前パナがSDカードからコピーできるストレージメディアを出していましたね・・・)

書込番号:10798569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/01/17 20:07(1年以上前)

>そもそも旧(現行)機種も長時間連続撮影分のオリジナルデータは
2GB(4GBでしたっけ?)ごとに分割されていたと思います。

そうでした、それを忘れていました。早とちりでしたね。ありがとうございます。

書込番号:10798975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/01/17 20:16(1年以上前)

今、またCX550Vの説明ページに行ってきたんですが、別売のUSBアダプタケーブルVMC-UAM1って、単にオスーメス変換ケーブルだと思うのですが、これに2,000円とは…。
ちと、悪ど過ぎやしやせんかぃ、そにーさんよぉ。

書込番号:10799022

ナイスクチコミ!0


Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/19 21:34(1年以上前)

私も気になったのでソニーの説明を引いてきました。

>FAT32でフォーマットされていること。
>(FAT32以外でフォーマットされた記録メディアをお使いの場合は“ハンディカム”で初期化することでお使いいただけます。
>ただし、初期化をおこなうと外付けの記録メディアに保存された内容がすべて失われます。)


NTFSについてはなんの説明もないけどFAT32以外で云々という説明を見る限り疑問と不安は解決しませんね、実際どうなんでしょ?

書込番号:10809535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:31件

バッテリHシリーズ今回から使用不可
100を2個使用の場合4万円

望遠300mm(従来機種では7倍)
テレコン必須2万円

本体12万の場合これだけで計18万かかる。
これでは他社乗り換え(アクセサリ総替え)と大差ない。
いっそAVCHD+SDカードになったFX2000に....

書込番号:10795845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/17 10:08(1年以上前)

バッテリー等の規格変更は買い替え検討の人にとっては非常に痛いところですね。

でも500/520からの買い替え需要ってどのくらいあるんでしょうか?
現実あんまりなさそうな気がします。
買い増しでバッテリー共用ができないという悩みはありそうですが。

それより心配されるのは規格変更で旧規格のアクセサリ類が早期に販売終了と
なってしまうこと。予算を考えて順番に揃えていこうと思っていても、
気が付くと買うこともできない・・・
ソニーに限ったことではありませんが、困った風潮だと思います。

書込番号:10796494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 23:17(1年以上前)

SONYのアクセサリーのページ
http://www.sony.jp/handycam/lineup/acc001.html
を見るとHシリーズは生産完了となっています。

私は現在CX500を使っていますが今後バッテリーを買い増すとなると・・・
おそらくVシリーズが使えるんでしょうね。

という事はCX550でもHシリーズが使える?
と思うんですがどうでしょう。

書込番号:10800206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/17 23:42(1年以上前)

>CX550でもHシリーズが使える

Hシリーズの前のPシリーズの時は、物理的に取り付けても、カメラ本体とバッテリ間の
認証システム(?)が作動して使えませんでしたよ。
今回は分かりません。

書込番号:10800412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/18 00:20(1年以上前)

ネガキャン必死だな

書込番号:10800691

ナイスクチコミ!5


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/01/18 09:22(1年以上前)

>しょうたα7さん 
>という事はCX550でもHシリーズが使える?
>と思うんですがどうでしょう。

逆ですよ。
現行のCX520V、XR520Vなどに、新型のVシリーズのバッテリーが使用可能なんです。
ですので、Hシリーズが生産終了したので、既存機種の方には新たなVバッテリーを購入いただく…ということでしょう。

書込番号:10801715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/18 17:39(1年以上前)

山ねずみRCさん

>物理的に取り付けても、カメラ本体とバッテリ間の
 認証システム(?)が作動

そういう事ですか、下位互換(で良いのかな)は保たれないんですね。
「CX550Vでも使用時間は多少短いですがHシリーズが使えます」
という事になってくれたら良いんですけどね。

CRYSTANIAさん

実は既存機種のCX500V+ワイコンを売り払って
CX550Vを購入しようと目論んでいたんです。

ツインチャージャーも持っているんですが
これも使えなくなるんですね。

残念です。

書込番号:10803263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/21 21:28(1年以上前)

ソニーサイトでは、
NP-FV70
“インフォリチウム”V・H・Pシリーズ対応“ハンディカム”に使用可能

と記載されてましたが、CX500で、実際どうなんでしょうね。

書込番号:10819088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーキットと望遠域用レンズ

2010/01/16 15:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

こころ待ちにしていた新機種が発表され喜んでいますが
アクセサリーキットと望遠域用レンズについて教えてください。

アクセサリーキットってどんな場合に必要になるのでしょうか?
本体のみ買ってもすぐに撮影できないのでしょうか?

望遠域が弱いということでデジ一眼のように追加する交換レンズってあるのでしょうか?
望遠側と広角側の推奨品を教えていただけないでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:10792741

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/01/16 15:53(1年以上前)

SONYの公式サイトを見ていただくのが正確ですが…

ソフトケース
バッテリー
バッテリー充電器

の3点セットです。
バッテリーは本体に電源コードをつないでも充電できますが、充電中は持ち出せませんので、別途、充電器があったほうが便利です。
予備のバッテリーは、バッテリー1個での撮影可能時間が1〜2時間ということを考えると、あったほうが便利でしょう。
(もちろん使い方にもよりますが。)

書込番号:10792768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/16 19:13(1年以上前)

本体のみでも撮影できますが予備のバッテリーやメモリーカードがあったらなお良いと思います。

書込番号:10793538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/01/16 23:45(1年以上前)

>望遠域が弱いということでデジ一眼のように追加する交換レンズってあるのでしょうか?

いえ。一部の高級機ではレンズ交換が可能ですが、普通は違います。
レンズの先にねじ切りがしてあって、そこにコンバージョンレンズなるものを
ねじ込んで装着します。あんまり強く締めつけないでください。

広角側がワイドコンバージョンレンズ、
望遠側がテレコンバージョンレンズ、と言います。

>望遠側と広角側の推奨品を教えていただけないでしょうか?

コンバージョンレンズは社外品もありますが、
結局のところ、着けてみないと結果がわからないので、
純正品が無難と言うことになります。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX550V/compatible.html

純正品でもケラレるとか、リモコンが効きづらいetc.あるようですので
詳しいことは上記ページでご確認下さい。

市場に出回りはじめれば、いろいろなユーザーさんからの報告があると思いますので、
急ぎでなければ、その結果を待って社外品を含めて製品を決めればいいと思います。

書込番号:10794882

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2010/01/17 08:40(1年以上前)

>CRYSTANIA さん

ケースも予備バッテリーも充電器も確かに必要ですね。


>Frank.Flanker さん

そうですね、メモリカードもデジカメ用より大容量が必要になりそうですね。

>なぜかSD さん

広角側のワイドコンバージョンレンズと望遠側のテレコンバージョンレンズについてよく分かりました。



質問の回答ありがとうございます。
実機を見るのが楽しみです。

書込番号:10796176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング