HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

劣化させずに・・・

2010/07/29 23:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:24件

MacBook Pro(i7)を使ってます。解像度は1680 x 1050。
iMovieに取り込むと劣化してしまうんですよね〜??
劣化させずに編集するとしたら、違うソフトで取り込むしかないんですか?
せっかくいいカメラなのに、綺麗なままiPhone4とかパソコンで見たいんですけど(泣)
初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:11694466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/07/30 01:42(1年以上前)

いっさいの劣化を排除するのは現実的に難しいよ。
とりあえずiMovieで劣化が許容範囲かどうか
確認してみたらいいのでは。

書込番号:11695192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/30 17:23(1年以上前)

私も劣化せずに編集などしたいと思い、まだMac自体も検討中のためアップルストアに素材を持ち込んでiMovieで取込してみたのですが、AICだとコーデックがだめでどうしても劣化(ブロックノイズがでました)してしまうのを確認しました。FinalCutProのProRess422とかなら綺麗に取込できましたが、ソフトもそれなりの値段がします。(Express版もAICしか使えないのでだめです)
そこでWin機でEDIUS NEO2とかがいいのか検討中です。AVCHDとかネイティブ対応とのこと。画質はどうなんでしょうかね。プレミアプロとかも?便乗質問で申し訳ありませんがわかるかた教えてください。

書込番号:11697262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/30 19:16(1年以上前)

どんな変換をしても劣化は劣化と言ってみる。編集そのものはフルHDでできるはずです。

オリジナルは別途保存するわけですよね?ならばデバイスに応じて適当なファイルに縮小(劣化)させるべきだと考えましょう。

>1680 x 1050

液晶の解像度は関係ないですよ。

>iPhone4とかパソコン

iPhone4用のretina displayでも960x480ほど。iMovieからの書き出しで十分綺麗だと思いますよ。

書込番号:11697607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/08/05 12:35(1年以上前)

>AICだとコーデックがだめでどうしても劣化(ブロックノイズがでました)してしまうのを確認しました。

AICが問題なのではなく、編集後の出力時の出力形式やエンコードのパラメーターの設定がおかしかったのでは?

確かに中間コーデックがProress422より、AICの方が多少劣化しますが、そんなに極端な劣化はないはずです。

書込番号:11722402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2010/07/30 00:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 家電心さん
クチコミ投稿数:1件

広角にひかれ発売当時から狙っていたのですが、本日、新宿のYカメラを覗いたところ
93,800円のポイント21%でしたので、思わず買ってしまいました。
一応明日までらしいですが、どうでしょうかね?
余りソニー製品は好きではないのですが、ハンディカムだけはSONYに一日の長あり?
キヤノンにもひかれましたが、DCR-SR100を4年ほど使って満足したので、今回はSonyで乗り換えることにしました。
試し撮りをしましたが、軽くて、ズームが機敏に動き、オートフォーカスも速い!
広角は至近距離の子供を取るのにはとても良いです。
夏休みの旅行に間に合ってよかったです。

書込番号:11694947

ナイスクチコミ!0


返信する
tomo156wさん
クチコミ投稿数:8件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/07/30 12:02(1年以上前)

家電心さん ご購入おめでとうゴザイマス。
僕も買いました!価格もほとんど同条件で。

暗い部屋でダウンライトのみのもと、ピアノから1mでテスト撮影しましたが
キレイに撮れてました!!
自宅で撮る分には、内蔵マイクでも相当いけるようですが、発表会などで
用いる時には外付けマイクを購入してつけようかな、と思ってます。

あとはゴルフとスキーがきちんと撮れれば、(まだ試してないです)
僕の使用法なら大満足な買い物です。

書込番号:11696306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 01:10(1年以上前)

千葉県柏市のKジマで\95,800のポイント23%で購入してアクセサリーキット(バッテリー、充電器、ケース)を\12,000、液晶保護シートを\1,000、1.5mのミニHDMIケーブルを\1,500にしてもらいました。
CX-370と迷いましたが、2年でバックライトが故障したHDR-SR12よりグレードダウンになるためにこちらにしました。
今回はまよわず5年保証に加入しました。

書込番号:11699304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/02 14:23(1年以上前)

わたしも池袋Y、LABIで戦いました。
89000の21%でした。担当さん、ありがとう。

書込番号:11710088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョン画質に関して教えてください

2010/08/01 14:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 r.e.v.oさん
クチコミ投稿数:46件

初めてHC1を使った時にハイビジョン画質にびっくりし、感動したものですが
520,550と使用してきて手振れ補正にはびっくりしましたし感動しました。

ただ、素人目にHC1程画質が良くないような気がしています。

HC1は自分のものではなかったので今では過去の記憶だけで比べたものですので記憶違いかもしれませんが・・・

手振れ補正時に画角が狭くなるということはセンサーサイズも狭くなり画質が落ちるということなのでしょうか?

それとも画質は落ちていなく、新しい機種のほうがむしろ良くなっているのでしょうか?

もし、HC1のほうが画質が良い場合、手振れ補正を抜きにするとキャノンのほうが画質はいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11705878

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/01 14:42(1年以上前)

あなたにとっての「画質」とは何でしょうか?

HC1→5*0なら、
解像力や暗所性能は明らかに向上していますが、
色(彩度、諧調等)に関してはどうでしょうかね?

御自分の撮影スタイルと好みに合う機種を選ぶしかありませんね。

書込番号:11705920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/01 18:39(1年以上前)

解像度の数字は520の方が高いので、
「きれい」だと思い込んでいる人は多いでしょうね

私は、自分の感性を信じることが大切だと考えています。

HDVの新製品はほとんど出ていませんが、
素性のよい規格だと思います。

書込番号:11706745

ナイスクチコミ!2


スレ主 r.e.v.oさん
クチコミ投稿数:46件

2010/08/01 19:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

私にとっての画質などの偉そうな感覚や知識を持っているわけでないので
根拠のない質問ですいません・・・。

ただ、大画面液晶テレビにつないで再生した時のぱっと見た見た目というか感覚的でしかないのですが そう感じたのでただの感覚のずれか、ハードウェア的に根拠のあることなのかご質問させて頂きました。

なるほどHDVという規格はいいのですね。ありがとうございます。

書込番号:11706833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/01 19:29(1年以上前)

私が解像力と表現したのは、
単なる記録解像度ではなく、
実際にどの程度細かく再現できるか、ですが、
ぱっと見なら彩度やコントラストの影響が強いでしょうね。
他社機ならその辺りを設定できるので、
それらも考慮に入れて比較検討されては?

書込番号:11706910

ナイスクチコミ!1


yukino99さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 08:40(1年以上前)

私はCX550VとHC-1を持っていて、同じ被写体を撮って55型のテレビで見ていますが、確かに550Vの方が画質が鮮明ですが、全体的に作られたような色のような感じにみえます。HC−1は55型でみると画質は少し落ちますが、人の肌の色や鮮やかな色が自然にみえて、こちらの方が好きです。暗い場所では絶対550Vですが。まぁ、撮影する対象にもよるでしょうけど。

その為、私の場合は普段は550Vを使っていますが、HC−1を引退させられません。

書込番号:11709208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/02 09:25(1年以上前)

HC1は、軟調で暖かみのある色調をもっています。
コントラストや彩度で見かけの解像感を上げるようなカメラではありません。

レンズの換算焦点距離は平凡ですが、ヌケの良さと中心部のキレは高級感が感じられますね。
周辺部がやや甘くなるので、キヤノンのHVシリーズやHFSシリーズと比べて精細感が劣ります。しかし、動画全体としてみればHC1が好ましいと思う人もいるようです。

HC1が一部の人に今でも人気あるのは、HDVだからではなく、ナチュラルな画質とレンズの味だと思います。

書込番号:11709294

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクティブシュー変換アダプター

2010/07/12 14:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 tikitさん
クチコミ投稿数:6件

汎用シューに変換するアダプター購入を考えています。

UNのUNX-7402とROWA-JAPANのRW-80W-Sです。

口コミやレビュー等を拝見した結果、
ROWAのほうは安いのがメリットですが、取り付けが堅く難ありだが加工で改善。
UNのほうは少し高いですが取り付け性は安定、ただし本体との接合部分が金属の為ズームなどのモーター音を拾ってしまう?
等がありました。

あまり高さが出ない方が好みなのでROWAのほうが若干取り付けが低いかなと思いますが、安いといえども難ありだと躊躇してしまい、UNだと高さが結構あり、倍くらいの値段なので躊躇してしまいます。
*海外の物で金属製の低いのがありましたが並行輸入で5000円位なのでちょっとムリかなと思っています。

ちなみにマイクはAT9941とAT9942です。

皆さん、どちらが良いかアドバイスお願いいたします。

書込番号:11617051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/07/14 02:35(1年以上前)

AT9941やAT9942ではないので参考になるかどうかわかりませんが、
私はRODE STEREO VIDEOMIC用にROWAのRW-80W-Sを購入しました。
マイク付属のシューアダプター部分にほんの少しだけ突起がありますので、
それをヤスリで削ったら問題なく使用できました。
値段を考えますと、荒っぽい使用でない限りROWAで十分でした。

書込番号:11624795

ナイスクチコミ!0


スレ主 tikitさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/01 02:51(1年以上前)

アドバイス有難うございました。
購入してみました。
やはり取り付けに難あり(堅い)でした。
難あり前提で買いましたのでそれ程ショックもなく加工してスムーズに
取り付けできるようにしました。
金具の色が黒のものが届きましたので全体がクロでいい感じです。

書込番号:11704236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

先日、録画モードについて質問させて頂きました、
ケセランパセラン2です。

その節は本当にありがとうございました。

明日から旅行なので、ビデオのデータをPCに保存
できているか確認しました。

PCへの保存方法は下記のとおりです。

@ビデオとPCをUSBで接続。

APCのファイルエクスプローラでPCに保存

きちんと保存できたかな?と思い、PCからビデオの
ドライブにフォルダーを全て上書き。
その後、接続を切りました。
すると、ビデオから「管理データ不具合があります。
修復しますか?」というメッセージ。
「はい」を選択すると。ビデオで再生もできます。

実際に何かデータを修復しているのでしょうか?また、
データの保存方法に問題があるのでしょうか?

お手数ですが御教授願います。
助けてもらえないでしょうか? (/_;)

書込番号:11667773

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/23 19:18(1年以上前)

それでOKです。
心配でしたら隠しファイルも含めて保存すればいいですけど
特に必要ではありません。

書込番号:11667825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/07/23 19:44(1年以上前)

なぜに付属ソフトを使用されないのでしょう?

書込番号:11667906

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/23 19:55(1年以上前)

>先日、録画モードについて質問させて頂きました、

とあるので過去ログを辿りましょう。

書込番号:11667958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/07/23 21:52(1年以上前)

うめづ様

先日から立て続けに申し訳ありません。

安心いたしました。先ほど荷物を積み終わり出発の用意が
できました。

明日から北海道(大阪から)ですが、雨のようです (/_;)

レンタルなので、土日は撮影を断念しなければならないかも
しれません(心のシャッターを押します
※ アナログですが ^_^;)

こんなことだったら、ザクティーにしておけば...

言っても仕方ありません。土日は「食い気」に走り、両親とも
楽しんでまいります。

繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。

書込番号:11668451

ナイスクチコミ!0


山のさん
クチコミ投稿数:20件

2010/07/24 10:41(1年以上前)

横から割り込んで申し訳ありませんが、PCのEXPLOREから外付けHDDにCOPY
すると拡張子はMTSですか? SONYのUSBを使用してダイレクト保存をすると
拡張子はMTSとなり、PMBで取り込んだ拡張子MT2Sと違うのですが・・・
それもファイル数が違うのですが・・まったく同じにCOPYされているのかな・・?
具体的には6時間15分の映像がPMBではファイル数1521でダイレクト保存では1518でした。
一応始めの10ファイルと終わりの10ファイルをチェックしたど再生映像は同じでしたが
途中が抜けているのかな・・・?
どなたか教えていただけますか?

書込番号:11670581

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/24 13:04(1年以上前)

・PMBの取り込み先はNTFS、FAT32のどちらですか?

・ダイレクトコピー側のMTSファイルと、PMBで保存先の
 m2tsファイルの数は違いますか?

ダイレクトコピーはカメラの中身に近い形で保存しますが
PMBはAVCHD本来の管理ファイルの情報をPMB独自の管理ファイルに
変換して保存してしまいます。
ですからレコーダに取り込んだりカメラに書き戻したりする際に
PMBで元に戻す必要があります。

書込番号:11671001

ナイスクチコミ!0


山のさん
クチコミ投稿数:20件

2010/07/25 15:23(1年以上前)

>・ダイレクトコピー側のMTSファイルと、PMBで保存先の
 m2tsファイルの数は違いますか?
違いますね。
私の場合、今回はダイレクトコピー(外付けHDD)は1518で、PMB経由で内臓HDD(¥DOCUMENT\VIDEO)は1521となります。
3個の差はどうしてでしょうね・・・・・。

以前書き込みしましたようにPMB経由保存はGPSが活用できますので旅録画の時は
特に便利で病み付きになりそうです。(笑)
これはこれで編集の際にチェックしながら画像選択ができますし。
でも長期保存となると、やはりダイレクト保存しておいて(外付け)必要の時に書き戻す。
あるいはEXPLORER経由で取り込んで、DISKに焼き付けておく(保存)。
以上の保存方法を適宜使い分ければよいのですね。

書込番号:11675943

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/25 15:33(1年以上前)

>・PMBの取り込み先はNTFS、FAT32のどちらですか?

これはどうなりましたか?
m2tsのファイル数が減る理由としては、長時間録画したものを
NTFSフォーマットのHDDにPMBを使って取り込んだ時に
カメラの中では複数に分割されていたファイルを
一つにまとめるため発生することはあります。
だからお尋ねしています。
FAT32ならシーンがいくつか失われている可能性があります。

GPSについてですが、
http://maps.google.co.jp/maps?q=http%3A%2F%2Fumez.web.fc2.com%2Fkiseki.kml&hl=ja
CX550Vはこういうことができる性能を持っているので、
PMBで早く簡単に軌跡表示ができるようになるといいですね。

書込番号:11675968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/25 21:24(1年以上前)

すごい精度だ・・。
ソニーはGPS搭載のビデオカメラを家庭用から業務用までいろいろ出してますが、
位置情報の記録はもっと互換性のある方式にしてもらいたいものです。
静止画のExif情報みたいな規格が動画にも載るといいなと思っていますw

書込番号:11677209

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/26 00:01(1年以上前)

入れ方は決まっています。
まさにExifのようなものがGOPごととかフレームごとに入っているような感じです。

書込番号:11678056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

CX500Vから

2010/07/23 01:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 e3e3e3さん
クチコミ投稿数:68件

この機種かパナTM700のどちらかに変更したいと考えています。SONYは長らく愛用し、取り込み用に同社のBDレコーダーやこの機種に合うリモート三脚等々のオプションも揃えてきましたが、この機種とTM700の価格差が近づきつつある今、両機に関する情報も確認しましたが、再生バックアップ等PC環境の問題はないのでTM700に魅かれています。どちらにせよ、SONYファンやPANAファンは多々いると思いますが、ファンには高く売ろうかな姿勢が特にSONYは根強く、今後同種以上の製品をいずれ韓国あたりは必ず売り出すでしょう。話しが逸れて申し訳ありませんが、この機種とTM700が同様の価格になった場合はどちらを購入するのでしょう。

書込番号:11665468

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/07/23 06:31(1年以上前)

メーカーに対する不信感があるようなら、いずれ販売される韓国メーカーの同種以上の機種を待たれるのがよろしいかと。

書込番号:11665779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/23 11:43(1年以上前)

1080/60pの運用方法が確立されているなら、私ならTM700に興味ありますね。CX500から550では あまり代わり映えを感じられないような気がします。
とはいえTM700の室内画質は裏面照射には敵わないようなので、買い替えではなく買い足しで様子を見るとは思いますが^^;

まぁ 現状私の用途に60pは向かないし 買い替えたいと思う位インパクトがある機種がないので、まだまだCX500Vで満足してます(ってかそんな金ないし…)

書込番号:11666494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/07/23 12:39(1年以上前)

変更したい理由、目的
撮影対象、撮影状況など
を書き込まれた方がよろしいかと思います。

書込番号:11666687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/07/23 20:10(1年以上前)

スレ主さんへ

珍しい設問ですので

>この機種とTM700が同様の価格になった場合はどちらを購入するのでしょう。

1、その時は別な新機種に目が行っているでしょう
2、この2機種とも、使用目的によって特徴と欠点がはっきりしているので同価格だからでは
  判断しない

書込番号:11668015

ナイスクチコミ!0


スレ主 e3e3e3さん
クチコミ投稿数:68件

2010/07/24 23:58(1年以上前)

書き込み遅れて申し訳御座いません。個人的な話ですが、ハイビジョンカメラはビクターGR-HD1から使い始め、以後SANYO等、、、SONYは長年多々買い替え、仕様に合わせてPCを買い替えたりブルーレイも導入したりしてきましたが未だGRで撮った映像が素人目で繊細で綺麗かと思う事が多々あります。機種に関する専門的?な話は別途、専門家?のレポートを見れば参考になりますが、、、?
現在、国内のどこの大手メーカーも海外価格の方が日本より圧倒的に安く、かつ、韓国・中国製品が更に安く、高い価格の商品を日本人が日本で買ってSONYのトップの莫大な給与を、、、申し訳ありません。これは板が間違っていますね。

書込番号:11673639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/07/25 00:54(1年以上前)

えーと…。
結局、どうしたいのですか(^_^;)?

書込番号:11673905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/25 01:05(1年以上前)

>韓国・中国製品が更に安く、高い価格の商品を

韓国・中国製品に、
>未だGRで撮った映像が素人目で繊細で綺麗かと思う
ような製品が「現存」するのですか?


また、
>日本人が日本で買ってSONYのトップの莫大な給与を

トップの給与を減らしたところで、実売価格への「恩恵」は微々たるものです。

私も非常に高額な給与を見て、はやり羨ましく思いますが、
「特権階級として給与が高い」わけでなく、その人の才能なり努力の結果でもあるわけで、「ネタミ、ソネミ」をする暇があったら、自己研鑽すべきと思います(^^;

書込番号:11673954

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング