HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ新橋 展示品 \69,800

2011/02/02 08:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

ヤマダ新橋で展示品\69,800で販売されていました。
各店舗の展示品を新橋に集めて販売しているようです。

書込番号:12594346

ナイスクチコミ!0


返信する
keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2011/02/03 01:58(1年以上前)

高すぎだね
ヨドのアウトレットの方が6000円も安い

書込番号:12598641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

笑顔オートシャッターについて

2011/01/26 13:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:148件

いつも当クチコミで学ばせて頂いております。

SonyのHDR-CX550Vは、高画質モードで動画撮影中に写真を撮る事ができないんですね。
(低画質モードなら可能。)

2005年製のCanonHV10(テープ式のハイビジョン撮影)は、動画撮影中にPhotoボタンを押せば、特に何の規制もなく撮影できます。
※画質はよくありませんが。。。

ただ動画撮影中に記録として残しWebにUPする程度なので、画質はそこそこで構いません。

最近のカメラは笑顔オートシャッター機能とか目にします。

これは「動画撮影中に笑顔を検知して自動でシャッターがおりる」のかと思ったらSonyの場合は違うんですね。。

笑顔オートシャッターは、パナソニックとSonyで表現は同じだけど、仕様は異なるんですね?

ちなみにパナソニックは、上記の機能がありました。

書込番号:12563263

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/01/26 14:29(1年以上前)

動画記録中に静止画記録が行えなくなるのは、最高画質のモード(FXモード 24Mbps)でのみです。次点のFHモード 17Mbpsより記録ビットレートが低いモードならば、静止画の同時記録も行えます。

この場合、「動画撮影中に笑顔を検知して自動でシャッターがおりる」=静止画を記録させることが可能です。

ただ、SONY機の場合、いったん静止画記録が始まると、記録が完了するまで、露出変更、フォーカス変更などが行えません。
露出変更をマニュアルで行っていた場合も同様で、記録が始まると完了するまでマニュアルでも変更できなくなります。

書込番号:12563475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/01/26 14:38(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

Sonyの場合は見えない制約があるんですねぇ。勉強になります。

私は後継機の「HDR-CX560V」の1080/60P撮影に非常に興味を持ち、これだ!!と思ったんですが
写真同時記録に制約があるみたいなので、トーンダウンしていました。

まぁ、全てを満たす機械がないのは理解しているんですが、撮影中に静止画は撮れないより撮れた方がいいと思っているので
残念です。

書込番号:12563513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/01/26 15:21(1年以上前)

私はCX-520Vですけれど、ビデオを撮りながら静止画も撮ってますよ。
私のホームページは、このビデオカメラで撮ったものをアップしています。
http://www.inbong.com/2011/osakajyo/

書込番号:12563623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/01/26 15:36(1年以上前)

ぼんkissさん
返信ありがとうございます。

HP閲覧させて頂きました。ビデオカメラであそこまで綺麗にとれるんですね。
驚きです。

非常に参考になりました。

ただ、CX560Vの製品紹介ページをみると、1080PのPSモード(28Mbps)は非対応とあります。高画質で録画中は写真撮影ができないんですよね・・・
悲しいです。


動画を撮影しながら、最大1,230万画素の写真同時記録
静止画モードで最大1,230万画素相当(16:9)の高精細な写真記録が可能。より大判サイズのプリントにも対応します。さらに、 動画撮影中の写真同時記録でも、静止画モードと同様の最大1,230万画素相当(16:9)を実現(*)。動画でも写真でもベストシーンを残せます。

* 写真同時記録を行った場合、動画撮影停止後に3−10秒の記録不可時間があります
* PSモード(28Mbps)、FXモード(24Mbps)、FHモード(17Mbps 24pのみ)時は非対応

書込番号:12563675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/28 08:18(1年以上前)

横レスすいません。


この機種で動画撮影して、PCに取り込んだ後にPMBで静止画を切り出す方法と、
動画撮影中に静止画撮影する方法では、画質って違うんですっけ??
僕はいつも前者で必要な部分を切り出してるので、
撮影中に静止画撮影を考えた事は無く、
もし、画質が変わらないのであれば質問者さんのような悩みも無くなると思いますが、
画質等大きく違うのなら、自分もこれから方法を考えないといけないなと思って・・・

詳しい方、教えていただけませんか?

書込番号:12571100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2011/01/30 23:02(1年以上前)

A)同時撮影静止画 
○=画素・サイズがあるので、多少のアップやトリミングに耐える 光が十分あればHX5V程度の静止画が撮れる
×=暗所のノイズが盛大

B)動画からのPMB切り出し静止画
○=前後のフレームから合成して超解像処理をしているので、A)より暗所ノイズの少ない見やすい画像になる(デジカメの連写合成ノイズ除去と近い)
×=300万画素なので、アップやトリミングは厳しい もとは200万画素の写真の合成なので

よかったら 書き込み番号 10064119 をどうぞ。CX12の例ですが。

書込番号:12584394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/31 10:37(1年以上前)

ACCORD WGNさん

回答ありがとうございます。
やっぱり画質は違うんですね。
教えて頂いたスレ写真見ましたが、個人的に本格的静止画は一眼で撮るので、
この動画撮影中の写真はPMBで十分(というかそれ以上)な気がします。
ありがとうございました。

書込番号:12585742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/02/02 20:29(1年以上前)

色々な意見や情報ありがとうございます。

いまだ迷っている私ですが、ビデオカメラの新製品が出揃うこの時期。

楽しみながら迷いたいと思います。

でもTM750の1080/60pでのビデオ同時撮影には非常に興味があります。

プログレッシブの同時撮影は最強なんだろうなぁぁ。

書込番号:12596936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

見つけました

2011/01/30 22:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 yu-to-papaさん
クチコミ投稿数:10件

近辺の電機店に片っ端から電話して、少し離れた場所のエイデンの在庫を確認し77800円で購入しました。アクセサリーキットもセット購入で16800円→13000円ということで購入しました。
今までのDVテープのカメラもSONYだし、ブルーレイレコーダーもSONYなので迷わず550Vを選択しました。
ほとんどのお店が展示品限りだったので半ば諦めていましたが、何とか買えて良かったです。

書込番号:12584141

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/01/30 23:06(1年以上前)

本当に良かった!良かった!
(^^ゞ

書込番号:12584419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/30 23:58(1年以上前)

良かったですねっ!!

書込番号:12584701

ナイスクチコミ!1


keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2011/02/02 04:28(1年以上前)

ちと高いですね
でも購入おめでとうございます

書込番号:12594133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2011/01/31 21:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

エイデンで74,800円で購入できました。
今週の子供の発表会に間に合いました。
在庫もあり、安価に買えてよかったです!

書込番号:12588107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/02/01 01:19(1年以上前)

安くで買えて良かったですね〜。
私も子供の発表会に間に合うように買いました。
お互いビデオカメラライフを楽しみましょう!

書込番号:12589278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンバーターについて

2011/01/16 00:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 多和さん
クチコミ投稿数:37件

以前、どなたかが質問されていましたが、そのスレッドでは結局欲しい回答がなされていませんでしたので、再度質問します。

テレコンバーターの購入を検討しています。
普段は子供達を撮影しており、非常に満足しています。
今後、野鳥やトンボなどを撮ろうと思い、テレコンの購入を考えています。
今考えております選択肢として、
@純正 VCL-HG1737C
Aレイノックス HD-2205PRO
Bレイノックス DCR-2025PRO
の3つを挙げています。
最もテレ側でしか撮影しないと思いますので、いずれもケラレについてはクリアしていると想像しています。
後は、どれが綺麗に撮れるか、ですが、倍率の違うものを掲示して申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。
動画でのみ使用します。静止画は使いません。中央切り出し(トリミング)もしません。
相手が野鳥やトンボですので、出来るだけ高倍率が嬉しいです。

書込番号:12515011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/01/19 16:39(1年以上前)

撮影相手が小さい野鳥ならこの機種にテレコンをつけても足らないかもしれません。

ビデスコという選択肢もあると思います。

http://www.kowa-prominar.ne.jp/videsco/about_videsco/index.htm

書込番号:12531867

ナイスクチコミ!0


スレ主 多和さん
クチコミ投稿数:37件

2011/01/31 09:04(1年以上前)

回答、ありがとうございました。
ビデスコももちろん考えたんですが、私が持っているスコープはLeica(アイピースが20-60×Zoom)でして、合うアダプターが無いんです…。

書込番号:12585532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスについて

2011/01/23 11:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:25件

教えてください。
ようやく、最後の最後にHDR-CX550Vを手にしました。キャノンivisHV20からの買いかえです。
フルハイビジョンと、DVテープからメモリー記録への転換ということ、また、広角化ということで、かなり期待して購入しました。
ひとまず、初期設定のまま、すべてオートで撮影していました。例えば、子供を追いかけて撮影し、折り返しのある階段を降りてきた時ですが、ちょうど折り返しの踊り場をまわる地点から、手前の手すりと、子供とでフォーカスを迷ったのか、5秒程度ピントがまったくあわず、ぼけた状態になりました。5秒もまったくピントが合わない状態は、前が見えない状態と同じで、かなり長く感じます。これまでのカメラでここまでオートフォーカスが遅い印象がなかったので、より感じるのですが、これはどうなんでしょうか?かなり気になります。不良ということなのか、仕様、許容の範囲か?ご意見ください。

書込番号:12549220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/23 11:35(1年以上前)

>5秒程度ピントがまったくあわず

私も両機とも所有していますが、HV20のハイスピード・オートフォーカスを見慣れてしまえば、CX550Vのフォーカスはじれったく感じますね。
状況によっては、5秒くらいは「ざら」で故障でもなんでもなく許容範囲だと思いますよ。
キヤノン機が速すぎるだけです。
これでもソニーもHC1が登場した頃と較べるとかなり速くなったほうなんですけどね。

書込番号:12549313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/23 11:40(1年以上前)

>5秒程度ピントがまったくあわず、ぼけた状態になりました。

「最短撮影距離」の問題はありませんか?
(完全固定ではないでしょうから、ちょっと動いて最短撮影距離内に入った、とか?)

撮影距離と焦点距離(広角側〜望遠側)に拠りますので、その辺をもっと具体的に記してもらうほうがいいかと思います。


また、ヘタに「顔認識」にしている場合、想像を超える誤動作をする場合がありますし、「全く同じ撮影条件」であれば、HV20ですら同様の撮影結果になることもありますが、それはどうでしょうか?


かなり詳しく書いておられると思いますが、残念ながら書かれていることを読んで「実際の状況を正確に再現」することは不可能ですから、検証することすら「妥当」には遠くなるでしょう。

最短撮影距離の問題でなければ、「性能」なのか「不良」なのかは気になるところですが、初期不良の「認定機関」と「流通在庫」の問題がありますので、ネットでチマチマと情報収集せずに早急に購入店で相談するほうがいいかと思います(マトモな店であれば)。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「不良」ではなさそうで「性能の違い」であった場合は、下記をご覧ください。

>HDR-CX550Vを手にしました。キャノンivisHV20からの買いかえです。

HV20=古い、と思っているのかも知れませんが、少なくとも高速AFについては他社はまだまだ追いついていませんし、「追いつこうというつもりさえ無い」のかもしれません。

「新しいモノが優れている」と期待したい気持ちは判りますが、それは「可能性」に過ぎません。
「優れたモノが優れている」は、当たり前ですが「事実」です(^^;

使い方にも拠りますが、CANON機に慣れていたら他社のAFの遅さに耐えきれない(むしろ故障か?とさえ思ってしまう)人「も」いるかもしれません(私もその一人)。

書込番号:12549332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/23 11:54(1年以上前)

前提が抜けていました。

広角側で撮影されていましたか?
HV10/20/30では広角端の最短撮影距離は「1cm」ぐらいだったと思いますが、望遠側では「1m」だと思います。


なお、訂正があります。文章の区切りが悪かったので、HV20を知らない方にはHV20も「顔認識」あるように受け取られる可能性があるので訂正します。
(ちなみに、私はHV10と30を使っています)

× 「全く同じ撮影条件」であれば、HV20ですら同様の撮影結果になることもありますが、それはどうでしょうか?

○ 一時的に最短撮影距離から外れていれば、HV20ですら同様の撮影結果になることもありますが、それはどうでしょうか?


さらに、
>手前の手すり
の画面内の割合が比較的に大きいのであれば特定の機種だけではなく、CANON機も含む多くの機種で「迷う」ことはあると思いますが、その場合は迷いっぱなしではなく、手すりのほうにピントが合ってしまうことになると思います。

書込番号:12549376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/01/23 23:35(1年以上前)

・けんたろべえさん、ありがとうございます。

HV20のオートフォーカスのスピードが優秀だという点を改めて
認識しました。これまでの撮影では感じなかったオートフォーカスの
違和感をHDR-CX550Vでは感じたということだと思います。
キャノンの現在の機種もしっかり受け継いでいるのでしょうか。
気になってきました。

・反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、ありがとうございます。

>「最短撮影距離」の問題はありませんか?
この関連ではあるかもしれません。今回は、家の中での撮影で、
部屋から廊下、階段へ移動ということですから、1m幅程度
の中で、部屋や廊下の壁、階段の腰壁、手すりなどが接近し、
かつ、廊下や階段の奥行きへと入れ替わって、撮影距離が目まぐる
しく変わる状況であったので、撮影距離とオートフォーカス
のスピードの関係、あと、明るさの関係などで、よりピント合わせ
に影響がある場合だったのかもしれません。
ただ、その時は広角側での撮影でしたので、最短撮影距離
を超えたということではないと思います。

HV20で同じ状況を試すことはしていませんが、HDR-CX550Vを
使用した実感として、こういう撮影環境では1〜2秒程度の
ピンボケは結構ありますね。ただ、5秒程度のピンぼけは
今のところ、あれ一度きりのことですが、長すぎるという思い
があります。

書込番号:12552658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/24 00:00(1年以上前)

>キャノンの現在の機種もしっかり受け継いでいるのでしょうか

新モデルでは下位機種から省略されたようですね。

書込番号:12552806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る