HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

私は基本的にPCで動画を見る際はGOMPLAYERを使用しております。
ビデオカメラのデータをPCにバックアップのため保管した後に、手軽に閲覧できるためPC上のソフトを用いて再生したりします。
データはビデオカメラでの録画拡張子をそのままにPCでも利用しております。

今回の悩みは、GOMPLAYERでの再生に映像乱れ(揺らぎ?ブレ)が発生することです。
以前使用していたエブリオのGZ-HD3の動画では同様の再生方法でもそのようなことは起こりませんでした。
被写体の動きに弱い部分はデジタルビデオ機ゆえに幾分かはあるのでしょうけど、撮影後の映像をビデオ本体で見る分には綺麗ですし、地デジTVに配線を繋いで閲覧してみた際も同様に綺麗に見ることができました。

この問題を体験したことがおられましたら教えていただきいのですが、
簡易的に保管しているデータをPC上で再生する場合、不可解な揺らぎ、ブレの発生は何が原因となるのでしょう・・?

PCでの動画再生用に用いているソフト(GOM)が何かいけないのでしょうか?
当方素人なので噛み砕いてご説明をもしいただけますなら、大変助かります。

書込番号:12419463

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/26 00:49(1年以上前)

当方のPCスペックですが、

CPU Core2duo 3.16Ghz
メモリー 3G
グラボ  Geforce 8800GT

3年ほど前に買ったデスクトップPCです。

書込番号:12419486

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/26 06:15(1年以上前)

無料ソフトでVLCやGOMプレイヤーなど、有料ソフトでも複数種類あり、動画映像が美しいもの
音声が良いものウィンドウの上下などでチラツキの出るもの、ソフトによって色々なので、
一番良い状態のものを使用する必要があります。
(どのソフトが良いかはデータの状態によりますので、その都度ソフトは変わります。)
Windows7-Ultimate-64bitになってからはマイクロソフト標準添付のWindowsMediaPlayerで
それなりの再生が出来ていますので、今は他のソフトを探す必要は消滅している状態です。
音が良ければ映像が悪いなど、全部の面で最高のものは他に探す必要があると思います。
特に高級ステレオ装置を所有している方や局用のモニターなどをお使いの方は再生性能が
ついて来れるものは相当苦労されるのではないかと思います。
回答になりませんが、アニメ・ビデオ・中間色主体か原色主体かなど、最適のソフトの
使い分けが必要かも知れません。(XPの頃は使い分けて面倒をしていました。)
以上の状況です。ではまた、よろしくお願い致します。

書込番号:12420001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/26 08:24(1年以上前)

>再生する画像に難が・

CX550のAVCHDと、GOMの内蔵H.264デコーダの相性では?
GOMだけでなく、VLCでも同様の現象が起こります。
環境設定のフィルタで、H.264内蔵コーデックをOFFにして、それ以外のインストールされているデコーダを自動的に見つけさせてください。

ハードウェアアクセラレーションをしない前提なら、PCスペックは、CX550のスムーズな再生に決して十分のものではありません。
PC再生ですから、BDプレーヤーやPS3のようにスムーズにはいかないという意味です。

画質はともかくとして、まともに再生できるデコーダも存在するはずです。
ffdshowあたりは大丈夫だと思います。

書込番号:12420202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/26 09:18(1年以上前)

VLC、Splash Lite、PowerDVDと試しましたが、一番ストレス無く再生出来たのはPowerDVDでした。

書込番号:12420356

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/26 12:18(1年以上前)

皆さん、午前中から貴重なご意見を色々といただきまして大変感謝しています。

 KSSOMTさん、
私のPCはOSがXPです。
購入時期も3年ほど前なので導入ソフト類もバージョンがそれぞれ古いのでしょうか。
メディアプレーヤーでは拡張子対応しておらず再生できません。エラー表示。
とりあえず、手持ちの動画再生ソフトにて試みてみましたが、WINDVDとやらも駄目。
音は出るのですが画表示がありませんでした。


 元ジャーナル爺さん、
恐らく、このやり方を教えてくださっていたのかと思います↓
http://blog.livedoor.jp/notmikis/archives/50287874.html
実践してみたところ、私のPCにはデコーダが他にないようで新しいものを見つけられないようです。
再生2,3秒程度音声のみを出力し、以降再生は停止してしまいます。
ご紹介くださったffdshow、これもこのままGOMが駄目で他に手持ちのソフトで駄目なようなら新規導入しようかなとは思っています。
私は賢くないので、あまり新規にソフトを導入するのは気乗りしなくて・・・・
扱い方法や設定方法だけではなく、なんの目的のソフトだったか分からなくなることがあるくらいです:;
で、ですがこのままでは私も新しく一歩を踏み出す必要があるかもしれないですよね。。


 ココナッツ8000さん、
PowerDVDがPC内にありましたのでそれで再生してみましたが、現状の設定では音声出力のみで画出力はできません。画は、メディアプレーヤーなどにもある音楽試聴時にみかける視覚効果が表示されておりました。私の設定が悪いだけなのでしょうか???
PowerDVDのVerは、PowerDVD7でした。古すぎますか??

私にはGOM以外は他がアップグレードするに有料ソフト扱いなのかどうかも把握しきれておりません。
無料であればすぐ取り掛かりたいのですが、私の今の問題解決に向けて更新を推奨されるソフトは何かありますでしょうか?
それと

書込番号:12420996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/26 13:10(1年以上前)

>PowerDVD7でした。古すぎますか??

7と8はスキップして9からPowerDVDに復帰したので、その辺りの対応状況は不明です。
ちなみに、今当方にて使用しているのは10 MarkIIになります。

書込番号:12421185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/12/26 16:21(1年以上前)

ココナッツ8000さんが既に表示されています。

Splash Liteをお勧めします、フリーソフトです、参考にアドレス
添付します。

http://pclost.blog63.fc2.com/blog-entry-174.html

書込番号:12421878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/26 23:04(1年以上前)

kaigomanさん
OSがXPでハードも導入ソフトも3年経過とのこと。
バージョンは古い筈です。
マイクロソフトのメディアプレーヤーはXPと7とでは別物です。
また、ブルーレイのサポートはVistaからでXPでは動きません。
XPはFATとNTファイルシステムのサポートだけで、ブルーレイの
ユニバーサル・ファイルシステムはサポート外なのでXPでは動きません。
(ドライバ・ソフトのインストールでXPでもブルーレイが動きましたが、
マイクロソフト標準ではないため、BDとDVDは排他使用など制限も多く
支障も多かった状態です。)
Windows7で今までの種々の制約が解消されて安心して動くこととなっています。
以上の経緯により、OSをまずXPから7に変更されるようお勧めします。
(XPは一般には製造中止になっています。)
Win7で再生ソフトを探されれば良いとお勧めする次第です。
私はWinDVDとPowerDVDを持っていますが、マイクロソフト標準で全部
動いていますので他社の再生ソフトは現在使用していません。
(何か不具合が発生すれば使用しますが、今は不要の状態です。)
以上、またよろしくお願い致します。

書込番号:12423817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/27 09:20(1年以上前)

kaigomanさん

付属のPMBはインストールしていますか?
ffdshowなどのフリーコーデックをインストールする前に、PMBでの再生を試みた方がいいでしょう。
PMBで取り込んだものだけでなく、カメラのMTSファイルをHDDに直接コピーしたものも再生できます。編集後のm2tsファイルや他社ビデオカメラのMTSでさえ再生できます。
プリインストールされたOSであれば、XP(後にSP3に更新していれば)でも大丈夫です。

スライドショーにすれば全画面再生も出来ますので、PMBはAVCHDプレーヤーとして十分に使えます。

書込番号:12424924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/28 15:26(1年以上前)

皆様の多方面のご意見を利用させていただき、おかげさまで無事に解決しました。

Splash Lite
シングルコアで動作していたプレーヤーと異なりマルチコア稼動を視野に作成されているソフトなのですね。
CPUがcore2の私のPCはハードウェアアクセレーターなしでばっちりフルHD動画を再生できました。
また、ソフトの機能が一部日本語化されているのもありがたかったです。

PMB(SONY用限定の画像、動画管理ソフト?)
CX550Vをメインに今後も長く使用を考えておりますので、これも私には必須なのかもしれませんが、管理自体はソフトの力を要することもないのが現状ですので、もう少しPMBというもの自体を客観的に調べながら学習していく程度にとどめておこうと思います。
(頭がパンクしそうなので・・)

皆さん、とても頼りがいのある方達ばかりで本当に助かりました。
素晴らしい人達にコメントいただけて感謝の気持ちばかりです。

本当にこの度はありがとうございました。

書込番号:12430028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

室内できれいに写る機種

2010/12/25 15:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 TaakFaaさん
クチコミ投稿数:23件

どこで質問して良いのかわからなかったのでここで質問させてください。
ネット検索で、室内でもフレーム数が落ちずにきれいに移せるビデオカメラを探したところ、このCX550Vが引っかかりました。
youtubeにて動画を見ましたが大変きれいです。
しかし、この情報が今年の2月〜8月のものでした。
今、12月現在でもこのCX550Vがベスト機種でしょうか?
他機種でよい物が出ているでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12417199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/25 16:28(1年以上前)

>今、12月現在でもこのCX550Vがベスト機種でしょうか?

一般普及向けモデル(〜10万円)においては、そう言えると思います。

書込番号:12417287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/12/25 16:36(1年以上前)

TaakFaaさん 初めまして

>12月現在でもこのCX550Vがベスト機種でしょうか?

家庭用小型カメラの中では、その認識で間違いないと思います。

>室内でもフレーム数が落ちずにきれいに移せる

60コマ読み出し インタレース 59.94fpsという条件で
CX550Vは、約6ルクス(Lowluxモード 1/60秒固定)です。
ライバル機のHFS21は最低被写体照度は、約8ルクス。
TM750は、約3.2ルクス(LowLightモード)です。

メーカー公称の最低被写体照度は、正確な基準で測定されているわけではありません。
ノイジーでも映ればいいという考え方と、綺麗な部分だけ映すいう考え方がメーカー・機種によって違います。
CX550Vは、後者に該当するものと思います。
それでも被写体照度が6ルクスのものまで映るのですから、十分とも言えます。

書込番号:12417316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/12/25 16:37(1年以上前)

けんたろべえさん

知らずにダブった回答をしてしまいました。失礼しました。

書込番号:12417321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/25 17:00(1年以上前)

家庭用ビデオカメラでは、一番だと思います。
ただ、あまり期待はしないほうがいいです。

書込番号:12417401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TaakFaaさん
クチコミ投稿数:23件

2010/12/25 17:32(1年以上前)

けんたろべえさん
OLDパーさん
イツモダメオさん
さっそくのRes有り難うございます。
ちょうど1年前位にパナソニックのTM30を5万円ほどで購入しました。
愕然としたのは、室内で撮影したときの映像でした。
それがショックでしばらくビデオから遠ざかっていましたが、またモコモコと購買欲が出てきました。
よし、今度購入するときは暗さにも強いカメラというのが頭に植え付けられてしまいました。
高い機種は買えないので、家庭用小型カメラで暗さに強いをメインにおいてました。(言葉足らずですいません)
CX550V、まだネットの写真でしか見ていないので現物を見に量販店に行ってこようとおもいます。
購入はネットでとおもってますが・・・新年の量販店福袋に入っている店があったりなんかしたらうれしいんですが・・・(笑)

書込番号:12417519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/27 04:07(1年以上前)

急がないなら来年の春モデルを待ってみても面白いかも知れませんね。

書込番号:12424608

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaakFaaさん
クチコミ投稿数:23件

2010/12/27 22:10(1年以上前)

けんたろべえさん
有り難うございます。
急いではいません。
春モデルですか。

ちょうど昨日、量販店で目にしました。
結構大きいですね。
店内は明るく暗い場所がなかったのですが無理に棚の隙間とか、わずかの暗い箇所を探し見てみました。CX550Vは明るくてきれいですね。

しかし、そこでまたあらたな疑問が・・・
ちょうどCX550Vの隣にパナソニックのTM750が展示してありました。
大きさといい値段も同じくらいでした。
暗い箇所を見てみましたが、CX550Vにはおよびませんが、そこそこ明るくきれいに見えました。
同じ値段なら3CMOSかな?室内でも明るく撮れそうだしと疑問が生じました。
いかがなものでしょうか?

書込番号:12427458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

これからの上位機種は‥‥

2010/12/22 13:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 keito38さん
クチコミ投稿数:169件

私はどのメーカーも3D搭載が当たり前になる気がしますが、
皆さんどう思いますか?

願望希望ではなく、予想でお願いします

書込番号:12403409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/22 13:49(1年以上前)

少なくともパナとソニーはそうなるでしょうね。

数年後には廃れている可能性が高いような気もしますが…。

書込番号:12403464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/22 14:15(1年以上前)

フラッグシップ機は3D搭載になってくるかもしれませんが、
それで大きくなって重くなって高くなるのなら、
個人的には不要だと思っています。
少なくとも今のパナのようなごつい外付けアダプターは、
個人的にはナンセンスだと思ってます。
レンズや素子の画期的なブーレクスルーがあって、
今の通常タイプよりも小さくて軽くて3Dが実現するなら、
一気に普及するかもしれませんが。

書込番号:12403543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/22 15:47(1年以上前)

立体視は、もう100年くらい前から流行り廃りを繰り返してきた技術です。
撮るほうの技術はほぼ確立されて目新しいものはありませんが、問題は見せるほうの技術が未熟だということです。
これまでも特に対抗する技術もないのに流行っては廃れてきた大きな理由は、そこにあると思います。

撮るほうのカメラとしては「あっても困らない」のですから、標準実装されるようになるのは不思議ではないとしても、果たしてそれが今後ずっと続くかは、見せるほうのテレビの普及しだいでしょうね。

書込番号:12403819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/22 21:51(1年以上前)

今日店の人から聞いた話では、レンズが2つ付いた3Dが出るらしいとか。
とてもCX550Vの後継機とは思えません。別物でしょう。

それにしてもほんとの話なんでしょうか。そんなものが出ないことを祈ります。
確実な情報ではありませんが、いろいろ詮索するのも楽しみです。

書込番号:12405090

ナイスクチコミ!0


スレ主 keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2010/12/22 23:48(1年以上前)

確かにTM750の3Dは個人的にイマイチでした

書込番号:12405723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/23 13:49(1年以上前)

上位機種は3D搭載のビデオカメラが増えてくると思いますよ。

書込番号:12407934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/25 00:31(1年以上前)

某社が、来年のCESに2レンズ+2CMOSの民生用ビデオカメラを出すとか。まあ、民生用といっても、今のビデオカメラの相場観からいうと結構お高いですが…。
TM750とちがって、フレームシーケンシャルで、ちゃんと片目でフルHDあるし、光学ズームできるしと、お手軽な業務用3Dカメラとして結構重宝されそうです。疑問を感じる仕様は多々ありますが、3D画質では、TM750のなんちゃって3Dとは比較にならないです。デザインがGチックなのは賛否分かれそうですが…。

書込番号:12414930

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/25 17:40(1年以上前)

パナもビデオカメラを2つ使ってそれを接続して右1080/60p、左1080/60pで交互に連動させて合成したものを1080/120pのフレームシーケンシャル方式で記録するとか出来ればいいのだがなぁ。
といっても2つのビデオカメラ間の距離を調節できる専用の三脚も必要になりそうですが・・・

書込番号:12417547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/26 01:32(1年以上前)

「3Dと心中する意気込み」のあるようなメーカーは皆無ですから、「普通の再生機器」で再生すらできないような新規格を望み薄かもしれません。

しかし、非常に広く深い賛同が得られるならば、すなわち市場性が望めるわけですので、望み薄であっても期待をし続ける、ということもアリかもしれません(^^;

書込番号:12419641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機

2010/12/17 18:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

本日、キタムラにて在庫の確認を聞きに言ったらメーカーの出荷も停止していて、来年1〜2月にモデルチェンジが出ると聞きました。もう、どこかのサイト等で詳細が出ているのかご存知の方がいらしたら教えていただけますか?

書込番号:12380421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/17 18:07(1年以上前)

カメラは1.2月くらいに後継機が出ることが多いですから、まだ発表はしてないです。それは年明けですね。

書込番号:12380432

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/17 21:52(1年以上前)

ありがとうございます。やはりそうですかね?現行品があるうちに安く購入するか、金額が高くなっても、それに伴う位のハードのバージョンアップを期待するか悩みます。

書込番号:12381452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/18 22:06(1年以上前)

1月のCESで発表されると思いますよ。日本発売は2月では?

書込番号:12386787

ナイスクチコミ!0


keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2010/12/19 20:56(1年以上前)

3Dは搭載されるのかな

書込番号:12391423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/19 21:01(1年以上前)

>金額が高くなっても、それに伴う位のハードのバージョンアップを期待するか悩みます。

新製品登場後しばらくの割高に見合うほど劇的な変化は、せいぜい数年に一回ぐらいかと思います。

書込番号:12391451

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/19 21:23(1年以上前)

3Dは正直搭載してほしくありませんね。その開発費の分をS21やTM750を凌駕するほどの画質激変を望みます。

書込番号:12391578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/19 22:30(1年以上前)

中途半端な3Dなどのオマケ機能以外となると、さてどうでしょうか(^^;

購入予算を明確にしておいて決定するほうがよいかもしれません。

書込番号:12392045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/19 22:55(1年以上前)

3D搭載なら買い換えるかな。。。

書込番号:12392211

ナイスクチコミ!2


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/19 23:07(1年以上前)

3D後者と言う事で搭載する可能性は十分あると思いますが、仮に搭載してもそれを再生できるTVがどれほどの方が持っているかも疑問ですし、あくまでも私個人的な見解ですが、まだ発展途上の3Dを積んで高額になるなら仮に発売しても、別グレードで高画質モデルも作ってほしいです。

書込番号:12392288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/20 03:00(1年以上前)

画質面では一定水準まで行き着いているので、各社付加価値的なところで勝負してきそうな気がします。

書込番号:12393146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/12/20 21:28(1年以上前)

3Dって、要りますか?
私は全然触手が反応しないのですが・・・。
だって、確かに奥行きあるんだけど、立体と言うよりポップアップブックのように平面レイヤーが奥行きをつけて配置されていて、その平面レイヤーが動いているように感じませんか?

真新しいかもしれないけど、なんだか不自然な気がして・・・。めがねの上にめがねかけるのもね〜。

ホログラムのような立体感なら、私も反応するのですが・・・。

後継機に期待するのは、望遠時の画質の向上、暗所静止画のノイズ減少かな。標準搭載バッテリのFV70化、USB3.0対応、または録画した映像をPCやブルレコに無線LANで高速転送できる機能があると便利でいいですね。屋内でも予測GPS稼動もあるといいな。

でも、だいぶCX550Vには満足しています。これ以上は大きく値崩れしないまま生産終了になるかもしれませんね。もう、なっているのかな?

書込番号:12396186

ナイスクチコミ!2


keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2010/12/20 22:09(1年以上前)

メモリーの増量だけかも‥

書込番号:12396454

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/20 22:43(1年以上前)

個人的にはXF100みたいな、業務用ともでは言いませんが画質重視を希望します。3Dなら買いませんね〜

書込番号:12396685

ナイスクチコミ!1


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/20 23:59(1年以上前)

3Dビデオカメラが話題になっていますが、個人的には一時の流行で普及せずに没になるのでは
と考えています。(結局メーカーだけが儲けてユーザーはモルモットで損して終わると。)
大体1日24時間(10時間以上?)も眼鏡を掛けて見るのは人間として不自然で、何人の人が
その姿勢に耐えられるのでしょうか?また、その悪影響も未知数です。
誰かがモルモットになって視力が落ちれば法律が出来て製造できなくなったり、販売に制限が
発生したりする。
3Dは眼鏡が不要になって1メートル以上を四方とする巨大な立体空間の中に光る点で立体を
形成させるのが理想と思いますが、まだまだ机上の理論だけが先行している状態です。
と言う訳で現時点では人間の健康被害などが明確になっていませんし、3Dビデオカメラは余り
お勧め出来ないと思っている次第です。

書込番号:12397184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/21 07:39(1年以上前)

KSSOMTさんありがとうございます。私も同意見ですね。3D技術はまだまだ発展途上の技術だと思いますし、私も裸眼で見れるまでは購入しようとは思いません。新技術、限定が大好きな日本人(私だけかもしれませんが?)ですが、まだまだDVDが主流の現状が、ほとんどだと思いますので、どれだけの方が3D技術を望んでいるのか、正直疑問です。

書込番号:12398060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/21 18:59(1年以上前)

後継機がでますか。ユラユラが解決してより進歩したものになることを願います。

私も3Dは入りません。メガネ族にはさらにメガネをかけて、しかも視聴位置も限られるし疲れます。

メーカーに踊らされているようです。映画でも立体映画が出てきましたが廃れました。珍しいだけ。

書込番号:12400022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/12/22 02:57(1年以上前)

まだまだ綺麗にとれない被写体があるので、
これはこれで通常進化してほしい。
特にBIONZ、おかしいだろ・・・
あと個人的には早く水平保持機能してください。

それとは別の進化もあるでしょうね。
パソコンからネットブックが派生してタブレットが出てスマートフォンと接近して、という変化と同じようなものが必要でしょう。

それを予想屋ごっこして当てるのも楽しいかもね。

書込番号:12402134

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/12/22 10:00(1年以上前)

質問から、皆様の疑問やメーカーの勝手な要望(もちろん私が筆頭ですが)を聞けて、やはり大半の方は3Dを、まだまだ希望されている方は少ないんだな〜よ実感しました。どんな、新機能を持った新製品が出るのかはメーカーサイドしか当然知らないでしょうが、メーカーの開発者の方が、最新機能を考える前に、価格.comのクチコミを見て、エンドユーザーの言葉を親身に聴いていただけたらなーと願いますね。

書込番号:12402730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/12/22 10:34(1年以上前)

2年前にCX12を買って、いろんなインプレ含め先輩の皆さん方といろいろ書き込んだ「あんなこといいな、できたらいいな」が1年半でCX550Vにほぼすべて実現されていましたので、ここでみんなで書き込むことはとても有効に思います。たぶん開発者、読んでますよ。だってコストかからずにユーザーの生の声が聞けるんですから。モニターが身銭切ってフィードバックしてくれるんですから、メーカーにとってもおいしいフィールドですよね。

子供だましの3Dなんていらないんで、アクティブモードや広角化のように、他のメーカーが追随せざるを得ないような進化をソニーには引き続き見せて欲しいですね。4年は買い換えないつもりでCX550Vを買いましたが、いい意味でその決意を揺さぶって欲しいです(笑)

書込番号:12402814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/12/22 19:33(1年以上前)

お邪魔します。

3Dはデジカメで遊びから普及させたら、皆さん適当に遊んでくれると
思います、DSC-HX5Vを2台をまとめて、3D専用デジカメが面白いと思います。

CX550vの当面の敵はデジタル一眼です、

書込番号:12404543

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDR-CX550VとHXR-MC50Jとの違いは?

2010/12/21 04:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 Denn.さん
クチコミ投稿数:38件

HDR-CX550Vの購入を検討しています。
現在使用しているのは、ビクターのEverio GZ-HD7です。
撮影は、家族の日常風景が主です。

我が家では、妻が動画を、私が写真を主に担当しており、
私自身はビデオカメラには全く詳しくないのですが、買い替えにあたり質問させてください。

この機種と、ベースが同じとされるHXR-MC50Jは、
レンズフードや外付けマイクの有無以外で根本的な違いはあるのでしょうか?
過去のスレッドで気づいた範囲では、違いがそれほどないように思えました。

普段、一眼デジカメを使っている身としては、
レンズフードは必須だと思いますし、
この機種を検討している理由の一つは外部マイクが使えることです。
価格差にもよりますが、一般でも購入可能なら
その二つを備えているHXR-MC50Jでいいじゃないかとも思えます。
(CX550Vに純正レンズフードはなく、他社製品だとけられるとの書き込みも見かけました)

逆に、レンズフードと外部マイクがなんとかなるなら、
価格がこなれてきているCX550Vでいいとも思っています。

それともビデオカメラにはレンズフードはさほど必要ないのでしょうか?
既に所有している方がどうしていらっしゃるのかも聞かせて頂けるとありがたいです。

買い替えの動機は、GZ-HD7がAVCHD非対応なため、
編集や保存に制約が多く、不便になっているからです。

素人にいずれの機種も必要ないじゃないとのご意見もあるかと思いますが、
よろしくお願いします。

書込番号:12397868

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/21 08:23(1年以上前)

>レンズフードや外付けマイクの有無以外で根本的な違いはあるのでしょうか?

http://www.sony.jp/pro/products/HXR-MC50J/images/pdf/SPC_HXR-MC50J.pdf

これ以外では「業務機としての金銭感覚」が必要になると思います。
この機種は安いけれども、例えばメンテ費用が「業務機なり」であれば数万円とか、そんなことをいちいち気にかけるようであれば買うことをやめたほうがいいと思います。


>レンズフードと外部マイクがなんとかなるなら、
>価格がこなれてきているCX550Vでいいとも思っています。

「いいと思う」というよりも「業務機」を、もし販売網違いや高級機扱い程度と思っているのであれば、業務機を主に扱っている店舗に行って「感覚の違い」を再検討するほうが後で後悔しないと思います。

・レンズフード
35o判カメラ用を「工夫」して使っては?
(ただし、超広角用でないとケラレるかと思います)

・マイク入力 ●(ステレオミニジャック)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX550V/spec.html

ほかに、まるで業務機のような見かけに改造された方のスレッドがあったと思うので探してみてはどうでしょうか?

書込番号:12398165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 13:28(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

・レンズフード
>35o判カメラ用を「工夫」して使っては?
( ただし、超広角用でないとケラレるかと思います)

メーカー、型番等ご存知でしたらお知らせ下さい。
ROWAのフードを使っていますが、最広角ではケラレる事があり困っています。(暗部で顕著)

書込番号:12399018

ナイスクチコミ!0


スレ主 Denn.さん
クチコミ投稿数:38件

2010/12/22 02:14(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

レスありがとうございます。
業務用機は、その分、耐久性に優れているんだろうぐらいにしか想像していませんでした。民生機に比べてメンテ費用がかかるなんて知りませんでした。どうやら民生機と業務用機の違いをまったくわかっていなかったようです。無知でお恥ずかしい限りです。

>ほかに、まるで業務機のような見かけに改造された方のスレッドがあったと思うので探してみてはどうでしょうか?

恐らく同じスレッドを見ました。そこではROWAのフードをとりつけていましたが、やはりケラレるようでした。カメラ用のものを地道に探すしかないのでしょうかね。

書込番号:12402063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/22 20:14(1年以上前)

>Denn.さん

いえいえ、一般には
>耐久性に優れているんだろうぐらいにしか想像していませんでした
ぐらいの認識だと思います。
(もっとも、当初から業務用として設計されていないと、必ずしも耐久性がよいわけではないようですけれど(^^;)

特に「延長保証(長期保証)」の対象外になるのでは?と思われ、そうであればかなりキツイかと思います。


>シゲやん@まちだCityさん

>ROWAのフードを使っていますが、最広角ではケラレる事があり困っています。(暗部で顕著)

「どのようにケラレるのか?」を確認する必要があると思います。
ケラレている時の動画のコマをアップできませんか?
(この機種なら静止画取得容易ですので)

フード枠でケラレるのであれば、「花形フード」のようにケラレる部分を切除すれば(物理的には)解決できますが、
「内側」がケラレる場合、一旦「ステップアップリング」で径を大きくして、さらにその径に合うフードを取り付ける必要がありますし、それでもダメな場合もあるかもしれませんので。

書込番号:12404681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Denn.さん
クチコミ投稿数:38件

2010/12/23 03:00(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

>(もっとも、当初から業務用として設計されていないと、必ずしも耐久性がよいわけではないようですけれど(^^;)

ごもっとも。HXR-MC50Jの場合は、あまり期待できないかも知れませんね。
わざわざHXR-MC50Jを選ぶ理由は、いよいよなくなりますね。

> 特に「延長保証(長期保証)」の対象外になるのでは?と思われ、そうであればかなりキツイかと思います。

こうした延長保証は、どの程度有効なのでしょう?
HDR-CX550Vを購入するにあたり購入したソニーのBD「BDZ-RX105」には、
念のため延長保証をつけましたが、ほとんど気休めみたいな感覚。
今回のビデオカメラ購入では、つけないつもりでした。
ご指摘のとおり、つけないと「キツイ」ものでしょうか。

書込番号:12406435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらの機種がいいか・・!

2010/12/17 18:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:19件

HDR-CX550VかXR550Vを購入を検討中ですが、
購入したいのはXR550VですがHDDの故障が多いと聞いており不安にてご指導をお願いします

書込番号:12380522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/17 18:37(1年以上前)

心配ならCX550Vがいいと思います。

書込番号:12380556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/17 19:39(1年以上前)

定番のご質問ですので定番のお答えになりますが…。

爆音系のライブなどで振動により記録が停止することがあるらしい
気圧の低いところ(海抜5000m以上相当)では使用できない
(他にありましたっけ?)

これらがHDDの問題で、故障率等は気にしなくてもいい
というのが現時点での一般認識かと思います。

書込番号:12380806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/17 20:01(1年以上前)

口コミ数でもかなり水をあけられましたねXR550Vは……。同じ中味なのに…

書込番号:12380911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/18 10:36(1年以上前)

回答ありがとう御座いました

書込番号:12383729

ナイスクチコミ!0


keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2010/12/20 22:19(1年以上前)

私なら安い方を買う

書込番号:12396530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る