HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値上がりしてますね

2011/02/21 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:6件

昨日からというもの急な値上がりしていますが、何かあったのでしょうか!?購入予定なので気になります…

書込番号:12689814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/21 23:30(1年以上前)

この価格.comに登録していた安い店舗が段々無くなって高い店が残っているからだと思います。残念ながらもう在庫はあまり無いかもしれません。

書込番号:12689836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/21 23:47(1年以上前)

1位 \74,800  アキバ流通
2位 \89,790 JP-TRADE
3位 \99,800  BuBu
 この3店舗のみ登録・・
現在の1位が無くなれば、一気に値上がりします
さらに2位も無くなれば 10万円に近くなりますね。

>昨日からというもの急な値上がりしていますが
登録店舗の状況、在庫有り/問い合わせの状況等も参考になるかと思います
値下げを自慢してるshopがあるなら安くなるでしょうけど、
その辺の見極めも大事です。

書込番号:12689937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/21 23:51(1年以上前)

ひろジャ様

早速の返信ありがとうございます。在庫のことまで考えていませんでした…確かに発売されてからの期間を考えますと、そろそろ品薄の頃なのでしょうか!?新製品など考えた方がいいのかも知れませんね。

書込番号:12689960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/21 23:56(1年以上前)

デジタル家電というのはこの時期になると安くして在庫を売り切ってしまおうと量販店は考えます。ですからソニーは新機種を発表しています。
http://www.sony.jp/handycam/

書込番号:12690001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/21 23:58(1年以上前)

あめっぽ 様

返信ありがとうございます。本当にここまでの値上がりには驚きました!!品薄と言うのはご指摘の通りですね。私なりにこの商品をチェックし出したのが遅かったのでしょうね…良い製品かとは思っておりましたが、新製品を含めまた良い商品に出会えるよう探してみます。

書込番号:12690010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/02/22 00:08(1年以上前)

>デジタル家電というのはこの時期になると安くして在庫を売り切ってしまおうと量販店は考えます。ですからソニーは新機種を発表しています。

逆でしょう(笑)
SONYに限らずですが、各社この時期は新機種が控えてる為、現行機種(CX370や550等)は生産終了しています。
なので量販店は在庫を売り切らないといけません。処分価格が安い所から売り切れていくため 最安値が高くなっています。

今だと大手家電屋さんでも在庫があれば ネット価格より安く手に入るかも?しれませんよ

書込番号:12690063

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/22 00:11(1年以上前)

そうですね。デジタル家電というのはソニーに限らず他のメーカーもそうですね。わたしの書き足しが足りませんでした。

書込番号:12690081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/22 00:25(1年以上前)

カタコリ夫様

返信ありがとうございます。家電と言うのはこの時期そのような次期なのですね…知っていたならもう少し早く買えば良かったかもと思います。アドバイスのように量販店に行ってみようと思います。ありがとうございます♪

書込番号:12690157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/22 00:33(1年以上前)

ひろジャ様

貴重なアドバイス大変に参考になります。在庫はまだまだあるとおもってましたから…私のような家電初心者にいろいろ教えていただければと思います♪

書込番号:12690191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/22 10:17(1年以上前)

軽く検索してみたところ、一時期の値段には到底かないませんが、
54,900円で売っている所はありました。
可能性はないとはいえませんが、もう以前のような値下がり後の価格で
買うことは難しい機種ではないでしょうか。
いい意味で、5万円前後で販売するような機種ではないと思うので、
1月の値下がり時に一気に売れてしまったと思いますね〜。

書込番号:12691096

ナイスクチコミ!0


keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2011/02/22 11:04(1年以上前)

ヨドのアウトレットに行けば、4万台で買えるよ

書込番号:12691211

ナイスクチコミ!0


akinapaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/06 11:34(1年以上前)

はしめまして、昨日行った江戸川の100満ボルトでは56800円でした。在庫はかなりあるようでした。ただ私は新型のCX180が同じ値段なので迷っています。

書込番号:12748148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

映像がみれません

2011/02/20 12:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
娘のお遊戯会をこのビデオ(HDR-CX370V)で撮影しました。
我が家のTVでは(SONYブラビアKDL-46F1)見れるんですが、おばあちゃんのTV
(SONYブラビアKDL-40V2500)でHDMIケーブルを接続しても映像が見れません。
あまり詳しくないのでどなたか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:12682058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/20 13:20(1年以上前)

早めに購入店やカスタマセンターに連絡した方がいいと思います。

書込番号:12682350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/02/20 14:05(1年以上前)

繋ぎ方を間違えてないか
そのHDMIケーブルは2回とも同じものを使ったのかどうか。
映像が出ないだけで音声は出るのか。
別の機器を接続したときは映像が出るのか。

電話したら絶対聞かれるから事前に調べとくといい。

書込番号:12682514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/20 16:37(1年以上前)

TV側の入力切り替えでHDMI-1とか-2とかで間違えてたりして。
付属のD端子ケーブルは試しましたか。

書込番号:12683068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/20 20:06(1年以上前)

私も(TV側の)入力切替えミスの可能性が高いように思います。

あとは単なる接続ミスかも?
自宅では正常に接続できるのであれば、少なくともビデオカメラの問題ではなく、質問するならばTVのほうでしょう。


ちなみに、同様の質問の記憶がないので、(故障でない限りは)まずはTVの取説をよく読むほうが良いのでは?と思います(^^;

書込番号:12684054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/23 18:44(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:12697115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/24 06:06(1年以上前)

結果を知りたいのですが?

書込番号:12699240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PMBでの取り込み後の分析について

2011/02/18 16:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

PMBでPCに取り込み後、分析になると思いますが
分析中にビデオカメラとのUSB接続をはずしても大丈夫なのでしょうか?
それとも分析終了後でないと問題ありますか?
分析って結構時間かかりますよね。

書込番号:12673145

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/02/18 18:14(1年以上前)

PMBでPCに取り込んだ後、PCのHDDに保管された画像を分析している筈ですから、正規の処置をとったあと、(即ち、USB機器の安全な取り外し)取り外しても構いません。僕は、いつも取り外していますよ。

書込番号:12673465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/02/18 18:59(1年以上前)

そうですね。保存した動画の分析だから外しても問題ないのですね。
ところで、安全な取りはずしですが、外付けHDDなどと同じくやはりそれをするのですか?
ビデオカメラのモニターに確か終了というボタンが出てるので、それを押して接続を終了して
USBを外しているんですが、問題ありますでしょうか?
たびたびの質問ですいません。

書込番号:12673619

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/02/18 19:23(1年以上前)

PC側で安全処理をしてから取り外すのが原則のようですよ。

尤も、他の機器でも、いきなりUSBを抜いてもデータが必ず壊れるとか機器が壊れるというわけではないようですが・・・。

外付けHDDをUSB接続で使用中に、電源コードをけっ飛ばしてしまい電源を切ったことがあります。その時、転送中だったデータは、勿論、転送エラーになりましたが、HDD機器には異常なし、再度、転送してOKでした。ただ、いつもこうとは限りません。

やはり基本どおりに処理した方が無難でしょう。

書込番号:12673693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/02/18 19:39(1年以上前)

たびたびわかりやすい回答ありがとうございました。
壊れたときに失敗したと思っても、後の祭りですからね。
今後はきちんと外すようにします。

書込番号:12673755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ機には無理ですか?

2011/02/18 10:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:48件

最近このカメラを買い、BDレコ(パナBW680)にUSB接続で取り込みBD-RWに焼いています。
取り込みの際、カメラ側の撮りためた映像をどんなに長くてもBDレコは1つの映像としか認識しません。
カメラとレコのメーカーが違うから仕方ないのでしょうか?
取り込み済みの映像と新たに取り込みたい映像を簡単に選別してレコに取り込む方法はないのでしょうか?
初心者な質問で恐縮ですが、ご教授をお願いします。

書込番号:12672055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/02/18 12:29(1年以上前)

>カメラとレコのメーカーが違うから仕方ないのでしょうか?

その通りです。カメラがパナソニックだと撮影日毎に振り分けられます(1撮影日で1タイトルになり、タイトル毎に取り込むか否か?を選べます)。
パナソニック以外のカメラとDIGAの組み合わせだと、カメラ内にあるデータは全てまとまった1タイトルとして認識されちゃいますね。

>取り込み済みの映像と新たに取り込みたい映像を簡単に選別してレコに取り込む方法はないのでしょうか?

ダビングしたいシーンを カメラ内でSDHCにダビングして 出来上がったカードをDIGAのカードスロットに入れれれば高速ダビングできますね

書込番号:12672371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/18 22:47(1年以上前)

カタコリ夫さん
わかりやすい回答ありがとうございます。
SDカードですね。
今度試してみます!

書込番号:12674695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間連続撮影時の保存方法

2011/02/17 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:59件

先日このカメラを購入し、過去の書き込みで保存方法をいろいろと読んでみたのですが、
長時間にわたる連続撮影したデータを保存するには、そのままPCにコピーしたほうが良いのか、
PMBを使って保存するほうが良いのか迷っています。

そのままコピーした場合、2Gで分割されるようで、
編集ソフト「Edius neo 2 booster」で結合した場合、
一瞬でも途切れてしまうのでしょうか?

PMBで取り込んだ場合は、画質の劣化なく、途切れることもなく保存できるのでしょうか?

当方の使い方は、370Vで録画→PC保存→Ediusで編集(BDの場合mpeg2変換、DVDの場合AVI変換)
→TMPGEnc Authoring Works 4でBD又はDVD作成。といった流れで作業します。
TAW4ではmpeg2でスマレンでの作業ですが、Ediusでのmpeg2変換で劣化は感じられなかったので、
とりあえずこのパターンの作業です。

旅行中の撮影などでは2Gで分割されて困るほどの撮影は無いかもしれませんが、
イベントなどでは、連続撮影時間が長くなることもあるので、悩んでいます。

Ediusで途切れることなくつなげることが出来るのなら、
そのままコピーしたほうがいいのかなと思うのですが、
やっぱりPMBでの取り込みが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12670919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 HDR-CX370Vの満足度2

2011/02/18 06:01(1年以上前)

PMBで取り込むと、取り込み時に連結してくれます。
再エンコードしてる訳ではないハズなので、画質の劣化もないでしょう。

書込番号:12671572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/18 11:55(1年以上前)

PMBを使ってNTFSなどでフォーマットしたHDDに
カメラやメディアから直接取り込めばスムーズにつなげてくれます。
PMBでもAVCHD Converterでも、スムーズにつなげるためには
管理ファイルが丸ごと残っている必要があります。

PMB最新バージョンの結合機能ではひょっとしたらそのあたりも
m2ts単体からでもうまくやってくれるのかもしれませんが
自分は未確認です。管理ファイルのある状態でやる方が無難です。

FAT32接続が必要な再生機器につながないのでしたら、
4GB超のファイルとして保存しておいても良いとは思いますが、
そうでないのならAVCHDフォルダ以下丸ごとのデータも
残しておいた方が良いと思います。

書込番号:12672278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/02/18 12:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます

ココナッツ8000さん
PMBでの画質劣化はないのですね、安心しました。

うめづさん
今のところ考えているのは、NTFSフォーマットされた外付けHDD(1〜2TB)にPMBを使って保存、
同時にPCのブルーレイドライブでファイルとしてバックアップ保存しようかなと思います。

外付けHDDは、動画ファイル保存専用として使用したいと思っています。

撮影したものを全て前記したように編集するわけではないので、
(編集したものはBD又はDVDにしますが)
撮ったままの動画ファイルを自分の家以外で再生するときは、
保存した動画ファイルをカメラに書き戻すことができるのでしょうか?

ちなみに我が家の環境は、ブルーレイレコーダー無し、PS3あり、REGZA ZH8000 無線LAN
PS3とTVはHDMI接続済みですので、PCで再生できれば、TVで再生可能。
以上です。

書込番号:12672495

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/18 13:54(1年以上前)

>撮ったままの動画ファイルを自分の家以外で再生するときは、
>保存した動画ファイルをカメラに書き戻すことができるのでしょうか?

カメラというのは別に特別なものではなくて、
内蔵メモリに入っているデータを読んで表示するだけですので、
内蔵メモリの中身を不可視のものも含めて完全に丸ごと
バックアップしておけば、そのまま書き戻すことで
当然ですが元の状態を再現できます。

丸ごとバックアップすると、過去にバックアップしたものと
フォルダやファイル名が重複するので、日付やイベント名を書いた
フォルダを作ってその中に入れることで分けると良いです。
4GB超のファイルになってでも一つのシーンをまとめたい場合は、
PS3での再生にDLNAを使うことになりそうです。

長くなりましたが、自分なら丸ごとバックアップしたものを
二重三重に保管して、編集に必要なものだけをPMBで
結合しながら取り込んだりすると思います。
カメラの中身と同じものさえ取っておけば、今後何があっても
臨機応変に対応することができます。

書込番号:12672687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/02/19 17:52(1年以上前)

うめづさん

書き込みありがとうございます。

>長くなりましたが、自分なら丸ごとバックアップしたものを
>二重三重に保管して、編集に必要なものだけをPMBで
>結合しながら取り込んだりすると思います。
>カメラの中身と同じものさえ取っておけば、今後何があっても
>臨機応変に対応することができます。

ということですが、編集しようと思うものが2Gを超えた連続データの場合、
一度カメラからコピー保存したデータをカメラに書き戻し、
その後PMBで取り込むということでしょうか?

一旦カメラに戻せばいいってことですよね。
その際は、直接でも、SDカード経由でもいいのですよね。

何度もすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:12678147

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/19 23:48(1年以上前)

PMBから取り込める方法であれば、カメラ本体でなくても別に構いません。

書込番号:12680132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/02/21 16:05(1年以上前)

うめづさん ご指導ありがとうございました。

バックアップについては、とりあえず「そのままコピー」でやっていこうと思います。

これからいろいろと試して行こうと思いますので、また教えてくださいね。

ありがとうございました。

書込番号:12687591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 最善のバックアップは?

2011/02/16 21:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:48件

最近このカメラを買いました。初めてのメモリータイプの為、映像の長期保存をどうすれば良いか分からず質問いたしました。
現在は撮った映像をBDレコ(パナBW680)にUSB接続しBD-RWに焼いています。
ただ、それだけでは不安で外付けHDDに直接繋いでバックアップを取ろうかなと検討中です。本当はPCに取り込みたいのですが手持ち(ソニ-ノートNR52B)がスペック不足で叶いません。

【質問1】
上記以外で良いバックアップ方法はありますか?
【質問2】
外付けHDDに直接繋いでのバックアップで注意点はありますか?

【質問3】
2Tクラスの外付けHDDでこのカメラと直接繋いで無難な機種を教えて下さい

【質問4】
外付けHDDにバックアップした映像をなるべく劣化少なくDVDやBDに焼くにはどうすればよいですか?ハイスペックPCを購入しなくても可能な方法はありますか?

質問多くてスミマセン。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12665621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 HDR-CX370Vの満足度2

2011/02/16 22:27(1年以上前)

2台以上のHDDに同じデータを保存して、可能であればそれぞれ別の場所で
保管するのが安全かと。

書込番号:12665957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/17 00:08(1年以上前)

それしかありません!!!!!!

書込番号:12666633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/17 00:19(1年以上前)

お勧めHDDは
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/directcopyinfo/index.htm
を参考にしてみてはいかがでしょうか?

私もHDDを探していて、今日、新宿 ヤマダを覗いてきました。
バッファロー2T HD-CB2.0TU2が安いので狙っています。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/
バッファロー 2T HD-CB2.0TU2 が現金 9680円 ポイントなしでした。

Bic.comの方が気持ちやすいですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254547939
9,679円 ポイント1%

書込番号:12666693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/17 08:13(1年以上前)

皆様
ご回答ありがとうございます。HDD選びに参考にさせて頂きます。
質問4へのお答えありましたら引き続き宜しくお願いします。

書込番号:12667428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 HDR-CX370Vの満足度2

2011/02/17 08:29(1年以上前)

BDまたはDVDへの書き込みも出来ないほどの低スペックでなければ、それ程ハイスペックなPCは必要無いんじゃないでしょうか。

編集や再エンコードを頻繁にする事になるのであれば必須でしょうけど。

書込番号:12667461

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/17 11:58(1年以上前)

>本当はPCに取り込みたいのですが
>手持ち(ソニ-ノートNR52B)がスペック不足で叶いません。

スレ主さんのPCよりもかなり劣るものでも
PMBで取り込み&無編集でディスクに焼くくらいでしたら
問題なくできています。
付属ソフトのPMBをインストールして取り込みだけでも
試してみたらどうですか?

書込番号:12667969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/17 12:21(1年以上前)

うめづさんのおっしゃるとおりで、PMBの「ワンタッチディスク」が超オススメです。

BW680で再生時にも、すぐ撮影日ごとのサムネイル付きメニューが表示されて、再生中の
撮影日時も表示できて快適です。

DVD書き込みドライブが最初からついているくらいのメーカーPCであれば、スペックは
まず問題ありません。

一イベントでDVD容量以上撮ることが多いと、ディスク入れ替えが面倒ですけどね。

書込番号:12668030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/17 22:04(1年以上前)

皆様
私のPCでも取り込み可能とのアドバイスありがとうございます。早速、付属のソフトをインストールしてみたいと思います。
さらに、PC取り込みで初心者が陥りやすい注意点や長期保存における工夫などありましたら引き続きご教授いただけますと幸いです。

書込番号:12670158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング