HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 子どもの撮影

2010/08/22 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:2件

近々 子どもが誕生するため、購入しようと考えているのですが、下記の点で迷っております。アドバイスお願いいたします。

@ビデオカメラ自体7年ぶりに買うので、以前のものと比べて現在どのような便利機能があるのでしょうか

A子どもの撮影は様々なケースが想定されますが、運動会などの動画撮影も含め一眼レフデジカメが便利と聞いたことがあります。いかがでしょうか?

Bブルーレイのデッキがパナソニックですが、カメラも同社に合わせたほうが利点は多いでしょうか?

書込番号:11798369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/23 02:51(1年以上前)

まず目的をはっきりさせたほうがいいかと…

動画をメインか静止画をメインか?
持ち運びも考えてるか?
動画も撮れる一眼を一度手に持ってみましょう。
一眼と言っても、多分ミラーレスの事だと思いますけど、場合によってはレンズ交換もしなければ
撮れない場合もありますし、勉強もしなければいけない部分もあります。

夜とか室内とかで、蛍光灯だけだと画質の差も出て来るかもしれません。
レンズの明るさとかの差が出るかもしれないという事で。

手軽に撮影したいと考えてるか、出来るだけ動画と同時に静止画も奇麗に撮影したいと考えるか?
それで選択出来ると思います。

あとブルーレイに合わせるんなら、AVCHDで撮影出来るカメラなら大丈夫と考えてればいいと思います。

書込番号:11800281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/23 08:03(1年以上前)

まずは「予算」かと(^^;

次に用途、目的、撮影スキル、既にある保存手段、PCスキルなどなど。

書込番号:11800559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/23 08:13(1年以上前)

返信ありがとうございます

動画メインで考えています
撮影技術も全く持ち合わせていません


予算は安いにこしたことはありませんが12万円までと考えております。

書込番号:11800581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保存、再生環境について

2010/08/22 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 rau-moさん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
子供誕生を機にビデオカメラを購入しようと思い、
クチコミをみるうちにHDR-CX370Vがいいかな〜と非常に惹かれているところです。

ただし撮影したデータの保存と再生の環境に不安があるのです・・・
うちにはブルーレイレコーダも無く(DVDレコーダのみ)、
PCも友人からもらった古いものしかありません。
下記環境のみでは、撮影データを保存→DVDに焼くということは
厳しいでしょうか?
(レコーダには、SDカードスロットやUSB端子は無いようですし、
PCの方はスペック不足?)

レコーダ:SONY RDZ-D800
PC:WINDOWS XP SP3、Pentium4 1.7G、メモリ768MB
テレビ:PANA TH-42PZ80A


こちらを読んでいると、保存に関しては外付けのHDDがいいのかなと
思ってますが、なにかお勧めの機種があるようでしたらお教えいただけないでしょうか。
とりあえず、HDDに保存してTVで映すようなことができるようになれば、
まずは使っていけるのかなとは考えているのですが。

初歩的な質問ですいませんが、
お知恵をお借り致したく、
宜しくお願い致します。

書込番号:11794796

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/22 00:51(1年以上前)

お使いのPCでは保存はできても、
ハイビジョンの滑らかな再生はできませんし、
スタンダード解像度に変換してDVDを作成するには鬼のような時間がかかります。

ブルレイレコRS15(4.2万〜)を買えば、
RS15に高速取り込み後、
RS15にてブルレイ化、再生、(配布用)DVD化(等速)と無難なのですが。

現状の機器で頑張るなら、
・CX370にて直接外付HDDに保存、再生はCX370経由で。
・配布用DVDはアナログ(黄赤白)ケーブル経由でD800に等速ダビング。
CX370経由の再生が面倒になってきたら
PS3等のメディアプレーヤーを購入してもいいのですが、
最初からRS15を買った方がいいと思います。。。

書込番号:11794889

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/08/22 08:30(1年以上前)

◆グライテルさんに1票です。(^^)v

TVがハイビジョンにされているのでこれからはすべてハイビジョンで統一された方が
良いと思います。私も先日パナ46−VT2を購入しましたがハイビジョンでないCM
を見るのも残念になっています。(笑)

子供の成長記録を撮りはじめるとどんどんたまってきますので整理が大変です。
PCを経由すると意外と手間暇がかかりますが、物理的に映像機能が特化している
HDレコーダーは断然使い勝手が良いと思います。

先日、ザクティCA100購入しましたがハイビジョン(AVCHD)の規格が違うため
PCでハイビジョンDVDを作成しないとレコーダーに移せない状況です。
ハイスペックのPCでも30分の映像の変換作業に4〜5時間かかりました。

◆そのため昨日CX370Vを購入しました。\(^o^)/
私は3年くらい前にパナソニックのブルーレイディーガを購入していましたのでテレビ
(ビエラ)との相性も良くとても使い勝手が良いです。

ご自身の生活スタイルに合わせて思い切った先行投資を今の時期にされた方が時間を有効に
お使いいただけると思います。(余計なお世話ですみません<(_ _)>)

書込番号:11795596

ナイスクチコミ!3


スレ主 rau-moさん
クチコミ投稿数:25件

2010/08/23 01:22(1年以上前)

グライテルさん、価格捜索.comさん

早速のご返信ありがとうございました!
大変参考になりました。
ブルーレイレコーダの購入も要検討ですね。
しかしDVDレコーダでも満足して使ってる状況で、
ブルーレイもというのは贅沢かな〜(笑)とちょっと抵抗があったりしますが、
思い切った先行投資と考えれば悩みどころです。

ちなみに、
>CX370経由の再生が面倒になってきたら
>PS3等のメディアプレーヤーを購入してもいいのですが、
とありますが、
実はゲーム用としてPS3を持ってるのですが、
PS3で外付けHDDをコントロールして映像を見れるということでしょうか?

あとは、カタログを見る分には、当面はDVDライタ(VDR-P1かな?)という手も
ありそうですね。

いずれにせよ、PCの使用は諦めて、
外付けHDDか、ブルーレイレコーダか、
DVDライタを買う必要がありそうですね。
今後の使い方とコストパフォーマンスなどを良く考えて
ちょっと悩んでみようと思います。

書込番号:11800151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDにダイレクトコピーできません

2010/08/20 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:16件

メーカー動作確認済みのBUFFALO社製外付けHDD、HD-CB500U2を購入しダイレクトコピーしようとしましたが、作業中に「USBケーブルが抜かれました。HDDが壊れた可能性があります」との表示がビデオカメラの液晶画面に何度トライしても出ます。原因を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:11789676

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/20 23:45(1年以上前)

・しっかり接続されていますか?

・メス側のコネクター内に異物が入っていませんか?
 オス側のコネクターに異物が付着していませんか?

・USBケーブルに異常はありませんか?
 (百円ショップなどの安物を使っていませんか?)

・他のUSBケーブルを使ってみてはどうでしょうか?

・HDDまたはビデオカメラ本体に何か異常はありませんか?
 →そのHDDをPCに接続して(そのまま使えないならば再フォーマットして)正常に使えますか?
 →他のHDDではどうですか?(他にあれば)

書込番号:11789920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/08/21 00:35(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

早速のご返信、ありがとうございます。

・メス側のコネクター内に異物が入っていませんか? ⇒確認しました
 オス側のコネクターに異物が付着していませんか? ⇒確認しました

・USBケーブルに異常はありませんか?      ⇒BAFFALO社製推奨のAUM20MA03です
 (百円ショップなどの安物を使っていませんか?)

・他のUSBケーブルを使ってみてはどうでしょうか?⇒家にはありません

・HDDまたはビデオカメラ本体に何か異常はありませんか?
 →そのHDDをPCに接続して(そのまま使えないならば再フォーマットして)正常に使えますか?
 →他のHDDではどうですか?(他にあれば)

もう一度つないでみると、かんたんコピーが始まったのですが、最高画質で100分ほど撮影したものが、15分たってもコピーできません。作業の進行を表すゲージが途中で止まったままです。中止のボタンもなくどうすればよろしいでしょうか?

書込番号:11790179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/21 03:06(1年以上前)

「不良品」では?

確率的には外付けHDDですが、ビデオカメラ本体が不良である可能性もあります。

撮影内容を温存するためには、

・もう一台HDDを購入するか借りる(HDDの故障に備えての「複数バックアップ」の意味では有意義。逆に1台のみのHDDであれば、高速道路を目隠しして運転するようなもの?)

・PC保存を試みる

・(容量が少なければ)SDHCカードを購入する※激安品は危険です

書込番号:11790543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/08/21 12:13(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

 何度もご丁寧に、ありがとうございます。
 昨夜、書きましたように接続コードに触れないように慎重にすると、かんたんコピーが始まりました。
 「途中で止まった」と書きましたが、40分ほどそのままにしておくと、完了していました。ごめんなさい。「かんたんコピー」という言葉から短時間でできると思っていたのですが、最高画質FXで100分もの画像をコピーするには、それぐらいの時間がかかるのでしょうか?
 ちなみに、PMBソフトをパソコンにインストールして、ビデオカメラとUSB接続し、取り込んでみましたが、これも成功しました。時間は、ダイレクトコピーと同じく40分ほどかかりました。
 このことから、ビデオカメラは大丈夫ですよね。購入したばかりなので、それが一番心配です。

書込番号:11791709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/21 12:42(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^;

>接続コードに触れないように慎重にすると、かんたんコピーが始まりました。

逆にいうと、触れていたのですか?
それでも、少々触れて伝送に支障が出るならば、ケーブルかコネクターに異常があります。
純正品であっても故障しないわけでないので、希望的観測は排除して解決すべきかと思います。

※販売店経由で点検してもらうべきでしょう。面倒であっても。


>「途中で止まった」と書きましたが、40分ほどそのままにしておくと、完了していました。ごめんなさい。「かんたんコピー」という言葉から短時間でできると思っていたのですが、最高画質FXで100分もの画像をコピーするには、それぐらいの時間がかかるのでしょうか?

(計算していませんが)数GB〜十数GBぐらいになるでしょうから、それぐらいはかかるかと思います。
「かんたん」とは「操作」が簡単なだけで、転送時間とは全く関係ないと思います。


>PMBソフトをパソコンにインストールして、ビデオカメラとUSB接続し、取り込んでみましたが、これも成功しました。時間は、ダイレクトコピーと同じく40分ほどかかりました。
>このことから、ビデオカメラは大丈夫ですよね。

これまでに書かれていることだけで憶測すれば、おそらく大丈夫と思いますが、現段階で「原因」が確定していないので、断言はできません。
HDDの故障(それなりに高確率)に備える意味でも、もう1台はHDDを買って、お手持ちの外付けHDDとケーブルを点検してもらうことを強くお勧めします。

書込番号:11791829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/08/21 13:27(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

何回も本当にありがとうございます。

>これまでに書かれていることだけで憶測すれば、おそらく大丈夫と思いますが、現段階で「原因」が確定していないので、断言はできません。
HDDの故障(それなりに高確率)に備える意味でも、もう1台はHDDを買って、お手持 ちの外付けHDDとケーブルを点検してもらうことを強くお勧めします。

アドバイス通りにしたいと思います。

書込番号:11791984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 クラス4

2010/08/20 18:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:9件

サンディスク、クラス4のSDカードを所有してます。最高画質で問題無くコピー出来ますか? 動画長時間撮影が主です。クラス6以上が無難でしょうか?

書込番号:11788438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/20 18:59(1年以上前)

24Mbps=3MB/sで合ってるなら、クラス4で大丈夫じゃないかな!

書込番号:11788478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/08/20 19:08(1年以上前)

あいかきさん、こんばんは!!

サイトには、「クラス4以上を推奨」と書いてあります。(ハイビジョン画質のダビングも)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/feature_4.html#L1_370

すでに所有しているのなら、持っているクラス4のもので使えるはずなのでそのまま使えば良いと思いますが、
今やクラス4は遅い方だと思いますので、新しく購入するのならクラス6が良いように思います。

書込番号:11788514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/20 20:54(1年以上前)

手持ちカードは、最大転送15MB/S 最大書込9MB/Sとなってます。かなり遅いのですか? 最高画質コピーに問題無いのであれば取りあえず使ってみます。
返信ありがとうございました。

書込番号:11788912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/20 23:49(1年以上前)

最高画質コピーというのは、FXでSDHCに録画するって事かな?
それともFXで内蔵メモリーに録画して、SDHCにもコピーするって事かな?
前者だとクラス4で十分だと思うけど、後者だとクラス10とかの方が速いかもね!
どちらにしても、クラス4が使えないことはないと思う。
最大速度は個体差や使用環境に左右されるので、あまりアテにならないよ!
それでもサンディスクは速いほうだけどね!

書込番号:11789943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像編集ソフト

2010/08/18 10:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:43件

いつも参考にさせていただいています。

念願の本機種を手に入れ、子供を中心に撮影しているものです。

撮影した画像は、PCに取り込みをしているだけです。

本当に素人のためご教授いただきたいのですが、取り込んだ画像を簡単に編集できる画像編集ソフトがあれば教えていただきたいです。

いろいろ過去スレも拝見しましたが、本当にど素人でも画像編集の出来るものが見つからず、四苦八苦しているところです。

不躾な質問ですが、よろしくお願いします。

使用環境(PC・・・SONY VAIO VGN-74FB)

書込番号:11777832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/18 15:07(1年以上前)

PCの型番表記が不正確なようですが、
VAIOにプリインストールされている
ソフトは試しましたか?

書込番号:11778796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/08/18 21:12(1年以上前)

ぎむ2000さん 返信ありがとうございます。

VGN-FW74FBでした。プリインストールソフトは、PMBを試しました。

動画の取り込みをしただけです。。。

何か編集はできるのでしょうか?

書込番号:11780100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/18 21:43(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/492/492111/index-4.html

フルHD動画編集にはきついですね。

書込番号:11780269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/19 02:46(1年以上前)

携帯からなので お持ちのPCスペックはわかりませんが、参考になれば…

私はVistaのC2D P8600(2.4GHz)メモリ4Gのノートで編集しています。
使ってるソフトはビデオスタジオ12、カメラは17MbpsのCX500です。ビデオスタジオには「スマートプロシキ」といって、編集プレビュー用の中間ファイルを作成する機能があるので 比較的低スペックのPCでも編集可能です。
現行バージョンはビデオスタジオX3ですが これにも勿論搭載されています。またX3は動画再生支援機能も搭載されましたから 対応ビデオカードを積んでるPCでWin7とかだったらプロシキ作成しなくてもイケるかも???です

体験版があるので試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11781567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/08/19 20:15(1年以上前)

あやゆずきんさん はじめまして。

VGN-FW74FBでしたらスペックも充分なので、
プリインストールソフトでHD動画の簡単な編集はできると思います。
PMBやVAIO Movie Storyなどで編集して、ブルーレイディスクに保存できる筈です。
お試し下さい。

書込番号:11784163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/19 20:23(1年以上前)

米国ソニー系列の編集ソフトでは如何でしょう。
30日間のお試し期間に、編集の難易を体験できます。
制限事項はありません
使い勝手が良かったら、製品版をお買いになったらいいですね。
http://www.hookup.co.jp/products/filmediting/vms/VMS10_main.html

安価な割には高度な編集も可能ですし、子供の成長記録なら、
タイトルと撮影場所、日時、写っている子供たちの名前などをテロップで
表示させるだけで、将来貴重な記念ビデオになるでしょう。

編集や書き込み手順はソフト側に組み込んである説明が役に立ちますよ。

ソフトの解説書も買わずに5年間使っています。(バージョンアップしながら)

編集ソフト起動して、カメラからPCへの取り込みも即座に出来ます。
あとは編集仕上げで完了。

書込番号:11784200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/19 20:55(1年以上前)

小生もデジタル機器に関しては全くの素人でして、皆様のご教授を拝見しても何のことやらさっぱりわかりません。

こんな私が困った挙げ句に説明書のお客様相談センターに電話で編集の仕方をお聞きしたところ、まぁそれは丁寧に教えていただきましたよ。

私はそのお陰で、流石ソニーと驚くほど簡単で便利な編集ができましたよ!

ご参考までに。

書込番号:11784362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/08/19 22:18(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

非常に参考になりました。

本当に初心者なので、とりあえずプリインストールソフトで動画編集してみたいと思います。

大変助かりました。またよろしくお願いいたします。

書込番号:11784857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PMBで動画だけが取り込めない。

2010/08/17 19:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:11件

PMBをインストールしましたが、動画が取り込めません。
静止画はスムーズに取り込めました。

そこで、相談窓口に電話したところそのカメラのAVCHD(?)が認識されていないからと
言われました。
そこで、メールでPMBDevinfoTool.exeと言うものを送っていただきました。

操作に従ってインストールしたのですが、バージョン情報の中の
登録対象ファイル形式」の中にAVCHDが表示されません。
そのため、結局動画は取り込めず…

PMBDevinfoTool.exeのインストールの仕方は3ステップ位のとても簡単な操作だったので
間違えたということはなさそうです。

どなたか助けてください。

書込番号:11775247

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/17 22:41(1年以上前)

PMBのインストール時にビデオカメラをUSBで接続したかどうかで
動画が取り込めなくなるような話がありませんでしたっけ。
心当たりはありませんか?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/install/ver5000.html

その後サポートの人は何と言っていましたか?

書込番号:11776224

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る