HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メニューは中国語or英語がありますか?

2010/06/10 17:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 巫桑さん
クチコミ投稿数:10件

中国からお待ちの方に質問させて頂きますが、この機種は中国語版のメニューはありますでしょうか?教えて頂けますか?よろしくお願いします。

書込番号:11477630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/06/10 22:22(1年以上前)

機種不明

国内で販売されている機種には英語のメニューはありますが中国語のメニューはありません。中国語メニュー表示のできるものが欲しいのであれば、Sony In China(中国製)を買うしかないと思います。ちなみに全く同一機種は出ていませんが、HDR-CX350Eというものがあり、これはHDR-CX370Vに対しメモリーが32GBでその他の仕様は同一です。
下記で確認して下さい。 ↓
        www.sony.com.cn

書込番号:11478717

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2010/06/11 08:17(1年以上前)

日本で購入するのでしたらHDR-CX370E という海外向け
モデルがあります 表示も取説も中文簡体があります
私は今回HDR-HC7Eをお土産に持ってきました
保証が中国で有効かどうかもポイントだと思います
また PALとNTSCの違いもあります

それから中国人のAVCHDモデルを使いこなす層の人は
かなり裕福な階層の教育と知識を持った方でないと
無理のように思います。

書込番号:11480166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:3件

みなさん、こんにちは。

何点か教えて欲しいのですが、

・SONYのHDR-CX370VとPANASONICのTM-70で迷っています。
 TVがSONYなので単純にSONYかなぁと思っているのですが、性能の差があまりわからない為
 どっちが良いか教えて下さい。

・製品についてですが、
 当たり前の事かもしれませんが、初心者で何もわからない為教えて下さい。
 ビデオカメラにバッテリーを付けて(接続して)充電はできますか?

・買い時の月はいつ頃か教えて下さい。
 ネットのビックカメラ・ヤマダ電機を見ていたら、
 先月までは75800円プラスポイント20%だったのが89800円のポイント10%になっていたので
 今月は買わない方が良いのかと思いまして。
 ちなみに愛知県に住んでいるので東京までは行けないし、ネットでは保証など気になって
 どのようにかったら良いのか迷っています。
 どなたか良い案を教えて下さい。

以上。

皆さん、教えて下さい。

書込番号:11473705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 21:20(1年以上前)

>性能の差があまりわからない為どっちが良いか教えて下さい。

違いがわからないならどっちでもいいじゃん。


>当たり前の事かもしれませんが、初心者で何もわからない為教えて下さい。
>ビデオカメラにバッテリーを付けて(接続して)充電はできますか?
 
初心者だから、調べる努力ができないのですか?


>買い時の月はいつ頃か教えて下さい。
 
ほしいときで経済的に余裕があるとき。

書込番号:11474408

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 15:30(1年以上前)

<TVがSONYなので単純にSONYかなぁと思っているのですが、性能の差があまりわからない為
<どっちが良いか教えて下さい。
まずはカタログを見て製品比較!
そのあと今の値段と見比べてどれが自分に必要な機能かわきまえる。

<ビデオカメラにバッテリーを付けて(接続して)充電はできますか?
普通できるでしょ!

<買い時の月はいつ頃か教えて下さい。
自分が買いたい時
安くなるのは8月くらいでしょうか。その頃には新製品が出て買うのまようでしょうが。
型落ちになるまで待てばけっこう安く買えるでしょう。展示品とかアウトレットとか

初心者といいますが、初心者なりに自分で調べて投稿しないと滅多打ちですよ

書込番号:11477338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/10 16:25(1年以上前)

>愛知県に住んでいるので

愛知県の量販店は、どこも高いです。
大都市レベルまで安くなるのは、モデル末期の在庫処分時くらいです。
そのため、私はここ数年、ネットショップばかり利用しています。

買い時は、ソニーなら例年、2-3月の春モデル発表直前の、年末から年始にかけて。
ただし、在庫があっという間に消えてなくなることがよくあります。

パナなら、春モデル発売後も、在庫処分でしばらくの間、安く売られていることが多い
ようです。
今もここの掲載店で売れ残っている2009春モデル、TM300の4.8万円とかは割安でなかなか
魅力ありますね。

書込番号:11477478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/10 19:24(1年以上前)

>TVがSONYなので単純にSONYかなぁと思っているのですが、性能の差があまりわからない為
>どっちが良いか教えて下さい。

基本的にはテレビとメーカーを合わせる必要はありません。
ソニーのテレビが最近のものであれば、それに合わせてビデオカメラの画作りが相応に
チューニングされている可能性がありますが、
その画質が良好かどうかは別問題ですので結局はメーカーを同一にする必要性は低いです。

CX370とTM70の一番の違いは画角だと思います。
ソニーの方がより広角(より広い範囲が映る)です。

室内撮りが多ければソニーが使いやすいですし、
運動会、発表会のような撮影が多ければ(ズームを多用するならば)パナソニックがいいと思います。

ソニーの特徴として夜間室内照明下のようなビデオカメラにとって「暗い」(←肉眼では明るく見えますが)
場所での画質が良好なことがあります。

候補の両機においてもCX370の方がこのような場面では画質が良いことが予想されますが、
それがどの程度かは自分にはわかりませんので、他の方のレスをお待ち下さい。

画質の傾向としては、TM70はシャープネスを強めたはっきりくっきり系で、
ぱっと見はこちらの方が綺麗に見えるかもしれません。

このへんは何を撮影するのかにもよりますし、お好み次第でしょうか。

書込番号:11477970

ナイスクチコミ!0


JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2010/06/10 20:40(1年以上前)

慣れていないとカタログを見比べてもなかなか分かりにくいと思います。
お近くに家電量販店があれば尋ねてみるのも良いのですが、そんなときのためにこのようなサイトがあると思うので、厳しい意見が頭の方にありますが、気にしない方が良いですよ。その人のプロフィールを見てみると、ほとんどこの手のコメントばかりですね -.-;;

で本題ですが、パナとSONYの特徴ですが、たぶん量販店でもそう教えてくれると思うし他の人も同様なことをお書きですが、部屋で撮影することが多いならSONYで、運動会やお遊戯会を撮影するならパナの方が向いていると思います。
SONY機の特徴は、レンズが広角域に強く、暗い場面でも少ない裏面照射CMOSセンサーを採用しています。パナ機は望遠域に強いですね。ただしデジカメでもそうですが高倍率のレンズは便利ですが画質は普通です。利用者がどちらを優先しているかによると思います。

「ほしいときは買い時」これは売り手の論理ですね。参考にこちらのページを紹介しておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/10/news028.html
すぐ必要なら別ですが、普通は少しでも良い条件で買いたいものです。これからなら夏のボーナスシーズンだと思います。これから徐々に下調べをするのが良いと思います。それで思わぬ特値があれば買えばいいし。

書込番号:11478205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/06/11 14:24(1年以上前)

皆様、いろいろな意見をいただき、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

先ず、訂正します。
>当たり前の事かもしれませんが、初心者で何もわからない為教えて下さい。
に関して、
書き込み時に1文消えてしまっていた事に気付かず載せてしまいました。
正確には「ビデオを使う上では、当たり前事かもしれませんが、初心者で何もわからない為教えて下さい。」と載せたかったのです。
訂正前の文では、お怒りになられる方がいてもおかしくないと思います。失礼しました。
決して勉強していない訳ではありませんので。


購入する目的は子供が生まれる為で、室内の撮影が多くなるかと思います。
PANASONICは、色が鮮やかなように見え、ズームが良いと教えていただきましたが、
皆様の意見から、電気屋さんの説明、カタログを見て、SONYのCX-370Vが有力です。
もちろん、PANASONICのTM-300も候補として現在は検討しています。

生まれるのは7月末頃の予定で、それまでには欲しい為、ボーナス時期を狙おうと思います。
値段は都度確認し、店舗かネットで購入予定です。

今後もこの掲示板を見て、いろいろな意見を参考にしたいと思っております。
店舗で聞いたり、カタログを見るだけでは、良い所を知ることができても使いにくい部分などはわからない為、
やはり使っている方の意見を聞くには、このような掲示板と思い、利用させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:11481183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/11 21:30(1年以上前)

愛知県の価格情報
今日、名古屋駅のビックカメラで交渉してきました。
ビデオカメラ担当の女性は片言の中国人でした。
ここの情報を参考にして、東京の有楽町のビックカメラで
67000円の20%だと知人に聞いたと話したが、
中国人は「安いよ〜、買った方がいいよ〜」としか言わないので、
近くの日本人男性に交渉した結果、69800の20%まで下がりましたよ。
交渉もほとんどしていません。
まだ下がると思いました。

書込番号:11482680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/15 17:42(1年以上前)

>ゆうき30代さん

有力な情報ありがとうございました。
安くなっているしSONYのHDR-CX370Vにしようと思います。
早速、今週末でもビックカメラへ買いに行きます!!

書込番号:11499669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて

2010/06/09 07:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

みなさん
おはようございます。

斜めがけのストラップで
おすすめはありませんか?

いろいろさがしましたが、
見つかりません。

基本的に一眼レフを使いますので、ビデオは斜めがけと思います。

斜めがけでなくても
お使いのお気に入りがあれば
教えて下さい。
(その場合カメラを斜めがけにします。)

よろしくお願いします。

書込番号:11471874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/09 09:03(1年以上前)

私はいつも大阪船場にある「Acru」のネットショップで購入しています。
いろいろございますので、お気に入りのものが見つかるかも知れません。^^

http://acru-shop.net/

書込番号:11472083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/06/09 11:51(1年以上前)


ニコンのストラップですが ↓ 如何?
http://item.rakuten.co.jp/nikondirect/c/0000000109/

「ニコン」のロゴは目立たないのが多いので、他社のカメラでも良いかと…。
 

書込番号:11472499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/09 13:27(1年以上前)

> @MoonLightさん

純正ショルダーベルト BLT-HSA を使用しています。
http://www.sony.jp/handycam/products/BLT-HSA/index.html

落ち着いた感じのSONYロゴでお勧め。
Amazonなら1,250円(通常配送無料)で購入できます。

書込番号:11472815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Kotaznekoさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/09 23:05(1年以上前)

別機種

私も純正のBLT-HSAを使ってます。
スウェード調でずれにくく、幅もあるので肩への負担も少ないです。
短くすると正面に、長くすると斜め掛けに丁度良い長さになります。
それと、ショルダーベルトが不要な時はすぐに外せるように先端にフックを付けています。

書込番号:11475058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/10 15:02(1年以上前)

こんなのもあるようです。

http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=2967

書込番号:11477278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/10 16:12(1年以上前)

私も、KotaznekoさんとおなじBLT-HSAを長年使っていますが、快適ですね。

先端のフックもほぼ同様のタイプですが、私のはやや小さめかな?
ダイソーのストラップか何かについていたものを外して使っていますが、状況に
応じてすぐ着脱できて快適です。

最近のソニーハンディカムのストラップをつける部分は、以前と違って一点止め方式が
ほとんどですから、使っているうちに意外とカメラが暴れて回転してよじれます。

そのような場合も、先端フックのスイベル機構が役立ちます

書込番号:11477444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2010/06/10 21:53(1年以上前)

みなさん
返信ありがとうございます。

今回は純正の BLT-HSAにしました。

安達功太さん

Acruはカメラストラップで有名ですね。
HPをチェックしましたが長いワンピース型のストラップが見当たらず
今回は見送りました。

ごゑにゃんさん

当方、一眼レフはNikonを使用しているので
全く違和感等はなく、
一眼レフにも使用できるので
ずいぶん悩みましたが、
簡単に取り外せる純正にしました。

英知わいさん
Kotaznekoさん
山ねずみRCさん

今回は脱着が容易な純正にしました。
質感などのアドバイスありがとうございます。

じじかめさん

アドバイスありがとうございます。
純正品が1260円で売っていたので
今回は純正とさせていただきました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:11478558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード読み込みについて

2010/06/08 23:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:2件

初めてビデオカメラの購入を考えています。
うちのBDがUSBケーブル端子がないので使用不可の為、
保存するには某ショップの店員から
SDカードから取り込む方法しかないと言われました。
問題はその後で、店員がメーカーに問い合わせてくれたところ
パナソニック・ビクター・キャノンは読み込むがSONYでの
記録したSDカードが読み込むかは判らないと言われたそうです。
購入してもBDに保存できなければ購入を諦めようと思ってます。
ハンディカムからのSDカードへの記録は
他社のBDでは読み込まないのでしょうか?
ちなみにBDはPanasonic・BW−570です。

書込番号:11470806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/06/09 00:00(1年以上前)

DMR-BR580ですがHDR-CX370Vで記録したSDカードは読み込めます。

不便な点はSDに記録(内蔵メモリーからコピー)したものが全て同じ撮影日で取り込まれることです。
DMR-BR580にダビングするときはHDR-CX370Vで撮影した日付ごとにSDカードにコピーしてから取り込んでます。
これが結構面倒です。

書込番号:11471124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/06/09 18:24(1年以上前)

ナオト9590さん

こんにちは

量販店へSDHCカードを持参し、許可いただいた上で撮影してみてはいかがでしょう?FXモード、FHモード共に数分撮影し、ご自宅にて読み込めるか確認されると、カード認識も、またどれくらいの映像かも確認でき一石二鳥ではと思います。

わたくしも購入前に上記方法で確認してから購入しました。カードはトラセンド4Gです。FHモードで約30分撮影できます。

ただお返事にあるように、日付ことの面倒さに加え、容量の少ないカードですと1日撮影したものを更に何回にも分けて取り込まなくてはならなくなります。。ディズニーシー1日分を4回に分けて取り込んだ時は大容量カードが欲しいと思いました(汗)

書込番号:11473652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/09 20:18(1年以上前)

天国の花火さん、hollyhockさんアドバイスありがとうございます。
量販店に行ってきたところ、同じ撮影日で
取り込まれる可能性が高いと言われました。
また、店員からもSDHCカードを持ってきて試してみては?
と言われました。
後日、持参して試してみてから購入を考えようかと思います。

書込番号:11474102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:4件

撮影した映像の日付を変更する事って出来ますか?
カメラの日時設定を間違えて、その後に撮影した映像の日付がメチャクチャになってしまいました。修正する方法ありますか?

書込番号:11470679

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/09 07:47(1年以上前)

「De4Exif」で出来ると思います。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/de4exif.html

書込番号:11471933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/19 16:00(1年以上前)

じじかめさん有難う御座います。
静止画は日付変更出来たのですが、動画が出来ませんでした。
他の方法を探してみます。

書込番号:11516601

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/21 03:51(1年以上前)

>日付がメチャクチャになってしまいました

PMBのカレンダーでの話ですか?

書込番号:11523992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/23 15:27(1年以上前)

すみません、PMBってなんですか?

書込番号:11533997

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/23 15:57(1年以上前)

「〜のやり方が分からない」ならまあ分かるんですけど、
固有名詞だけの場合はまず検索してみて下さい。

PMBは付属ソフトのことです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html

>撮影した映像の日付がメチャクチャになってしまいました

これは一体どの部分の表示を見てメチャクチャだと思ったんですか?

書込番号:11534082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/23 23:01(1年以上前)

撮影後に、ビデオカメラをTVに直結し、日時表示にすると・・・日時が滅茶苦茶だった!
ということでしょうか?

書込番号:11536080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/06/25 16:09(1年以上前)

うめづさん怠けてすみません。

「反対です過度な狭小画素化に(^^; 」さん、まさにそーゆ事です。
子供の誕生とあわせて購入したのですが、日付設定忘れてて撮影したので映像の日付と実際の日付がズレてて(涙)
説明下手糞ですみません。

書込番号:11542698

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/25 17:11(1年以上前)

カメラの液晶画面で表示される日付がズレているのでしたら
残念ですけど諦めて下さい。

書込番号:11542888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

人気の色はどっち?

2010/06/08 19:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 papaguma21さん
クチコミ投稿数:23件

比較的人気があるのはボルドーブラウンでしょうか?

黒とはだいぶ違いますか?
店頭にはシルバーしかなかったもので。

書込番号:11469638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/08 20:25(1年以上前)

卒園と入学式用に3月に新調しました。
前機がビクター(DVテープ)のシルバーだったので、今回は渋いボルドーブラウンにしました。
小生も本当はブラックが好みなので、悩みましたがこの色にして良かったと思います。
ブラックよりも汚れが目立ち難いし、なにより希少色なのがお気に入りですね。

ご質問の黒とはだいぶ違うかという点ですが、全然違います。
何と言うか、一言で言うなら「渋い」ですね。

色は好みがありますので、後悔しない為にも絶対に現物で確認する事をお勧めします。

書込番号:11469772

ナイスクチコミ!0


yuu-chanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 20:36(1年以上前)

私もボルドーブラウンを買いましたがすごく良い色ですよ。
通常はブラックかシルバーの色揃えだと思いますがその場合ならブラックを選んだでしょうね。
もし3色あっても私はボルドーブラウンを買います。

書込番号:11469820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/08 22:36(1年以上前)

私もボルドーブラウンを買いました。
シルバーの方が無難で一般的でしょうが、ちょっとプラスチッキーだったので。
ボルドーブラウン、気に入ってます。室内では私の目には黒に見えますが。(笑)

書込番号:11470541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


de-daiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/09 21:37(1年以上前)

店頭に両方の実機がありましたので触ってみた私なりの感想を。

まずシルバーとブラウンでは色以外に表面の処理が異なります。
シルバーは一般的なメタリックコーティングで、ツルツルしています。
それに対してブラウンは金属的なヘアラインマット処理です。
私が手にとってみた感じではこのブラウンの質感に好感を持ちました。
圧倒的に重厚ですし、傷や汚れがつきにくいと思います。
ただしついてしまった汚れの拭き取りやすさではシルバーに分があります。

それから本機はレンズ周りも上質な意匠なので、
その対比という面でもブラウンがより引き立つと思います。
ボルドーブラウンと称していますが実際は「茶色」の成分はなく、
どちらかというと濃いチタン系重金属カラーです。

私が選ぶとしたら、迷わずボルドーブラウンです。
ソニーのセンスに喝采を送ります。

書込番号:11474515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング