HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日時を字幕として保存!?

2010/02/15 16:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

自分なりに調べていく中で
この機種を見つけました。

メーカーに問い合わせたところ、
PCにて
無加工のままBDに焼けば、他社のBDプレーヤー、BDレコーダーでも
字幕のONによる日時の表示ができると聞きました。


他社のビデオカメラではできないのでしょうか?

私の中でのライバルはビクターHM-570
パナソニックではTM60を検討しております。

宜しくお願いします。

書込番号:10945552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2010/02/10 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

購入を考えていますが、今後価格は下がるでしょうか?
2月中に商品を手に入れたいのですが、発売日前後に値段が下がるでしょうか?

書込番号:10919250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 HDR-CX370Vの満足度2

2010/02/10 22:16(1年以上前)

販売店に問い合わせてください

書込番号:10919341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/14 22:21(1年以上前)

どんどん下がりますよ。まず、間違いなく

書込番号:10942250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 23:39(1年以上前)

発売日までは価格.comよりも楽天などのほうが安いですよ
で、発売日過ぎたら価格.comのほうがどんどん安くなります。

理由はメーカーの価格チェックが厳しいので価格.comへの最安登録を
各店舗自粛してるからです。

書込番号:10942866

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

cx500vとcx370vの比較

2010/02/08 01:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:40件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

ソニー公式HPの動画カタログにcx500vとcx370vの比較動画が
ちらっと写ってるんですが、cx370vのほうが色鮮やかで綺麗に見える
のですが、どうなんでしょう?
cx550vとcx370vの購入を迷っていてcx500vより綺麗なら
cx370vで十分かなと思っています。

書込番号:10904780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/08 16:29(1年以上前)

見ました http://www.sony.jp/handycam/interview/interview01.html 確かにCX370Vの方が鮮やかですね。CX500に比べダウンスペックになったのはCMOSセンサーの大きさが1/4(小さく)になってしまった事、静止画素数12Mが7.1Mになった事、液晶モニターが3インチから2.7インチになった事でしょうか。カタログ上ではその他は概ねCX500を上回っているように思います。何より本体がCX500より小さく広角化した事でワイコンを付ける必要がなくなる事が何よりの魅了です。しかし私もCX500のユーザーですが電池やフィルターワイコン等が引き続き使えなくなってしまうのは残念ですね。発売になり皆さんの比較リポートを待ちましょう。

書込番号:10906925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/02/09 19:49(1年以上前)

>本体がCX500より小さく広角化した事でワイコンを付ける必要がなくなる事が何よりの魅了です。

そうなんですよね!一時期CX500も片落ち狙いで検討してたのですが、ワイコンをつけなくてもいいのと、AFが速くなってるのがすごい魅力ですこし高いけど、新製品にしようと思いました。CX550は魅力なんですが、大きさが難点なんですよね。でもマニュアル機能が魅力で、、、悩みます。。。


それにしても、発売前なのに既に1万円ほど値下がりしてびっくりしました。
発売前予約も考えてたのですが、待ったほうが良さそうですね。

書込番号:10912874

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2010/02/16 06:26(1年以上前)

http://camcorder-test.slashcam.com/compare-0ba42a2c679fc233d26c27f59c8ecb6d.html

こちらに参考がありますが、良くも悪くも同じような発色です。ただCX500Vには白飛びする傾向にあるので、その点に関してはCX370Vの方が優れていると言えるかもしれません。さすがにレンズの違いによる画のキレや暗所でのノイズの少なさはCX500Vの方が勝っていますが価格を抑えつつある程度の画質を維持できたCX370Vはお買い得とも言えそうです。

書込番号:10948929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/17 02:06(1年以上前)

CX550Vにはヘッドホン端子が付いていますが、370Vにはありませんね。

書込番号:10953765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/02/18 22:10(1年以上前)

>C-DASHさん
>価格を抑えつつある程度の画質を維持できたCX370Vはお買い得とも言えそうです。

価格もそうですが、私的には500vよりも小型でかつ広角で、ある程度の画質というのが大きいです。550vがもう一回り小さければ迷わず550vなんですが。。。

>SONY BLUEさん
>CX550Vにはヘッドホン端子が付いていますが、370Vにはありませんね。

ヘッドホン端子というのは、どういう場面で役立つものなんですか??
素人なんでまったく気にしてませんでした。><

書込番号:10962527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/18 23:30(1年以上前)

>鼻歌どろぼうさん
基本的に音声のモニターです。
仕事の場合は音が取れていないと大変なので、必ず確認のためモニターします。
雑音が入ったとか、セリフのイントネーションとか…
マイクのスイッチが入っていない時もそれが明確に分かりますから役に立ちます。
まぁこれは笑い事ではなく、けっこうあるんです。

もっともここまで小さいとそのコンパクトさに免じて付いていなくても良いかも。

書込番号:10963031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/19 13:38(1年以上前)

おっと音声記録も注意 CX500は5.1CHですがCX370はステレオですぞ!

書込番号:10965090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/02/19 20:56(1年以上前)

>SONY BLUEさん
なるほど、そういう使い方をするんですね。ありがとうございます。
私の使い方ではなくてもよさそうです^^

>まさかよ!さん
むむ!音声も結構ちがうんですね!!! 
まぁ大迫力の映像を撮るわけじゃないのでステレオでもいいかな〜^^;


ところで今日発売なので、さっそくさわってきました!
370vいいですね!コンパクトでスタイリッシュ!新色のボルドーブラウンもいい感じでした^^
500vよりもすこし液晶が小さくなってるのが気になりましたが、、、、550vはやはり大きすぎました><
実際に持ってみてしっくりくるかどうかは重要ですね。
今すぐにでも買いたいのですが、やはり初期ロットはやめたほうがいいのでしょうかね??1ヶ月待ったら大丈夫かな^^;

書込番号:10966554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/19 23:10(1年以上前)

買うなら、やはりボルドーブラウンですね。

書込番号:10967306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/19 23:31(1年以上前)

550Vの手振れ補正off時に「画面の波打ち現象」が発生するという投稿が出ています。
思い当たる人も結構いるようでその後の成り行きが心配です。
370Vに、そんな現象は無いのでしょうか?

書込番号:10967436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/02/21 09:45(1年以上前)

CX550VとCX370Vの実機を触ってきました。
私の住んでいる山梨ではCX550VとCX370Vの価格差が殆ど無いのとビューファインダー付ということで気持ちはCX550Vに決まっていたのですが、予想以上に大きさが違ってCX370Vが急浮上してます。
迷っている方は実機を触ってみた方がいいと思います。

ところで最近のビデオカメラの液晶は晴天のスキー場などでも実用レベルなのでしょうか?今まで使ってきた機種でSony DCR-PC100は殆ど液晶が見えず、Canon IXY DV3は辛うじて人物が見えるけど色の識別が困難でした。

VHS時代からビューファインダーを常用してきたので、CX370Vが液晶画面のみというのが今更ながら懸念材料になってしまっています。
直射日光が液晶画面に当たった場合に、どの程度画面は見えるものなのでしょうか?

書込番号:10974460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/02/21 19:34(1年以上前)

>SONY BLUEさん
>買うなら、やはりボルドーブラウンですね。

はい、絶対ですっw

>550Vの手振れ補正off時に「画面の波打ち現象」が発生するという投稿が出ています。

私も投稿見ました!手振れ補正スタンダード時だったと思います。
気になってお店に確認に行ってきましたが、370vはたぶん出てないように思いました。やはり初期ロットはおそろしい、、、、

>てれまかさん
>予想以上に大きさが違ってCX370Vが急浮上してます。

まさにそうですね。値段うんぬんよりも画質重視かコンパクト重視かで
選ぶ人が多そうです。

>直射日光が液晶画面に当たった場合に、どの程度画面は見えるものなのでしょうか?

ビューファインダーは私はほとんど室内撮影なのでいらないですが、昼間室外
撮影が多い方は重要なポイントですよね。お店では確認しようがないので、
買った方のレポートが楽しみです。

書込番号:10976961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/21 21:15(1年以上前)

CX370の実機を見てきました(^^)

他のスレにも書いたんですが、CX370には気にするほどの不具合は出てませんでした
対してCX550は、いとも簡単に発生してます(>_<)
今の所、選ぶならCX370がいいと思います(^-^)v



ちなみに、直射日光の下でモニターを見るときは、
ちょっと角度を下に向けてカゲを作ると多少見やすくなりますよ

その時の見え方は、色合いとかは確かに確認できませんが、構図はしっかり見て取れますので
『全然使えない』といった評価には値しません

但しディズニーランドの様に、液晶モニターが眩しいので暗いところでの撮影が禁止されてる場合ですと
ビューファインダーの無いCX370は不利になります
まぁでも元々人が多くて暗いところでカメラを構えるのは、ぶつかったりするとちょっと危険なので(^^;
使えないくらいが調度いいのかも知れませんけど…

書込番号:10977546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/02/21 22:44(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん 解説ありがとうございます。
たしかに液晶画面を下側にチルトさせれば直射日光の影響は少なくなりそうですね。色はわからなくても構図が見えていれば実用上問題いです。
ネットで液晶画面の視認性を検索してみたのですが、なかなかコレという情報がヒットしなかったです。
というかビューファインダー無しの製品が淘汰されるどころか増加しているという事実が、ビューファインダー無しで問題なく使えるケースが殆どだと示しているのでしょうね。

やっぱCX370Vは本体サイズが小さいのに広角レンズという点が魅力的ですね。

書込番号:10978207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/02/25 22:37(1年以上前)

高機能よりも携帯性をとって会社帰りにCX370Vを買ってきました。
やっぱりワイドコンバージョンレンズなしで広角になるのは良いですね。
この小ささにこれだけの機能を詰め込んだのは凄いと思います。

書込番号:10998543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/02/26 21:24(1年以上前)

>てれまかさん
370v購入されたのですね!!
私ももうちょっとしたら買おうと思っています。
6万円台にならないかなぁ〜^^
使ってみて何か新しいことが分かりましたら
教えていただけると助かります^^

書込番号:11002723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/02/27 18:59(1年以上前)

鼻歌どろぼうさん こんにちは
実際に使ってみて感じたことは、小さいことのメリットが予想以上でしたね。
250mlコーヒー缶と同じくらいの大きさしかないので、ジャケットのポケットなら何の問題も無く収まってしまうし。荷物にならないのがありがたいです。
今日は試しにチノパンの前ポケットに入れて持ち歩いてみました。
ポケットのふくらみが気になるけど、シャツとかで隠していれば問題なかったです。

今まで0.5倍と0.7倍のワイコンを使っていたせいか、もう少し広角側が欲しいと思うこともありました。
もしかしたらワイコン購入するかもしれません。でもデカくなるのはいやだなぁ、、、

書込番号:11007305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/02/28 21:35(1年以上前)

てれまかさん、さっそくのレビューありがとうございます^^
今まで小さいビデオカメラはありましたが、
ここまで高画質のビデオカメラがポケットに入るんですね!
気楽にどこにでも持っていけていいですよね。
ここまで小さいとデジカメはいらないかなって思ってるんで(画質も綺麗だし)
デジカメ売って、これ1台でいく予定です^^

書込番号:11013554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/02/28 22:12(1年以上前)

鼻歌どろぼうさん
最近はデジカメとビデオカメラの境界線がハッキリしなくなってますね
実はデジカメも比較対照に入れていました、デジカメは広角のメリットがあるけど、自分は静止画よりも動画を撮ることが多いのでビデオカメラに落ち着きました。用途によってはデジカメを選択したほうが良いと思います。

書込番号:11013817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVテープカメラからの買い替えについて

2010/02/07 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

これまでDVテープのソニーからパナソニックNV−GS200を使ってきましたが、春のしばらくぶりの子供誕生に向けて買い替えを予定しています。
そろそろ記録媒体の方向がフラッシュメモリーで落ち着いてくるということと、待望の広角を絶対条件として、このモデル以外にはないのではないかと思っていますが、広角モデルの選定としてオススメできるか、また各社追従の情報などどなたかご存知ならお伺いしたいと思い書き込みさせていただきました。
 今までは、広角レンズを必ずつけており、本体のコンパクト性を大きく犠牲にしていました。
また、ハイビジョンになり、格段の画質向上が期待でき、テープからの買い替えとしては指名買いの気持ちなのですが、いかがでしょう。
なお、テープは撮って入れ替えで終了のスタイルで、いちいちコピーなんかしなくてよかったのが気に入っていた点で、DVDモデルこそ最良かと思いましたが、コンパクトに成り損ねて次々媒体が移り変わっていき決め手に欠けていました。
デジ一眼中型機を主力に使っているので、550ではなく370にしようと思っています。
それほど大きくないなら550でもいいのですが、サンプルが大きく感じたもので。

書込番号:10903794

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/07 23:26(1年以上前)

機種不明

XR(CX)550、350、370、150、170

XR(CX)500とCX370とでは格違いになりますが、それを承知の上で「望遠端を少しでも長く」などの「機能重視で割り切る」ならいいのかもしれませんね(^^;

書込番号:10904125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/02/09 20:42(1年以上前)

望遠側ちょっと違うんですね。
詳しい画像ありがとうございます。
550とは格が違いますか。
キヤノン50Dと一緒に持ち歩くので、やっぱり370がいいですね。
テープ時代から比べると何倍も進化しています。
パナソニックの新商品情報がありましたが、そちらを覗くとソニーがよくて、パナは全部後追いで追い付けず・・みたいな評価ばかり・・
今まで使ってきたのはソニー経由でパナだったので、どちらもそこそこ不具合は無く悩んだところだったんですが、ここ数年の記録メディア過渡期にソニーが劇的に突き放したということなんでしょうか。
なんにせよ、広角がやっぱり強いソニーで決まりのようです。

書込番号:10913257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/10 01:05(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

機能重視で370に決定のようですが、画質を考慮してデジイチを使っておられるのであれば、できれば550と370の画質比較をしてから購入されるほうがいいかもしれませんね。

ビデオカメラは総合的に進歩していますが、確実に退化しているところもあります。
それは実際に試用してお確かめください。

書込番号:10915286

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング