HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDカードとメモリースティック

2010/03/21 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
370Vを購入しました。早く来るのを楽しみにしています。
ところで、メモリーの増設で質問です。
SDカードとメモリースティックの選択で悩んでいます。
転送速度が同じならば、変わりはないのでしょうか?
価格コムはメモリースティックのほうが安価なのですが・・・・
それと、メーカーはどこがいいのでしょうか?
やはりクラス10がよいのでしょうか?
ご指導ご鞭撻お願いします。

書込番号:11120191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CX370Vの風切音

2010/03/21 08:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:16件

風音対策あったら教えてください。せっかく買ったのにそよ風でも下の音で風音キャンセルの方法またはソフトありませんか買い替え前のSD9はキャンセルできたのに!!!

http://www.youtube.com/watch?v=5GMAi-X1c_0

書込番号:11117150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/21 11:17(1年以上前)

そもそも完全なキャンセルは無理です。

昨日の全国的な強風の環境で使われたのであれば、そのSD9でもダメだったと思います。


さて、物理的に風音を防ぐには、「風防」「風切り音 ファー」「ウインドジャマー」などで検索してみてください。

録音してしまったものをソフトで対応する場合、少なくとも自動処理などはできないか、あまり実用的でないと思います。

書込番号:11117836

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GPS搭載ビデオカメラ

2010/03/17 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 itsuo111さん
クチコミ投稿数:10件

スキーとバイクツーリングと普通のドライブで走った(滑った)経路の所々で撮影し、それを帰宅後にパソコンに転送したら自動的に走行経路の地図を示してくれて、かつ地図上の映像を撮った場所をクリックするとその場所での動画映像を再生してくれるようなビデオカメラを求めていました。このcx370がベストフィットのような気がします。上述のような使い方が無理なくできるでしょうか?またバイク(車)には取り付冶具でこのビデオカメラを固定して走行したいのですが、振動で壊れるようなことはないでしょうか?あるいは振動を軽減してくれるような取り付け方法、または特別な冶具はないでしょうか?よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:11101401

ナイスクチコミ!0


返信する
futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/17 23:41(1年以上前)

>パソコンに転送したら自動的に走行経路の地図を示してくれて
自動的と走行経路はできないと思います。

>地図上の映像を撮った場所をクリックするとその場所での動画映像を再生してくれる
撮影開始場所をクリックで再生は可能です。

知らない場所で、じゃんじゃん撮った映像の場所を確認するという意味では有効かと。

書込番号:11101607

ナイスクチコミ!0


スレ主 itsuo111さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/18 08:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私はいつも他人がアレンジしたバイクツーリングに着いていき、自分で地図を見てないので、そのコースが気に入って、のちのち走りたいと思っても、よく道が解らないことが多かったのですが、今後はこのGPS付きcx370が大変役に立ちそうです。
またもうひとつの大きな目的として、撮影後の動画ファイルの管理の意味でも、地図データや日時情報と共に一元的に管理が出来そうで助かります。

書込番号:11102712

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/18 18:47(1年以上前)

ツーリングの軌跡をとるならならロガーですね。
ソニー製なら
http://www.sony.jp/gps/products/GPS-CS3K/index.html
ソニー以外にも安価で高性能のものがあります。

バイクへの取り付けは幾つかのマウントシステムがありますので
バイク カメラ マウント
辺りで検索すれば表示されます。

書込番号:11104813

ナイスクチコミ!0


スレ主 itsuo111さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/20 23:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ロガーは以前から注目していたのですが、ツーリングの終了後に、
 @ロガーをPCに接続し、地図ソフトに連繋すること
 A写真や、動画をまたその地図にリンクすること
この@、Aの作業を別々に行わないと行けないこと、また@、Aが良く連繋できることが問題であり、なかなか踏み切れませんでした。ところが今回cx370Vを使えば動画でも、静止画でもこの@、Aが同時に出来るので非常に便利ではないかと思っています。
欠点は走行中のすべての動画を撮るのは無理なので(間欠動作が設定できれば出来るかも知れませんが)100%の経路GPS情報は無理ですね。しかし要所要所毎のデータだけでも良いのではないかと思っています。

書込番号:11116077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CX370VとEverio GZ-HM570

2010/03/20 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

初めてのビデオカメラ購入を考えています。
素人ながらに色々調べて、題名の二機種に絞りましたが、決定する事ができません。
スペックだけを比べるとHM570の方が上で価格も安いのですが、暗所と手振れ補正での
違い(光学式と電子式)の箇所で悩んでいます。写真はどうなのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。お願い致します。

書込番号:11115261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格交渉について

2010/02/24 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:12件

この機種の購入を検討していますが、ビデオカメラに限らず家電量販店にて「価格.comでは、○○円だった」などの言葉は価格交渉の時に役立ちますか?この言葉は下手すると店員に嫌われかねないフレーズなのかもしれないですね。今、現在の最安値が75,887円でしたから、ここまで下がらないにしてもどのくらいの値引きが実現しそうですかね?

書込番号:10993693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/24 23:20(1年以上前)

>、現在の最安値が75,887円でしたから、
===kakaku登録店舗の金額ですよね。
 1位 \75,875(最安) 無料〜 有 同価 大阪ボンバー
1位 \75,875(最安) 無料〜 有 同価 仙台ボンバー

kakaku。comの値段は言った場合、
引き受けてくれるshopも有るでしょうけど、
中には、まったく論外と、無視されることも有ります
 ≪たしかに、一部には実店舗を構えてる所も有るようですが、≫
通販と言う事で、店舗を構えない・商品説明等の人員は不要、
初期トラブルは購入者が自分でメーカへ問いかける等、
契約された方へ商品発送の手続きするだけですみますので
いろんな面で費用削減が出来てます。
その分、商品を安く提供しましょうということですので・・
量販店からすれば、そんなにネットが良けりゃ、どうぞ!と開き直るshopも有ります
なので、私は交渉では使わないですね。

皆さんからの情報で、どこどこのshopで購入しました!と情報があっても
同一グループshopでの情報であっても、
信用しない・もしくは、自社他店舗/他地域は無視されることも有ります。

楽して得することが一番ですが・・
そうとはならないこともあります、
最終的には、自分で動いて、自力での交渉

書込番号:10993971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/25 01:44(1年以上前)

自分も量販店で購入の際は、価格COMでとは言いません!

ただ価格comに載っていた「ヤマダ電機で○○○○円だった!」を
そのまま「昨日この金額でイイと言われたんですが出来ますか?」等は言ったりします!

それか池袋のような競合店が近くにある場所で、行ったり来たりと頑張るしかないと思います!!
頑張ってください!

書込番号:10994744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/25 08:44(1年以上前)

やはり使わない方がいいみたいですね・・・。かたやネット通販で、かたや対人販売ですもんね。コスト等を考えるとネット通販に比べて、量販店の方が高くなるのは当たり前ですもんね。お二方、回答ありがとうございました。

書込番号:10995340

ナイスクチコミ!0


jyokochinさん
クチコミ投稿数:32件

2010/02/26 07:42(1年以上前)

ビデオじゃないですけど、近所のヤマダ電機でテレビを買った時、その場で携帯の価格.comを見せて交渉しましたよ。当然、通販の価格はムリ、というのをお互いに認識しながら、の交渉でしたけど、ポイント換算でなるべく最安に近い価格になるよう、検討してくれました。
「あとは無料保証などの安心料ですみません」と気持ちよく買い物できました。
個人的には「お財布を握っているカミさんを説得しながら」というフリで交渉するとお店の方も頑張ってくれる印象です。

書込番号:11000028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2010/02/27 22:51(1年以上前)

私もビデオじゃないですけど池袋のヤマダ電機で交渉した時、価格COMの事を少し話したら、店員が持っている携帯で「うーん、今の価格は○○ですね」って価格COMのHPを見せられました。かなりプロですね。こりゃ、うその値段は言えないなって思いました。(ちなみに私はうそはついてませんよ)さすが池袋って思いました!。

書込番号:11008671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/28 00:39(1年以上前)

価格コムなどのネットショップの安値一覧を、プリントアウトして持って歩いてるお客さんは最近よく見ます
私もたまにやります(^_^;
交渉に使うと言うよりも、ちら見せのイヤミ半分で(>_<)

なので、ダメ元で持っていったほうがいいですよ
無理って言われたら、食い下がらないですぐ別の店に行きましょう
競合店が近くにあるなら、どんどんハシゴするのが定番です

もし競合店が無い場合は、別の話の分かりそうな店員を探して、
値段を近付けてもらう交渉をした方がいいかも知れませんけどね(^^;

書込番号:11009348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/19 15:15(1年以上前)

先日、ケーズデンキにて86000円で購入しました。いろいろ交渉しましたが、これが限度といわれました。

書込番号:11108722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:25件

欲しい時が買い時は常套句ですが、
それでも次の機種が気になるのは人情(あれ?私だけ?)
(次は来年の2月ですかねぇ?)

皆さんは、後継機、どんな進化(退化、汗)をされると思いますか?

宜しければ、屈託の無い、意見をお聞かせ下さい。




書込番号:11105357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2010/03/18 21:43(1年以上前)

まずはズームでしょう。手持ち100倍望遠で綺麗な動画と静止画。

書込番号:11105667

ナイスクチコミ!0


Kotaznekoさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/19 11:13(1年以上前)

内蔵メモリの容量UP、軽量化、省電力化というところですかね。

現機種が好調なので、大きく変わることはないでしょう。

書込番号:11107936

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング