HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

再生中の動画から切り出した2Mの静止画がキレイとのレビューがありました。
静止画を基準に機種を探していますが、再生中のHD動画から切り出した2Mの静止画のキレイさはどのレベルなのでしょうか?あまり動きの無い動画からはキレイそうですが、たとえば、子供の運動会(小学生)でのリレーの動画から切り出したL版の写真には無理があるでしょうか?
お持ちの方、教えて下さい。

書込番号:11086460

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/15 02:18(1年以上前)

(機種に拠らず一般論です(^^;)

>リレーの動画から切り出し

シャッター速度が遅めですので、「動体ブレ」が気になっても仕方がないと思います。

静止画と動画とでは「適正なシャッター速度」が違います。

「動きを止めたい」場合の静止画では、シャッター速度が速ければ速いほど良く、実際に日中屋外でデジカメ撮影なら、1/500秒以上の高速シャッターになると思います。

しかし、動画の場合、基本的には「1/60秒」ですが、小型ビデオカメラでは諸々の理由で日中屋外で1/60秒は難しいので1/120秒になったりしますが、1/60〜1/120秒ぐらいは動画として比較的に自然な感じになります。

最近は動画からの静止画抜き出しも考慮してか、新機種では速めのシャッターになって、上記の1/120秒を超え、1/180秒以上になることも、あるいは1/250秒になることもあるようですが、デジカメのオート撮影の1/500秒と比べるとまだまだ「動体ブレ」の軽減には十分ではありませんし、動画としては1/180〜1/250ではチラチラした感じになります。

さらに、「動画からの静止画抜き出し重視」のためにシャッター速度設定で1/500秒にすると、かなり違和感を感じると思いますが、静止画としては動体ブレが抑えられます。
もっとも、低学年では1/500秒もいらないかもしれませんが、いずれ1/500秒ぐらいにしないと動体ブレが気になってくると思います。

書込番号:11087493

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/15 03:52(1年以上前)

グライテルさんのスレッドを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10178609/#10182576

よほどバッチリ撮れていないとL判でも粗さは感じると思います。
ただし、PMBでの切り出しより優れたものも知りませんので
自分はこれを便利に使っています(CX500Vの話です)。
プリントするよりはスライドショー用の素材に使うことが多いです。

サンプルもありますけど、画面上では実際より少し綺麗に見えます。
http://kakaku.com/item/K0000080325/picture/

書込番号:11087593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/03/15 18:18(1年以上前)

私もビデオカメラをCX500Vにしてからは 付属ソフトPMBを使って切り出す事がほとんどです。カメラ本体で切り出すよりも綺麗(な事が多い)ですよ。

ビデオカメラの大半は記録方式がインターレースですが、パナソニックのTM700やサンヨーザクティの上位モデルが秒間60コマのプログレッシブですね。
PCを使わずにカメラ本体で切り出すならプログレッシブのほうが綺麗かとは思います。ただ肝心のハイビジョン動画の保存〜再生は悩まされますよ

私はPMB切り出しの L版印刷なら「使える」と思いますが…

書込番号:11089745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

解像感のアップ

2010/03/15 10:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 zukakazuさん
クチコミ投稿数:70件

ファーム・ウェアのアップグレード
で、解像感のアップは、可能なのでしょうか?
出来るならば、やって頂きたい。
SONYさんお願いします。

書込番号:11088210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/03/15 11:53(1年以上前)

ファーム・ウェアではたぶん無理だと思います。

東芝レグザZなどテレビ側や、プレイヤー側で超解像・アップスケーリングして見た方がいいですね。

書込番号:11088501

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

価格がどんどんさがっているよぉっ!

2010/03/12 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:5件

価格コムで価格がどんどんさがっています。
買いはいつでしょうか?
株と同じで難しいですな。
また、入学式前に上がるかも・・・・・
買い時のわかる方ご指導ご鞭撻お願いします

書込番号:11075590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/12 22:09(1年以上前)

来年の1月第2週あたりですかね。

書込番号:11075631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/12 22:33(1年以上前)

欲しい時。

書込番号:11075800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 23:52(1年以上前)

今日、BIC池袋で83,000円ポイント20%、実質価格66,400円とのことでした。
LABI1も同じにしてくれたのでアクセサリーキットとソニーのBDレコーダーも買ってしまった。

書込番号:11076353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/15 00:20(1年以上前)

本日購入しました。

木曜日に池袋ヤマダで83000円+P20%を引き出し
土日値引きに期待して本日参戦

最初はBICへ、ここのクチコミに載っていたLAVI1の78000円+18%で
交渉している人を聞いて、店員は「さすがに無理ですね〜」と言いながら、その後、
その交渉している人に耳打ちをし、購入。

(購入したところを見ると、それ以上の条件か!?)

その対応した人にアタックしようとしたが、その人のアクセサリー購入+レジの混雑
でなかなか現れず。LAVI1へ

LAVI1大混雑。
しかし、値段表示は木曜の108000円+20%より下がっており
(88000+15%?)期待大。

再びBICへ
「無理ですね〜」店員見つからず。
他の客が社員の店員と隣で交渉中。同じく78000円+15%を切りだしたところ、
すんなりと78000円+23%(?)を提示し、購入。

その対応した店員を捕まえ、価格を聞くと、78000円+22%
(23%は聞き間違えか?)

LAVI1へ戻り、メーカー応援らしい、店員に交渉したところ、BICの価格に及ばず
(あまりにかけ離れていて価格は忘れた)BICカメラで78000円+22%で購入。

機能面はメーカー派遣の人に聞いて、
価格交渉は社員(中堅以上で元気のいい人)に聞くのがよいのかと思います。



書込番号:11087099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:255件

今週末にHDR−CX370Vを購入したいと思います。
一度交渉しましたが価格COMの他の方の購入価格と、あまりにもかけ離れているので頭を悩ましています。3月7日(日)交渉情報↓

86,800円(ポイントなし)*VIP?加入条件
102,000円(ポイント22%)→VIP?に加入すると実質79,560円になると言われました。
*交渉の際、価格COMの値段は絶対にマネできないと言われました。

県内の価格情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

書込番号:11071552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/03/12 12:32(1年以上前)

我が家も検討を考えています。

関東圏内に在住ですが、ケーズデンキでしたら、
現金値引きでも80000円までだといわれました。
価格コムの値段や激戦区の値段まではやはり厳しいと言われました。

長野県ではありませんが、
コジマは89800円でそこから値引き交渉、ポイント還元だと言われました。

価格コムの値段が魅力的であるのですがなかなか近くでは難しいですね。。。

ちなみにアクセサリーキットはセットで買ったら13000円くらいまで
値下げしてくださるようでした。

書込番号:11073442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 22:13(1年以上前)

今日栃木県のヤマダで購入しました。

ACC-TCV7がセットになってP無・5年保証無の87800円でした。
池袋の価格とは離れてますが、店員さんが「これ以上は無理なんですよ〜」といって自分の端末見せてくれて・・・

地方だし、他の店では価格的に全然違ってたので決めました。
じゃあなんかちょうだいって言ったら、液晶を掃除するちっちゃいぬいぐるみくれました。(PC用のヤツ?)

店員さんのキャラがちょっと興味深くて
「今日持って帰れます?」って聞いたら
「調べますね!」と端末をいじりながら「全国の在庫見れるんですよ〜・・・●県の●店は在庫が何十個もありますね〜」とか
関係ない情報まで教えてくれました。(笑

帰りになぜかDVD収納ケースもくれました。(レコーダー販促用)

地方の参考価格ということで・・・

書込番号:11075657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2010/03/14 16:22(1年以上前)

あんぱーんち★さん、東京以外で事変さん、貴重な情報をありがとうございました。
おかげさまでヤマダ電気で都内価格に近い買い物ができましたので、報告を兼ねて記載いたします。

<HDR−CX370V(ボルドーブラウン)>
現金購入価格¥79,800(P10%=7,980・保障ナシ)=実質¥71,820

<某量販店にて同品>
現金価格¥74,800(Pナシ・保障ナシ)+キャリーバック、三脚サービス

現金価格は某量販店の方が安かったのですが、サービス品は不必要な物でしたし、Pで必要品を購入した方が良いと判断してヤマダ電器で購入しました。

書込番号:11084444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/14 16:53(1年以上前)

私の疑問ですが価格コムの値段を目指すなら価格コムで買えばいいんじゃないですか?????

書込番号:11084560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2010/03/14 21:46(1年以上前)

確かにそうなんですが、地域の買い慣れた店で購入したかったものですからがんばってみました。

書込番号:11085980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 変換ケーブルについて

2010/03/13 23:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 BUQさん
クチコミ投稿数:7件

2月末にこの機種を購入しました。
外付けHDDと接続するためのソニー純正変換ケーブルを、製品登録で貰えるソニーポイント500Pを使ってソニースタイルで購入しようと思い予約していますが、いまだに入荷待ち状態で入荷の目安さえ分からない状態です。
つきましては、純正を諦め代替品を探しています。
他社製品でもかまわないので使用できるケーブルがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11081377

ナイスクチコミ!0


返信する
まる虫さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 15:13(1年以上前)

バッファローコクヨサプライ Arvel ミニUSBケーブル Aメス:MiniAオス 1.0M AUM20MA02をamazonにて購入し、
BUFFALOの外付けハードディスクHD-CN1.0TU2にて全く問題なく使用中です。
安くて良いですよ。

書込番号:11084173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BUQさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/14 21:00(1年以上前)

まる虫さん情報ありがとうございます。
純正よりもかなり安いし、Amazonに在庫もあるようなので早速注文させていただきました。
助かりました・・・ありがとうございました。

書込番号:11085676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-CX370VとHDR-XR350V

2010/03/10 17:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:6件

この機種とHDR-XR350Vは記録メディア以外のスペックの違いはないようですが、
この機種が1位でHDR-XR350Vがクチコミもレビューも無いほどの
差があるのは何故なんでしょうか?

HDR-XR350Vではなく、この機種を選んだ方はブルーレイや外付けHDなどを
持っているからHDDはいらないという理由なんでしょうか?

私は、何も保存するものを持っていない
(いずれブルーレイを購入しようかなとは思っていますが)ので
HDR-XR350Vを購入しようと思っているのですが、
価格COM以外でも口コミが全く無いので、ちょっと不安になったので
質問させてもらいました。

どなたかよろしくおねがいします。

書込番号:11064605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/10 17:38(1年以上前)

>HDR-XR350Vではなく、この機種を選んだ方はブルーレイや外付けHDなどを
持っているからHDDはいらないという理由なんでしょうか?

良く分かりませんが、
それもあるのかもしれませんね。。

私が思うにメディアの違いがかなり重要なんだと思いますよ。
HDDは衝撃などの野外環境に弱いですからね・・・
駆動箇所も多くなるので寿命、故障率も上がります。
特にホームビデオはバックアップするまでに何かあれば苦労が水の泡です。
大容量にため込むより、レコやPC、DVDライター等ですぐにダビングしたほうが賢明です。

私も携帯するもののHDD製品は好きではありませんので、BDやHDD機は選びません。

書込番号:11064653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/10 19:39(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

返信ありがとうございます。
なるほど!故障などの可能性が高くなるわけですか。

じゃあ、撮りだめしないでマメにバックアップした方がよさそうですね。

そうなると、この機種のがいいみたいですね。

書込番号:11065147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/10 20:53(1年以上前)

そうですよね
HDDって、容量が大きいってメリットだけで、あとは丸々デメリットだらけですからね(>_<)
ココを読んでる人は、そういった事をちゃんとわかってるから
HDDタイプには最初から興味が無いのかも知れません(^^;

書込番号:11065526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/10 23:09(1年以上前)

〉ゲームが悪い!?さん

返信ありがとうございます。
ここで質問する前は容量で9割くらいHDR-XR350Vに決めてたんですが、なんか引っかかる感じがあって・・・
思い切って質問してよかったです。
勉強になりました。

書込番号:11066511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/03/11 20:50(1年以上前)

HDD機種は壊れやすいのもありますし、ちょうど手で持つ所が
HDD部分で大きいので持ちにくかったです。
メモリも64Gもあるので、バックアップさえ取れれば十分だと思います^^

今では外付けHDDは1TBでも1万円以下で買えますから、
ブルーレイレコーダーを買うまで、そこに残しておくというのも
いいんじゃないでしょうか?


書込番号:11070509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/12 19:19(1年以上前)

>鼻歌どろぼうさん

返信有難うございます。
この機種で、外付けHDDに記録してみようかと思います。

書込番号:11074764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る