HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年9月23日 02:52 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月23日 02:46 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月23日 00:47 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月22日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月22日 21:48 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月21日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
子供の運動会にテープ式から買換え予定です。
500Vと370Vの大きな違いはどのようなところでしょうか。
500Vは友人のを使わせてもらい、とても使いやすかったので
それにしようかと思っていたのですが、あまり値下がりが期待できない
ので、1位の370Vにしようかなーと悩み中です。
370Vが口コミがいいのに、お値段が手ごろなので・・・。
保存できる容量など、どちらが優れてるのでしょうか。
主に子供の幼稚園・学校行事で使います。
0点

CX500Vユーザーです。
550Vではなく、500Vと370Vでの比較ですよね?
まず画角が違います。370のほうが広角寄りのレンズを使用していますから、ズームを目一杯引いた際 より広範囲が映ります。逆に望遠は370のほうが弱いですね。
あと望遠側での手ブレ補正が370のほうが強化されてるようですね。
最高画質モードのビットレート(一秒あたりの情報量)も 500Vの16Mbpsから370や550では24Mbpsに引き上げられています(日常撮影では差がわかりにくいとは思いますが)。
運動会で望遠は必須ですが、やはり望遠側では手ブレとの戦いになります。後から大型テレビで見返した時酔いますからハイビジョン動画では手持ち望遠撮影は避けたほうがいいです。三脚使えるならいいですが、500Vの望遠側手ブレ補正は弱いですよ(笑)。
運動会しか使わないなら別ですが、日常記録が主なら370Vが無難でしょう。室内撮影や歩き撮りで広角レンズは有利です。
書込番号:11945747
0点

>保存できる容量など、どちらが優れてるのでしょうか。
CX370Vが内蔵メモリ64GB+SDカードとメモステが使えますし、
USB-HDDにもPCなしで直接コピーできます。
CX500Vは内蔵メモリ32GBでSDカードもHDD直接コピーも使えません。
自分はCX500V+ズームできるワイコンですけど
とても機嫌良く使ってます。
ちょっとワイコンなしに戻してみましたが不便さを感じました。
書込番号:11946129
0点

お返事ありがとうございました。
ほんとに悩みます・・・。
運動会まであまり時間もないですし、ご意見を参考にして
考えたいと思います。
370Vにちょっと傾きつつあります。
ありがとうございました。
書込番号:11952008
0点

なんかこう、誤解を招いてしまったかもしれませんが、
広角は良いですよという話なのでその傾き方で良いと思います(^^
あまりズームしすぎても見づらいですし。
書込番号:11954359
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

AVCHDというのは、動画ファイル本体以外にも
いくつかのフォルダと管理ファイルが有り、
全てひっくるめてAVCHDのフォルダ構成をなしています。
CX370VとPS3とをUSBで接続したり、カードリーダ経由で
メモリカードからも取り込むことができるのですが、
取り込む時に動画ファイルの本体しか取り込まないため
その他のフォルダや管理ファイルが失われます。
これらのファイルはレコーダに取り込んだりする時に
必要になるため、例えばPCに丸ごとコピーなどで
フォルダ構造を丸ごと保存してあるならPS3にも取り込んで
サクサク再生するという運用はアリだと思います。
動画ファイル本体だけになってしまったらもうダメかというと
付属ソフトのPMBで何とかできるので一応取り返しはつきますが
このあたりのことは頭に入れておいて損にはなりませんね。
書込番号:11954350
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
今まで外付けマイクは使ったことが無く、存在自体も知りませんでした。
こういったのはプロの方が使う物だと思っていて・・・
けど、ビデオカメラを購入したときに商品パンフレットが入っていて、こういったビデオカメラにも外付けマイクを付けることが出来るんだ!と関心を持ちました。
でも、皆さんの口コミを読んでいても、実際にどんな感じなのか分からなくて質問させていただきました。
よろしくお願いします。
まず、ECM-HGZ1とECM-HST1で迷っています。
よく撮るのは屋外で遊んでいる子供です。
ズームにすることが多く全く子供たちの声が録音されず、動きだけなので声が録れたらな・・・と思っています。
年に数回運動会と生活発表会(屋内)があります。
ECM-HGZ1についての疑問@
ズームした子の話し声がどのくらい大きく録れるのでしょうか。
付けずに録画したのと格段に大きく聞こえますか?
疑問A
ズームしているとき、撮影者が話している声は録音されるのですか?
付けずに録画したときよりも、小さく録音されるのでしょうか?
疑問B
ズームしなければ、通常通りの録音になりますか?
ECM-HGZ1とECM-HST1の違いの疑問点
ECM-HST1はステレオマイクとの事ですが、あまりピンときません・・・
ズームしている子の声はECM-HGZ1と違って、あまり録れないのでしょうか。
とにかくこの手の物は使ったことも、使って撮影した物を見たことが無く、どの程度違うのか全く分かりません。
音に関することを、活字でお教えいただくことの無理を承知でご意見をお聞かせ下さい。
長文をお読み頂きまして、有難うございます。
1点

>ECM-HGZ1とECM-HST1で迷っています。
私は両方持っていまして、運動会、発表会などの子どもイベントでよく使っています。
>年に数回運動会と生活発表会(屋内)があります。
被写体までの距離は、およそどのくらいなのでしょうか?
>ECM-HGZ1とECM-HST1の違い
こちらの方のブログの実験が、非常に参考になります。
http://cielo-celeste.blog.so-net.ne.jp/archive/200908-1
ECM-HGZ1のGUN、ZOOMモード、ECM-HST1での90度、120度モードを
子どもイベントで使っても、その方の実験結果とほぼ同じ印象です。
書込番号:11953333
3点

ベイダーRCさん
とっても参考になるブログをご紹介くださいまして有難うございました。
こちらの方は非常に分かりやすく説明をしてくださっていますね。
なので、両方購入をして、使い分けを練習したいと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:11953664
0点

いきなり両方購入されますか〜
どちらも安価で小型軽量ですし、子どもイベントでの使い分けでビデオの楽しさも
広がると思います。
ただ、ECM-HGZ1の音質がもう少し良かったらな、というのは、ここの過去のみなさん
でも共通した感想になるようですね。
書込番号:11953961
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
24Mモードで撮影する時、静止画撮影不可マークが表示されてしまいますが、非常に邪魔です。コレって表示しないようには出来ないのでしょうか?だとしたらソニー・・・・呆れますが・・・。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
こんばんわ。
ヨドバシ本店にふらっと寄ったらこのモデルが63000円+ポイント20%下取り5000円だそうです。今現在、9858ポイント貯まっているのですが・・・
貯まっているポイントを使い、アクセサリーキット15200円ポイント10%+フィルター1260円ポイント10%を含めて計算すると支払額(デビットカード)64602円だそうです。
この買い物で貯まるポイント18202ポイントを考慮すると実質46400円という事になります。
大阪ボンバーの5年保証延長込みで56098円(ヨドバシの保証はちょっと弱いかな?)
と比較するとお買い得感てありますかねぇ・・・
下取り5000円、持っているポイント9858ポイント、手元に残るポイント18202ポイント、でも保証なし(付けようとすれば付けられますが・・・)。
「本日22時までです、この価格は」
ハッキリ店員さんに言われました。今、下取りに出すべく箱に旧ビデオを入れているところですが迷っておりまして書き込んでみました。
一眼デジカメ7Dも買いたいし、DENONの5.1CHサラウンドシステムも欲しいし
。。。
あと60分で決断せねば・・・
どなたか、このくよくよした私をバッサリ切るか、突き落として下さい!
宜しくお願いします。
0点

目の前の欲しいものから買う。
この際、CX550Vに変更してもいいと思う。
書込番号:11952544
0点

>十字介在さん
CX370Vでもいいや、と思っている事を見抜かれた感じです。(笑)
本当はCX550Vの液晶の大きさに後ろ髪をグリグリ引かれてます・・・
とりあえず電車途中下車して家に戻ります。
ありがとうございました。少し冷やします。
書込番号:11952676
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
先日、HDR-CX370Vを購入しました。
動画を保存するためにImage Mastering API v2.0 のインストールを使用としたら”アドオンまたは悪意のあるアドオンが存在するため・・・”と表示し、Webエラーとなりインストールができません。
IE8が影響であるとネットで記載してたのでIE7にいったん戻そうとしたら”より新しいバージョンが検出されたためインストールできませんでした”と表示が出ます。
簡単にImage Mastering API v2.0をインストールする方法はないでしょうか?
どなたか教えていただけると幸いです。
0点

私も同じ症状でした。
結局は、別のブラウザー(私の場合は「Sleipnir」)を利用してダウンロード・インストールしたら成功しました。
参考まで。。。
書込番号:11947803
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
