HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Ipad カメラコネクションキット

2010/08/31 20:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 ipad命さん
クチコミ投稿数:8件

カメラコネクションキットを使用しipadに簡単に動画が取り込めたらと考えています。
先日ヨドバシカメラにて持参したSDカードにFXモードで試し録画させて頂き、カメラコネクションキットを使用し接続しましたが、ファイルが認識されません。どなたか利用されている方もしくは御存じの方いらっしゃいますでしょうか。いったんPCに入れてから変換してなど面倒な手間が省けたらと思っています。
PCが常時手元にないのです。よろしくおねがいいたします。

書込番号:11842091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2010/08/31 20:43(1年以上前)

AVCHDなので読めません。

書込番号:11842309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/31 21:20(1年以上前)

動画仕様は下記に調べています。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page240.shtml

書込番号:11842506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値下がりを待っていてもいいでしょうか。

2010/08/29 17:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

先日から、こちらの掲示板で機種選択のポイントを教えて
もらいこれに決めましたが、値段はまだ下がるでしょうか?
人気があるようなのでいつ買うか迷っています。

値下がり等詳しい方のレスをお願いいたします。

書込番号:11831899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/29 17:51(1年以上前)

待ってればまだ安くなるだろうけど、前のビデオが壊れて使い物にならないのなら、早急に買った方が良くないか?
待ってる間の子供の成長記録は、お金じゃ買えないよ!

書込番号:11831998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/08/29 23:48(1年以上前)

今時の若造さん、返信ありがとうございます。

おっしゃる通りなので、詳しい方の意見を参考にしたい
と思っています。
あと半年は下がらないような理由があればすぐ買いますし
3カ月もしないうちに値下がりするような理由があれば
待ちたいということですので。

書込番号:11833897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/30 00:20(1年以上前)

「いつ新製品が出るか?」は、メーカーにスパイでもしないと判りませんし、そんな犯罪行為を(仮に)当たり前のように掲示板で望むことは論外です(^^;

傾向として、
ここ数年ぐらいからは、新製品の発表前に(製品がメーカーから出荷されている状況においては)およそ底値になります。

そして、量販店などの通常の流通在庫がほぼ消えた頃には新製品が登場します。

そのため、新製品と見比べて旧製品を(大手量販店で)購入できる可能性は非常に低くなり、SONYやパナのビデオカメラの「売れ筋機種」の場合は殆ど無理です。

ですから、新製品に入れ換わって、購入者にとって魅力的な要素が新製品に無い場合は「高くなってしまっただけ」になり、結果として「安値購入作戦は失敗」になります(^^;

※CANONやビクターのダブついた在庫なら新製品と見比べて旧製品を(大手量販店で)購入できる可能性はあります。


そのため、そこそこ価格下落が落ち着いてきた時点で買っておくほうが妥当かと思います
(もの凄いバクチ好きとかケチの場合は別ですけれど)

書込番号:11834096

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/08/30 13:44(1年以上前)

反対ですさん、返信ありがとうございます。

そうですね。博打みたいなことはしたくないです。

新製品の発売にある程度周期的なものがあるようなら
ご指摘のことと合わせて、今買うのかもう少し待つのか
を判断できそうだなと思いました。
毎年新製品を発表するのでしょうか?

書込番号:11835948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/30 21:30(1年以上前)

>毎年新製品を発表するのでしょうか?

よっぽど方針を変えない限りは、まず新製品の発売はあるでしょう。

ただし、先に書きましたように、
>量販店などの通常の流通在庫がほぼ消えた頃には新製品が登場します。
>そのため、新製品と見比べて旧製品を(大手量販店で)購入できる可能性は非常に低くなり、SONYやパナのビデオカメラの「売れ筋機種」の場合は殆ど無理です。

となりますので、選択肢としては例えば下記のようになります(^^;

・安くなっている現行機種を買う(下期決算があるので傾向的にお徳。ただし運動会需要のため年度末よりも値引きは渋い?)

・出始めで高値の新機種を買う

・新機種が安くなるまで(秋に出るのであれば年末年始〜年度末)待って買う

・ず〜と待ち続ける(^^;

書込番号:11837810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/08/30 22:09(1年以上前)

反対ですさん 返信ありがとうございます。

この機種に人気からするとココ2・3ヶ月は
値下がりの希望は薄いということですね(T_T)
過去最安値も55,000円前後見たいなので
割り切って購入したほうがいいですね!(^^)!

書込番号:11838099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/30 23:13(1年以上前)

同格の新製品に変われば、最安値でも7万円「から」になるかもしれませんので、少なくとも購入時期としては悪くはないと思います。

もちろん、新製品の存在を異様に気にしないことが前提です(^^;

書込番号:11838577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/08/30 23:46(1年以上前)

反対ですさん、機種選択の質問に続き
いろいろ教えていただいてありがとうございました。

よかったらこちらのスレも返信いただければ
幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11838301/

書込番号:11838793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/31 00:19(1年以上前)


さきほど書き込みました。

期待に添えるかどうかは知りませんが、「個人の考え方」次第だと思います(^^;

書込番号:11838974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCに取り込んだ画像のサイズについて。

2010/08/27 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:210件

初DVとして、CX370Vを購入いたしました。

HD/FXで撮影し、USBでPCに接続した状態で 370V内のムービーファイルをWindowsMediaPlayerで再生した時は1920×1080サイズで再生されますが、
PC(HD)内に取り込んだ物をWindowsMediaPlayerで再生すると、ずっと小さなサイズになってしまいます。
(370Vから直接ドラッグしても、PMBで取り込んでも同じでした)

ファイルサイズを見てみると、容量は一緒でした。
取り込み方がまちがっているのでしょうか?もしくはMediaPlayerの設定??

皆さんの370Vでは同じ大きさになっていますか?
(PCに取り込む際、MOVIEファイルだけでなく、370V内のフォルダをすべてコピーしています)


PC環境は
Windows7 Ultimate
Core i7 3.07GHz
120GB
64ビット

です。

書込番号:11823433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 HDR-CX370Vの満足度2

2010/08/28 00:45(1年以上前)

Windowサイズが小さいだけ?

書込番号:11823959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/08/28 16:56(1年以上前)

WindowsMediaPlayerの再生画面をダブルクリック!

書込番号:11826878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2010/08/28 22:39(1年以上前)

ココナッツ8000さん、J・酢味噌さん 

返答ありがとうございます。
ですがMediaPlayerの再生画面の大きさではなく…

MediaPlayerの画面上で右クリック→ビデオ で、表示サイズの設定で50%、100%、200%とあります。

これの100%(等倍)表示した際の大きさが異なる件です。全く同じ動画ファイルなのに、PCに移動させると100%が1920×1080でなくなってしまいます。

書込番号:11828346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/08/29 00:20(1年以上前)

Win7のMediaPlayerではフルハイビジョンサイズの動画を100%サイズで再生しても、SDサイズでしか表示されないようです。
PCに取り込んだ動画の画面サイズを確認するのだったら、GomPlayerをインストールして、その再生画面を右クリックして再生情報=>入力サイズで確認してください。
GomPlayerは下のリンク先からダウンロードできます。

http://www.gomplayer.jp/

書込番号:11828908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/08/29 03:48(1年以上前)

WindowsMediaPlayerの100%は等倍ではありませんね!
私もWindows7のWindowsMediaPlayerで試してみましたが、370V内のファイルもPC内のファイルも、小さなサイズで再生されました。
WindowsMediaPlayerでは画像サイズとは関係なしに、設定してあるサイズ(50%・100%・200%)で再生されるようです。
MediaPlayerClassicだと画像サイズに合わせた画面サイズで再生されるようですが、370V内の動画はこちらで再生されてませんか?
画像サイズが知りたいだけなら、PMBでも確認できるはずです。

書込番号:11829481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2010/08/30 01:58(1年以上前)

J・酢味噌さん ガンプラ好きさん


返答ありがとうございます。
PC/HD内、370V内、どちらもWindowsMediaPlayerで再生した結果です。
MediaPlayerの仕様なら仕方ないとも思うのですが、それだとどうして370V内のデータは大きく表示されるのか といった謎が残りますね・・・。

でも、取り込み方のミスでデータが小さくなってしまったのでないなら一安心です。

皆様ありがとうございました。

書込番号:11834408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Everio GZ-HD620 と悩んでいます

2010/08/24 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

先日までHDR-CX370Vの購入をほぼ決定していました。
本日、電気屋さんで現物視察に行ったところ、
Everio GZ-HD620と迷い始めてしまいました。

迷った点は、
@価格
1万〜2万の価格差があるようですよね。
Aズーム
ソニーは光学10倍。ビクターは光学30倍
この二つがビクターも・・・と思った理由です。
が、決定する上で大切にしたい点として
B画質
両機ともフルハイビジョンということですが、具体的な性能差がわかりません。
C手振れ補正
子供の幼稚園の運動会だったり、お遊戯会で倍率を上げたときの手ぶれ補正はどうか?

迷ってしまってまったく決められなくなってしまいました。
特にズームの点では、
ソニーは広角からの10倍ズームということで、
ビクターの30倍との差は相当なものなのではないか?
多機種の10倍と比べても、同じ最大ズーム時で見劣りがしないか?
というところがとても気になります。

ただ、とにかく画質はきれいなほうがいい・・・と
欲ばかりが出てきて決定打が打てないのです。

用途は主に子供の成長記録、日常と幼稚園行事等です。

保存方法は、
現在は使用しているデジタルムービービデオを
PCで編集してDVDに保存していますが、
新機を購入後も付属ソフトで編集して
フルハイビジョンをブルーレイディスクに保存したいと考えています。
(BD-R付のPCを使用しています)

皆さん何とかアドバイスをお願いします。

書込番号:11808713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2010/08/25 07:04(1年以上前)

GZ-HD620は電子式手振れ補正です。SONYだとHDR-CX170と同じです。
CX370は、光学式手振れ補正を採用しています。
ので、HD620はかなり揺れます。30倍時ではかなり厳しいです。
電子式を採用するとズーム倍率が伸びる機種が多いです。光学式の方が非常に安定してい
ます。
倍率を上げて撮る時などは、HD620などは三脚を使わないと厳しいです。
日中の撮影ならビクター系は強いのですが、室内や夜の撮影ではかなりノイジーになります。

書込番号:11809586

ナイスクチコミ!3


G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 07:22(1年以上前)

ちょうど昨日、コジマで実機をいろいろ触ってきましたが、
Everio GZ-HD620はたしかにお安いですね。
お悩みのキモチわかります。
私もCanon iVIS HF31(やはり2万円程安い)と迷っています。
ただ、目先の2万円に食いつくと後悔するかもしれません。
ここからは私の私見ですが、HDR-CX370Vの方がよかったですね。
運動会とかを考慮すると、確かに望遠倍率が気になりますが、
Everioの望遠はけっこう手振れしますね。
子供の成長記録ととらえると、室内撮影など
むしろソニーの広角レンズの方がずっと重宝しそうです。
私は、ズームやフォーカスの速さが魅力で
当初Canon iVIS HF31を目当てに見に行ったのですが、
ソニーの広角レンズがいいなあと考えを改めました。
もちろん、望遠ズームが一番重要だったら
2万円も安いEverioは魅力ですけどね。
要は、スペック的な性能差やカタログの売り文句より
自分自身の普段の使い勝手を重視した方が
あとあと後悔しないと(私は)思います。

書込番号:11829711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/30 00:23(1年以上前)

お二人様、ありがとうございました。
大変参考になりました。

その後、再び電気屋さんをたずねて、
HDR-CX370Vで決定いたしました。

やっぱり手振れ補正の差が大きいのと、広角が決めてでした。
ズームも10倍以降のズーム差があまり無いように感じたのもポイントでした。

早速、購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11834107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コピーした時の日付

2010/08/29 19:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:37件

SDカードへコピーすると撮影日がコピーした日になってしまいます。
これは仕方ないんですか?
後で何か編集とかせず普通に日付も撮影日のままコピーできないんでしょうか?

書込番号:11832327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/29 20:38(1年以上前)

付属のソフト使わなければいいんじゃないの

書込番号:11832722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/29 20:44(1年以上前)

家にパソコンがありません。
パソコンがなければ撮影日のままコピーは無理なんですか?

書込番号:11832745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/08/29 21:15(1年以上前)

>SDカードへコピーすると撮影日がコピーした日になってしまいます。

PCをお使いで無いのなら、撮影日の確認は何でされたのでしょう??
SDカードへコピーしても、カメラ本体内で再生する分には撮影日時は変更されてないはずですが・・
PCで動画ファイルを確認すると撮影日時はコピー日時に変更されてますが、動画ファイル自体に埋め込まれてる撮影日時は変更されてませんよ!

書込番号:11832894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/29 21:26(1年以上前)

動画ではなく写真です。
確認のためデジカメで見ると、コピーした日付でした。
元の画像は消してしまいました。
動画も容量がいっぱいになれば、今のところSDカードに保存し、いずれはブルーレイレコーダーを買うつもりですが、SDカードにコピーした動画をブルーレイにコピーする時日付は大丈夫ですか?

書込番号:11832958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード静止画可能数

2010/08/28 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:255件

トランセンド2GのSDカードをデジカメから当機へ使用したところ、液晶画面上に26枚しか撮影可能表示されません。(7.1Mモード)

実際撮影した所、やはり画面表示通りに26枚しか撮影できませんでした。

念の為デジカメに移し、撮影すると(3.2M)何百枚も撮れることを確認。
SDカードに動画などの容量の大きな物が入力されていないかも確認しました。

原因が解りません。
SDカードの故障なのでしょうか?

*数年前に結構な値段で購入したので勿体ない思いが強く、何か解決策があればご教授下さ い。

書込番号:11826201

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/28 13:58(1年以上前)

バックアップは取った上で、
CX370でSDカードを初期化してみては?

書込番号:11826221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2010/08/28 15:23(1年以上前)

グライテルさん、無事に解決いたしました。真にありがとうございました。

CX370でSDカードを初期化してみたところ、530枚撮影可能表示へ変わりました。

危うく新規に購入してしまうところでした。

書込番号:11826561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/28 15:28(1年以上前)

無事に解決されて何よりです。
他機種(特に他メーカー)と共用する場合は注意が必要ですね。

なお、静止画専用ならあまり影響がないかも知れませんが、
繰り返し使用すると断片化して書き込み速度が低下したりするので、
定期的に、使用する機器で初期化(フォーマット)することをお薦めします。

書込番号:11826586

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る