HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年8月4日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月4日 19:55 |
![]() |
0 | 6 | 2010年8月2日 23:46 |
![]() |
5 | 4 | 2010年8月2日 23:12 |
![]() |
4 | 1 | 2010年8月1日 23:12 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年7月31日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
皆様、こんにちは。
毎日(or購入都度)、ご意見参考にさせて頂いています。
早速ですが息子が来年春入園するのでそろそろビデオカメラの購入を検討始めました。
なぜなら今のモデルは一部を除いて来年2月頃のモデルチェンジを控えている為、入園直前では
今から冬ボーナス商戦の価格と開きがあると勝手に決め込んでいます。
(しかしながら来春モデルの最新技術の恩恵も値が高い分あるような気もしますが…)
そんな中でこの板のSony HDR-CX370Vが最有力候補にあげていますがもう少し浴を言えば
ズームが20倍ぐらい欲しいな、とも思っています。
そんな中、下記3点を対象に未だ悩んでいます。
@ Sony HDR-CX370V ズーム以外欲しい機能が下記2製品より一歩抜けている?
A Canon iVIS HF M31 ズームが15倍あり、手ぶれも問題なし。しかし暗部撮影が…あと、モデル末期で値段が最安
B Pana HDC-TM60 ズームが25倍とOKだが、それ以外上記2製品より劣っている?
HDDの容量についてはあればある程良いが32GBでも許容範囲です。又、求める機能の優先は
1位 手ぶれ 2位 ズーム倍率 3位 レンズの広角 4位 室内撮影の優位 5位 操作性
と言ったところです。で、今回皆さんのご意見を聞きたいのは
光学25倍ズームと光学12倍(or15倍)+デジタルズームで光学25倍相当 の記録画像の綺麗差とも言うべきか
とにかく差が知りたいのです。当然、主観があるのでご意見は違うと思いますが皆様のご意見を聞きたく、今回質問してみました。
この場合はものすごく違うものなのでしょうか?(まったく見れないとか?)
ある程度の差はあるが決して『12倍(or15倍)+デジタルズーム』は見れないレベルではない、なのでしょうか?
漠然とした質問で済みませんがご意見宜しくお願い致します。
後、見る環境ですが
TV Sony KDL-40F5
BDレコーダー Sony BDZ-RX35
となっていますが 『どうしてもSony』 と言う訳ではありません。
1点

小生の経験ではモデルチェンヂや価格の下がるのを待っていると何時まで経っても購入できません
1997年に孫が誕生を機会にビデオカメラを始めて現在のCX370Vは7台目です勿論全てソニーですが
機種が変わる度に操作に慣れるまで時間がかかります 大事なシーンは撮り損ねては二度と撮れません 入園されるまでにカメラの操作に慣れられる事をお勧めします
ビデオカメラの色々な機能のうち自分の腕で努力してもどうにもできないのは画質でその為に3ケ月で買い替えた機種もあります
専門的な知識もなく複雑な事は無理な年寄りですが何とかボケ無いようにと と知人、友人の勧める
まま PCはWindows7 一眼レフは Nikon コンパクトデジカメは Canon ビデオカメラは
CX370Vで毎日楽しんでおります
書込番号:11717883
1点

1926さん、レスありがとうございます。
そうですね、短期間での習得は難しいのでなるべく早く購入し、なれたらと思います。
但し、気に入らないからと言って、一度購入したら短期間での買い替えは難しいです。
なので製品ごと長所短所理解し、購入したいと考えます。
又、たまさか今からの検討タイミングで年末に近いづいていけばそれなりの値段になるかと思います。
その後、3ヶ月間使えばなれるのでは、と思っています。
書込番号:11720108
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
ソニーの上記の録画機能がどの機種までついているのかが分かりません。安くてもその機能があれば良いと思っているのですが・・
またソニーのスーパースローに対抗出来るメーカーは有るのでしょうか??
知識のある方教えて下さい!
スノーボードの撮影に使いたいと思って居ます。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
もうすぐ子供が生まれるので、これを機にビデオカメラ購入を考えています。
いろんな機種を検討した結果、HDR-CX370Vを購入しようと思っています。
最近の新宿・池袋周辺の販売(購入)価格を参考にしたいので、教えていただければと思います。
0点

今現在の新宿・池袋周辺の最安価格は、RB エレクトロニックストアの\59,588です。
無事に元気なお子様の誕生をお祈りいたします。
書込番号:11705573
0点

情報ありがとうございます。
ビックやヤマダなどの価格も教えていただければ、ありがたいです。
書込番号:11705876
0点

8月1日 LABI新宿東口店
68,000円+21% 色ブラウンのみ
アクセサリーキット ACC-TCV7 16,800円→14,000円 現金値引き ポイント無し
5年保証は別途5%
本体は表示価格がそれでした。本体はさらに下げることは出来ず、
アクセサリーキットで安くしてくれました。
「本日限定価格」と書いてありましたが、あす以降も
交渉すればこの値段になるでしょう。
池袋LABIでもこの値段で買ってる人多数います。
以上、参考になれば。
書込番号:11709249
0点

bB8195さんのお住まいから少し遠いかもしれませんが、
8月1日ヤマダの大宮宮前店で現金値引き¥55,700で買いました。
(ポイント値引であれば換算で51,000位になるようです)5年保障はパスしました。
8月7日までの期間限定になっていましたが、興味がおありでしたら、
自分の経験では出来るだけ早めの購入がいいと思います。
尚、キャノンのHD機をHV20、HF10、HF21と3台愛用した後の買い替えですが広角、
暗所撮影で一日の長があります。
書込番号:11710734
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
初めてのビデオカメラ購入で迷っています。(超超初心者です)
ビデオカメラを買うと決め、最初はビクターのEverio GZ-HM570を購入するつもりで
お店に行きました。
しかし、デモ機で画面を覗いてみたところ画面の映りが全然ダメでがっかりしてしまいました。
そこで、横にあったHDR-CX370Vを何気なく見たところ、画面がとてもクリアな映像ですごく気に入りました!
でも超素人から見た単純な意見だと、ビクターの画素数などがずば抜けていいのを見ると・・・
画面の見た目の問題だけで決めてしまうのは良くないのかなと思い、迷いだしてしまいました。
実際、ビクターEverio GZ-HM570とソニーHDR-CX370Vでは写りがかなり違うのでしょうか?
DVDに保存して、テレビで見たいなと思っています。
ソニーの方が優れている点、負けている点があったら箇条書きで簡単に書いていただけたら
とても助かります。(難しいことが全く分からないので;;)
主に取る予定なのは、旅行での旅の思い出・スノボなどです。
海や川に行ったときにも思い出を録画できたらいいな〜と思っています。
ちなみにパソコンはdynabook AX/53F 2008年夏モデルです。
vista home premium
CPU インテル celeron プロセッサー550(2GHZ)
他に必要な情報がありましたらまたアップ致しますので、どなたかお力を貸してください。
(22歳 女性より)
3点

液晶画面が綺麗なほうが撮ってて楽しいですね。その選択法はアリだと思います。
ただ最近の機種の割にPCのスペックが低いですね。保存にはいろいろ工夫せねばならないですが、その辺は詳しい方が多いので以下略(失礼
書込番号:11711027
1点

>>十字介在さん
早速お返事ありがとうございます!
十字介在さんのおっしゃる通りで、画面が奇麗な方が撮影している時にとても
楽しいですよね^^
前に初めてデジタルカメラを買ったときに、液晶画質が悪い機種を買ってしまって
すぐに嫌になってしまいました。。
なのでそれ以来、自分の中で液晶の綺麗さがかなり重要ポイントになっていて…
パソコンも見た目が可愛い機種を選んでしまったので、今となったらちょっと後悔しています。
なので今回は、DVDライター?の購入も考えています!
そうすれば簡単にDVDが作れるのかな^^と思って。
この機種なら手ぶれ・暗いところなどにも強そうだし、メモリも64Gあるのでいいかなぁと。
あとは、DVDにした時や、テレビで見た時の画質がどうなのかだけが分からず困っています。
十分綺麗に見れるのかな?
引き続きお返事待ってます。
書込番号:11711965
0点

動画の品質の参考比較ではYOUTUBEが便利です。
型番で検索すればHitします。一般の方が撮影しているので判断の基準になると思います。
動画を見たところHM570は手振れに弱い感じを受けました。歩いて撮ると酔いますね。
解像感はかなり良い感じを受けますが、ビクター系は夜や暗部がすごく弱いです。
親父がビクター(HM700)使ってますが、日中はかなりいい画像だしますが暗部や夜では私の370が圧勝です。
あとCX370からは広角で撮影できる点で旅行行った時に便利です。
CX370が弱いところは音質です。風に弱くて風が強いとゴウゴウ音が入りやすい点です。
オプションのマイクでほとんど撮影してます。
お使いのPCの仕様を見ましたが、たぶん再生も間々ならないと思います。
編集は特に高いスペックを要求されるので最新のノートPCでないと時間が相当な時間が
かかってしまいます。DVDにすると、どのビデオカメラもそうですが画質は相当劣化します。
配布する目的ならDVDでもいいですが、自分で見るにはダイレクトにHDDに入れてHDMIの付いた
フルHD液晶TVで見たほうがいいと思います。
書込番号:11712073
1点

>>ペン好き好きさん
お返事ありがとうございます。
早速今からユーチューブ見てみます!
ビクターは独特の色使いがあるようですね…
店頭のデモ機でテレビ接続してあるものがなかったので、カメラの液晶でしか
確認がとれませんでしたが、やっぱり発色などがイマイチでした。。
クリアな感じもなく…ガザガザした映像に見えました;
この機種は音が弱いんですね。
かなり参考になりました!
ということは…スノボをしながらの撮影は向いていなさそうですね。
私的にはみんなにもDVDをプレゼントしたいので、DVDを作成する機会が
多くなりそうです。
やはり画質はかなり落ちてしまうんですね。
お店でハイビジョンではない通常画質?でのデモを見せてもらいましたが、やはりガサガサでした。。
あそこまで劣化してしまわないといいのですが、、
DVDライターのVRD-P1を使えばどちらの画質でもDVDを作成出来るようなので便利ですね^^
後は値段が気になります。
初めてのビデオカメラでかなり苦戦していますが、早く手に入れて沢山ビデオ撮りたいです!
ありがとうございました。
書込番号:11712276
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
HDR-CX370Vを使用していると、本体がかなり熱くなり、(暖かいという程度ではないです)
たまにデータエラーで録画がストップすることがあります。
再度電源を入れなおすと録画できるようになるのですが、故障と考えた方がいいでしょうか。
3点

>本体がかなり熱くなり、(暖かいという程度ではないです)
>たまにデータエラーで録画がストップすることがあります。
使用することで温度が上がるのは【不可避】ですが、【家電】である以上、ユーザーが特殊な冷却装置を用意することが「当然」とは言えないと思いますから、低温やけどになりそうな「熱さ」でしょうか?
また、「内蔵メモリー」でも録画エラーになりますか?
もし、激安のSDHCを使っているのであれば、内蔵メモリーでそうなのか確認されるほうがよいと思います。
※激安メモリーの場合、温度特性に難あり品がよくあるようです(仕様や「製品のバラつき」)。
もし、内蔵メモリーでもダメであれば、販売店経由でメーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:11708014
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
