HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます。

2010/06/28 00:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:8件

PanasonicのTM60かSONYのCX370Vで悩んでます。ほぼCX370Vで決まってきてるんですが、BDレコーダーがPanasonic(DMR-BW750)なので編集時のデメリットとTM60を買った時のリンク機能でのメリットを教えて頂けたら助かります。安い買い物ではないのでかなり悩んでまして…。

書込番号:11554395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/06/28 12:59(1年以上前)

複数撮影日データを一括でレコーダーにダビングする際、DIGA+パナ以外のカメラの場合 全てがまとまった1タイトルになります。
詳しくは私のHN横にある「縁側」内にあるBDレコーダーのスレに書いてあります

書込番号:11555690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブやコンサートの撮影

2010/06/13 16:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 bb414kodさん
クチコミ投稿数:4件

友人のコンサート演奏を撮影するために購入を検討しています。

ライブの大音響では、音割れが心配なのですが、
同じような使い方をされている方はいらっしゃいませんか?

撮影のコツや使用感を教えていただければありがたいです!!

とりあえず、内蔵ズームマイクは「切」、マイク基準レベルは「低」に
設定するのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11490652

ナイスクチコミ!1


返信する
C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2010/06/14 00:36(1年以上前)

マイク基準レベルを「低」にすればマイクにも依存しますがほとんど音割れは防げます。自分の場合、同じ様にCX550VとアツデンのSMX-10(最大音圧レベル:100db)という外付けマイクを使用し、音圧レベルを「低」にしてガレージバンドの収録をしました。説明もする必要もない程の大音量で、とりわけドラムやアンプから2m弱の至近距離からでの撮影でしたので音割れは当然かと思いました(耳にも結構きました)。しかし再生してみると標準ぐらいの音量に収まっていてビックリ!ただ、ボーカルがシャウトした時なんかはさすがにちょっと割れてしまいました。

個人的にはPAから音を貰ってそれをレコーダーやPC(要インターフェイス)なんかに録音するのが一番高音質、尚且つ低コストかと思います。それが無理なのであれば外付けマイクを使用するしかありませんが、CX370にはマイク端子がありません。ただ、世の中には便利グッズもありまして、

http://www.bhphotovideo.com/c/product/564249-REG/Pearstone_9011300_Microphone_Adapter_for_Sony.html

これを使用しますとお好きなマイクと繋げたりする事ができます。マイクは至近距離であれば音圧レベルが高い物を選ぶと良いでしょう。個人的にはRODEのSTEREO VIDEOMICなんかがお勧めです。CX370と比較しますとカメラと同等の大きさですが、音圧レベルが130dbと高いので音割れも防げます。

書込番号:11493191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bb414kodさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/27 16:33(1年以上前)

ご丁寧なコメントありがとうございます。

購入することに決めました!
とりあえず、マイク基準レベルを「低」で試してみて、
音割れするようでしたら外部マイクを検討したいと思います。

お礼のご連絡が遅れて大変申し訳ございませんでした。

書込番号:11552123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:4件

撮影した映像の日付を変更する事って出来ますか?
カメラの日時設定を間違えて、その後に撮影した映像の日付がメチャクチャになってしまいました。修正する方法ありますか?

書込番号:11470679

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/09 07:47(1年以上前)

「De4Exif」で出来ると思います。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/de4exif.html

書込番号:11471933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/19 16:00(1年以上前)

じじかめさん有難う御座います。
静止画は日付変更出来たのですが、動画が出来ませんでした。
他の方法を探してみます。

書込番号:11516601

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/21 03:51(1年以上前)

>日付がメチャクチャになってしまいました

PMBのカレンダーでの話ですか?

書込番号:11523992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/23 15:27(1年以上前)

すみません、PMBってなんですか?

書込番号:11533997

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/23 15:57(1年以上前)

「〜のやり方が分からない」ならまあ分かるんですけど、
固有名詞だけの場合はまず検索してみて下さい。

PMBは付属ソフトのことです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html

>撮影した映像の日付がメチャクチャになってしまいました

これは一体どの部分の表示を見てメチャクチャだと思ったんですか?

書込番号:11534082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/23 23:01(1年以上前)

撮影後に、ビデオカメラをTVに直結し、日時表示にすると・・・日時が滅茶苦茶だった!
ということでしょうか?

書込番号:11536080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/06/25 16:09(1年以上前)

うめづさん怠けてすみません。

「反対です過度な狭小画素化に(^^; 」さん、まさにそーゆ事です。
子供の誕生とあわせて購入したのですが、日付設定忘れてて撮影したので映像の日付と実際の日付がズレてて(涙)
説明下手糞ですみません。

書込番号:11542698

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/25 17:11(1年以上前)

カメラの液晶画面で表示される日付がズレているのでしたら
残念ですけど諦めて下さい。

書込番号:11542888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PMBを快適に使うPCスペックは?

2010/06/24 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 starcraftさん
クチコミ投稿数:105件

アドバイスください。
現在約5年前のPCでPMBを利用しています。さすがに編集やDVD保存に時間が掛かるので、そろそろ買い替えを検討しています。PMBを快適に使うために必要なPCスペックはどれくらいが良いでしょうか?SonyのHPを見ても良くわからなかったので教えてください。
悩んでいる事項は以下のとおりです。予算はモニター別で10万以下です。
1.OSのBit数をどうするか?
2.メモリはあるにこしたことは無いが、OSを64bit選択してメモリーを8GBつんだとしたら32Bitで4GBのメモリをつんだPCより体感的に速くなるか?
できれば安く済ませたいので必要が無ければメモリは買い足さす、その分ブルーレイを買おうと思っています。
3.グラフィックボードは必要か?(HP上にはボードを利用するかどうかの記載が見当たりませんでした。速度が倍近くになるのであれば検討しようと思います)

PCの用途はPMBでの動画編集以外にはネット、年賀状作成、メールとituneくらいです。オンラインゲームなどはやりません。CPUはi5のTB付を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:11538046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/24 21:21(1年以上前)

快適に使うPCスペックということで予算に応じてでよろしいのでは
ないかと思います。i5ならいままでのPCに比べて当然
快適でしょう。グラフィックボードは動画をディスプレイに写し出したり、
編集画面で性能による差がでると思いますので、予算に応じて
選ぶといいと思います。
参考までに私はペンティアム4 3GHz のパソコンを使っていたのですが、
AVCHDのファイルを動画編集するのにとんでもなく時間もかかって
いたのでCore i7 860 にしました。ソフトは64bit Win7 
動画編集とネットです。
性能のいいCPUが日に日に発売される時代です。
快適の度合いが人それぞれ違うとは思いますが、
i7 960とはいいませんがi5よりi7 860のほうがいいように思います。

書込番号:11539752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/24 21:34(1年以上前)

現在のstarcraftさんのPC構成がわからないので返答が合っているか、また本当に快適になるかはわかりませんが・・・・・


1.OSのBit数をどうするか?

☆私のOSはウィンドウズ764bitですが安定しています。

2.メモリはあるにこしたことは無いが、OSを64bit選択してメモリーを8GBつんだとしたら32Bitで 4GBのメモリをつんだPCより体感的に速くなるか?

☆PMBだけでの用途ならあくまでも個人的な意見ですが体感的には違いはないと思います。


3.グラフィックボードは必要か?(HP上にはボードを利用するかどうかの記載が見当たりませんでした。速度が倍近くになるのであれば検討しようと思います)

☆基本的に動画編集にはCPUの性能が大きく関係しています。
またPMBはGPGPUに対応していないので(記憶が確かではありませんが)
たぶんミドルクラスのグラフィックボードを積んでも無駄になると思います。
ただこの先編集ソフト(サイバーリンクなど)GPGPU対応ソフトを使う予定があるのなら検討の余地もあると思います。

しかし動画編集の依存はCPUですので個人的にはi5であればi7900番台?搭載したほうがすこぶる快適だと思います。

以上全くの個人的見解ですがご参考になれば幸いです。




書込番号:11539818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 starcraftさん
クチコミ投稿数:105件

2010/06/25 12:51(1年以上前)

tokyo-holidayさん、りゅうとひーさん
回答ありがとうございました。とても参考になりました。
PMBがグラボを利用する仕様になっていないようであればグラボ付を購入しても宝の持ち腐れですね。当面PMB以外で動画編集の予定はないので、グラボの予算とメモリの予算でi7マシンを検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11542171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 保存方法について

2010/06/24 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:1件

本日CX370購入しました!

そこで保存方法について質問です。

以前クチコミに、

映像をハンディ→外付けHDDに保存。外付けHDDからUSBケーブルを介してブルーレイディスクレコーダーに取り込むことができる。


とあったんですが、それってホントに可能なんですか?
カタログや取説にはそれらしきことは載ってなかったと思います。


ブルーレイディスクレコーダーは後々購入するつもりなんですが、上記の操作ができるなら購入までの繋ぎに外付けHDDを使おうかなと考えています。



よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11540339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

人の声がこもって聞こえるのですが・・・

2010/06/22 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:415件 HDR-CX370Vの満足度5

はじめまして。

しゃべり声をビデオでとって、ビデオ⇒テレビにHDMIで接続して、音声を確認したのですが、音声がこもって・・・2重?に聞こえます。

音質をあげるポイント、注意点等ございましたら、教えてください。

書込番号:11531151

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/06/22 22:04(1年以上前)

テレビとビデオカメラの両方から音が出ていると思います。
ビデオカメラ本体の音量をゼロにして下さい。

そうでないなら、外付けマイクの購入を検討してみて下さい。

書込番号:11531166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件 HDR-CX370Vの満足度5

2010/06/23 23:34(1年以上前)

グライテルさま、返信ありがとうございました。

おっしゃるとおり、ビデオとテレビから音声が流れていたため

2重に音が聞こえていました。

解決しました、ありがとうございます。

書込番号:11536266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る