HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY ハンディカム 買いはどっち?

2010/05/31 17:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:2件

もうすぐ子供が誕生するのでビデオカメラの購入を検討しています。

PanのTM60やCanonのアイビスも候補に入れましたがいろいろ検討してSonyのHDR-CX370V、HDR-CX350Vにしようと思ったのですが、HDR-CX170、HDR-CR150もクチコミなど見てるとかなり良い商品だというのがわかり、HDR-CX370V、HDR-CX350VかHDR-CX170、HDR-CR150とどちらが良いのか悩んでいます。

なにか、これ!っていう一押しなところや決め手になるようなこと、なんでもいいので購入に関するアドバイスなど頂きたいと思います。

それと内臓メモリータイプとHDDタイプがありますが、素人考えでは少し重いくらいなら長い時間撮れるHDDタイプが断然いいと思いますがどうなのでしょうか?
メモリータイプのメリットってなに?って思ってしまいます。



書込番号:11433718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/05/31 18:22(1年以上前)

CX170/150はレンズカバーが手動のようですが、子ども撮りとか、頻繁な撮影には
この開閉作業が結構面倒です。

予算が許せば、電動のオートレンズカバーで、ワイコン不要の広角機、370/350がよいですね。

HDDカムについては、私はXR500Vで使ってみましたが、拍子抜けするほど快適でした。
ジェットコースターなどでは、落下G検出警告が出ました(一瞬だったので、撮影は続行)。
容量差も以前よりは少なくなりましたし、これから買うのなら衝撃や振動に強いフラッシュ
メモリーのほうがちょっと安心できますね。

書込番号:11433804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/05/31 18:22(1年以上前)

CX370/XR350に対し、
CX170/XR150は小型ががウリですが、
・同じセンサを使っているが有効利用率は半分程度(暗めに弱い、解像力低い)
・画角が狭い(実撮影してみれば広角の方が便利だとわかります)
です。

また、
HDDのメリットは「撮りためることができる」、
よって別途再生機の準備が必須ではない(本体再生でも何とかなる)、
以外は思いつきませんが、
(大きさ、重さ、信頼性、消費電力、電池持続時間等)
撮りためることができるのはリスクでもありますのでご注意を。

バックアップは事故に備えて常に取るべきですが、
一般的に、残容量が少しにならないと、バックアップを怠りがちです。
HDDほぼ容量一杯取りためて、
そろそろバックアップしようと思ったら事故発生、
生まれてからのデータが全滅、とか、シャレになりません。

書込番号:11433805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/31 19:34(1年以上前)

山ねずみRCさん、グライテルさん 早々のクチコミありがとうございます。
やはりCX370V、CX350Vがよさそうですね! 決断できるきっかけになり大変嬉しいです♪ 370、350ですが、CX370Vにしようかと思います! グライテルさんの言うとおりであり、それはそれは悲しくなります>< ちょこちょこ別HDDに保存などしてたくさん思い出を残しておきたいと思います^^

ありがとうございました♪

書込番号:11434120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

互換バッテリー

2010/05/28 16:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:6件

互換バッテリーが
ヤフーショッピングで かなり安く買えるみたいですが
大丈夫でしょうか?
どなたか 使用されている方がいれば
教えてください!

書込番号:11419661

ナイスクチコミ!0


返信する
hdddvdさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/28 17:54(1年以上前)

Yahoo!ショッピングで検索してみましたが見つかりませんでした…リンク先教えて下さい


ヤフオクで買ったバッテリーからコードが出てる商品を使っていますが問題無く使えてます、ただ残り時間が出ないのでそこが不便です

書込番号:11419898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/05/28 19:09(1年以上前)

使用にでおいては、あくまで自己責任で。
発火の前例とかもあるみたいですので。

書込番号:11420139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/29 00:46(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/esperance-int/239.html

同じ商品でしょうね!

書込番号:11421858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/29 03:33(1年以上前)

ヤフオクにも出品されています。
http://aucfan.com/search2/ss_134167-q~435831373020cdd1b8dfb4b9a5d0a5c3a5c6a5eaa1bca5bba5c3a5c84656313030-ot1-vmode_2.html

Yahoo!ショッピングのやつは1,500mAhですが、
上記のは2,100mAhです。

1,500mAhのセットもあります。
http://aucfan.com/aucview/yahoo/d105286826/

書込番号:11422238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/31 15:28(1年以上前)

> やくももさん

リチウムイオンバッテリーの回路はとても精密です。
電池メーカーでもあるソニーは数年前にパソコン用リチウムイオンバッテリーの発熱・発火事故で、
大量のバッテリーを自主回収しました。

ソニーのような大手でも、完璧に安全なバッテリーを開発できないのであるから、
発展途上国のサードパーティー製バッテリーはやめておいたほうが良いかもしれませんねえ。

火災で家財が燃えるか、互換バッテリーでサイフの負担を軽くするか。悩ましいところですね。

ソニー、ノートPC用バッテリー約960万個を回収。約510億円の損失。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1024/sony1.htm

書込番号:11433244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX-370とXacti DMX-CG100でまよっています

2010/05/26 14:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 roppkiさん
クチコミ投稿数:15件

SONY CX-370を買おうと迷っているものです。
ただ、最近売れています携帯ビデオカメラXactiなどに代表されるビデオカメラと
CX-370などのような正統派ビデオカメラだと、どうちがうんでしょうか?
もちろん値段などを考えますと性能はCX-370のほうが夜の写りや手振れ機能などがあり上?
Xactiの価格を考えますと気になります・・・。
両方お持ちの方のご意見(使い勝手など)お聞かせ頂けますと幸いです。

過去ににたスレッドあるようでしたらご容赦ください

書込番号:11410516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2010/05/26 22:29(1年以上前)

以前はXACTIを使ってました。現在はCX370Vを使ってます。
私は故障した事で買い換えましたが、気軽にちょっと撮るにはXactiは向いています。
PCとの連携もとても良く再生なども楽です。
しかし、レコーダーの連携はAVCHD規格の方がとても楽なので、レコーダーを使う点を
考えるならAVCHDのビデオカメラが有利です。
手振れや夜の撮影を考えているなら、Xactiでは不満が残ると思います。CX170を買う方が
数倍ましです。CG100の画質はかなり品質はよくないので、CX370Vと比べると数段落ちます。
以前の上位機種のFH11を使ってましたがそれでもかなり違います。
私のブログからYoutubeのリンクできますのでそこでXactiやCX370Vの動画が見れます。
参考になさってください。

書込番号:11412388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/26 22:38(1年以上前)

Xacti DMX-CG100の横型、DMX-GH1を買った私のクチコミを、貼り付けさせていただきます。

使用した感想です。
安っぽいですね。モニターを開いた状態での
本体側、操作部が特に安っぽいデザインで、おもちゃぽいです。

暗がりでは使い物になりませんでした。
旅行先の薄暗いホテルの室内で撮影したのですが
ISO感度を上げても高感度モードにしても、暗いまましか撮れませんでした。
別に持ってきたデジカメのパナソニックDMC-TZ7の動画モードで
同じように撮ったら、明るくきれいに撮れてました。

静止画撮影の時ですが、シャッターボタンを押しても
実際シャッターが切れるのは一秒程先なんです。
使い始めの時、セルフタイマー2秒の設定にしたのかな?と勘違するほどでした。
シャッターチャンスはこのビデオの静止画では成立しません。

手振れ補正が、本当に補正しているのか。
歩きながら撮影したら、かなりゆれますね。

以上なんですが、良い所は軽量だけじゃないかと感じました。
このビデオの良い撮影環境は、明るく本体が固定された状態じゃないと
まともな動画は撮れない、が私の使用した感想です。

ゴールデンウィーク前に3万円弱で購入したんですが
安物買いの銭失いになりました。
2万円位で買ったなら「こんなもんでしょう」で終わったと思います。

ビデオカメラは、貴重な記録を残す場面を撮ることもあります。
悔いを残したくなければ高くても良い物を買うべきだったと思いました。

書込番号:11412446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 roppkiさん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/26 23:21(1年以上前)

ペン好き好きさん 夏の北海道さん 

ご返答頂き感謝いたします。なるほどXacti使用経験がないとわからない貴重なご意見に感謝いたします。やはりここはCX-370かもしれませんね・・・。
明らかに値段の差=性能ということですね。とても参考になりました。ここは本腰でCX-370狙いでいきますね。

書込番号:11412709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2010/05/27 16:40(1年以上前)

夏の北海道さんの言われる通り

初心者の方が感じる上でもっとも違いを感じるのは
暗所性能と手ぶれです。

私は以前の機種 XactiHD700とCX370の両方を所有して
いますが、HD700は室内及び夕方は×です。
間接照明や室内で寝ている赤ちゃんなどはまず
ノイズまみれになります。 また、外でとる時も
両手でしっかりホールドしないと手ぶれします。
手ぶれ補正の機能はほとんど機能しませんので
私は常にオフにしていました。 オンにするデメリットが
ありますので。

しかし、これだけのデメリットがありながらもポケットに
簡単に入れて外出できること、パソコンとの親和性などから
CX370購入後も使用しています。

CX370はお遊戯会、運動会、室内用
HD700はちょっとお出かけ用 

として今後も使用していくつもりです。

でも『ちょっとお出かけ用』はサイバーショット DSC-TX7に
防水モデルなどが発売されればシフトするかもしれません。

書込番号:11415145

ナイスクチコミ!0


スレ主 roppkiさん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/29 11:30(1年以上前)

焙煎珈琲さん 
メッセージありがとうございました。
御礼が遅くなりスミマセン。
2台あるといいですよね・・・。たしかに、
私もそれを狙っている感じなんですが、ちょうど長男がビデオカメラ欲しいというので
それにかこつけて、買おうかなと画策中でした・・・。
あとはうちの財務大臣の許可待ちです・・・。

書込番号:11423206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

新品未開封?

2010/05/24 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:6件

先日こちらで評価の良いお店の通販でHDR-CX370Vを購入しましたが…

・初めてバッテリーを装着し画面を開くと電源が入り、残量が8分と表示
・日付が2010年2月4日となっている

新品未開封品でこのような状態がありえるのでしょうか?

書込番号:11404045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/24 23:56(1年以上前)

どうなってたら納得できるんですか?

書込番号:11404079

ナイスクチコミ!1


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/24 23:59(1年以上前)

未開封なら日付が設定されていないはずですね。

書込番号:11404105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 00:01(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
新品はバッテリー残量が0で、日付も入っていないものと思ってたものですから
展示品などが送られたのかと不安になりました。

書込番号:11404121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/25 00:05(1年以上前)

日付は製造年月日に近いものではないですかね。バッテリーは残量0では劣化するのでいくらか充電済みなのだと思います。

書込番号:11404151

ナイスクチコミ!0


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/25 00:07(1年以上前)

日付は普通、1月1日とかになっていますね。
どこのお店ですか? そういう店ははっきりと名前を出すべきだと思う

書込番号:11404164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/25 00:17(1年以上前)

バッテリーに関しては…
確かSONYは充電済み(フルじゃないにしても)の物を入れてたと思います。コンデジHX5Vも 確かCX500Vもそうだった気がします。

書込番号:11404223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 00:25(1年以上前)

AtwzZ2さん、十字介在さん、お返事ありがとうございます。
お店の名前については、新品でないことが確認できた時にさせていただけないでしょうか。

書込番号:11404278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/05/25 01:20(1年以上前)

少なくとも、リチウムイオン電池の場合、新品購入でも残容量があって「当然」です。

それどころか、「本当に過放電してしまった」場合、リチウムイオン電池にとってそれは性能の劣化に直結し、さらなる域になると「危ない」のです。

逆に、満充電であっても性能を劣化させていきますので、満充電に対して何割かを充電した状態で出荷されるのが「普通」です。

もっとも、「エネループ以前」のニッケル水素電池の場合、仮に充電していてもすぐに放電してしまうので、消費者の手に届いたときには「実質的に残量ゼロ」になっているわけですが、以上のような「電池の常識」があることは最低限把握しておくことをお勧めします。


したがって、あとは日付に関して妥当であるか否かが判断基準になると思いますが、このあたりはSONYの相談係への質問も「併用」されるほうがよろしいかと思います。

書込番号:11404605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/25 08:29(1年以上前)

そういえば、私のも2月何日かになってました。
特に疑問には思ってなかったのですが、大手の電気屋で購入したので、中古ではないはずだと信じてます。
私なら、店員が動作確認の為に1ヶ月くらい前に電源入れたのかな…とポジティブに、考えます。

書込番号:11405249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 20:46(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、
バッテリーについて教えていただきありがとうございます。
近くの電気屋さんから新品が充電されていることはないと聞いたので、その言葉を鵜呑みにしていました。
フル充電はないということだったのかもしれません。
日付についてはソニーにも確認してみます。

節約重視さん、
お返事ありがとうございます。
日付についても同じような方がいて、安心しました。

書込番号:11407455

ナイスクチコミ!0


NB-2さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/25 22:57(1年以上前)

取説をDLして読んでみました。
「準備する」の中に「電源を入れて日時を合わせる」とありましたので
「日時が設定されていない」のがデフォルトではないでしょうか。

書込番号:11408290

ナイスクチコミ!0


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/25 23:46(1年以上前)

この機種のことは知りませんが、普通は、はじめて電源を入れて最初に現れるのが
日付の設定画面じゃなかった?
だからちょっとでも動作確認する場合はとりあえず日付を設定しないと先に進めない。
なんで動作確認したとか。

それでも新品とはいえるからいいでしょう。でも未開封じゃないね。
やっぱりお店の名前は出したほうが・・・

それとも最近の機種では日付が最初から入ってるのかな

書込番号:11408673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/05/26 00:15(1年以上前)

しゅう太さん、ご丁寧にどうも(^^)

ところで、購入金額はどうだったのでしょう?
新古品であっても仕方がないような安値なら、状態によってはあまり気にしないほうがいいかもしれません。

ちなみに、ずっと以前のことですが、「新品」のオーディオ機器を店で買って(もちろん購入時に十分に確認して)、配達されて喜々として開けたら・・・「指紋ベタベタ」でした・・・(^^;

問答無用で返品し、当然ながら二度とその店で買わなくなりました。

書込番号:11408869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/26 01:20(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
メールでお店に尋ねると、新品未開封との返事でした。
値段は62000円くらいです。
安いとは思いますが、新古品なら買わないかなと、自分では思ってます。

書込番号:11409091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/28 22:10(1年以上前)

ソニーに問い合わせたところ、
「バッテリーと日付は工場出荷時に動作確認しているため」
との回答でした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
お返事いただいたみなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:11420909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白黒撮影

2010/05/27 01:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:2件

このビデオカメラを使って白黒撮影がしたいのですが、どのようにすればできるのかわかりません。
レンズフィルターを装置することになるのでしょうか?カメラと違ってフィルター径が小さいため専用のものは売ってないと思うのですが、対処法はありますでしょうか?

書込番号:11413381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/05/27 02:45(1年以上前)

一般的には撮影後、編集ソフトでモノトーンにする。

書込番号:11413472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/27 12:19(1年以上前)

ありがとうございます。

ということは撮影時に白黒撮影することはできないのですね?

書込番号:11414400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

池袋の最近のお値段は?

2010/05/26 08:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

家電激戦区、池袋東口の最近の価格は
おいくらでしょうか?
今度出張がてら購入予定です。

書込番号:11409683

ナイスクチコミ!0


返信する
kae2003さん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/26 22:30(1年以上前)

池袋はわかりませんが、先日有楽町で購入しました。
ビックカメラで69800円ー5000円(下取り)のポイント20%です。
ヤマダ電機は、仕入れ価格より安いのでその価格は無理との事でした。
下取りは、1週間以内に現物を持っていけば5000円引きです。必ず必要です

書込番号:11412401

ナイスクチコミ!0


男組さん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/27 01:33(1年以上前)

25日購入しました
池袋Yで69,000円の21%でした
有楽町Bと秋葉原Yは75,800円の20%です
とくにYはひどい対応でした。
同時にソニーのブルーレイRX55も安く買えました

書込番号:11413356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る