HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

海外旅行のベストワンでしょうか

2010/10/11 17:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:25件
別機種

重さ、手ぶれ補正、暗視野に強いなどを考慮して海外旅行に持っていくベストワンとしてこの機種を選んで大正解でした。最近のセキュリティ強化のためスーツケース一個20キロまでとなっていますので、USBハードディスク、ACアダプターは持たずにSDカード32ギガを4枚持って8日間ヨーロッパへ行ってきました。バッテリーはACC-TCV7のNP-FV70一個と標準付属の一個です。AVCHDで一日3時間十分に撮影できました。一日中取りっぱなしのような感じでもこんなものでなかなか3時間以上は撮れません。FV70一個で十分でした。ちょこちょことまめに撮るより撮りっぱなしが良いです。
  帰ってきてから映像を楽しんでいますが、見たことをずいぶん忘れていることに愕然としました。映像を見て思い出すことがとても多いのです。見るたびにさらに思い出が増えます。
  映像についてはやはり手ぶれ補正の強いこの機種にして良かったと思いました。揺れる画面を長時間見ていると酔って頭痛になりますので。また夜の景色の感情表現、波の音などちらつきも無くとても良いです。大画面で見てフルハイヴィジョンのきれいさを再認識です。
  重さはずーっと取りっぱなしできる、それがつらくない軽さで重宝しました。
  写真は自作の風防を付けたもので、マイクのウインドスクリーンをカットして3Mマジックテープに直接接着したものです。これでほとんど風切り音は気になりません。
  ヨーロッパの石畳の上に一回落としてしまい壊れたか?と思いましたが無事で今映像を楽しんでいます。
  蛇足ですがSDカードからPMBへ取り込みそこからUSBハードディスクへ書き出すのがややめんどうくさいです。内蔵メモリーと同じように外付けHDDに簡単コピーできるようにしてほしいと思います。

書込番号:12044220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ町田店

2010/09/27 08:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 井大さん
クチコミ投稿数:108件

三脚とケース付62,800円の30%ポイント還元でした。他社製購入予定でしたが、お得感もありソニーを購入しました。


そのポイント還元分で車載用プラズマクラスターを購入しました。

書込番号:11976007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LABI池袋

2010/09/16 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:5件

本日購入しました。パナソニックのTM60と悩んでいましたが、ズーム時の
手ぶれが気になったので、CX370Vに決めました。

\60,000にポイント21%+携帯ポイント3%、セットで購入したアクセサリー
キットも\11,000にして頂きました。

店員さんの対応も良く、大満足です。
週末の運動会が楽しみです。

書込番号:11921472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/09/18 23:53(1年以上前)

私も本日購入しました!

三重のYAMADA桑名店での購入で、
本体価格\69800にポイント16%+携帯ポイント5%(約2週間後付与)
アクセサリーキットは\12000にして頂きました。
(おまけに小さい三脚と携帯ポーチと付けてもらいました)

追加で三脚(Velbon CX-888)+液晶保護フイルム(SONY純正2枚入り)を\3900にしてもらい5年保証付けて支払総額約\78000でした。(後日ポイント\3490付与で実質\74510で購入)

支払いはカード払いでしたが、ポイントはそのままの16%付けてくれました。

都心には全く及ばず、都心価格を打ちだそうも「コレが限界!原価を割ってしまいますので・・・・」って感じでした。

でも、今回のyamadaの店員さんは2時間も付き合ってくれて、本部とも大分交渉してくれてたみたいでかなり好印象でした。他の方が言われているような素っ気ない感じではなかったです。

交渉の際に「ここも都心も一括でYAMADAが仕入れるんだから原価は一緒じゃないの?だったら都心と一緒の価格になるんじゃないの?」って話したんですが、雰囲気から競争率の激しい都心に田舎の利益率を配分している様に感じました。(例えばメーカーから1台5万で仕入れても競争率の激しい都心は仕入れ値を4.5万に設定し、その代わり田舎は5.5万に設定する感じ。おそらく本部で振り分けてるんですよね〜。)

やはり田舎はつらいって感じです。

でも、ここではいい買い物が出来たと思っております。
YAMADAの店員さんに感謝です!!


あしざるさんお値打ちにご購入されましたね〜!
さすが都心と言ったところ、羨ましい限りです。

実質本体とアクセサリーキットで\56600で購入したことになりますね!
本当にビックリ価格です!!

私は主に子供のサッカーの試合様に考えていたのでこちらの広角に引かれました。

明日の子供のサッカーの試合で初使用です!

どんな感じに撮れるか楽しみで〜す!!!


書込番号:11931391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/19 11:32(1年以上前)

アフペルさん、ご購入おめでとうございます。

私も早速、運動会で使用してみました。
気になっていたズームも問題なく、画質や重さも
以前のカメラと比べて格段の違いに大満足です。

サッカーですか、良いですね。
動きが速そうなので、ど素人の私では撮影が難し
そうですが、頑張って下さい。

お互い、たくさん撮りまくりましょう!

書込番号:11933320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/22 23:08(1年以上前)

あしざるさん、レスありがとうございます!

先日のサッカーの試合での撮影ですが、かなり満足出来る画像でしたよ。
広角なので結構ワイドで撮れるしコートの脇で撮る分にはズームも満足できる範囲でした!!

私も恥ずかしながら素人なのでまだまだ撮影技術はありませんが、
少しずつ上達していこうと思っております。

そうですね!
折角購入したんですからお互い沢山撮りましょう!!

レスありがとうございました!!





書込番号:11953250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9月13日(月)ついに買いました。

2010/09/14 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:52件

昨日、この機種を買いました。

先週末に妻と一緒に、ヤマダでこの機種と、ビクターのHM570とを
比較してみました。

妻の見た目はHM570だったのですが、使いやすさと、走り回る子供達を
追っかけてみて、ピントが合うのが早かったので、この機種の方が
良いとのことでこちらに決めました。

価格はまずまず(63,800円 20% の表示でもう一声の相談可。ポーチと三脚サービス)
だったのですが、ヤマダで対応してくれた店員の印象がイマイチだったので、
その場は口を濁して撤退。
翌日もたまたま休みだったので、良く買い物をするケーズに行って価格交渉
してみました。

ケーズでも決算セールをやっていたのと、良く買い物をするせいか、
かなりくれて、62,800円で、本体にACC-TCV7をセット、5年保証付き
になりました。

ヤマダは他にポーチと三脚をサービスしてくれると言っていましたが、その分が
5年保証に振替になった感じです。

他に、液晶保護フィルムを600円(20%オフにしてくれました)で買いました。

早速、充電してみて、使ってみると、5年前の機種とは比較にならないくらい
小さいのに画像も奇麗です。

価格もここの掲示板で出ている最安値に近く、5年保証がついて満足。
とても良い買い物だったと思います。

書込番号:11908046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

ヤマダ新宿東口店でタイムサービスで65000円の20%、通常66600円の21%でした。
ヨドバシカメラ新宿西口店でそれを伝えたところ、72000円の18%から、64200円の18%になりました。

参考までに

書込番号:11861035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/09/04 21:37(1年以上前)

追記です。
ヨドバシカメラはカメラケースとミニ三脚が無料で付きました。

書込番号:11861046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/09/05 17:24(1年以上前)

同じ都内でも、都心部と大分、価格差がありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=11826684/

と同じくらいでしょうか。

\65,000 20% 位だと買い時かなと思いましたので
もう少し静観してみようと思います。

書込番号:11864974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/05 18:12(1年以上前)

私本日渋谷のヤマダで購入いたしましたが

BIGは62800円のポイント20%

ヤマダは62800円のポイント21%+携帯ポイント3%の24%
でした。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:11865175

ナイスクチコミ!0


shiryuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/06 02:05(1年以上前)

9月5日(日)LABI自由が丘店1周年記念セールで、62,800円(ポイント無し)の表示が出ていました。
このスレッドを印刷し交渉したところ、62,000円(ポイント無し)→60,000円(ポイント無し)と値段が下がりました。
ただポイントを使って購入したい物があったので、まめてんちょうさんの渋谷店情報を伝えた所、
同条件の62,800円のポイント21%+携帯ポイント3%の24%がすんなり出たので購入してきました。
情報有り難うございました。

書込番号:11867517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

花火とラーメン

2010/08/17 12:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 QuickRiverさん
クチコミ投稿数:38件
機種不明

まだ1ヶ月も経っていませんが、大活躍です。
コンパクトで軽いし、手振れ補正も強力、HQモードで950分も撮れる。
ただ初期不良でレンズカバーが開いたり閉まったり止まらなくなりましたが...

早速、東京湾大華火祭のHD動画を編集
http://www.youtube.com/watch?v=Il6M7MQ37o8

最初にシーンセレクションの『打ち上げ花火』で撮ってみたのですが
暗かったため夜景モードで撮りました。三脚も使っています。

iMacとfinal cut express 4で映画監督気分です♪

ps:写真も綺麗に撮れますよ


書込番号:11773871

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/17 12:43(1年以上前)

えっ?うそ。これ夜景モードのみ?
めちゃめちゃ(お手軽に)いい色でてるじゃん。
このときのカメラデータ希望。
レタッチしてないですよね?

編集も素晴らしい。
豊海公園かな?
あそこに突撃する元気はないわ・・・

書込番号:11773948

ナイスクチコミ!0


スレ主 QuickRiverさん
クチコミ投稿数:38件

2010/08/17 13:13(1年以上前)

はなまがりさん、コメントありがとうございます。

カメラデータですが、夜景モード以外はフルオートです。
手振れはアクティブでした。レタッチもなしです。
後になって記録モードをFXやFHでも撮ればよかったと後悔...

場所は晴海埠頭にある友人マンションにお邪魔し撮影しました。

書込番号:11774033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/17 17:44(1年以上前)

カメラデータというのは、
再生時の表示設定を「カメラデータ」にすると
右下に
60 0db F1.8 とか出てくるやつのことです。

書込番号:11774881

ナイスクチコミ!1


スレ主 QuickRiverさん
クチコミ投稿数:38件

2010/08/17 18:35(1年以上前)

カメラデータ出せるのですね。勉強になりました。

・SS60
・AWB
・絞り値 F1.8から2
・ゲイン 6から15db

こんな感じでした。

書込番号:11775061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/17 19:04(1年以上前)

BGMと合わせてうまく編集されていますね。
(私は記録専門で編集はほとんどしないので。。。)

さて、
CX370V夜景モードだと、
多少緑や黄色は弱いものの、結構無難に花火を撮れていますね。。。

はなまがりさんの
「お手軽に」のコメントの背景には、
CX500だと一工夫しないと花火がまともに撮れないので、
試行錯誤した事情があります。
(打ち上げ花火モードでは赤が強過ぎ、緑が出ない)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11741444/

花火モードは暗くてダメ、と判断されたようですが、
色合いについて感想があればコメント頂けますと幸いです。



CX550のユーザーさんが夜景モードで撮影・アップされていたものより
良いように思えます。。。

5*0系がダメで370がそこそこイケる、というのは
例のユラユラを含め、納得いかない反面、
人気の370で被害が拡大しなかったのは幸いかも。。。

書込番号:11775161

ナイスクチコミ!1


スレ主 QuickRiverさん
クチコミ投稿数:38件

2010/08/17 19:25(1年以上前)

グライテルさん、コメントありがとうございます。

「お手軽に」の件、なるほどです。

花火モードのデータを確認したところ、やはり赤が強く
緑が弱かったです。とにかく暗いです。

例のユラユラとはどんな現象でしょうか?

書込番号:11775221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/17 19:48(1年以上前)

kRiverさん、ありがとうございます。

>やはり赤が強く緑が弱かったです。とにかく暗いです
色合いは同傾向のようですが、550でも「暗い」とありましたので、
やや気になりますね。
絞りすぎているのかな?


>例のユラユラ
550や370はアクティブ補正にて電子式を併用することにより、
望遠側の手振れ補正を改善したのですが、
いわゆるデジタルズーム的な劣化がテレ側にいくに従って増加します。

それを避ける為に光学式手振れ補正を選択して多少の手振れが発生した場合、
370はまともですが、
550は部分的空間歪曲効果というか不思議なエフェクトがかかったような状態
(例:石垣が部分的に膨らんだり凹んだりして脈動しているように見える)、
になります。。。

メーカーは仕様である、と開き直り、対処する予定はありません。
そのような調整不足・姿勢に不満を持って、
私は上記現象を「ユラユラ」と呼んでいますが、
発売当初は話題になったので通じましたが、
かってな造語でのコメント、失礼しました。

書込番号:11775312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/08/18 00:20(1年以上前)

>早速、東京湾大華火祭のHD動画を編集
>http://www.youtube.com/watch?v=Il6M7MQ37
o8

う〜ん。プロですね。\(◎o◎)/!
それともカメラがいいのかな?(笑)

書込番号:11776833

ナイスクチコミ!0


スレ主 QuickRiverさん
クチコミ投稿数:38件

2010/08/18 01:00(1年以上前)

>色合いは同傾向のようですが、550でも「暗い」とありましたので、
やや気になりますね。
絞りすぎているのかな?

すみません、よくわかってないのですが、絞りも調整できるのですね。

ユラユラの件も詳しく説明していただきありがとうございます。

皆様のリンク先、参考にさせていただきます!

書込番号:11776997

ナイスクチコミ!0


スレ主 QuickRiverさん
クチコミ投稿数:38件

2010/08/18 01:03(1年以上前)

価格捜索.comさん、コメントありがとうございます。

カメラがよいのかとw

しかし編集も楽しいですね。あっという間に時間が経ってしまいます。

書込番号:11777014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング