HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年7月18日 08:06 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年7月1日 23:24 |
![]() |
1 | 4 | 2010年7月1日 17:50 |
![]() |
1 | 6 | 2010年6月27日 17:31 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月8日 20:07 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月20日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
息子達の部活の試合を撮りたくて、色々と安いお店を探していたのですが、
価格.COMの価格からどの店も乖離が大きくて、購入を渋っておりました。
ネットショップで購入しようと思っていましたが、その前に池袋のヤマダ
電気を見てからと思い、車で出かけました。
すると、近所の町田近辺ではポイント込みで¥70,000−が最下限だ
たっのに、店頭を見たら「¥71,800−ポイント20%引き」との事。
町田近辺のヤマダ電気・ケーズ電気などより、交通費・ガソリン代をかけ
ても、かなりお得!町田では「値引きしない!」と店員に言われたバッテ
リーも10%OFFしてもらいました。
サンシャインにあるヤマダ電気提携の駐車場に停めれば、購入者には3時
間無料(バスは15分間隔とちょっと待ちます)。持って帰れる家電は今
後池袋で買おうと思います。
2点

基本的には郊外のヤマダ電機よりLABI店の方が安いですね。その中でも池袋総本店は最安の価格情報を持って交渉すれば一番安いと思います。
大谷 吉維さんのように交通費をかけても安いかどうかはわかりませんが、今回は安く買えて良かったですね。
書込番号:11642978
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
こんにちは。
CX-370Vは広角が売りですが
私、一眼でも21mmつけっぱなしの広角好きなものでして
やはり我慢できず手を出してしまいました。
検討されている方の為に
本体装着画像をアップさせていただきます。
前モデルとの比較はわかりませんが
見た目のバランスは悪くないと思います。
重量バランスは本体が軽いだけに
さすがにフロントヘビーとなりますが
慣れれば問題ない範疇です。
ピントはワイド側テレ側でも特に問題ありませんでした。
何といっても映像のワイド感はいいですね。
(動画は当方のpcが貧弱でupできません(~_~;)
あしからずです。。)
2点

忘れた頃の自己レスです。
ワイコン動画upしました。
費用対効果は本人の納得具合でしょう。(^^♪
非力PC(Core2 duo T5500 1.66ghz) でも PMBでCUT, YOUTUBE へのUP程度では
問題無かったです。
湯ノ口温泉トロッコ電車
http://www.youtube.com/watch?v=yCg-TAs7pNk
http://www.youtube.com/watch?v=c_dIOte_cvA
http://www.youtube.com/watch?v=PGaezwY7LSM
書込番号:11436019
0点

ペンタマリオさん
VCL-HGA07Bを付けて撮影された動画、大変参考になりました。(^^)
臨場感、というか自分も旅行に行った感覚になりました。
本体の購入に合わせて、VCL-HGA07Bも買う決心が付きました。
でも、悩んでいるのがキャリングケースです。
腰のベルトに付けキャリングケースに、VCL-HGA07Bを付けたまま収納できる、キャリングケースを探しています。
ペンタマリオさんは、どのようなキャリングケースに収納されてますか?
教えて頂けないでしょうか?
書込番号:11566525
0点

SINRICEさん こんばんは。
動画ご覧頂きありがとうございます。
そうなんです。私もケースを探し電気店、カメラ店巡りをしましたが
ワイコン部分が少し大きくて「サッ」とカメラを取り出す物には
巡り合えずに、結局は100円均一で買ったポーチ&カメラバックで
落ち着きました。
ワイコンでコンパクトさは少し損なわれますが
手振れ補正も相まって旅撮りが楽しくなりますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=gbG0YnrPpnY
書込番号:11570711
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
キャノン、パナソニック、ビクター等、色々迷った挙句に買いました。
息子の高校野球で、バックネット裏に置くと、広角をカバーするため
一塁から三塁まで写ります。また、12倍ズームで心配でしたが、外野手まで
しっかりと撮れます。
娘のバスケットを撮影した時は、暗い体育館でも綺麗に撮影できます。
また、動画撮影中の静止画像もスペック以上にキレイにとれます。
ソニーのブルーレイを一緒に買いました。USBで接続しますが、簡単に
取りこむことができます。
と言うわけで、大変満足しています。
1点

良いもの探しさま
はじめまして、こんにちは。
早速ですが、参考にお聞かせいただけたら助かります。自分も体育館のような暗所でのスポーツ撮影用としてHDR-CX370Vを候補にしております。
「動画撮影中の静止画像もスペック以上にキレイにとれます。」→心強いレビューです^^バスケットの様な速い動きもブレずに撮れるのでしょうか?キレイというのは人それぞれの感覚もありますので大丈夫ですが、ブレがとても心配で・・・ちなみに自分はL判でプリントアウトした写真が並みに見られれば全然OKです!
また、ユーザーさんですので経験があれば伺いたいのですが、バスケ映像の動画からの静止画切り出しされたことありますでしょうか?もし有りましたらその際のブレについて教えていただけると嬉しいです。
書込番号:11547706
0点

レスが遅くてすみません。
「動画撮影中の静止画像もスペック以上にキレイにとれます。」
⇒動画撮影中の静止画(最高530万画素)は画素数が落ちます。静止画(最高710万画素)でとれば画素数があがりますので、それよりキレイに撮れます。ただし、昨今のデジカメは1000万画素以上で撮れますので、それに及ぶキレイさにはなりません。
また、プレー中は被写体の動きのほうが早いため、間違いなく被写体ブレとなります。
動画撮影中の静止画で、「キレイ」と言えるのは、被写体が止まっている時です。
プリント目当てであれば、私の場合はコンデジで撮影します。ただしビデオのほうがレンズも大きく光学ズームも利くため、意外とアドバンテージがありますよ。
あと、静止画は切り出ししたことはありません。
書込番号:11562460
0点

>プレー中は被写体の動きのほうが早いため、間違いなく被写体ブレとなります
1/500秒ぐらいにシャッター速度設定すれば、被写体ブレ対策できると思いますが、「動画」としてはチラチラした画面になって見辛くなります。
なお、CX370は「シャッター速度設定」ができなかったと思いますので、その意味では被写体ブレ対策ができないことになります。
書込番号:11562607
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
CX370のマクロ(近接)撮影能力を調べてみました。
被写体…@の財布
A…当倍撮影可能な(単焦点)マクロレンズで最短撮影距離で@を撮影
B…テレマクロ設定なしでテレ端でピントの合うぎりぎりまで@に近づいて撮影
C…テレマクロ設定ありでテレ端でピントの合うぎりぎりまで@に近づいて撮影
結果…
CX370Vのマクロ撮影能力はマクロレンズ並み!
テレマクロをオンにすれば、めしべ等のマクロ撮影もできそうです。
※画面縮小等行っているため、画質は無視して、どれだけ@を大きく(近づいて)撮影できたかのみの確認写真だと考えてください。
また、縦横比もAとBCでは一致させてなかったです・・・
1点

掲載した撮影サンプルから、なぜこの結論が得られるか?
とても不思議です
書込番号:11544632
0点

ぎむ2000さま
一眼レフ+マクロレンズでの撮影とビデオでの簡易マクロ撮影の
比較には意味がないってことでしょうか?
確かにビデオ同士の比較ではないので、意味がないといえばないかもです・・・。
そうではなく、
もし計測方法に問題ありならば指摘お願いします。
書込番号:11544705
0点

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/spec.html
↑
ここには「最短撮影距離」が記載されていませんが、「広角端」で1cmとか数cmまで近づけないでしょうか?
その場合は、テレマクロ機能よりももっと凄い接写ができるかもしれません。
※ただし、露出倍率以前に、あまりにも近くなると「影」になってしまったりしますが(^^;
書込番号:11544896
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さまへ
> ここには「最短撮影距離」が記載されていませんが、
> 「広角端」で1cmとか数cmまで近づけないでしょうか?
広角端ならば1cmくらいまで近づけました。
(感覚的にはカメラ先端を撮影物に接触させてもピントが合う)
>※ただし、露出倍率以前に、あまりにも近くなると
>「影」になってしまったりしますが(^^;
おっしゃるとおり、ワイド端での接写はCX370V自体が影になります。
結果
マクロ撮影はテレ端だけではなく、ワイド端でも可能みたいです。
書込番号:11544958
0点

はい、ずっと以前から、ビデオカメラは「広角側の最短撮影距離が異常?に短い」ことが特徴になっています。リングライトを上手く使えば、印刷の「ドット」が鮮明に見えるぐらいの「顕微鏡的接写」が可能な機種が多いと思います。
書込番号:11549920
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さまへ
ビデオカメラは「広角側の最短撮影距離が異常?に短い」ことが特徴になっています。
一眼レフだと、テレ端が撮影倍率最大なのが普通なのですが、
ビデオカメラだとワイド端でもものすごく寄れるんですね〜
書込番号:11552326
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

ダイソーには敵いませんが、製品購入後にMy Sony Clubに製品登録すれば、Sony Styleで使えるポイント500円分貰えるので、600円ほど追加すれば2枚入りの純正フィルム買えます。
書込番号:11468179
0点

>ダイソーのビデオカメラ(ワイド用)2.7インチを使用していますが、
>特に問題は無さそうなので、安く上げたい方にお勧めです。
これは、1枚が\105”も”します。(非常に高価です。)
同じく、ダイソーのカーナビ用保護フィルム(8インチ用:100mm×176mm)を買って、自分でカットして使えば、少なくとも4枚とれます。1枚あたり、\26〜27です。
\105と\26〜27とでは、どちらが安価でしょう?
私の10数台のデジカメやカーナビ、携帯電話の液晶には全て、ダイソーのフィルムを貼っています。
ちょっと意地悪い書き方をしましたが、ゴメンナサイ。
ダイソーには保護フィルムの他、カメラケースや三脚もあります。
私のコンデジの多くは、ダイソーの羊革製ソフトケース(\105)を使っています。
三脚では\105と\420の品は、話の種に購入しました。(これらは正直な話、実用的では有りません。)
\840と\1260三脚は買ってはいません。(こちらは、ポケットにも入るコンデジなら、使えるでしょう…。)
カメラ用品に限らず、”実用品”なら多くの物がダイソーで揃いますね。
以前のように、\105均一では無く、\2000以上の品(バッグなど)も有り、選択の幅が広がりました。
私はダイソー関係者ではありませんが、ダイソー大好き人間です。
書込番号:11469675
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
本日千葉県内ノジマ電気にて購入いたしました。
今まで我が家は家電=ヤマダでした。
しかし近所にオープンしたノジマに行ったところ
オープン直後という事もありその活気におされ決めてしまいました。
CX370Vは決めていたのですが保存方法としてBDレコーダーも購入する事に。
SONY&SONYと思ったのですが、TVが東芝なのでリンク優先でBDは東芝にしました。
と言う事で本日の費用です。
・HVビデオカメラCX370V・・・\ 69800
・BDレコーダーD-B305K ・・・\ 59800
・BD-R 5P ・・・\ 0
計\129600
自分としては満足のいく買い物をしたと思っています(今後のノジマが楽しみ)
あとは使いこなすのみ。とりあえず土曜日の息子の運動会でデビューです。
0点

先週末神奈川県内のノジマで購入しました。
DVビデオカメラが現役ですので特に考えていなかったのですが、この機種の茶色に引かれ、またフルハイビジョンだとキレイに写るんだろうな〜と漠然と思っていました。
で値段を見たら64,800円(応相談)だったので前のビデオと比べて「ずいぶん安くなった
ものだ」と感じて定員さんに「これ6万ジャストぐらいにならんの?」と聞いたところ、
最終的に「60,800円が限界です」との返答。なぜかキリがよければ・・と何の根拠もない
自分と奥さんへの言い訳にこだわって、「長期保障(3%)つきで62,000円にして!」と
買う気満々の交渉になっました。すでにこの時点で「買うぞ!」という勢いになってしまい
最終的には3%の端数は無理とのことで三脚とバックのセットをつけてもらい62,624円で
購入。ただ茶色の在庫はなく明日配送(私も週末運動会)なので、届くかドキドキです。
(頼むよノジマさん)
たまたまケースを探していたらこのページにあたり、最安値を見て初めて私が無理なことを言っていたような感じました。知らないって怖い(強い?)もんですね。
最近家のまわりにもノジマさんが増えましたが、なかなか頑張ってくれるようです。
キングオブビギナーさん。気を悪くしたらごめんなさい。ついノジマさんの貢献を言ってあげたくなってしまったもので・・・たぶん週末限定かなにかだと思います・・・。
書込番号:11386629
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



