HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年4月4日 11:23 |
![]() |
1 | 15 | 2010年4月7日 22:25 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月24日 01:18 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2014年11月10日 20:09 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月13日 18:08 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月13日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
27日に池袋LABIで購入しました。
価格.comの特価をプリントし持参したところ、78000円からは引けないとのことで、20→22%と回答もらいました。実質60840円。
販促のバックと三脚付きです。
アクセサリーキットも12800円にしてもらい、HDMIケーブルとセットでもらったポイントにて購入しました。
ここでの情報のおかげで良い買い物ができました。
0点

mi-ma222さん
ご購入おめでとうございます。
良い買い物ができましたね。!(^^)!
22%とは最高の出来でしたね。
これからは楽しいムービーライフを!!
書込番号:11152740
0点

私も本日、池袋LABIに行ってきました。
表示価格こそ88000円(?)だったものの、
店員さんにmi-ma222さんのことを話すと、一発OK!
カード払いでもポイント20%で大満足です!
書込番号:11155495
0点

むぅ、都会はすごいのぅ。
自分は近くのヤマダ(愛知県)で相当頑張ったけど
本体+5年保証+アクセサリーキット(ACC-TCV7)=\91,600-(ポイントなし)
(結局ネットで買いました。)
うまらやしいです。
書込番号:11157015
0点

私もネット通販を常用しています。
愛知は、大手家電店間に価格協定でもあるのか、陸の僻地だと思った方がよいですね。
(モデル末期には、全国レベルまで安くなりますが)
書込番号:11157745
0点

私も27日池袋LABIにて購入しました。
78000円の22%です。先週末は交渉すればみんなこの価格だったんですかね。
アクセサリーキットも12800円で一緒でしたが、ポーチと三脚も付けてもらい、
最後のダメ押しでクレジットカード払いを切り出してポイント据え置きでOKを
もらえました。
さすがに5年保障までは無理でしたが、良い買い物が出来たと思ってます。
書込番号:11158767
0点

28日に水戸LABIで購入しました。
決算時期もあり、70000円の20%で交渉成立しました。
(液晶フィルム、三脚、ポーチもつけて頂きました。)
アクセサリーキットも12000円にしてもらいポイントで購入致しました。
さすがに5年保障は無理でしたが、とても良い買い物が出来ました。
書込番号:11160301
0点

私も30日に池袋LABIで78000円の22%でした。
一声でみんなこの価格だったみたいです。
アクセサリーキットも12800円で一緒でした。
少し粘ると、ポーチと三脚も付けてくれますね。
カード払いでもこの価格です。
同じ製品を他の方も購入されていましたが、ポーチ付きはいませんでした。
ちなみにBICも行きましたが、現金で24%、アクセサリーキットはポイントではNGということでやめました。
帰ってから気づいたのですが、液晶用フィルムとHDMIケーブルを買いそびれたので、付けてもらえばよかったです。。。
書込番号:11166958
0点

>レオナ&レオンさん
今日池袋LABIにてその価格をぶつけたら、『問い合わせが多かったので水戸に問い合わせたがその価格では販売してないとの事です』と言われて対応してくれませんでした。
『嘘の書き込みもあるので信じないで下さい』とまで言われました、¥70000の20%は嘘なのですか?
書込番号:11168651
0点

みぞっちゃんさん
こんばんわ
¥70000の20%は本当です。
ヤマダクレジットポイントカードに入会という条件がありましたが。。。
(ノルマが達成されていないとのことでしたが、年間費も無いしすぐに解約すればいいと思い入会しました。)
支払いも他社クレジットカードOKでした。
水戸LABIに出かけてみてはいかがですか!
書込番号:11169467
0点

>レオナ&レオンさん
お返事ありがとうございます、じゃあ池袋LAVIの店員は揃って嘘をついたのですね、最悪ですね。
もうヤマダは信用できないのでビックカメラで買うことにします、皆さんもヤマダ店員の嘘には気を付けて下さい。
書込番号:11169820
0点

今日やっと池袋のヤマダ電機に行くことができたので、この機種の交渉をしました。女の店員さんでした。
昨日が決算だったからいくらか高くなってると覚悟はしていましたが、お話になりませんでした。
ここの口コミの話をするとあからさまに嫌な感じで、価格COMの口コミは信憑性に欠けるから駄目だと言われました。
まだいくらと私が言ってないのに嫌な感じでした。
いままで結構ここのヤマダ電機では買い物をさせてもらっているけど、店員さんによって本当に変わるのでわざわざ行ってもがっかりします。
提示された価格は86800円+ポイント21%
ここの口コミで自分の店で78000円+22%で売っているのに、それより1万円近くも高い値段で買わせようなんてひどいですね。長居してもどうしようもなさそうなのでさっさと引き上げてきました。
良い店員さんに当たるか当たらないかで全然違いますね。
書込番号:11172353
1点

4/1 mi-ma222 さんの口コミをプリントアウトした物を持って池袋LABIに行き
交渉しましたら相談の上\78000で、22 %のポイントでACC-TCV7とDLC-HDM15
購入 \78000で欲しい物が全部揃いました
三脚、ポーチは必要ないので要求しませんでした
千葉県柏市に住んでいますが此処のヤマダ電気、ビックカメラとは
相当な価格差で全然話にならず交通費を使って池袋まで出かけても
それ以上のメリットがありました
いい話を聞かせて頂いて参考になり有難うございました
書込番号:11176960
0点

78000円 ポイント22%ですか。。。いいですね。ヤマダ電機の京都 吉祥院店は7万5800円で、ポイントなしです。これ以上は、1円も負けられませんとのこと。もう二度とヤマダでは買いません。皆様がうらやましい。。。。キットついて、8万7800円です。ネットでかおうっと。。
書込番号:11183662
0点

自由が丘LABI 78000円ポイント22%.
アクセサリーキットは割引できませんでした。
電話で確認した際は全く受け付けてもらえませんでしたが、
直接店に行きこのスレの印刷を見せた後交渉してOKでした。
満足です。
mi-ma222さん ありがとうございました。
書込番号:11187276
0点

私もこちらの書き込みを見て、本日池袋LABIに行ってきました。
店頭表示価格は75800円の20%まで下がっていました。現金では、これ以上は絶対に下げられないとのこと。ポイントを22%にならないか交渉すると、あっさりとOKになりました。
アクセサリーキットの値段は始め15800円と言われましたが、価格COMのことを話したら、12800円でOKになりました。75800円のポイント22%、実質59124円、
ポイントでアクセサリーキット(ACC-TCV7)と5年保証を購入しました。
こちらの書き込みのおかげで大変良い買い物ができたと思います。
書込番号:11202391
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
渋谷のヤマダで3/22に買いました。タイムセールのところさらに値切ってというところ。アクセサリーキットは\15,800の10%でしたが、\13,800のポイントなしにしてもらい、ポイントにて購入。
池袋まで行くか悩みましたが、ほぼ底値かなぁと思い、満足しています。
おまけのポーチもしっかりしてるし、三脚も意外と使えそうなので、ラッキー^^
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
長い駄文になること、お許しください。
電気製品を買うに当たり、首都圏の方と比べると大変損をしている地方住民です。
ビデオカメラが壊れて3ヶ月、いつ購入するか、池袋へ足を運ぶか、迷っていました。
そんななか、富士宮ジャスコが「イオン富士宮ショッピングセンター」としてリニューアルオープンをすることになり、そこに「ノジマ」がオープンすることになりました。開店前からチラシも入り、対抗店の「ヤマダ富士宮店」もチラシを入れて応戦体制。
まあ、所詮、富士宮のお店だから期待1割、失望9割と考えていました。
昨日19日、仕事帰りにまずヤマダへ。
現価格を聞くと、店員「85,800円です。ポイントなし。」
私「どこまで下げられるのか?」
店員「うちの仕入れ価格78,000円が限度ですが、今はそこまで下げられない」
そして、本丸ノジマへ。グランドオープン前の先行オープンを17日〜19日までしていました。
20日からのグランドオープン前の金曜20時前。そこそこお客さんはいました。
表示価格は99,800円。
価格交渉に真摯に対応をしてくれそうな店員を見つけ、交渉開始。
私「グランドオープンだし、期待をしている。富士宮や富士のヤマダなんかを相手にせず、池袋を見て、商売をしてくれ。地方の人間をばかにしないでくれ」
店員「分かりました。少々、お待ちください」5分ほどして戻ってきた。
店員「85,000円です。」
私「えっ、ヤマダと変わらないじゃん。何がグランドオープンだよ。」
私「池袋の価格までにしろとは言わない。ただ、ノジマは違うところを見せてくれ」
店員「お客様の言うことはすごく分かります。」
私「それなら価格で見せてくれ。」
再び店員は奥へ。さらに5分後。
店員「79,800円。ポイントなし」
価格はこれ以上は下げられそうもない、ポイントでの還元もダメ。
そこで私からの提案。
私「それでは、本体(79,800円)とアクセサリーキット(16,800円)、メモリーカード(SONY4GB、2,980円)で90,000円で。」
店員、再び奥へ。5分後。
店員「90,000は無理です。92,000円なら。これでも利益なしです。」
私「それならば純正の液晶保護シート(1,260円)を付けてくれ」
店員「純正は、勘弁を」
私「いや。グランドオープンでしょ。ポイントが一切、付かないんだからそれくらいつけてよ」
店員「分かりました。」
交渉成立。
本来ならば、この内容をもう一度、ヤマダへ持っていって、価格を下げさせて
再度、ノジマで交渉をしなければいけませんよね。
この価格では首都圏にお住まいの方からしたら、「甘い」と言われるかもしれません。
ただ、対応をしてくれたノジマのFさん。この方の対応に、交渉途中からこの人から買おうと決めていました。
私「富士宮では、こんな交渉をしてくる人はいないでしょ」
店員「はい、少ないです。」
富士宮の皆さん、もっと価格交渉をしないと。
店側は、ふんぞり返った殿様商売をし続けますよ。
やっと、富士宮のヤマダに対抗店のノジマが出来たのだから。
それにポイントが付く商品が少ないのも地方だけでしょうか。
もしかして富士宮だけ?
なおさら、値引き交渉をしないと損していますよ。
長い駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
首都圏がうらやましい地方住民でした。
0点

私が以前聞いた話ですが、(多くの方は知っているかもしれませんが)、ヤマダでもLABIでも、コジマでも店舗毎に仕入れ値が違うと店員が言っていました。より台数がさばける都内大型店とは勝負できないようです。
書込番号:11112279
0点

同じく地方住民ですが、1111194さんみたいに交渉は出来ないなぁ
勉強になりました。
僕は先日、ここから最安値だった大阪ボンバーさんから買いました。
70948円くらいで+キット12000円台でした。
その後、他所でフィルターキット3300円、シューティンググリップ8000円、車用バッテリーチャージャー2000円を買いました。
しかしアクセサリーキットのポーチはシッカリ感が無く使えないと感じるのは僕だけでしょうか・・
ストラップでぶら下げるなんて不安で不安で。
結局バック屋さんからカメラや小物が入るウエストバックを買うはめに。
でもお洒落なものだったので結果オーライでした。
書込番号:11112286
0点

エースパパさん、胸中強く同感致します。
小生もなんとか安く購入はできたものの、今後の家電製品購入にあたり憤りを感じます。
ただCX370Vを購入した後に妻の一言が(学生時代と会社勤めの約10年間東京に住んでいました)何か納得させられました。
妻「都市部はそういった購入しようとする物以外に、住居や飲食物といった生活必需品の物価が高いんだからあたり前じゃない!」
不思議に納得といった感じでした。
書込番号:11116094
0点

うんちゃんぺさん、カラーによる価格差別反対さん、焼肉大好き!さん。
返信、ありがとうございます。
皆さんは、地方にお住まいなのでしょうか。これからも地方でも頑張っていきましょう。
焼肉大好き!さんの奥様のお言葉に一瞬、納得してしまいそうになってしまいました。(笑)
家賃は、確かに安いかもしれませんが、生活で不便をしているんですよ、ただでさえ。
私からしてみると、電気屋は首都圏で損(実際は損ではないと思いますが)した分を、地方から補填しているように思えてなりません。
書込番号:11116539
0点

さすがに地方で高く売って利益を吸い上げてる、という事はないと思いますが…
都心の店舗は地方と比べて売れる台数がかなり違うでしょうし、
恐らく予算(ノルマ?)も比例して高いでしょうから、
薄利多売の傾向が強いのかもしれませんね。
書込番号:11117765
0点

都市部:販売店が多くて購入者も多いので薄利多売となり、販売価格は安値で安定する
地方:販売店が少なくて購入者も少ないので、その上で安値競争すると「共倒れ」になるので、結果として販売価格は高値で安定する
・・・こんなところかと思います(^^;
書込番号:11117854
0点

富士宮店は駄目ですよ!価格交渉、ヤマダの掲示した値段を伝えたら、ヤマダに電気して確認する始末。ましてや、私がヤマダの店員に聞いた価格より高い価格で電気口では言われたらしく、私が嘘を言っているんじゃないかの言動。恥をかかされてしまいました。
書込番号:18152722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公言するとダメな場合もあります。
社内でボーダーラインを決めていても
店員の裁量の範囲で実際は変動可能な場合(つまり、その店員や「その店」が一定以上の販売に達していれば融通効くとか)、
社内的には反則なので公言されたら誤魔化すのでしょう。
しかし、結果的に一定の利益で売れたら、多少の反則は許されるような慣行があるのでは?と思います。
(逆に言えば、綺麗事だけで販売実績が悪かったら話にならない)
ところで、同じ会社でも店毎に独立採算性かそれに近いようになっていると思いますから、完全に同じ会社だと思わないほうがいいでしょう。
メーカーでも事業部制やカンパニー制になっていて、それぞれの業績がボーナスに反映するところもありますし、別に店単位の違いがあってもおかしくありません。
書込番号:18153074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
いつも拝見させて頂き助かっております。
地方では首都圏価格と随分開きがあり、安価購入が非常に困難な中での情報提供致します。
ケーズ電気福井北店が新規オープンとの事で、
¥77,000(五年保証込み価格)で購入出来ました。(ボルドー)
明日までオープン価格のようです。
近日にどうしても使用したい行事があり、待てば下がる&首都圏では低価格はわかっていたのですが、購入に踏み切りました。
地方で、この時期にしてはまあまあの価格かなぁと納得させてます。
他は高かったですし…。地方のヤマダ高いです…。
当初表示価格が¥82,500程、¥75,000(5年保障込み)提示をしましたが、
大変大げさに拒否されました。
5分程度の交渉でしたので、価格はもう少しなんとかなるかもしれません。
まあ、丁寧な対応でしたので気持ち良く購入出来ました。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
ひでゆいさんは家電販売されてるようですが、
ひでゆいさんの所ではいくらで販売されてるのですか??
書込番号:11072421
1点

どいなかで高いです。客売りが99800円。社販でも89000円です。他店対抗しても、83000位なので、関西遊びにいくついでにかったほうが安いのでいつもそうしています。
書込番号:11072633
0点

3/7に、購入予定でLABI難波に行ってきました
【本体のみ】
83,000 ポイント0
【本体 + アクセサリーキット(ACC-TCV7)】
87,800 ポイント0
でした。
新人の店員との交渉でしたが、
価格が下がりそうな気配は、無かったですね。
結局、ビックカメラにも寄らず、帰りました。
書込番号:11077186
0点

先日、アクセサリーキット付で87000円ポイント5%でした。5年保証は別です。他に安いところがあればまだ下がりそうでしたが、時間がなかったので買ってしまいました。
書込番号:11077991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



