HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2014年11月10日 20:09 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月22日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月11日 21:14 |
![]() |
3 | 9 | 2011年2月8日 00:27 |
![]() |
2 | 8 | 2011年2月5日 13:37 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月3日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
長い駄文になること、お許しください。
電気製品を買うに当たり、首都圏の方と比べると大変損をしている地方住民です。
ビデオカメラが壊れて3ヶ月、いつ購入するか、池袋へ足を運ぶか、迷っていました。
そんななか、富士宮ジャスコが「イオン富士宮ショッピングセンター」としてリニューアルオープンをすることになり、そこに「ノジマ」がオープンすることになりました。開店前からチラシも入り、対抗店の「ヤマダ富士宮店」もチラシを入れて応戦体制。
まあ、所詮、富士宮のお店だから期待1割、失望9割と考えていました。
昨日19日、仕事帰りにまずヤマダへ。
現価格を聞くと、店員「85,800円です。ポイントなし。」
私「どこまで下げられるのか?」
店員「うちの仕入れ価格78,000円が限度ですが、今はそこまで下げられない」
そして、本丸ノジマへ。グランドオープン前の先行オープンを17日〜19日までしていました。
20日からのグランドオープン前の金曜20時前。そこそこお客さんはいました。
表示価格は99,800円。
価格交渉に真摯に対応をしてくれそうな店員を見つけ、交渉開始。
私「グランドオープンだし、期待をしている。富士宮や富士のヤマダなんかを相手にせず、池袋を見て、商売をしてくれ。地方の人間をばかにしないでくれ」
店員「分かりました。少々、お待ちください」5分ほどして戻ってきた。
店員「85,000円です。」
私「えっ、ヤマダと変わらないじゃん。何がグランドオープンだよ。」
私「池袋の価格までにしろとは言わない。ただ、ノジマは違うところを見せてくれ」
店員「お客様の言うことはすごく分かります。」
私「それなら価格で見せてくれ。」
再び店員は奥へ。さらに5分後。
店員「79,800円。ポイントなし」
価格はこれ以上は下げられそうもない、ポイントでの還元もダメ。
そこで私からの提案。
私「それでは、本体(79,800円)とアクセサリーキット(16,800円)、メモリーカード(SONY4GB、2,980円)で90,000円で。」
店員、再び奥へ。5分後。
店員「90,000は無理です。92,000円なら。これでも利益なしです。」
私「それならば純正の液晶保護シート(1,260円)を付けてくれ」
店員「純正は、勘弁を」
私「いや。グランドオープンでしょ。ポイントが一切、付かないんだからそれくらいつけてよ」
店員「分かりました。」
交渉成立。
本来ならば、この内容をもう一度、ヤマダへ持っていって、価格を下げさせて
再度、ノジマで交渉をしなければいけませんよね。
この価格では首都圏にお住まいの方からしたら、「甘い」と言われるかもしれません。
ただ、対応をしてくれたノジマのFさん。この方の対応に、交渉途中からこの人から買おうと決めていました。
私「富士宮では、こんな交渉をしてくる人はいないでしょ」
店員「はい、少ないです。」
富士宮の皆さん、もっと価格交渉をしないと。
店側は、ふんぞり返った殿様商売をし続けますよ。
やっと、富士宮のヤマダに対抗店のノジマが出来たのだから。
それにポイントが付く商品が少ないのも地方だけでしょうか。
もしかして富士宮だけ?
なおさら、値引き交渉をしないと損していますよ。
長い駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
首都圏がうらやましい地方住民でした。
0点

私が以前聞いた話ですが、(多くの方は知っているかもしれませんが)、ヤマダでもLABIでも、コジマでも店舗毎に仕入れ値が違うと店員が言っていました。より台数がさばける都内大型店とは勝負できないようです。
書込番号:11112279
0点

同じく地方住民ですが、1111194さんみたいに交渉は出来ないなぁ
勉強になりました。
僕は先日、ここから最安値だった大阪ボンバーさんから買いました。
70948円くらいで+キット12000円台でした。
その後、他所でフィルターキット3300円、シューティンググリップ8000円、車用バッテリーチャージャー2000円を買いました。
しかしアクセサリーキットのポーチはシッカリ感が無く使えないと感じるのは僕だけでしょうか・・
ストラップでぶら下げるなんて不安で不安で。
結局バック屋さんからカメラや小物が入るウエストバックを買うはめに。
でもお洒落なものだったので結果オーライでした。
書込番号:11112286
0点

エースパパさん、胸中強く同感致します。
小生もなんとか安く購入はできたものの、今後の家電製品購入にあたり憤りを感じます。
ただCX370Vを購入した後に妻の一言が(学生時代と会社勤めの約10年間東京に住んでいました)何か納得させられました。
妻「都市部はそういった購入しようとする物以外に、住居や飲食物といった生活必需品の物価が高いんだからあたり前じゃない!」
不思議に納得といった感じでした。
書込番号:11116094
0点

うんちゃんぺさん、カラーによる価格差別反対さん、焼肉大好き!さん。
返信、ありがとうございます。
皆さんは、地方にお住まいなのでしょうか。これからも地方でも頑張っていきましょう。
焼肉大好き!さんの奥様のお言葉に一瞬、納得してしまいそうになってしまいました。(笑)
家賃は、確かに安いかもしれませんが、生活で不便をしているんですよ、ただでさえ。
私からしてみると、電気屋は首都圏で損(実際は損ではないと思いますが)した分を、地方から補填しているように思えてなりません。
書込番号:11116539
0点

さすがに地方で高く売って利益を吸い上げてる、という事はないと思いますが…
都心の店舗は地方と比べて売れる台数がかなり違うでしょうし、
恐らく予算(ノルマ?)も比例して高いでしょうから、
薄利多売の傾向が強いのかもしれませんね。
書込番号:11117765
0点

都市部:販売店が多くて購入者も多いので薄利多売となり、販売価格は安値で安定する
地方:販売店が少なくて購入者も少ないので、その上で安値競争すると「共倒れ」になるので、結果として販売価格は高値で安定する
・・・こんなところかと思います(^^;
書込番号:11117854
0点

富士宮店は駄目ですよ!価格交渉、ヤマダの掲示した値段を伝えたら、ヤマダに電気して確認する始末。ましてや、私がヤマダの店員に聞いた価格より高い価格で電気口では言われたらしく、私が嘘を言っているんじゃないかの言動。恥をかかされてしまいました。
書込番号:18152722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公言するとダメな場合もあります。
社内でボーダーラインを決めていても
店員の裁量の範囲で実際は変動可能な場合(つまり、その店員や「その店」が一定以上の販売に達していれば融通効くとか)、
社内的には反則なので公言されたら誤魔化すのでしょう。
しかし、結果的に一定の利益で売れたら、多少の反則は許されるような慣行があるのでは?と思います。
(逆に言えば、綺麗事だけで販売実績が悪かったら話にならない)
ところで、同じ会社でも店毎に独立採算性かそれに近いようになっていると思いますから、完全に同じ会社だと思わないほうがいいでしょう。
メーカーでも事業部制やカンパニー制になっていて、それぞれの業績がボーナスに反映するところもありますし、別に店単位の違いがあってもおかしくありません。
書込番号:18153074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
京急川崎 アウトレットの前を通りかかったので、覗いてきました。
10日位前は、44400円のポイント 10%だったのですが、
44400円のポイント 20%になっていました。
シルバー、ボルドー共に数台ありました。
数台あるので、コンディションをみて選べる状態です。
0点

先週行った時に見たら、確か5台くらいありましたが、どれも液晶の部分のコーティングがかなりはげたものばかりでした。
購入された商品はきれいでしたか。
書込番号:12669179
0点

先週ですが、池袋ビックアウトレットでは37800円(1%)で8台ほど、売っていました。
でも、すべて注釈で「液晶コーティング剥がれ」と記載が。
書込番号:12694041
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
来月子どもが生まれるため、やっと購入しました。
どこの店舗も新商品販売のため、展示品しかありませんでしたが、
最後の1品でした。
店頭価格は53800円でしたが、auの光に切り替えで−30,000円引き
さらに先日テレビを購入した際に届いたエコポイントの11,000円分のギフト券を使い
さらに−11,000円の合計「−41,000」でしたので、現金12,800円での購入となりました。
出産の間近に控えた我が家にとってはありがたい商品でした。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
こちらの情報ではキタムラにて45800円とのことでしたがどの店舗も在庫なくいつも利用しているキタムラに問い合わせたところ取り寄せしてくれて、セールではないので45800円は無理とのことで47000円にて新品を購入できました。もちろん撮影券等の4点セット、Tポイント、クレジット払いなのでまずまずの買い物ができたと思います。キタムラはあなどれないですね。
今まで、手振れに悩んでいましたので撮影するのが楽しみです。
0点

こんばんは。たかちん7さん
購入おめでとうございます。
昔は分厚い割引券なども付いてましたが・・最近は付きません。
サポートはしっかりしてるので安心ですね。
書込番号:12597136
0点

ども、はじめましてたかちん7さん。
自分も今になってこの機種を探しております。
差し支えがなければどのあたりで購入したか教えていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:12597266
0点

愛知県三河地方のキタムラです。
店舗名はご迷惑がかかるかもしれませんので伏せさせてください。
店員さんがすごくいい人で自店では完売していたので全国に電話をかけ取り寄せていただきました。ちなみに関東からの取り寄せらしいです。
お近くのキタムラにてチャレンジしてはいかがですか?
よい店員さんにあたれば全国から探してもらえるかもしれません。
ちなみにキタムラ決算セール時は45800円だったらしいです。
撮影券等を有効に使用できればかなりお得な買い物になると思います。
書込番号:12597634
0点

こちらの地元(長崎)のキタムラでも、こちらの最安値情報より安い価格で売られていることが多いです。
ビデオカメラ、カメラ共々ヤマダ電機より格段に安いです。長期保証も付けられるしお得です。
Canon、Epsonのプリンタも何故か安いです。
転売して小銭を稼いだことがあります(^^;)
書込番号:12603517
1点

ご購入おめでとうございます。47,000円で撮影券等の4点セット、Tポイントならお得だと思いますよ。
書込番号:12605130
2点

本日、下記にてキタムラで購入しました。
HDR-CX370V
42800円
特典:三脚、カメラバック、撮影券等4点セット、Tポイント
場所は北関東です。
色はシルバーのみでした。
書込番号:12611305
0点

ありえない安さですね。現品ではなく新品ですか?
店員さんはCX170と間違えたのではないですか?
ともあれいい買い物できましたね。
型落ちのカメラのキタムラはやはり最強かもしれませんね。
書込番号:12611525
0点

新品です。
色はシルバーのみでした。
三脚やバックが付くとは書いてなかったですが、
レジにて会計中に「これも付きます」と持ってきてくれました。
近辺のヤマダやケーズ、コジマにはCX370自体が無かったので
運良く出会えてラッキーでした。
書込番号:12621883
0点

ブルージョーさん、こんばんわ。娘の出産祝いに、この機種のビデオカメラを、あちらこちら探していますが、何処も在庫切れや展示品ばかりです。もし差し支えなければ北関東のどちらの店舗でしょうか。どうか宜しくお願いします。
書込番号:12622432
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
シルバー 53800円 25% → ポイント分を引くと 40350円 でした。
相模原大野店は、色はシルバー、ブラウン共にありました。
Bicは、都内から離れると少ないですが在庫があるようです。
(新横浜、横浜、川崎(ラゾーナ)、相模大野あたり)
ちなみに、ヨドバシは、全店で在庫がないとのことです。
そろそろ購入が難しくなりそうです。
0点

さっき相模大野のビックカメラに行ったらなくなってましたよ。
取り寄せも出来ないって言ってた。
書込番号:12587562
0点

先程、シルバーを買いました。
値段は、54、800円で20%ポイントが付きました。
値下げには、まったく応じてくれませんでした。
書込番号:12587652
0点

もう在庫がどんどん無くなっていますね。この価格.comに登録している安い店舗は無くなって5万円超えてしまいましたね。
書込番号:12587697
1点

欲しいと思いつつ 完全に乗り遅れてしまいました
HDR-UX1をずっと使っています
安くなってきて 欲しいなと 思って 悩んでいる間に
なくなって 値段も上がってきていますね・・・
今日 田舎の ベスト電器 で 残り新品1ヶ 54800円 と言われました。
もちろん ポイントは100円に1ポイントしかつきません(悲)。
考えます と言って帰ってきました。
こうしている間にも なくなっているのでしょうね。
田舎なら ヤマダに行けば 1つくらいあるかな と行ってましたが
展示品で51000円 でした・・・
悩みます・・・
書込番号:12587925
0点

1/30時点で電話で聞いたBic各店の在庫と値段は、
新宿西口 57800円 ブラウンのみ
横浜西口 54800円 シルバー/ブラウン
新横浜 54800円 シルバー
ラゾーナ 55600円 シルバー
相模大野 54800円 シルバー/ブラウン
有楽町 56800円 ブラウン
でした。
池袋、新宿東口、渋谷東口は在庫なしでした。
電話で聞いた値段なので、お店で交渉すれば価格は下がるかもしれません。
今週末で在庫がなくなった店舗も多いのかもしれません。
まずは、電話してみることをお勧めします。
書込番号:12589406
0点

もうあまり在庫がない店舗が多いですね。新製品発表されてますから店舗は大売り出しということでしょうね。5万超えている店舗が多いですから頑張って5万切りたいところですね。
書込番号:12591109
1点

今週末で在庫がなくなるところも多いのでは?
今週末に購入予定の方の参考になればと思います。
ちなみに先週末のBic価格は、下記からポイント20% Offでした。
1/30時点で電話で聞いたBic各店の在庫と値段は、
新宿西口 57800円 ブラウンのみ
横浜西口 54800円 シルバー/ブラウン
新横浜 54800円 シルバー
ラゾーナ 55600円 シルバー
相模大野 54800円 シルバー/ブラウン
有楽町 56800円 ブラウン
でした。
ヨドバシは在庫なしでした。
書込番号:12608970
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
本日、購入しました。
少し高いとは思うのですが、前のカメラが壊れてしまい、急ぎで必要だったので…
店頭表示は61800円で、店員さんに聞くと57800円になりました。
ちなみにポイントは20%(約11000円)でした。
ポイントで、バッテリーでも買おうかと思います。
0点

最安値からすれば高いのかもしれないけど、普通に安くなりましたね。
いい買い物だと思いますよ。
書込番号:12598998
0点

>少し高いとは思うのですが、前のカメラが壊れてしまい、急ぎで必要だった
買って正解だったと思いますよっ!!
数千円の価格差に一喜一憂するよりも、「機会の損失」に眼を向けるほうが遥かに賢明です。
撮り逃した「時どき」は二度と戻ってきませんから。
書込番号:12599661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



