HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年12月14日 23:08 |
![]() |
2 | 4 | 2010年12月13日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月13日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月11日 10:59 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月3日 01:43 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月2日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
本日所用のため群馬から上京。
ついでに新宿ヤマダに寄って購入しました。
\58,800・21%と言われましたが、交渉したら\57,000・21%まで下げてくれました。
さらにLABIカード入会で、最終的に\56,000・21%で購入できました。
思った以上に安くて、大満足です。
0点

安いですね。東京は価格も充分安いと思いますが、ポイントが大きいですよね。
書込番号:12361918
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
8年前のハンディカムが重いから、買い替えてと妻にせがまれて、今日会社帰りに池袋のヤマダ電機を覗いてみた。
タイムセールで63000円ポイント21パーセントだった。
色々見てると店員さんが、60000円でポイント21パーセントでどうでしょう。
と勧められたので、クレジットカードOKなら買うよっていったら、OKだったので、買ってしまった。
安かったのだろうか?
多分やすいんだろうな。
前にもテレビをそんな感じで買わされた。
ヤマダ電機恐るべし。
2点

私は、ポイントをもらっても当面ヤマダ電機で買い物をする予定がなかったので、ポイントいらないので現金価格を提示してもらいました。当初は61300円のポイント21%の一点張りでしたが、5年保証付きで現金価格52000円のポイント無しを提示してもらいました。その時は納得ですが、最初の価格で購入すればポイント含めて実質50000円弱なので今思えばなんか微妙ですね。ちなみに場所は名古屋です。
sally papaさん、60000円のポイント21%なら良い買い物をされましたね。
書込番号:12348668
0点

63000円から60000円に値引きしてくれたのは、うれしいのですが、5年間保証を勧められました。
5パーセント払えば5年間保証がつくらしい。
結果63000円になるのでやめました。
その代わりに、ポイントが約12000円あるので、バッテリーパックを買おうと思いましたが、こちらも12000円ぐらいするので、やめました。
うまくできてるなあ。
書込番号:12348899
0点

同じく池袋伊ヤマダ電機で12/12(日)の夕方に購入しました。タイムセールということで、58,800円でした。それに、バッテリーパックNP-FV100を付けて購入することで、HDR-CX370V本体58,000円、バッテリー15,000円でポイント23%にしてもらいました。ポイントでバッテリーを購入し、実質58,000円の支払いとなりました。
当初、チラシ掲載のもう一つ下のクラスを考えていたので、自分としてはお得だったと思います。これから購入される方は、参考にしてみてください。
書込番号:12359809
0点

それは、安いですね。
これから、週末を狙います。
やっぱり、池袋は、秋葉原より激安戦争が激しいような気がする。
書込番号:12363611
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
yamada 5年保障付 58,000- ポイント無し
ケーズ 5年保障付 55,000-
キタムラ 53,800- 5年保障別途5%
大阪 5年保障付 58800- 21ポイント とえらい違いですが
どうしても今週欲しかったので大阪に行く間もなく
泣く泣く上記価格(ケーズ)で購入
この辺りのyamadaはどこも高く 値引き交渉なんてする気ない感じ
その影響か ケーズも最近ムチャ引きしてくれなくなったなぁ
0点

カメラのキタムラなら西区に6店舗もありますのに・・・
中にはDPEだけの店舗もあるかも知れませんが・・・
http://sss.kitamura.jp/search.html?s=28111&t=28&x=68&y=14
書込番号:12363365
0点

経済規模が違いますから(^^;
行政上の人口とは別に、商圏がまるで違います。
大阪の場合はその周辺地域は当然として、通勤客も商圏に入っているようなものですから、大阪のほうが販売店数が多くても、薄利多売が可能になります。
(ただし、型落ちの目玉商品などはこの限りではありません)
書込番号:12363574
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
店頭表示は58800円−なんでも下取り3000円=55800円でした。キタムラのネットショップで53800円(下取り不可)であることを告げ、ネット価格での店頭購入&下取りOKをお願いすると、あっさり「いいですよ」との返事が。
結果、50800円+5年保証(5%・2540円)=53340円で購入しました。地方としては安いと思います。
キタムラは地方でも値引きの融通が利くのでうれしいです。ちなみに近くのヤマダは56800円(ポイントなし・5年保証別)でした。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
いつも参考にさせてもらってます。
ビックカメラ ラゾーナ川崎で¥58000 20%で購入しました。
ちなみに、ヤマダ 青葉台では¥62800 21%で交渉するも、これが限界の一点張りでした。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

ショップに行って見たら、CX170の価格が37,000円でCX370は50,000円以上の価格でした。単なる間違いのようです。
書込番号:12310992
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
