HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
子供の運動会に備え、カタログやこのサイトでの情報を拝見したりで
本機種に決め打ちし、26日のお昼頃出陣しました。
BICのポイントが4万くらいあったのですが
BIC、LABI総本店、モバイルドリーム館の近場3つを回り
一番安いところで買おうと思っていました。
また、当方2人の子連れのため、
時間的にも体力的にもハードネゴは出来ず
近くにいた店員さんに「いくらくらいになりますか」と
聞いただけでした。
3店とも表示価格は ¥63800 ポイント20%となっておりました。
前置きが長くなりましたが、それぞれ確認したところ、
@BIC ¥63800 ポイント20% (=値札通り)
AMドリーム ¥63000 ポイント21%(+携帯ポイント3%)
B総本店 ¥60000 ポイント21% (+携帯ポイント3%)
となりました。
前述通り、「いくらになりますか」と一声かけただけですが
総本店の方は即座に6万とおっしゃったので即決しました。
(もちろん「どうしてもこの機種が欲しい」くらいのことは言いました)
そして一応「現金ではなくカードで払いたいのですが」と言ったのですが
「本来はカードの場合ポイントは2%引かれてしまうのですがそのままにしておきます」
と言ってもらえました。
さらにポイント分で
アクセサリーキットを購入したいと言ったら
(表示価格では15000円となっていましたが)
12000円にしておきますと言ってくれました。
ここまでの所要時間はほんの1、2分でした。
ビデオカメラの売り場には(季節柄?)たくさんのお客さんがいて
店員さんを捕まえるのも大変そうだったのですが
たまたま手の空いた店員さんが目の前にいて、
なおかつとても親切な方だったのでラッキーでした。
あ、ちなみに色はブラウンです。
感じとしてはまだまだ在庫がありそうでした。(実際に聞いたわけではありません)
とても気分よく買い物ができました。
これからいろいろ勉強して子供の運動会で失敗しないように精進します!
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
旅行用に内蔵マイクに風防を付けてみました。
最初は吸水テープを立体裁断したものを貼り付けたものです。まあまあです。
次は3Mの細かい目のマジックテープ、ワンタッチベルトで脱着式にしたものです。まず荷造り用のゴムテープを貼りそのワンタッチベルトの縁にウレタンスポンジを縫いつけ、その上に100円の髪飾りボンボンを開いて縫いつけてみました。ゴムテープはこの荷造り用が滑らなくて良いです。また100円ショップのボンボンは下張は合成皮革より布のもののほうが良いと思います。もう少し簡単なほう方法があれば教えていただければと思いますがいかがでしょうか。
最後に、メーカーならハメコミ式の風防を作るのは割りと簡単なことだと思いますので是非付属品として付けて頂きたい、海外旅行などで重宝すると思います。
2点

準備物:スキマテープ、ハサミ。
材料費:家にあった余りモノなので不明。
ホームセンターに売っているスキマテープを、その辺の文房具屋に売っている普通のハサミで切って作りました。
マイクが向いている面に粘着してますが、マイクのところだけ両面テープをくりぬいています。
製作時間3分、扇風機を強にしていろんな角度から風を当てましたが、風きり音は相当抑えられ(ボボボボという風「きり」音はほぼ無し、サーっという風の音がちょっとする)、羽根の回る音がしっかり録音されてました。たまたまそのとき隣室で妻が私を呼んだのですが、その声も入ってました。
その後リビング(無風)で子供を試し撮りしましたが、いつもどおり普通に声が入りました。音質が変わっているのかもしれませんが、その辺は頓着しません。
取り外したらもう着かないと思いますが、安くて簡単なのでまた作ればいいやという感じです。テープの素材を脱着可能な素材にすればいいんでしょうけど。
もっと器用な方がまじめにやれば、見た目にも良いものになろうかと思います。
ほんと、ソニー製じゃなくてもいいから対応品作ってほしいです。
書込番号:11942115
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
本日12時過ぎに交渉時間5分位で購入しました。
本体61800円+ポイント21%+メール会員3%(後日)
5年保証は現金で
21%のポイントでアクセサリーセット12000円と液純正晶保護フィルム978円
トータル64890円
おまけで三脚とケースがついてきました。
同時購入で
PanaのSDHCカード32Gクラス10を店頭価格19980円が16950円ポイントなし
皆様の参考になれば幸いです。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
ヤマダ北九州本店で69800円ポイント16%+携帯ポイント3%で決めました
やはり関東地方価格での交渉は無理でした
アクセサリーセットは12000円でポイント購入
ミニ三脚とポーチがサービスで付きました
最初はメーカー側応援の担当が付きましたがアクセサリーセットが頑張っても15000円でしたので店員に交渉したら3000円下げてくれました
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
キタムラ、ヨドバシ、ヤマダ、ビックともネット価格が軒並みアップ
しましたね。
店頭の価格はどんなものでしょう。そろそろ買い時かなと思っていて
明日か明後日あたり見に行こうと思っていたのですが、、、
昨日のぞいてみてヤマダの店員に聞いたら、63,800円、20%ポイントとなってましたが、
決算期で値上がりしていたら残念。
確認はしてみようと思います。
0点

本日ヨドバシ町田店で購入しました。
9月12日まで63800円の20%還元(表示値)となっていました。
価格交渉も1円も安くなりませんでしたが…
書込番号:11890127
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
本日購入してきました。栃木、宇都宮市のケーズで本体とアクセサリーキットで78000円でした。無料保障は五年。50枚のDVD-Rをつけてもらいましたが、やはり都内じゃないと価格コムの値段はむりなんでしょうか。面倒なのでやりませんでしたが、電車代だしても東京までいったほうが安かったです。 地方だとこんなものなんでしょうか?
0点

せっかくの価格コムです。通販を利用したらどうですか?
書込番号:11860423
0点

通販で購入することも考えたんですがアフターサービスや対応に不安があり今回は店頭で購入することにしました。
書込番号:11860767
0点

地方のパパさんへ
私も近い地域に住んでいますが、いつも価格.comを見慣れてると地方の表示価格はボッタクリにみえますよね(汗)
私の価格交渉の方法は、時間がないのであればダメモトで価格コムの最安値をぶつけてみる、多少でも時間があれば、宇都宮駅東のヤマダ、コジマの競合で良い値段が出た可能性がありますよ。カメラ類であれば、ケーズの近くインターパークFKDのキタムラで競合できたかもしれませんね。
書込番号:11861233
0点

私は長野県ですが、
ケーズで本体59100円、アクセサリ13600円(アマゾンもこの位だったような?)でしたので、78,000円はもう少しがんばれたかも。
私の買い方はキタムラ通販の価格を近くのキタムラ店舗で交渉する。
大抵ネット価格に近くしてくれるので(良い条件の場合はそのまま購入)、その価格をケーズで相談して、同額(5年保証付)で購入する感じです。
ヤマダは「うちはその値段は無理です」と取りあってくれないことが多いので最近は行ってません(^_^;
地方での目安は、
価格コムの最安値で5万円前後の品物なら、地元で+10%位高くても仕方ないかな?と考えてます。
書込番号:11866955
0点

先日、ビック新潟店で購入しました。66,000円+ポイント20パーセントでした。参考まで。
書込番号:11870839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
