HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(2271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYのHDR-CX370Vか500Vで迷ってます。

2010/08/03 08:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:37件

家のテレビがSONYなので電気店へ行き色々説明してもらいHDR-CX370Vにしようかなと考えてます。
画質の面では550Vがよかったんですが、予算オーバーだったので断念しました。
後で調べてみると500Vという550Vと画質が同じ型があることがわかり、値段も予算内でした。
しかし500Vの発売は去年で370Vの方が新しいです。
実際どちらがいいんでしょうか?
500Vと370Vの違いは何ですか?
370Vの方は説明を聞いたのでわかりますが、500Vの方はカタログもないので詳しいことはわかりません。
550V、370Vのカタログでは新しく機能が加わったと書いてあり、その機能は魅力です。
あまり知識がなく初めてデジタルビデオカメラを買うので、詳しい方回答よろしくお願いします。

書込番号:11713358

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/03 08:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/03 14:20(1年以上前)

>500Vと370Vの違い

一番違うのが
近くの物を広く映せるのが370
遠くの物をより大きく映せるのが500 です。

どういう物を撮影するのですか?
それによっておすすめは変わります。

細かいことを言うと、500の方が画質が良いです。

書込番号:11714332

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/03 15:18(1年以上前)

保存や再生はどうするかの方針はありますか?
また、ブルーレイレコーダなどはお持ちでしょうか。
念のためテレビの型番をお知らせ下さい。

書込番号:11714464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/03 15:18(1年以上前)

なぜかSDさん
主に子供、家族での行事です。
家の中でも(近くで)撮ったりするので370の方がいいかなぁと考えてます。(運動会とかで遠くも撮影しますが)
500の方が画質がいいみたいですが、どうなんでしょうか。
スペックの数字だけではいまいちわからなくて…
店員さん曰わくカメラの画面では変わりはないですが、テレビに映すと違いがわかるといわれました。
実際素人目で観てそれほど違いがわかるんでしょうか?

書込番号:11714468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/03 15:22(1年以上前)

うめづさん
保存はメモリーカードで再生はカメラを使って再生します。
ブルーレイレコーダーは持ってません。進められましたが、あまり必要ないので。

書込番号:11714470

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/03 15:24(1年以上前)

テレビの型番は分かりますか?
場合によってはそれを便利に使うことができます。

書込番号:11714472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/03 23:20(1年以上前)

>家の中でも(近くで)撮ったりするので370の方がいいかなぁと考えてます。
>運動会とかで遠くも撮影しますが

うーん。難しいですね。
500で家の中で撮影すると映る範囲が狭いのでとても不便です。
370(自分は550ですが)で望遠撮影すると、画質が悪いです。

撮影頻度で決めた方がよいかもしれません。
家の中を含む日常撮りの機会が多ければ370の方が便利でしょうし、
運動会などのイベント撮りがメインであれば500の方が良いと思います。

別の観点から考えて、
うさぎ餅さんが画質にこだわる方なら500でしょう。

500はワイコンをつけなければ広角撮りは無理ですが、それ以外の焦点距離では370より優位でしょうし、
感度も370より上ですから、夜間室内などではノイズの少ない画が撮れることでしょう。

保存、再生に関してはスペシャリストのうめづさんとご相談下さい。
この点でも500と370では微妙に違うところがあります。

書込番号:11716361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/04 00:06(1年以上前)

なぜかSDさん
よく考えれば、今まで携帯やデジカメのムービー機能で録画してたので、多分今の私なら370でも感動的な画質に見えると思います(笑)

優柔不断ですいません‥

わかりやすく、詳しくありがとうございました^^

書込番号:11716629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/04 00:09(1年以上前)

うめづさん
型番はKDL-32J5です。

優柔不断で…
迷いましたが、370にするつもりです。

書込番号:11716651

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/04 00:59(1年以上前)

ああ、分かりました。
今回はちょっと該当しませんでしたけども、
CX370VとUSB接続の外付けハードディスク(HDD)というものを
つなげて映像を保存し、そのHDDをテレビにつなぎかえてやると
ハイビジョンでサクサク再生できる機能というのが
最近のBRAVIAにはあります。

パソコンも何もない状態で、撮影量も少ないのであれば
メモリカードを買い足していくのも止むを得ませんが、
本来はしかるべき所に保存しておきたいものです。
将来的にテレビを買い替えたとか、性能の高いパソコンを
買ったなどということがあったらまたここを思い出して
運用について考えてみて下さいね。

書込番号:11716918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/05 12:55(1年以上前)

うめづさん
そうなんですかぁ
わかりました。
詳しくありがとうございました。
最新の質問とは違いますが、SDカードに保存した映像をそのままPS3に差して見れますか?
それと、MP4に対応したフォトフレームで見れますか?

書込番号:11722471

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/05 13:09(1年以上前)

PS3はお持ちなんですか?
古いものでしたらSDカードを直接挿すスロットがありましたが
最近のものはUSB端子しかないので、USBカードリーダを買ってきて
それを使ってPS3に映像を取り込んだり再生したりできます。

MP4形式のフォトフレームで再生しようと思ったら
その名の通りMP4形式にパソコンで変換することになります。
何でもかんでも大丈夫というわけではないようなので
過去ログなどを見て実績のあるものにしたいですね。

書込番号:11722506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/05 15:08(1年以上前)

うめづさん
PS3は持ってます。たしか80Gだったのでカードリーダーが必要みたいです。
取り込んだりもできるんですね。
再生も取り込みもハイビジョン画質のままでできますか?

フォトフレームはなんでもってわけじゃないんですね。
でもPS3で再生できるなら楽なので嬉しいです。

書込番号:11722835

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/05 15:16(1年以上前)

>再生も取り込みもハイビジョン画質のままでできますか?

はい。カメラの中身をただコピーしてそれを再生するだけです。
PS3とテレビはHDMIケーブルでつなげることをお勧めします。
1万円くらいでUSB接続の外付けHDDを買ってくれば、
PS3の操作だけで簡単なバックアップはできます。
ただし、あくまで簡易な運用方法です。
この方法で保存すると、将来ブルーレイレコーダに取り込む際
少し苦労すると思いますので基本的にディスク化は難しいです。

書込番号:11722866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/06 12:07(1年以上前)

うめづさん
はい。HDMIケーブルも持ってます。
これから撮る機会も増えれば、ブルーレイレコーダーも買うかもしれないので、今のところは再生のみにしておきます。
カメラも購入したのでまた質問させてもらうかもしれませんが、またよろしくお願いします。
とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:11726444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

HDR-CX370Vを購入しました。コピーや保存方法についてアドバイスをいただけませんか?


【所有機材】

ビデオカメラ:SONY HDR-CX370V
HDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー:パナソニック DMR-XW100
パソコン:パナソニックCF-W7(Let's note、Vista)

せっかくのハイビジョンなので、きれいなまま子供たちに持たせたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:11709292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/02 14:44(1年以上前)

レスが未だありませんので、解る範囲で・・・(あまり詳しくはありません)
XW100にはUSB端子が無かったと思いますので、CX370→USB経由でのコピーは無理ですね。

CX370のSDHCカード経由でXW100のHDDにコピーできるかも知れません。
XW100のHDDにハイビジョンで取り込む事ができれば、HDMIケーブル経由でTVにハイビジョン再生は可能でしょうが、DVDにはハイビジョンでコピーできないと思います。

PCの方もよく知りませんが、書き込みのできるブルーレイドライブが付いているのでしょうか?。
外付けドライブと言う手もありますが、PCスペック自体が心許ない気がします。

USB経由でハイビジョン取り込みができるブルーレイレコーダを購入されるのが、最も確実で安価に希望が叶えられるかと思います。


書込番号:11710131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/08/03 08:49(1年以上前)

花とおじ さんへ

早速のご回答ありがとうございます。
周りの機械はすべて古いのに、HDビデオカメラのみ新しいので
困っています。

ブルーレイレコーダーの購入を検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:11713468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/03 14:10(1年以上前)

>DMR-XW100

SDカード経由で取り込んで、DVDにハイビジョンのまま記録可能です。
ただし、AVCRECという規格のDVDになるので、対応機器でないと再生できません。

http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html

>パナソニックCF-W7

編集しないという条件の下で、AVCHDディスク焼けるんじゃないかな?
詳しい方フォローお願いします。

AVCRECよりも汎用性が高いし、DMR-XW100でも再生可能です。

…できたとしても焼けるだけだったらあまり嬉しくないですかね。


BDレコーダーを買った方が楽ちんなのは間違いなしですね。

書込番号:11714310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/03 16:28(1年以上前)

CX370の最高画質はAVCHDビットレート上限の24Mbpsを採用していますが、これは無劣化のままDVD-Rに記録できません(AVCHD-DVDとしては)。BD(BDMV/BDAV)やHDDには保存できるんですけどね・・・
せっかくなら最高画質のまま無劣化保存しておく方法をお考えになられてはいかがでしょうか?

1、外付HDDを購入し カメラ直結で保存〜再生運用
2、BDレコーダー(Sonyレコならエントリー機からAVCHD運用可能)を新規購入

とりあえず1で運用していき、BDレコ購入したら外付HDDからレコのHDDに一気にダビングする事も可能のようですよ?
お子様の記録だと 撮影日時情報も消さずに無劣化保存していったほうが良いと思います。

1に関してはこちらを・・・↓
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/feature_4.html#L1_370
>「外付けハードディスクに保存」
>USBアダプターケーブル(別売)を使って、ハンディカムと外付けハードディスクを接続すれば、
>かんたんに撮影した映像を保存できます。さらにテレビでの再生も楽しめます

書込番号:11714624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/08/03 16:48(1年以上前)

なぜかSDさんへ

アドバイスありがとうございます。
確かにレコーダーの前面にSDカードの差し込みがありました!
SDカードを経由して取り込めば、ハイビジョンのままDVDに記録可能なんですね。
ありがとうございます。



カタコリ夫さんへ

アドバイスありがとうございます。
一旦外付けHDDへ保存ですか!なるほど!!
あのぉ・・【無劣化】ってどういうことでしょうか?機械音痴で困っています。
あと、例えばハイビジョンで1時間撮影した動画をDVDへ記録させた場合、1時間全部記録できるのでしょうか?
ど素人の質問ですいません。

書込番号:11714669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/03 18:25(1年以上前)

ハイビジョンでDVDに焼けるのですが・・・

1)AVCHDではなくAVCRECと言う規格で焼く事になるので、AVCRECが再生できる機器でないと見る事ができません。(パナ機ならOKです)

2)CX370Vは最高24Mbpsで録画しますがDVDは最高17Mbpsまでしか対応できないので、録画した品質のままDVDに焼く事はできません。
24Mbpsのまま保存するにはブルーレイかHDDが必要です。

あまりくわしくは無いのですが、ハイビジョンでDVDに1時間は無理だったような気がします(かなりあいまいです・・・)
もちろんビットレートを落とすなど低画質にすれば、入れる事はできると思いますが・・・

書込番号:11714944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/03 19:22(1年以上前)

カタコリ夫さん、花とオジさん フォローありがとうございます。

FXモード(24Mbps)は、おっしゃるようにDVDに焼くことを考えない方がいいですね。
現状の機材で何も追加することなく運用するとなると、
自分が上に書いたような方法になると思います。

>無劣化

撮影デジタルデータをそのまんま保存しておくことです。
記憶媒体が壊れない限り、撮影当時の画質が保たれることになります。

きっとカタコリ夫さんからより詳しい説明があると思います。
(丸投げしてしまった(^_^;)。)


と言うか、すでにご自分でお持ちなので、
撮影〜保存まで取説片手にやってみてはどうですか?

うまくいかない、あるいは不便だとなったら、別途方法を考えればいいのでは。

書込番号:11715149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/04 01:24(1年以上前)

>【無劣化】ってどういうことでしょうか?

基本的には画質を劣化させる事なく複製しておく事ですね。あと、SONYのAVCHDカメラには撮影日時字幕も記録されています。BDレコーダーやPS3等で再生中に画面に表示させられるデータなんですが(旅行等の家族の記録だと、後で見返した時便利です)、これも無劣化ダビングしないと消えます。
知らなければそれまでですし、必要なければ別に気にする事ではありませんが、後から「しまった!」と思う位なら…と思います。

>例えばハイビジョンで1時間撮影した動画をDVDへ記録させた場合、1時間全部記録できるのでしょうか?

画質モードによりますが…撮影時に録画モードを落とす事は、あまりオススメしません。後からPCやレコーダーで画質を落とす事はできても、逆はできませんから。
先にも書いたとおり DVDにハイビジョンのまま保存する場合は規格上ビットレート上限を18Mbps以下にする必要がある為、CX370では上から2つめの17Mbpsの画質モード(かそれ以下のモード)で記録する事になります。この場合4.7GBの1層DVD-Rだと30分位しか記録できません。2層のDVD(DL)を使えば 1時間弱の記録は可能です

逆に1層のDVDに1時間分記録するには 更に録画モードを下げる事になりますが、ビットレートが少なくなると動きのある部分にブロックノイズが出たり 画質自体の解像感が落ちます。私は子供の記録には使う気になりませんが、許容範囲は個人差があるので 一度試し撮りして確認してみて下さい。
ビットレートというのは一秒間のデータ量です。数値が下がる程画質は落ちます。

私は「今持ってる機器での最高画質で撮影しておけば後悔はしないだろう」という考えです
子供達がコレを見返す時は 今よりずっと綺麗なテレビやビデオカメラがありふれている事は間違いないですからね(見返してくれるかどうかはわかりませんが^^;)。ただでさえ 今のフルハイビジョンムービーは20年後には「画質は悪いけど、なんか懐かしい感じがする映像だよね〜」なんて言われるんですよきっと(笑)。…なら、なるべく今撮れる最高画質で残したいなぁ…と思うわけです

書込番号:11717003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/08/04 08:45(1年以上前)

花とおじさん なぜかSDさん カタコリ夫さん


みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
説明書も隅から隅まで読んではみたものの、書いてある意味が理解できず迷ってました。
一度試してみて、自分の目で確認してみます!
納得(満足??)いかなかったら、再度アドバイスいただけますか?

これからもよろしくお願いします。助かりました。

書込番号:11717577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/04 10:38(1年以上前)

無劣化で保存する方法はいくつかありますが、24Mbpsで撮影してるうちは…

・カメラを外付HDDに繋いでダイレクト保存
・PCのHDDにわかりやすい名前のフォルダ(保存する日やイベント名等)をつくり、カメラ内にある「AVCHD」というフォルダをそのままごっそりコピー(差分取り込みはできないので上書き注意)

自分なりの運用方法が決まるまでは、この2つをやっておけば二重保存にもなり バックアップの意味でも安心だと思いますよ。

書込番号:11717873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/08/06 09:16(1年以上前)

カタコリ夫さんへ

いろいろアドバイスをいただいて、安心しました。
バックアップの意味も込めて、2つのアドバイスで進みたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:11725959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/06 11:20(1年以上前)

何度もお聞きしてすいません。

例えば・・・
画像をいったん外付けHDDにカメラ直結で保存したとします。
その後、外付けHDD内の画像をDVDへ移したい場合はどうすればいいんでしょうか?

外付けのHDDから、SONYのDVDライター(例えばVRD-P1など)を使用してDVDを作成することは可能なのでしょうか?

書込番号:11726288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/06 12:10(1年以上前)

撮影時の画質(24Mbps)のまま劣化させる事なくブルーレイに焼くために、
ブルーレイレコーダを購入するまでは、外付けHDDに丸ごと保存、
購入後に、外付けHDDからレコーダのHDDへ、
その後、レコーダのHDDからブルーレイへ、
と言う事でしょう・・・

基本的に、
DVDにはハイビジョンは焼けない。
焼けたとしても24Mbpsの品質では焼けない。又、再生可能機器が制限される。
と思っておけばいいかと・・・

書込番号:11726456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/06 13:02(1年以上前)

>画像をいったん外付けHDDにカメラ直結で保存したとします。
その後、外付けHDD内の画像をDVDへ移したい場合はどうすればいいんでしょうか?

1、まずカメラ付属ソフトPMBをPCにインストールしておきます。
2、ダイレクト保存した外付HDDをPCにUSBで繋ぎ認識させる
3、PMBを開き「閲覧フォルダ登録」で上記2の最上階層フォルダを指定する

これでPMBでそのHDDの中にあるデータが扱えるようになります。
(2回目以降は、HDDを繋いだ状態でPMBを開いき「閲覧フォルダ」から上記3のフォルダを選べば、追記されたデータだけが自動更新されていきます)
あとはPMBを使ってAVCHD-DVD(ハイビジョン17Mbps)、DVD-Video(スタンダード画質)どちらも作成できるはずですよ。

私は24Mbpsのカメラを持ってない(CX500Vです)ので「できるはず」としか書けませんが…

>外付けのHDDから、SONYのDVDライター(例えばVRD-P1など)を使用してDVDを作成することは可能なのでしょうか?

これはわかりません^^;

書込番号:11726617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/08/06 17:55(1年以上前)

皆さんの優しさに感謝して、もう一度甘えさせてください。

所有しているパソコンの一番新しいものが
パナソニックのレッツノート(CF-W7)なのですが、
Windows Vista Business
プロセッサ:Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU
メモリ(RAM):3.00GB
こんな仕様のパソコンですが、使えますか?

書込番号:11727474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/13 12:04(1年以上前)

いろいろアドバイスをいただいた皆さん!

大変参考になりました。ありがとうございました。
どんどん使いこなしていきま〜す

書込番号:11756672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新宿・池袋周辺価格について

2010/07/31 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:3件

もうすぐ子供が生まれるので、これを機にビデオカメラ購入を考えています。
いろんな機種を検討した結果、HDR-CX370Vを購入しようと思っています。
最近の新宿・池袋周辺の販売(購入)価格を参考にしたいので、教えていただければと思います。

書込番号:11703493

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/01 13:02(1年以上前)

今現在の新宿・池袋周辺の最安価格は、RB エレクトロニックストアの\59,588です。

無事に元気なお子様の誕生をお祈りいたします。

書込番号:11705573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/01 14:29(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ビックやヤマダなどの価格も教えていただければ、ありがたいです。

書込番号:11705876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/01 18:41(1年以上前)

調査員の方々、お呼びですよ〜w




書込番号:11706752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 09:00(1年以上前)

8月1日 LABI新宿東口店
68,000円+21% 色ブラウンのみ
アクセサリーキット ACC-TCV7 16,800円→14,000円 現金値引き ポイント無し
5年保証は別途5%

本体は表示価格がそれでした。本体はさらに下げることは出来ず、
アクセサリーキットで安くしてくれました。
「本日限定価格」と書いてありましたが、あす以降も
交渉すればこの値段になるでしょう。
池袋LABIでもこの値段で買ってる人多数います。

以上、参考になれば。

 

書込番号:11709249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HVfanさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/02 18:05(1年以上前)

bB8195さんのお住まいから少し遠いかもしれませんが、

8月1日ヤマダの大宮宮前店で現金値引き¥55,700で買いました。
(ポイント値引であれば換算で51,000位になるようです)5年保障はパスしました。
8月7日までの期間限定になっていましたが、興味がおありでしたら、
自分の経験では出来るだけ早めの購入がいいと思います。

尚、キャノンのHD機をHV20、HF10、HF21と3台愛用した後の買い替えですが広角、
暗所撮影で一日の長があります。

書込番号:11710734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/02 23:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:11712463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします。

2010/07/30 14:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:26件

年末から年明け頃に子どもが生まれるため、
ビデオカメラの購入を考えているのですが、
SONY CX370VとPanasonic機種で悩んでいます。

主に子どもを撮ることがメインになると考えています。
一時期、SONY CX370Vで決めていたのですが、
普段は妻が使用することが多いと感じ、
家電量販店で話を聞いたところPanasonicの方が操作は簡単だと言っていました。

SONY CX370Vを候補として選んだ理由は、
・暗所に強い
(子どもの寝顔を撮りたい)

・手ぶれ補正が良い
(子どもが大きくなった時、歩きながら撮りたい)

・外付けHDDに直接繋いで保存できる
(普段から外付けHDDを持ち歩き、本体の容量がいっぱいになったら移す)
です。

妻は機械は苦手な方で、今持っているSONY WX-1は
撮って写真を確認することくらいしかできません。

皆さんの中で子どもが生まれてくるために購入された方で
同じように悩んだ方がいらっしゃいましたら、
ご意見、おすすめ機種など教えていただけたらと思います。

尚、現在の状況です。
TV:TOSHIBA REGZA 42Z9000
レコーダー:なし
DVDプレイヤー:2,000円で購入したもの
PC:自作でスペックは低い方ではないと思います。

今はレコーダーはありませんので、
とりあえずPCでDVDの作成をして見れればいいかなと思っています。
余裕ができてきたらBDの作成などしていきたいと思っています。

長々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:11696709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/07/30 18:55(1年以上前)

きのこ少年さん こんばんは。

まずはお子様が生まれるとのこと、おめでとうございます。

さて、

>普段は妻が使用することが多いと感じ
>妻は機械は苦手

ということから、ビデオはオートで撮影することになるのだと思います。
そうしますと、ソニーもパナも使いやすさは変わらないと思います。

液晶モニターを開いて、録画開始ボタンを押すだけです。


撮影状況や機種の特徴をよく把握されていらっしゃるので、
CX370でいいのではないでしょうか。

ただ一つだけ

>普段から外付けHDDを持ち歩き、本体の容量がいっぱいになったら移す

とのことですが、
CX370は最高画質のFXモードでも、内蔵メモリに6時間記録できます。
そんなに、撮影時間が長いのでしょうか。
そうでなければHDDを持ち歩く必要はないと思います。

また、バックアップは「撮ったら保存」が鉄則(PCと同じですね)ですので
内蔵メモリがいっぱいになる前に2重以上保存がおすすめです。

書込番号:11697533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/03 13:35(1年以上前)

なぜかSDさん、こんにちは。

返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

>ビデオはオートで撮影することになるのだと思います。
>そうしますと、ソニーもパナも使いやすさは変わらないと思います。
オートで撮影することになるのであれば、
どちらでも変わらないんですね。

>そんなに、撮影時間が長いのでしょうか。
旅行に行った時に、途中でメモリがいっぱいになったら、
HDDを持っていけばいいのかなと思っていたので。

パナソニックは望遠に強いので、
子どもが大きくなり運動会などで活躍しそうでしたが、
新しいもの好きなので、その頃には新たに購入していそうな気がします。
今回は、暗所に強いソニーにしようと思います。

あとは価格で悩んでいます。
通販の方が1万円ほど安いですが、
やはり保証を付けられる家電量販店の方がいいのでしょうか?
本体の他にケースやバッテリーセットも購入した方がいいのかなと考えております。

千葉県に在住なのですが、
近辺でおすすめの家電量販店など教えていただければ幸いです。

アドバイスいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:11714226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/03 13:57(1年以上前)

>通販の方が1万円ほど安いですが、
>やはり保証を付けられる家電量販店の方がいいのでしょうか?

今は通販でも長期保証がつけれられますので、その点では大差がないとおもいますが、
保証内容は様々(保証範囲や2年目以降の免責金額など)ですので、
気になる場合はよく調べてください。

自分は
初期不良があった場合にすばやく対応してもらえる、
顔なじみになって新機種などが出た時にいっぱい触らせてもらえる、
などの理由から量販店での購入が好きです。

ただ、あまりに金額が違う時はあきらめて通販を利用します。

>本体の他にケースやバッテリーセットも購入した方がいいのかなと考えております。

ケースはお好み次第でどうぞ。
予備バッテリーは必須だと思いますが、チャージャーは必要な人とそうでない人とに分かれるようです。
自分は持ってません。

おすすめ量販店は千葉県民でないのでわかりません(^_^;)。
他の方のレスをお待ちになるか、池袋へGo!でしょうか。
必ずしも安くなるとは限らないようですが…。

書込番号:11714279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/08/03 14:37(1年以上前)

きのこ少年さん

はじめまして^^
8/1柏ビックカメラにてこの機種を購入しました。(同じく、子供が誕生するため)

表示価格¥69,800- (20%)でした。

価格は変わってしまっているかもしれませんが、嫁さんがあまり遠出できない&交渉ベタな私にとっては良い買い物ができたと思います。ご参考までに。

書込番号:11714371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/03 15:13(1年以上前)

なぜかSDさん

お返事ありがとうございます。
>初期不良があった場合にすばやく対応してもらえる、
>顔なじみになって新機種などが出た時にいっぱい触らせてもらえる、
>などの理由から量販店での購入が好きです。
確かに初期不良などがあった場合は、
家電量販店で購入した方が安心感がありますね。
安いものでしたら通販で購入してしまうことが多いのですが、
家電などはやはり少しは不安になりますね。

>予備バッテリーは必須だと思いますが、チャージャーは必要な人とそうでない人とに分かれるようです。
>自分は持ってません。
アクセサリーセットの購入も悩んでいましたが、
バッテリーを本体に接続して電源コードを繋げば充電できるようなので、
シャージャーは必ずしも必要ではないかもしれないですね。


こりんちゃんさん

はじめまして。
私と同じくお子様が生まれるとのことで、おめでとうございます。
お互い今から楽しみですね。

価格情報ありがとうございます。
>表示価格\69,800- (20%)でした。
\69,800にポイント20%はいいですね。
カメラのキタムラのネットショップで
他店徹底対抗 30台限定特価!で\68,800になっていました。
ポイント分を考えると、ビックカメラの方がお得ですね。

ビックカメラに一度足を運んで、
他店と相談してみようと思います。




また、話題が変わってしまうのですが、
パソコンでDVDの作成(いずれはBDの作成)を考えているのですが、
おすすめの作成ソフトがありましたらお教えお願いできますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11714455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/03 23:30(1年以上前)

>おすすめの作成ソフトがありましたらお教えお願いできますでしょうか?

動画編集ソフトはご自分のPCでまともに動くかどうかが最大のポイントなので
体験版で試してみるしかありません。

定番はEDIUS Neo 2 Booster
何気に使いやすいのがVegas Movie Studio らしいです。

この辺はあまり詳しくありません。

自分はVideoStudio Pro X3です。

書込番号:11716438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/05 09:53(1年以上前)

なぜかSDさん

>自分はVideoStudio Pro X3です。
VideoStudio Pro X3は価格も安いのでいいですね。
体験版で動くか試してみます。





価格情報ですが、先日船橋のビックカメラに行ってきました。
\69,800 ポイント20%でした。
研修生の店員に値段交渉をしましたが、
他の価格情報があればもしかしたら…と。
あとは交渉次第かなと思います。
また、もう少しで新機種が出ますと言っていましたが、
本当でしょうか…。




現在、SONY DSC-HX5Vの価格が下がってきているため、
HDR-CX370Vと同時に購入してしまおうかという欲が出ています。

DSC-HX5V…気軽に持ち運べてフルハイビジョン対応なので、サッと取り出して使用できる。

HDR-CX370V…子どもが生まれてからきれいに映像を残しておきたい時に使用する。

SONY DSC-WX1を持っているのですが、上記のような考えで購入するのは良くないでしょうか?
DSC-HX5Vを買うならパーティーショットを買うのもいいかなと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:11721874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/05 19:04(1年以上前)

>現在、SONY DSC-HX5Vの価格が下がってきているため、
>HDR-CX370Vと同時に購入してしまおうかという欲が出ています。

いいんじゃないでしょうか。
いつも持ち歩ける(ビデオ)カメラというのは価値が大きいと思います。
自分がいじった限りでは、実用性はHX5V、おもちゃみたいで面白いのがTX7でした。
画質はTX7の方がいいらしいですね。
もうすぐTX9、WX5が出ますが。

さて、迷わせてしまいます(^_^;)が
一方で、そこまでの予算があるのならCX5501台+WX1でいくという考えもあります。
370と550の画質差がどの程度かはわかりませんが(ずーっと実機でテストしてみたいと思っているのですがかなわぬままです)、
そこそこ差はあるのではないかと予想しています。

一番良いのは550とHX5Vでしょうが、悩ましいところですね。


それと、編集ソフトによってはハイビジョンDVDに焼けないものもあるらしいのでご注意下さい。
その場合、別途ソフトが必要になります。

ただ、今時DVD?という根本的問題もあるので、保存、再生についてもよくお考え下さい。
あ、自作PCお使いなので、どうしてもお皿に焼きたければ、BDドライブ買えばいいだけですね。

自分は外付けHDDとPS3で運用していますが、バックアップ用PS3を新調しようかどうか迷っています。

書込番号:11723567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/06 09:48(1年以上前)

なぜかSDさん

>一番良いのは550とHX5Vでしょうが、悩ましいところですね。
ほんとにそう思いますね(^_^;)
予算があれば550とHX5Vの同時購入したいです。
ただ、同時に購入したら値引き交渉もしやすくなるのかなとも思っていましたが、
船橋のビックカメラでは効果がありませんでした…。
HX5VはTX9、WX5が出たらもう少し安くなるかなと期待しています。

(妻にビデオカメラの価格で話をしたら、まだ下がるでしょ!
もうちょっと待てばいいじゃん!と言われてしまいました 泣)


>それと、編集ソフトによってはハイビジョンDVDに焼けないものもあるらしいのでご注意下さい。
編集ソフトは慎重に選ばないと危ないですね。

>自分は外付けHDDとPS3で運用していますが、バックアップ用PS3を新調しようかどうか迷っています。
PS3は持っていないので、2台持ちする予定のなぜかSDさんが羨ましい限りです。

VG10も本日発売ですし、最近はSONY製品に惹かれるばかりで困っていますw

書込番号:11726039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/06 19:01(1年以上前)

>妻にビデオカメラの価格で話をしたら、まだ下がるでしょ!
>もうちょっと待てばいいじゃん!と言われてしまいました 泣)

嫁対策は共通のそして永遠の課題です(^_^;)。

デジイチ板で時々見かけるのですが、
カメラは2台しか持っていないことになっているけど、
ほんとは4台ある。妻はそれに気づいていない。というやつ。

デジイチはぱっと見、違いがわからないですからね。
ビデオはわかっちゃうかな…。

>PS3は持っていないので、2台持ちする予定のなぜかSDさんが羨ましい限りです。

PS3は嫁さんに価値を納得してもらえるアイテムになりやすいですよ。
音楽も聴ける、写真も見られる、おまけにビデオまで!
特にビデオは効果てきめんです。

レコーダーだと遅い起動を待って、お皿を探してきて、読み込みを待って
というめんどくさいことになりますが、PS3ははるかに快適です。

うちの嫁も「これはいいと思う。もとを取ったね!」と言ってますから。

ゲームしてるとちょっとあれですし、
買う時に「なんでゲーム機?」という不信感を払拭するだけの理論武装が必要ですが…。

>VG10も本日発売ですし、最近はSONY製品に惹かれるばかりで困っていますw

どんな仕上がりになっているでしょうね。

書込番号:11727688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/08 01:09(1年以上前)

なぜかSDさん

>嫁対策は共通のそして永遠の課題です(^_^;)。
本日、嫁にPS3の話をしたらいらないでしょ!と一喝されました(^_^;)

>音楽も聴ける、写真も見られる、おまけにビデオまで!
読み込み速度などを考えると、かなりの価値ありますよね。
ビデオっていうのはビデオテープじゃなくて、
動画っていうことですよね?
PS3はかなりの交渉が必要のようです。


話がかなり脱線してしまいましたが、
550Vが近くのヤマダで\77,000だという情報があり、
行くしかないかなと思ってます。

やはりきれいな映像を残しておきたいなら、550Vですかね。

書込番号:11733247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/08 10:35(1年以上前)

きのこ少年さん おはようございます。

>ビデオっていうのはビデオテープじゃなくて、動画っていうことですよね?

はい、その通りです。
数年前、自分がはじめてAVCHDビデオカメラを買ったきっかけは、PS3を持っていたからです。
PS3以外、まともな再生がままならない時代でした。

>本日、嫁にPS3の話をしたらいらないでしょ!と一喝されました(^_^;)
>PS3はかなりの交渉が必要のようです。

将来のデジタル機器整備のために、適切な撤退時期を見極めるのも
嫁対策の重要な要素になりますので、慎重にご判断下さい(^_^;)。

>やはりきれいな映像を残しておきたいなら、550Vですかね。

最近はだいぶ安くなりましたので、購入するには良い時期ではないでしょうか。
もし、購入したらその後は絶対に価格調査をしないことをおすすめします(^^)。

370と550の画質差ですが、雑誌のサンプルなどをみると、やはりありますよね。
家電量販店店内はとても明るいので、試し撮りしても差がわかりにくいと思いますが、
画像周辺部の解像感に注目するといいかも、です。

その際、画面周辺部になるべく細かい模様が映り込むようにするといいです。

また、暗部撮影するとノイズの差が出るはずなのですが、そういう場所がお店にあるかどうか…。

自分だったらNDフィルタ(2枚重ねぐらい)持参で試してみますが…。

書込番号:11734296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/11 23:11(1年以上前)

なぜかSDさん

こんばんは。
返信が遅くなってすいません。

結局悩んだ結果、ケーズデンキでHDR-CX550Vを購入しました。
妻が使用することが多いため、本体のサイズで一番悩みましたが、
「生まれてくる子供のために、一番買いたいものを買っていいよ」と
OKサインをいただいたので、HDR-CX550Vにしました。

交渉した結果、
HDR-CX550V \71,000
アクセサリーセット \10,000
三脚 \1,780
バッグ \1,000
保護フィルム \700

計 \84,480で購入しました。

色々と無理を言ってお願いしましたが、いい買い物が出来たと思います。

なぜかSDさんにはご相談にのっていただき、色々とご丁寧にアドバイスをいただきありがとうございました。
またご相談にのっていただく機会がありましたら、宜しくお願い致します。

これからは練習も兼ねてたくさん使っていこうと思います。

書込番号:11750067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/11 23:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^)/。

とてもお安いと思います。
自分は発売日前日に買ったので高かったのです。

>またご相談にのっていただく機会がありましたら、宜しくお願い致します。

こちらこそ教えていただくこともあろうかと思います。
その時はよろしくお願いします。

>これからは練習も兼ねてたくさん使っていこうと思います。

ばんばん撮影して下さいね。

書込番号:11750131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

24Mbps

2010/07/28 01:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:2件

パナのHDC-TM35を検討中に、転送レートが17Mbpsなので大画面でみるなら24Mbpsの物がいいといわれました。そこで調べて、当機がいいかなと考えています。転送レートが24Mと17Mなら画質は相当違うのでしょうか。

書込番号:11686647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/07/28 09:13(1年以上前)

>転送レートが24Mと17Mなら画質は相当違うのでしょうか

画質を決定づける要因は沢山あるので
多機種間でビットレートの違いだけによる画質差を論じるのは
厳密に言えば意味がありません。

自分のスレの宣伝ですが、同一機種で24Mと17Mを比べた物です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11663791/

動画ファイルはすでに削除されているはずです。ご希望であれば再アップします。

ビットレートの差によるイメージがつかめますか?

また、こちらのほうが重要だと思いますが、
そもそも画質が気になるのならばTM35のようなローエンドクラスは購入対象から外した方がいいと思います。

最初に書きましたように、ビットレートだけが画質を決める物ではありません。

書込番号:11687331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/28 11:29(1年以上前)

なぜかSDさん
ありがとうございました。ご指摘の通り、HDC-TM35は対象から外そうと思います。
おかげで気持ちはHDR-CX370Vに固まりつつあります。
性能upには仕方ないのでしょうが、上位機種は重量が気になりました。
この機種で撮影し、撮影や画像を見るスキルを上げたいと思います。

書込番号:11687617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/07/28 12:23(1年以上前)

誤解のないように書き込みますね。

CX370が素晴らしく高画質、と書いた訳ではありません。
各社ミドルレンジクラスの機種と比較検討してみて下さい。

反対にCX370がダメと言っている訳でもありません。
用途とお好み次第でお選び下さい。

書込番号:11687747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/28 20:00(1年以上前)

大画面ってどのくらいを想定していますか? 100型超??
比べればもちろん24Mbpsの方が高画質ですが、17Mbpsでも十分だと思いますよ。

ビットレートより、例えば3脚で固定して画面が揺れないようにする
などの方がよっぽどきれいに見えますよ。



書込番号:11689197

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

保存方法について

2010/07/26 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 mimiyabiさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちわ。
教えてください。
現在、ハンディカムのDVD403を所持していますがCX370への買い替えを検討しています。
DVD403はミニDVDでしたのでそのまま保管していますが、買い換えた場合はDVDもしくはBDにするつもりです。ですが、DVDだと20分くらいしか入らないと言われ、BDの機器はもってません。
ハードディスクへの保管はもちろん行いますが、それ以外のメディア保存のお勧めはありますか?また、ソニーのBDレコーダーで低価格でCX370に合うもののお勧めも教えて欲しいです。

書込番号:11679354

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/26 17:44(1年以上前)

今ならチューナの数によって
http://kakaku.com/item/K0000089298/spec/とか
http://kakaku.com/item/K0000089299/spec/とかでしょうか。

書込番号:11680289

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimiyabiさん
クチコミ投稿数:13件

2010/07/26 22:48(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
いろいろな質問、回答を見直しました。
しばらくは外付けHDD保存でカメラ経由で視聴が現実的かなと思いはじめました。
そこで質問です。
・ダイレクトコピーは撮影日が反映されないのですか?
・パソコン経由で外付けHDDに保存すれば撮影日が反映されますか?
また、ど素人の質問ですが、
・当方テレビはブラビア40インチのV1というものなんですが何かsonyつながりでいいことありますか?

書込番号:11681775

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/26 22:58(1年以上前)

どちらでもMTS/m2tsデータ自体には撮影日時は残っています。
どうやって再生するか次第ですね。

最近のBRAVIAならUSB-HDDを直接つないでテレビだけの力で
映像を再生できるんですけど...

書込番号:11681847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mimiyabiさん
クチコミ投稿数:13件

2010/07/27 12:23(1年以上前)

ありがとうございます。
しばらくはCX370→HDDで保存、HDD→CX370→TVで鑑賞で行きます!!

書込番号:11683697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング