HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(2271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDダイレクトコピー

2010/04/17 11:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:255件

BUFFALO HD-CL1.0TU2 が安価なので購入を考えています。

<質問>
@ CX370Vからダイレクトコピーはこの機種で可能でしょうか?
A 純正USBアダプターケーブル(VMC-UAM1)にかわる、BUFFALO製ケーブルはありますか?   また使用できますか?
B あるようでしたら、製品名(型番)と大体の金額を教えて下さい。

宜しくお願いいたします。 

書込番号:11243464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件

2010/04/18 17:26(1年以上前)

過去スレにて自己解決致しました。

書込番号:11249559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS機能について

2010/04/16 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 chirochiroさん
クチコミ投稿数:2件

4月4日に本機を購入しました。以降、屋外を含め1時間ほど撮影をしていますが、GPSの表示が常に測位不可のままです。あまり気にはしていなかったのですが、いろいろといじっていて、現在地を表示させたところ、東京駅が表示されたため(多分初期の状態と思われますが)正常に機能していないのでは?と不安になっています。

ためしに先ほど屋外で、GPSスイッチを入れなおしてみましたが、探索中の衛星の数は1個のみで、3分ほどで測位停止となってしまいました。正常に機能していないのでしょうか。
試したところは周囲に障害となるような建物等はありませんでした。

書込番号:11238287

ナイスクチコミ!1


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/17 01:27(1年以上前)

付属ソフトのPMBでGPSアシストデータを入れてみてもダメなら
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034597
みたいな所を確認してみて下さい。特にカメラで日時を設定していないとか
大きくズレているということはないですよね?

遠出することがあればその辺でも10分くらい待つなどを試してみるとか
環境や条件を変えまくってみて切り分けてみると良いと思います。

書込番号:11242330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/13 15:49(1年以上前)

購入後2日間GPSアシストデータを入れたり、場所を変えたりいろいろやりましたが測位できず、地図は東京駅のままでした。あきらめて初期不良で持ち込もうと思っていた矢先に、測位OKになりました。一度測位不能な環境に入ると復帰するためには相当電波のよい環境が必要になる感じです。

書込番号:12649853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

写真にした場合はどちらが綺麗?

2010/04/15 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:255件

先月、CX370Vを購入しました。
子供の入学式に撮影して、大変綺麗な動画が撮れて大満足なのですが静止画はどうなのでしょうか?
デジカメを所有しているのですが少々古いモデルな物で、CX370Vの静止画画素数に期待を馳せてこれ一台で二役(動画と静止画)をこなせればと思い購入しました。

そこで質問です。
写真にした場合、どちらが綺麗に焼けるのでしょうか?

○所持カメラ・・・カシオEXIRIM 3.2M

書込番号:11237945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/16 00:40(1年以上前)

『CX370Vを購入しました』『所持カメラ・・・カシオEXIRIM 3.2M』
『写真にした場合、どちらが綺麗に焼けるのでしょうか?』
両方すでにあるなら、ご自身で確かめてみてはいかがでしょうか。

書込番号:11238299

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/04/16 00:55(1年以上前)

室内で共に「ストロボなし」で撮り比べてみてください。

そして、比較し終わったら、以下を思い出してみてください。

「光学機器とは新旧よりも【性能】が全て」

書込番号:11238347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2010/04/16 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かに両方を既に所持しているのですが、写真にする前に予め知識として把握しておきたいのと、何枚も写真にする余裕が無いので質問させていただきました。

>「光学機器とは新旧よりも【性能】が全て」
画素数が低いとはいえ静止画は純粋なカメラの方が写真にした場合、綺麗に焼けると解釈させていただきます。

とはいえ、解答にあった様に数枚単位で自分の目で確かめてみたいと思います。

書込番号:11241383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/17 01:02(1年以上前)

ある一定以上の性能を備えたカメラ同士では数値性能が必ずしも画質評価に結びつくとは限りません。
「綺麗かどうか」というのは主観であり、評価をする人の好みに左右される部分があります。

だから、自分で試してみる必要があります。

書込番号:11242244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD保存

2010/04/14 10:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 竹善さん
クチコミ投稿数:79件

BDレコーダーでDVD保存する場合、撮影モードが最高画質ではDVD保存できないんでしょうか?

BD、DVD両方ともに保存できるようにするには、撮影モードが最高画質では無理なんでしょうか?

エブリオのGZ−HM570は最高画質UXPモードは無理らしいので。

書込番号:11230857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/14 10:50(1年以上前)

レコーダのHDDに保存すれば、
HDD→BD(元の画質モードを含む、それ以下の全ての画質)
HDD→DVD(DVDに保存可能な画質モード以下の画質)
等、画質モード変換機能がレコーダ側にあると思いますが・・・

書込番号:11230980

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹善さん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/14 16:50(1年以上前)

返信ありがとうございます!

ということは最高画質で撮影しても、画質が変換されて、画質が落ちるにせよ、DVDに保存できるんですね?

書込番号:11231993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/14 17:31(1年以上前)

お持ちのレコーダの取説をご確認下さい。

ウチのはHDD→BD又はDVDにダビングする時に、出力先の画質モードを選択できるようになっているようです。
但し、最上位の画質モードでHDDに保存してある時だけの機能で、それ以外の画質モードで保存してあるものは、元の画質モードでしかダビングできないようです。
取説を読んだだけで、実際には使った事が無いのがナンですが・・・ ^^;

書込番号:11232112

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹善さん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/14 17:40(1年以上前)

ありがとうございます!

BDレコはSONYのRX30です

自分用にはBDへ、知り合いにはDVDで渡すことがあるため。

とりあえず最高画質で撮影しても大丈夫そうですね。

書込番号:11232138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/14 17:52(1年以上前)

とりあえずRX30の取説の確認ですね。

最悪、手間はかかりますが、
USB接続→HDD→BD
AV接続又はコンポーネント→HDD→DVD(縦横比がどうなるか分かりませんが・・・)
と言う逃げ手も考えらると思います。

書込番号:11232181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/04/15 02:02(1年以上前)

SONYレコーダーは どんな画質モードにせよDVDにハイビジョン画質のまま保存はできませんよ。
720×480のスタンダード画質のDVD(DVD-Video)ならできます。配布目的ならどんなDVDプレーヤーでも再生できるDVD-Videoで良いとは思いますが。

最高画質モードで撮影し、レコーダーのHDDに無劣化高速ダビング。そこからBDに無劣化高速ダビング。DVDにはスタンダード画質に変換しながら等速ダビング。

ならOKです

書込番号:11234340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 竹善さん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/15 08:11(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:11234720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイレクトコピー機能

2010/04/11 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 аиさん
クチコミ投稿数:10件

注文してあった純正のUSBアダプターケーブルが届き、
USBポータブルHDD HD-PEU2-BKと繋ぎダイレクトコピーしました。
写真は問題なく保存出来るのですが、PMBで保存された動画を選択し
プロパティを開き撮影日時を見ると保存した時間になってしまいます。
もちろん、PMBカレンダーにも保存した日に全部表示されてしまいます。
みなさんはどうですか?
ビデオカメラからPMBを使ってPCへ保存した場合はちゃんと正確な
撮影日時でデーターが保存されます。
写真も動画同様ならまだしも、写真はちゃんと正確な撮影日時が保存されています。
HDDとの相性なのでしょうか?
ダイレクトコピーでは動画は撮影日時はちゃんと保存されないのでしょうか?
せっかく純正USBを買ったのでダイレクトコピーが理想なのですが・・・。

書込番号:11216087

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 аиさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/11 10:56(1年以上前)

sonyの使い方相談室に電話してみたところ
ダイレクトコピーでは動画は撮影日が保存されないのは
仕様との事でした。
ダイレクトコピーでの動画の撮影日はパソコンで修正するしか無さそうです。

書込番号:11217435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 10:49(1年以上前)

それが仕様なのは不便ですね。

これはPCでの使用だと思いますが、BDレコーダーをお持ちの方に質問があります。

ダイレクトコピーしたHDDをBDレコーダーにUSB接続した場合も撮影日時は表示されないのでしょうか?

別の口コミでカメラを接続した時と同じ反応をするとあったので、撮影日時も同じように表示されると思っていました。

書込番号:11222171

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/12 11:23(1年以上前)

撮影日時は
http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/ThreadID=4-2/
こういう物で一括修正はできます。
moddなどの管理ファイルを消す必要がある場合もあります。

BDレコーダの質問についてはレコーダの型番を必ず記載して下さい。

書込番号:11222273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 11:57(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。

BDレコはソニーのBDZ-X95です。

書込番号:11222389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/04/12 12:18(1年以上前)

>ダイレクトコピーでは動画は撮影日が保存されないのは仕様との事でした。

カメラから、撮影日を選択してメモリーカードにコピーしたものをPMBに取り込んでも
同じ挙動になりますね。
とても不便なので、ここはソニーに早急に改善してほしいですね。


>BDZ-X95

CX370からダイレクトコピーしたのもは知りませんが、他カメラでメモリーカードや
外部HDDにコピーした場合は、PMBと違って、撮影日時は正しく認識されますね。
最近の「思い出ディスク」対応機種では、正しい撮影日でカレンダーに入り、字幕
ボタンで再生中の撮影日時の表示も出来ます。

書込番号:11222443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 19:46(1年以上前)

回答ありがとうございました。

HDDを購入した際に試してみたいと思います。

撮影日がちゃんと出ないと不便ですよね・・・。

書込番号:11223896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MAC利用(iMovie利用)で考えています。

2010/04/10 20:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:48件

この機種の購入を検討しているのですが
MacのiMovie09での編集を検討しています。

そこで質問なのですが、
@iMovie利用での決定的な問題はあるのでしょうか?
AバックアップはHDDとデータでDVDに落とすことを想定していますが
 (編集なしで生データをそのままバックアップしたい)
 当機種では可能でしょうか。
 (AVCHD形式でデータとして保存し、他のWindows機でもデータを確認できるか?)
 ※DVDでの閲覧ではなく、あくまでもバックアップとして保存が可能でしょうか?

お教えいただければ幸いです。

書込番号:11214768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/10 23:24(1年以上前)

>@iMovie利用での決定的な問題はあるのでしょうか?

「決定的」の定義は人それぞれでしょうが、私にとっての「決定的」は
以下の2点です。

1.編集後のムービーファイルをビデオカメラに書き戻せない。
  iMovieはAVCHD形式のファイルの書き出しをサポートしていないので、
  ビデオカメラに編集済みファイルを書き戻せません。
  編集済みファイルをTVに表示したい、Blu-rayレコーダーに取り込みたい
  のであれば、注意が必要です。
  TVへの表示だけなら、Link TheaterなどのメディアプレーヤーでOK
  だと思いますが、経験はありません。

2.Blu-rayに焼けない
  iMovieというか、iLife '09のiDVDがBlu-rayをサポートしていません。
  別途TOASTというソフトとBlu-rayドライブが必要です。

>AバックアップはHDDとデータでDVDに落とす...

DVDだと30分ぐらいしか保存できませんから、あんまり現実的では
ないでしょう。HDDにオリジナルデータを保存することは、iMovieの
「アーカイブ」機能で可能です。
気をつけなくてはいけないのは、マックとWindowsでHDDのフォーマットに
気をつける必要があると思います。2つのOSでHDDを共有する場合の情報を
あらかじめ調べてください。
残念ながら私自身は詳しい知識は持ち合わせていません。すみません。


書込番号:11215729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/04/11 09:02(1年以上前)

>EDL Unpluggedさん

ご返信ありがとうございました。
やっぱりMacは書き出しができないのがネックですね。。

共有HDDはTimeCupsuleを想定していますが
そこできちんと認識できるのかを確認してみます。

Macも早くブルーレイをサポートして欲しいですね。。

書込番号:11217039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング