HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2011年1月15日 08:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月15日 00:10 |
![]() |
1 | 13 | 2011年1月13日 20:38 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月13日 12:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月13日 08:23 |
![]() |
2 | 6 | 2011年1月12日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
画像保存用にPCの購入を検討していますが、64ビットOSのPCでは同梱ソフトは動作しないのでしょうか!?
説明書には64ビットのPCはサポートしないと書かれているので、32ビットを購入するべきか迷っています。画像処理を考えると64ビットが断然早いと思うのですが…。
当機を購入したばかり&久しぶりにPCを購入するので、よく分かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。
0点

同梱ソフトはPMBのことですか。
PMBなら私の環境では問題なく動作しています。
WIN7 64ビット
これから仕事にでますので詳しい環境は列記できませんが一報まで。
書込番号:12502538
2点

http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html
Windows XP SP3*3 / Vista SP2 / Windows 7
*3 64bit版は除きます。
SONYホームページ参照
現在、SONY側で度長保証外の64bit版OSはWindows® XP SP3の64bit版です。
新たにPCを購入するなら、予算の許す範囲でハイスペックPCを選ばれる事をお勧めします。
現在、私が使っているPCは、Win7 64bit、CPU i5、メモリー8GBですが再生は滑らかですが、編集では少しもたつきます。
本格な編集まで考えると、CPU i7の高速な物に、グラフィックボードが欲しいと思います。
書込番号:12503194
1点

[minori.k]さん、[天国の花火]さん、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12503213
0点

新しいPCはもう少し待って、
「第二世代Core」シリーズ搭載モデルをお勧めします。
CPUとGPUがオンチップになり、動画編集も従来のCoreシリーズよりスムーズです。
デスクトップは1月9日に発売になりました。
順次発売されます。
当方Intelへのサプライヤー企業勤務です。
第二世代はCore i5でもかなりパワフルです。
PMBはWin7 64bitで動作しますよ。
書込番号:12503843
1点

[is250b]さん、情報ありがとうございます。
新型CPUの噂は聞いていたのですが、もう発売されるんですね。
参考になりました!
書込番号:12503874
0点

春モデル買いですね。
第二世代Coreはモデルナンバー数字4桁表示品です。
書込番号:12508404
1点

[IS250B]さん、ありがとうございます。
購入の際に参考にしてみますね。
書込番号:12510639
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
今さらな質問なのですが・・。
08年秋にCX12を購入しました。被写体は専ら幼児です。CX12には大変満足しているのですが、AFが遅いことと、長期の帰省中など、32GBのMS二枚でも不足がちになるのが不満でした。
そこで、内蔵メモリとMSが両方使えてコンパクト、価格も手ごろなこの機種に食指が動いているのですが、CX12から買い替えられた方のご意見を伺えれば・・と思っております。
店頭で触った印象は、
・AFは劇的に進歩していない模様??
・握った感じはCX12の方が使いやすそう
という感じでした。
AFがキヤノン並みに早くなっていてくれたら本当に嬉しかったのですが、レビューを見ても、「遅い」という意見が多いようです。CX12と比較して、大きく改善はしていないでしょうか?
※かと言って、キヤノンにするつもりもないんです。スマイルシャッターが楽しいですし、ハンディカムが好きなので。
「広角」や「夜景に強い」といった、カタログに謳われている改善点は勿論、使ってみて感じられた、ちょっとした「気づき」とか所謂「小ネタ」のようなものを、よかったらお聞かせいただけませんでしょうか?
ちなみに、我が家は、専ら4歳の娘を撮っております。運動会、発表会やレジャーは勿論、毎日のように室内で娘を撮影しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ドンピシャの人は難しいかも…^^;
改善してる部分はフィルムにあたる部分のCMOSがExmorからExmor Rに変わって
暗所撮影でのノイズが低減されてますね。
自分はExmorとしてデジカメのHX1、Exmor RとしてCX170を持ってますが、ノイズは
滑らかになって見やすく感じます。
もうすぐ新機種が出ますが、このCMOSの劇的な性能アップは望めないと思いますので
現状でこの機種が買えるんなら安いですから、買っても損はしないと思いますが、あまり
得をする訳でもないと思います…
SDカードが使えるってのは大きなアドバンテージだとは思いますけど…
AFはこれを見て、どう思うかですね…
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/feature_1.html#L2_50
書込番号:12508745
0点

早速ありがとうございます!
ドンピシャの方からのアドバイスはやはり難しいでしょうか・・。レビューも全て読ませていただいたのですが、CX12から買い替えた方はごく僅かで、miniDVから買い替えた方が多い印象でした。
ご紹介いただいた商品説明のページ(AF)、恥ずかしながら見逃してました・・。
やはり、AFの早さに関しては、キヤノンの、一瞬でピタッと決まる小気味よさには遠く及ばない感じですね。
CX12を買ったときは、4−5年使うつもりでしたから、32GBのMSを買い足して、今後もCX12を使い続けるのが結局一番無難かもしれませんね。
愛着もありますし・・。
書込番号:12509664
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
ポイント制で購入すると割引率は低いのですか?
例えば
21500円ポイント無しと23300円(税込)で3262ポイント(14%進呈)
であればどのくらい差があるのですか?
どう見ても23300円が得のような気がするのですが
よくわかっていないのですいません
宜しくお願いします
0点

ポイントで何か欲しい物がある場合やよく利用するお店なら良いですが、
そうでないなら現金値引きの方がありがたいです。
書込番号:12491096
0点

1ポイント=1円として話をします。
ビックカメラ、ヤマダ電機などポイントで割引する場合、ポイントを差し引きの金額は現金割引ポイントなしより、ポイント値引きの方が高い割引率です。
なぜなら、ポイントは購入店系列でしか使えない為、必ず帰って来るからです。
(要は売り上げが上がる、実績が上がる。)
ポイントは使われないまま、終わる事もあります。これも店側の利益になります。
現金値引きでは他店に売り上げが流れる可能性がありますが、ポイント値引きはお店側に売り上げとして帰ってきます。
当然、条件はポイント値引きの方が良いです。
書込番号:12491179
0点

3262ポイントで3262円(ポイント0%)の品物を買えばお得です。
ただし、この3262円の品物が他店より高ければお得でないです。
3262ポイントで3262円(ポイント10%進呈)の品物を買えばどうなるか。
もうおわかりですよね。
ポイントは使いづらいのであまり好きではありません。
うまく使える時があるととても嬉しいです。
書込番号:12491192
0点

>ポイント制で購入すると割引率は低いのですか?
ポイント制で購入する=ポイント値引きの事です。
なので、現金値引きの方がその場で支払う金額が少なくて済みます。
書込番号:12491210
0点

みなさん
早速の返信ありがとうございます
そうなのですね
よく使うお店ならお得なのですね
でも、ポイントの有効期限って短いですよね
ポイントを一つにまとめられて
どこかで使えればいいんですけどね
ヤマダさんはカードとWEBのポイントって別れているのですね
書込番号:12491493
0点

カードとWEBのポイントは合算できますよ。
詳しくはヤマダWEBにて。
書込番号:12492759
0点

ヤマダ電機のポイント共通化を参考にして下さい。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/faq_commonpoint.html
書込番号:12492813
0点

23300円のポイント14%(3265ポイント)は14%引きではありません
そのお店で23300円+3265円=26565円分の購入が出来るという事で約12.2%引きになります更にポイントで購入する商品もポイント分上乗せで10%とか14%とか高く表示されています
23300円の商品と
仮に10%上乗せされた3265円分の買い物 3265円×0.9 約2938円
の計26238円の商品を23300円で購入した事になります
よって金額的には11.2%引きになり20690円相当で購入した事になります
お得感はだいぶ小さくなりますね
ポイントで購入する商品のポイント率が低くなればお得が大きくなりポイント率が高い場合
お得が小さくなります
例えば1万円の商品がポイント100%だった場合10000円ー10000円でタダになる訳ではなく20000円分の商品を10000円で購入するので50%引きになります
ポイント率が高いほど値引きが大きく見えるマジックです
3%くらいだった時は同じ値段で3%ポイントでお得が解りやすかったのですが
ポイントを増やし値引きに見せるマジックが流行っていて
ホント難しくていやですね
計算間違えがあったらごめんなさい
とにかくポイント分値引きではないと言う事です
書込番号:12492890
1点

gda_hisashiさん
詳しくご説明頂きありがとうございます
ほんと、ポイントってややこしいですね
店も必死なんですね
少し高くても現金購入の方がスッキリしますね
ありがとうございました、感謝します
書込番号:12495235
0点

>ポイント
期限切れやカードの紛失に悩まされたことも。
かつてキタムラの1万ポイント近く溜まっているカードをどこかにやってしまい泣くに泣けないといったようなことがありました。
現金値引きのほうがスッキリして後腐れがないといった一面もありますね!?
書込番号:12496668
0点

けんたろべえさん
>期限切れやカードの紛失に悩まされたことも。
そういうこともあるんですね!1万は痛いですね
できればポイント分現金値引きですね
書込番号:12500639
0点

少し本題から外れますが、購入店を選ぶ際に激戦区で相積りする事をお勧めします。
ポイント分、現金値引きは難しいと思いますがポイントマジックを逆に利用して、他店で現金値引きに持って行く事も出来ると思います。
また、ポイントで好条件が出る場合で他に購入する商品がある場合。
バッテリーや三脚、ケースなどを別会計にしてポイントをその場で使う事もありです。
私が以前に、ハードディスクを購入した時に現金値引きでは5%も下がらなかったときに、ポイントを35%付けで購入した事がありました。
ポイントで購入する商品は、現金値引きして貰うと更にお得です。
書込番号:12501039
0点

minori.kさん
いろいろな交渉の仕方があるのですね
あと、場所も
参考になりました
ありがとうございます
書込番号:12504184
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
HD(最高画質)からの変換できますか?
最高画質でとり普段は外付HDDに保存して配りたいものをDVD(標準画質)に変換機能はありますか?キャノンはカメラ内(HDD→SD)で変換可能できそうです。
パソコンでないと不可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

CX370V本体内で変換する機能はありません。
(CX550Vなどの上位機種でも同様にありません。)
付属ソフトをパソコン(Microsoft Windows機)にインストールしてやれば、その付属ソフトでDVD(標準画質)形式への変換と、DVD-Rなどへの書き込みも行えます。
それなりに速いCPU、多いメモリ、多く読み書きが高速はHDD(またはSDD)、DVD書き込みの出来るドライブ搭載のパソコンで無いと、変換に一晩とか掛かることがありますが。
あとは、CX370Vから赤白黄色のラインケーブルでDVDビデオデッキの外部入力につないで、CX370Vで再生しつつ、DVDビデオデッキで録画。
…というシンプルな手段もあります。
書込番号:12501799
1点

ブルーレイハードディスクレコーダー等に保存しパナソニックやソニーだと、DVDビデオに変換可能な機種があります。
編集しないのであれば、変換は比較的スピーディーにできます。
メーカーによって取り込み方法に注意が必要です。
過去レスを検索してみてください。
書込番号:12502343
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
よろしくお願いします。結局、子供部屋のテレビ購入など他に出費がかさなり買えずにいましたがやはり購入したく色々安いお店がないか調べていました。ケーズデンキ、エイデンと二件ありますがどちらも高く値下げ交渉ができません。今ビックで57800円23%ポイントで、キタムラでは、48300円であるようなのですが五年保証をつけようと思っています。キタムラのほうが高くなるのですが店舗が近くにあるので修理など必要な時は、よいかな?と思っています。この金額ですと買いですかね?どちらも10日までの期間限定なのでとても迷っています。どうぞよろしくお願いします。
0点

おはようございます。
三星カメラ(http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=2&catesel=15)
は49,800で10年保証ですよ。
わたしは、11月にCX550Vを69,800で買いました。
書込番号:12482160
0点

すみません訂正です。
49,800ではなく49,000でした。
ごめんなさい。
書込番号:12482164
0点

有難うございました。結局購入してないのですが(>_<)
三星カメラさんでは、しばらく欠品だったようですが現在は、あるようなので検討したいと思います。
書込番号:12501730
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

カメラに入力端子が無いはず。したがって不可能。
書込番号:12498917
0点

勘違いしてました。SDカードに直接コピーする方法がありますね。
書込番号:12498937
0点

「逆に」とあるのでダイレクトコピーのことだろうと思うんですけど、
カメラへの書き戻しはPCを使うことになります。
PMBなどで内蔵メモリかメモリカードに書き出す感じです。
再生中にリアルタイムに表示される日付はそのままです。
書込番号:12499042
2点

持ってないので試せませんが。。。
ダイレクト保存したデータは 一旦PMBを使って(別のHDDなり内蔵HDDなりに)保存しないと、PMBからカメラ書き戻しができない・・・かも(^^;
未確認情報で申し訳ありません
あとはフリーソフトmultiAVCHDで HDDにある必要なデータのみをAVCHD形式でSDHCに書き出して、カードをカメラにいれて再生・・・という方法もありますね
書込番号:12500377
0点

>一旦PMBを使って(別のHDDなり内蔵HDDなりに)保存しないと
しなくてもイケルかも!?
1.PCに外付HDDを認識させる
2.カメラ付属ソフトPMBを立ち上げ、「閲覧フォルダ」に外付HDD最上層フォルダを登録する
これでPMBの機能でカメラへの書き出しが可能かもしれません。
(うめづさん あちらでも失礼しました。今年も宜しくお願いします^^;)
書込番号:12500532
0点

どもども、どうぞ宜しくです。
m2tsの映像・音声などの仕様も合わないとうまくいきませんけど
撮ったカメラ自身の映像ならもちろん戻せますね。
書込番号:12500551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
