HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(2271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーについて

2010/09/19 16:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:77件

HDR-CX370を購入しようと思っています。
アクセサリーですが、現在使っているソニー製のビデオカメラのアクセサリーで合う物があれば、使いたいと思います。
使用できるかどうか、教えてください。

@バッテリー NP−FM50

Aマイク ECM−HS1

B三脚 VCT−D680RM

HDR-CX370に使える物がありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11934522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/19 16:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:77件

2010/09/19 16:25(1年以上前)

そうなんですか。
一緒に購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:11934566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

決めきれません・・・・・・

2010/09/16 10:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 youjetさん
クチコミ投稿数:7件

5歳の子供の幼稚園行事や日常撮影がメインです。

ソニーかパナソニックで迷っています。

ソニーの「HDR−CX370」はこちらのランキングで売れ筋、注目ともに
1位になっていますが、「満足度」では14位です。

パナソニック「HD C−TM35」はすべてにおいて5位以内に
入っています。

ソニーよりパナソニックの方が優秀という事でしょうか?


ソニーは新しくCX550も出ていますがやはり370の方が優秀なのでしょうか?

予算は5〜8万円です。

ヨドバシ、ヤマダ、ビックカメラと行きそれぞれで説明を聞きましたが
どこもパナソニックのTM35をすすめてきました。
それだけやはり優秀なのでしょうか?

あとは子供を撮るならビクターと。

うちはブルーレイもなくDVDはプレーステーションで見ているくらいなので環境的には
全く恵まれていません。
今後購入する予定はあるのですが・・・・。

私は撮影が下手なので手振れ補正がしっかりしている、液晶が見やすい、子供撮りに
適している物が希望です。
これまで使っていたビデオはテープ式の物なのでどれも比べ物になりません。

我が家にオススメのビデオカメラはどれでしょうか??

書込番号:11917997

ナイスクチコミ!0


返信する
ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 21:24(1年以上前)

こんばんは。
満足度ランキングでは、
何人の人が評価しているかを見て下さい。

ランキング入りの細かい基準はわかりませんが、
満足度ランキング上位に入っている機種は、
ほとんどが、10人程度の評価者で決まっているように見えます。

CX370Vは、もっと多数の人数が満足度評価をしています。
(この投稿の時点では58人)

人数が増えれば満点を取りづらいのは当然です。
結局あまり当てにならないと思うのですが...。

それから、
室内での日常の一家団欒などを記録したいのでしたら
CX370Vをお勧めします。

書込番号:11920569

ナイスクチコミ!0


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 22:11(1年以上前)

追加です。

どのビデオもそれぞれ利点と欠点がありますよ。
私が一押しのCX370Vも望遠が弱いなどの欠点があります。
望遠重視ならTM35の方がよろしいでしょう。

ビデオカメラに何を求めるかによって、
答えが変わって来ると思います。
(私が求めているものは暗めの室内での画質と携帯性です。
なのでCX370Vが最も良いと考えています。)

youjet さんは何をお求めでしょうか?

同じソニーの中でも、CX550VとCX370Vでは
画質だけではなく、重量や機能などに差がありますので、
どちらが優秀なのかは、人それぞれになるかと思います。


書込番号:11920908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 youjetさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/16 23:02(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございます。

園行事のときはズームを使うことが多いと思います。

園児の数が多いので自分の子供だけを絞り込むのも、
これまではなかなかうまくできませんでした(汗)

ソニーの方が定番というか友達のママ達もなんとなく
ビデオといったらソニーという感じがあるようで
パナソニックはダメなのかなぁと心配になってしまって・・・・・。

撮影の腕もよくないのでほんとカメラ任せなんです(汗)

書込番号:11921325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/16 23:44(1年以上前)

昨年、園児の卒園行事に合わせて色々悩んだ結果、室内撮影を重んじてCX−370Vを購入しました。
スレ主さんとほぼ同じ内容でパナ機かソニー機かで悩みましたが、園内撮影であれば当機のズーム倍率で十二分撮れましたよ。(ノイズも目立たずに綺麗に撮れました)

あと、見た目の恰好良さと外付けHDDにダイレクトコピーや、コピーした映像を本機を介して簡単に試聴できる点も大きかったです。
DVテープ機からの買い替えでとても良い買い物をしたと思いました。
ただし、小学校の入学式では正直ズーム倍率が欲しいとも思ったのも事実です。
ズームを重んじるか、室内外マルチに美映像を撮りたいかで購入対象を決めれると思いますよ。

某大手家電に努める友人に聞いたのですが、店員さんがこぞってパナを進めるのはソニーはバックマージンや仕切り値が他社に比べて厳しいからだと言っていました。
全ての販社が同じだとは言えないとは思いますが、なるほどなと思った豆知識でした。

書込番号:11921609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/17 02:09(1年以上前)

その年によって、
今年はキヤノンの勝ちだなとかソニーの勝ちだなとかあります。
去年はソニー圧勝でしたが今年はパナソニックが追い上げ
ってかんじでしょうか。
キヤノンは今年は大した進化がなくて来年に期待。

書込番号:11922154

ナイスクチコミ!0


ゆひさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 07:39(1年以上前)

youjetさんのご要望でしたら店員がお勧めするパナソニックが良いと思いますよ。
皆さんがおっしゃってる持論はソニーよりに仕向けてるからです。
手ぶれが優れている、望遠に有利TM35>CX370です。
CX370を買うとTM35よりかなり手ぶれしますよ。
CX370を買うとTM35よりかなり望遠ピントが合いにくく苦労しますよ。

価格コムでTM35のランキングは4色バラバラなのであてになりません。
TM35の4色足すと実際はランキング1位なのです。
先週末に買ったのですが、ヨドバシ、LAB1、ヤマダ、K'S、Joshin、コジマ、ビックで
TM35が一番売れていると言ってました。
価格コムは非営利団体でもありませんので不公平なランキングが多々あります。
インターネットの情報は少し疑いながら意見を取り入れた方が幸せになりますよ。

書込番号:11922575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/17 08:37(1年以上前)

>ソニーの「HDR−CX370」はこちらのランキングで売れ筋、注目ともに
1位になっていますが、「満足度」では14位です。

「評価方法」や「評価の妥当性」、そして「不正の起こり易さ」まで考慮すると、気にすることはバカバカしいことです(^^;

また、【廉価で特に思い入れ無く買う価格帯の機種】は、細かいことを気にせずに買って、買ったあとで書き込みする確率が激減します。


さらに、【大多数の購入者は書き込まない】(^^;

確率論で言えば、買ったものをネットに、しかもKAKAKUに絞ってアレコレ書き込む人自体が、ごく少数で、購入者全体の中では希少割合であって、「購入者の意見」としての信用性は【読み手の評価に委ねられる】ことになります。


しかし、少数でなく100件を超える評価を持つ機種については、「存在価値」を見いだせると思ったりもします(^^)


もし、「満足度:4.87/1003人」となっていたりすると、かなり信憑性が高いとは思いますが、「満足度:5.00/11人」などなら、【デッチアゲ】さえできてしまう件数です。

※ちなみに、KAKAKU.COMができてからビデオカメラは4台め(現用2台)ですが、現行の満足度評価に書き込んだことは一度もありません(^^;


現状では、

・「他人の噂話だけ」で結婚相手を決める

・「他人の一言だけ」で自分の子供への接し方を決める


そんな喩えと大差ないような「誤り」かと思います(^^;


なお、「迷ったらこの機種!」(※ただし一般向け)は、以下のような変遷になると思います。

現行機:CX370(SONY:準超広角で「狭すぎる広角」を大幅に改善、更なる手ぶれ補正の向上、量販中心機?としての低価格販売)
     ↑
その前:CX550(SONY:下記のメモリータイプで小型軽量化、ただしビューファインダーなし)
     ↑
更に前:XR500/520(SONY:高度な手ぶれ補正と、室内以下の低照度時ノイズを(実用的な)裏面撮像素子によって(解像力などへの影響を少なくして)改善してきた最初の機種) 
     ↑
更に前:HF11(CANON:値段と画質のバランス、以前からの高速AFなど)


・・・こうやって改めて眺めると、XR500/520以降、通常は大きなセールスポイントを1点、多くても2点にとどめるところを2点〜3点以上出してくるなどの戦法が、現状の評価に繋がっているのかもしれません。

また、XR500/520登場以降から随分と時が流れたにも関わらず、
未だにSONY機に対向できるような、
室内以下の低照度時ノイズを(実用的な)裏面撮像素子によって(解像力などへの影響を少なくして)改善している機種が、
【他社からは一機種も出ていない】ことが、極めて大きな影響になっていると思います(^^;

※裏面撮像素子を採用してもレンズが暗いなどで結果的に低照度性能がSONYに全く満たない機種はあります。

書込番号:11922726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度4

2010/09/17 20:01(1年以上前)

TM35とCX370V悩ましいところですね。
TMはレンズキャップも手動で全体的に作りがCXより安っぽい感じがしますが、
1万円安いし、肝心なのは写りなのでこのクラスのビデオとしては十分でしょう。

画像の色合いは人物を健康的に見せるための演出と思いますがCXの方が少し赤っぽい
印象。色あいは、実際にテレビで見て好みの方を選べればよいのですが。
広角はTMはCXより少し狭いですが、それほど大きく違うわけでありません。そのかわ
りTMは望遠が効きますし、望遠側の画質も倍率が大きいわりに結構クリアです。

TMの手振れ補正はCXとは方向性が違いますね。TMは望遠でもピタッと止める、CXは
穏やかに抑えるといった感じで、ピタッと止まる感じはしません。
しっかり構えればTMの方が揺れませんが、限界を超えると画像がカクッとずれます
ので、ユルユル〜と動いていくCXと比べてどちらが良いか(見やすいか)はなんとも
言えません。CXは回転方向のブレも押さえるので、安定した印象はあります。

最近のビデオは撮影しながら静止画も撮れますが、これはサービス版程度のプリント
ならCXの方が実用になります。TMはあってもしょうがないレベル。
が、どちらにしても所詮専用のデジカメには敵いません。

TMはCXより軽いし、設定メニューもわかりやすく、操作もしやすいと思います。
また、何かと荷物が多い女性にとって軽いのは重要なことですし、腕も痛くなりません。
私はCX370のユーザーですが、youjetさんにはTM35をお勧めしておきます。

書込番号:11924791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 youjetさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/18 09:16(1年以上前)

本日(18日)ビデオが必要だったため昨日買いに行きました。

ヤマダとビックでもう一度説明を聞き、実際に撮影しましたが
私にはどちらも十分できている商品でした。

決めきれずにいたので最終的に主人に決めてもらいました。

ソニーのCX370を購入しました。

一番のポイントは多分値段交渉でソニーの方がよかったからだと思います^ ^;

新宿のビックカメラで本体60500円。 ポイント20%。
サービスで折りたたみチェアーでした。
 

沢山相談にのってくださりありがとうございました。

書込番号:11927510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保存方法

2010/09/14 08:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

皆さんの口コミを参考にさせて頂き、念願のCX370Vを購入しました。
私もDVテープからの買い替えの為、過去の口コミを参考に、BDレコーダーを持っていないので外付けHDDを同時購入しました。
外付けHDDへの保存方法について御教授をお願いします。
1TBの外付けHDDを購入したので、今まではPCに保存していたデジカメの写真データと共に、PC経由でビデオのデータを保存したいのですが、ダイレクト保存した場合との違いがわかりません。今冬にはBDレコーダーを購入予定で、購入後にBDレコーダーのHDDにデータを移そうと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:11907440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 11:08(1年以上前)

僕も先日購入し、取り説や窓口に聴いて
保存に悩んでいました。

過去スレで参考になると思います。

11897876

期待と不安でいっぱいだと思いますが、
詳しい方(特にうめずさん)にアドバイス
もらえるので悩む時間が大幅にカットできます。
とてもありがたい!

書込番号:11907976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮り込んだ画像の保存方法について。

2010/09/12 11:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 旅@さん
クチコミ投稿数:36件

ビデオ購入初心者です。

皆様のクチコミを拝見して「これだね」と決めたのはCX‐370v、昨夜ネットで注文しました。
いつもの悪い癖ですが、注文した後からあれこれと性能を調べます。

用途は近場の家族旅行が中心ですが、その他長期放浪旅も検討しております。
そこで質問ですが、
画像の保存方法としてノートパソコン外付けハードデスクを考えています。
この場合、
ハイビジョンとして画像劣化も無く保存できるのでしょうか?

また、皆様方の良き保存方法をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11897876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/09/12 15:09(1年以上前)

コピーして保存ならば、画像劣化の問題ありません。

HDDに保存した動画をSDにコピーして、再度TVで再生したいならば、
AVCHD以下のフォルダごとコピーのはずです。

書込番号:11898719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 14:10(1年以上前)

僕も先日当機を購入しました。

質問とは主旨がずれますが注意点です。

当面はノートPCで使用の外付けHDDに保存する予定
でした。しかし、フォーマット形式の違いで両方で使えないことが
わかりました。

ノートPC→NTFS
当機 → FATのみ対応

外付けHDDもう1台買うか、それならBDレコ買うか迷ってます。
ご存知なら失礼しました。

書込番号:11903610

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/13 14:50(1年以上前)

ファイルサイズにして2GB以上になるような長いシーンを撮影すると、
PMBでNTFSフォーマットのHDDに取り込んだ時に全て結合されて、
場合によっては一つのファイルが4GBを超えてしまうことがあります。
そのファイルだけはFAT32フォーマットのHDDにコピーできません。

PMBでFAT32のHDDに直接取り込めば、FAT32であることが自動的に
認識されて、2GB弱のファイルサイズで分割されたまま保存されます。
PMBを使わずにカメラの中身をそのままコピーするなら
FAT32でもNTFSでも特に意識せず保存できます。
しかし先ほど書いたような長いシーンでは、編集ソフトで結合しても
ファイルの境目がスムーズにつながらないことがあります。

書込番号:11903703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 22:00(1年以上前)

旅@さんのスレ借りて申し訳ありません。

うめずさんにお聞きしたいのですが、
4G超えたファイルはBDレコで取り込みや
BD・DVDに焼き付けできるのでしょうか。
サムネイル表示などものこるのでしょうか?

書込番号:11905480

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/13 22:21(1年以上前)

PMBで取り込んだものでしたらPMBでカメラ本体やSDカードなどに書き戻せば
再び分割されるので、それを使って取り込むことができます。
オーサリングの仕方次第では4GB以上のファイルを取り込むこともできますが、
通常接続する機器はFAT32フォーマットされていますし、
再分割されてもレコーダに取り込んだらまた結合されるので
特に意識しなくても良いです。

ディスク化した時のサムネイルという意味なら
多くの場合レコーダがm2tsファイルから切り出して作ってくれます。

書込番号:11905646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 23:43(1年以上前)

うめずさんのおっしゃる通りNTFSの外付けHDDに
取り込めました。
他のPCデータに悪影響はでないのですか?

書込番号:11906330

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/13 23:50(1年以上前)

それをそのままFAT32のHDDにコピーしようとしたら
エラーが出て4GB以上のファイルだけはコピーできないとか、
NTFSを読めないOSから読むことができないくらいです。

逆にどんな部分が心配ですか?

書込番号:11906384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 00:10(1年以上前)

現在バックアップとして使用しているので
既存データに障害(データ破損等)が出ては困る
という点です。

書込番号:11906505

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/14 00:14(1年以上前)

既存のファイルと名前が重複しないように気をつけてバックアップするだけです。
ビデオカメラの映像と他のデータの同居はお勧めしませんけど、
それはファイルシステムとは関係なく一般的な注意点です。

書込番号:11906525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 00:30(1年以上前)

ありがとうございます。

ファイル名が違えば上書きはないし、
取り込むという作業によってHDDが動作不良を
起こすということはないということなんですね。

PMBでの取り込みとダイレクトコピーもNTFSに
取り込めるということでいいでしょうか?
しつこいようですが、相談窓口にできないと念を押された
のでかなり不安を持っているので・・・。

書込番号:11906619

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/14 00:34(1年以上前)

HDD === CX370V のようなダイレクトコピーはFAT32フォーマットのみです。
HDD === PC === CX370V のようにUSB接続してPMBで取り込む話です。

>うめずさんのおっしゃる通りNTFSの外付けHDDに取り込めました。

ということですから実際できましたよね?

書込番号:11906641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 00:40(1年以上前)


>HDD === PC === CX370V のようにUSB接続してPMBで取り込む話です。

これは問題なくできました。


>HDD === CX370V のようなダイレクトコピーはFAT32フォーマットのみです。

やはりだめですか・・・。
お陰でデータの扱い方がはっきりしました。
ありがとうございました。

スレ主さんありがとうございました。

書込番号:11906665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 01:12(1年以上前)

スレ主さんの気にされている保存について。

HDDのほかにはワンタッチディスク機能でDVDに
PC経由で焼いてしまうのも一つの手です。
BDにはやけませんが・・・。

年末年始付近でBDレコと保管専用にするHDDを狙っているのですが、
BDレコ等購入後はBDと専用HDDで保管します。
それまではPC用外付けHDDとDVDで保存しようと思っています。

AVCHDのDVD作成の場合、録画モードはFH以下ですが、
短期間だけお金掛けずにバックアップするにはいいと思います。

ちなみに、ソニー窓口は一応の目安で
PCがコア2デュオ 2.2G メモリ2Gで
20分動画(約3G)で焼き付け22分前後
とのことです。

ただ長時間録画や撮影頻度が非常に多い方には向いていないです。

書込番号:11906818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 01:37(1年以上前)

うめずさん まだいらっしゃいますか?

>PMBを使わずにカメラの中身をそのままコピーするなら
>FAT32でもNTFSでも特に意識せず保存できます。

NTSF入ってますがこれはダイレクトコピーの
ことではないのですか?
別ソフトで取り込むことでしょうか?

書込番号:11906894

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/14 02:26(1年以上前)

>別ソフトで取り込むことでしょうか?

例えばWindowsならエクスプローラなどでAVCHDフォルダ以下を
普通にコピーすることです。
この掲示板ではポピュラーな話題ですから検索して下さい。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=50&PrdKey=&SearchWord=%8A%DB%82%B2%82%C6%83R%83s%81%5B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=2020

書込番号:11907007

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅@さん
クチコミ投稿数:36件

2010/09/14 08:47(1年以上前)

2日ほど外出していて、先ほどPC開いたところ・・・
クチコミ知らせのメールが何通も届いていて驚きと嬉しさが込み上げております。

中でも、うめづさん、ハイパーれすきゅーさん、
僕の知りたい項目をたくさんの書き込みを、どもどもです♪
注文したCX370Vは土日曜に被った為に明日かな?届くと思います。

で、手元に本機が無いまま先走った質問になり理解できる部分も多少ありますが、
正直言いましてPMBとかNTFSとかの用語がチンプンカンプンで無知丸出し、
赤面の至りでもあります。

届いた箱を開いて、本機を手にして、ワクワク・・・
皆様から頂いたご回答や、この板の多くの方のクチコミを読みながら勉強させていただきます。

これからも無知な質問をするかと存じますが、よろしくお願いいたします。







書込番号:11907533

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/14 09:55(1年以上前)

スレ主さん

まずは実機で色々と試してみないとイメージがわかないでしょうから
届いてからまたここを読み返してみると良いですね。
個別の用語については検索すると出てきます。

PMBは付属ソフトのPicture Motion Browserのことです。
検索サイトで「PMB」と検索してみると
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html
のようなページが見つかりますから一通り読むと予習になります。
特に左下の「PMBでできること」という部分は役立ちます。

NTFSやFAT32についても同様に探せます。
ハードディスク(HDD)をフォーマット(初期化)する際に
上記どちらかの方式を選びます。
フォーマットは、白紙のノートに自分で罫線を引くような作業に
例えられることがあります。先程から続いている話というのは、
PMBを使ってカメラから映像を保存した時に、初期化の方式によって
どのように挙動が変わるかという話です。

外付けHDDに保存するという場合は、とりあえずFAT32で初期化を
しておけば良いです。工場出荷時に既にFAT32フォーマットを
してある製品もあります。

カメラが届いたら色々と撮ってみたい気持ちは分かりますけども、
まずはテスト撮影して、付属ソフトをインストールしてから
保存までの一通りの作業をやってみて、本番の撮影に臨んだ方が
安心できると思います。

書込番号:11907753

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 -simpsons-さん
クチコミ投稿数:2件

CX370Vの購入を検討しているのですが、ブルーレイに保存する時ブルーレイ機能のあるPCかレコーダーにデータを移してブルーレイに保存しなければならないと思うのですが、レコーダーの機種よっては動画が取り込めないと電気屋さんで聞きました。

私が使用しているレコーダーはSHARPのBD-HDW15なのですがCX370Vの動画は取り込めるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:11867026

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/06 00:00(1年以上前)

残念ですがHDW15はAVCHDに非対応なので無劣化では取り込めません。
赤白黄やS端子などのケーブルで取り込めても標準画質になります。
アップデートでHDW15もAVCHD対応にしてくれれば良かったんですけど
残念ながら対象外でした。

書込番号:11867102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 -simpsons-さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/13 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:11906120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪 神戸の価格情報

2010/09/12 10:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:73件

大阪 神戸の価格情報お持ちの方おられますか?
HDR-CX370V か HDR-CX550V を購入したいと考えています。

宜しくお願い致します。

書込番号:11897457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 11:42(1年以上前)

9/9にヤマダ電機LABI千里店にて 68,800円ポイント28%で買いました。実質49,536円でした。

書込番号:11903129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 14:51(1年以上前)

8月28日にケーズ電気HAT神戸店にて64,000円(税込)で購入しました。
近くのヤマダ電機テックランド神戸本店にも行きましたが、ケーズデンキの価格を言ってもそれ以上安くなりませんでした。
三脚やポーチの付属品はありません。5年保障は付いています。ビクターのDVDを10枚付けてもらいました。
他の方のように安く買えなかったのが少し残念です。

書込番号:11903706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/09/13 22:55(1年以上前)

赤いシャアさん 赤いシャアさん
情報ありがとうございます。
神戸は厳しいですね。
週末、大阪へ行って買ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:11905931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング