HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(1279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDR-BDW900Mで映像が見えますか?

2010/10/10 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 hinokenさん
クチコミ投稿数:3件

今、パナソニックのTZ-BDW900M(BD対応ハイビジョン対応チューナー)の導入を検討しているのですが、それに伴って、デジタルビデオカメラも買い替えようとしております。デジタルビデオカメラであればソニーのHDR-CX370Vあたりがいいと思っているのですが、TZ-BDW900Mにはパナ製のカメラしか対応しないような記載があります。AVCHD規格であれば大丈夫ではないのでしょうか。どなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:12037989

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/10/10 13:59(1年以上前)

AVCHD、SDHCカードからの取り込みに対応していますので、
CX370を含む現行AVCHDカメラからの取り込みは可能です。

書込番号:12038247

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinokenさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/10 22:39(1年以上前)

やっぱりそうですよね。それでなくては規格の意味がないですからね。ありがとうございました。

書込番号:12040541

ナイスクチコミ!0


TCXOさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/11 01:53(1年以上前)

もし、ご存じでしたらご容赦下さい。

既に諸先輩が、よくご注意下さいますが、(TZ-BDW900Mも普通のパナレコーダと変わりないと思いますので)
日付別の取り込みができないようです(手段はあります)

「日付」等で検索すれば一杯出てきますので、一度ご覧になさってくだい。

書込番号:12041596

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinokenさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/12 01:15(1年以上前)

TCXOさん、ありがとうございます。「日付」で検索したら色々出てきました。撮影した複数日や複数のイベントがパナのレコーダーに取り込むとひとつになってしまうということですね。対策も記載されていましたので、それにならっていきたいと思います。以前もソニー製カメラを使っていたのですが、ビデオカメラはやっぱりソニーがやめられないので。

書込番号:12047075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 DAI 2さん
クチコミ投稿数:93件

マルチカメラ撮影でライブハウスで天井付近に設置する固定カメラとして使用することが多いのですが、HDMI出力を使えば録画していなくても待機状態のままカメラをモニタすることは可能でしょうか?
現状家にHDMI入力できるテレビやディスプレイが無いので、是非ともお教えください。

ライブハウスの暗がりの中でカメラの小さな液晶モニタを頼りに調整すると、微妙に傾いていたり端の演奏者が切れてしまってたりとこれまで失敗することが多く、せめて設置の時だけでも外部モニタを繋いで手元で構図を確認すればこういった事が防げるのではないかと思いました。

ちなみにプロ用の液晶モニタは10万前後と高いので、最近発売されたONKYOのHDMI入力付デジタルフォトフレーム http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134255/ 辺りを何とか流用できないかと考えています。
モニタとして使わない時は、家でフォトフレームとして使用できるので無駄にならない(^^)v
さらにこれがバッテリ駆動できると、脚立で天井近くまで持ち運びできるのでホントに便利なんですけどねぇ(^^ゞ

また他にもCX-500、TG1があるのですが、SONYのAVCHDカメラは基本的には同等の機能と考えてよろしいでしょうか?
(同等なら手持ちカメラを広角の最新機種、固定を旧機種に使い分けできるので!)

書込番号:12033340

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DAI 2さん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/19 15:42(1年以上前)

レスが付かなかったのですが、先日急遽帰省した際に実家のテレビが全て液晶ビエラに変わっていたので、ミニHDMI変換アダプタを買ってきてCX370Vと繋いで実験してみました。
結果は、録画待機状態でも再生でもテレビに綺麗に映ります(^o^)丿

これで撮影モニタ用ディスプレイとしてONKYOのHDMI入力付デジタルフォトフレーム「LPF10M01」を購入する決断がつきました!何といっても10インチで16000円前後は安い!
後はバッテリ駆動をどうするかですが、最大5V、1Aらしいのでスマホ用の充電バッテリーを流用できないかと模索してみます。

自己レスですが、ご参考まで。。

書込番号:12084070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 IS250Bさん
クチコミ投稿数:90件

子供が産まれまして、HDR-CX370Vを購入、快適に使用しております。
データ保存はBUFFALOの外付けHDD(HD-CB2.0TU2)にダイレクトコピーしております。
2005年物PCで外付けHDDの画像を確認しようとすると、拡張子が「.CPI」になっており、
画像が見られません。
どうすれば2005年物Pentium M(1.6GHz)で画像が見られるでしょうか?
(CX370V経由でならば外付けHDDの画像が見られます)
どうかこのド素人にご指導お願いします。

書込番号:12033113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/10/09 16:19(1年以上前)

動画ファイルは、「STREAM」フォルダの中の拡張子「.MTS」のファイルですよ!

ただしAVCHDの再生は、そのPCでは困難かもしれません。

書込番号:12033544

ナイスクチコミ!0


スレ主 IS250Bさん
クチコミ投稿数:90件

2010/10/09 21:12(1年以上前)

拡張子や再生ソフトの問題ではなく、
やはりPCのスペック不足がネックなんですね。
夏モデルの展示処分品でも当ってみます。
金欠なので…

書込番号:12034839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDと内蔵メモリー

2010/10/07 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 galekeikoさん
クチコミ投稿数:3件

ど素人ですみません。

HDDと内蔵メモリーの違いについて
教えてください。

それと、この商品は
PCに接続しなくてもケーブルで、
ブルーレイにおとすことができるのでしょうか。

日曜に運動会があるため
明日あさってに購入しようと思っています。

いろいろ調べているのですが、
どれがいいのかわからなくなってしまい、
皆さまの力を借りたく投稿しました。

よろしくお願いします。

書込番号:12026220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/07 23:57(1年以上前)

運動会ならどつちもおなじ。
車載用とかハイレベル登山用なら違う

書込番号:12026256

ナイスクチコミ!0


スレ主 galekeikoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/08 00:08(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:12026319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/08 01:35(1年以上前)

起動の速さ、消費電力、対衝撃・気圧、重量、サイズ…でメモリのほうが有利です。

HDDが勝る点は 容量あたりの単価が安い=大容量…くらいでは?

カメラとレコーダーをUSBで繋げば高速ダビングできます。勿論レコーダーがAVCHDに対応していて、USB端子がついてれば…の話ですが。
DIGAならSDHCからのダビングも可能ですね

書込番号:12026650

ナイスクチコミ!1


スレ主 galekeikoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/08 01:56(1年以上前)

ありがとうございます!
内蔵メモリーにします。
PCに接続だと、面倒になって
たまっていきそうなので
しないですむと安心です!

VictorのGZ-HM570と悩むところです。

書込番号:12026708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

最高画質で楽しむには

2010/10/06 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:3件

先日CX370Vを購入しました。

せっかくなので、できるだけ良い画質で楽しみたいと考えております。

疑問がありましたので、詳しい方ご教授お願いいたします。

@『FXモード』で撮影し、ブルーレイディスクに書き込み保存するのが最も良い方法と考えて間違いないのでしょうか。

Aまた、外付けHDDに一度保存しておき、PCにてブルーレイに書き込み保存をしようと考えておりますが、画質は劣化するものでしょうか。

B370V本体に保存されている動画をテレビ(ハイビジョン対応)にて見る場合は、HDMIケーブルでつないで見る方法が最もキレイに見れると思って間違いないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12020518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/07 08:30(1年以上前)

@再生機器によりますよね。PCやメディアプレーヤー類(PS3等)がメインならHDDになるし、レコーダー運用メインならBD。私はPCで編集もするしバックアップの意味もあり外付HDDにもBDにも保存してます

A劣化しません(使用ソフトや設定によりますが)

Bそうですね


SONY機の場合、今BDレコーダーをもっていなくても 外付HDDがあれば「ダイレクト保存」で保存〜再生できます。後にそのHDDの映像をPCやレコーダーに読ませる事ができるのは大きなメリットですね

書込番号:12022673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

大阪地区の価格情報

2010/10/03 09:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:35件

10年前に購入したDVのビデオカメラが、画像乱れ、突然の録画停止等の症状がでてきたため、購入を考えております。

大阪地区で、安く購入された方、情報提供をお願いします。

※昨日、LABIで安い価格は提示してもらったのですが、3週間待ちだったので・・・

書込番号:12004205

ナイスクチコミ!0


返信する
四○一さん
クチコミ投稿数:37件

2010/10/04 11:41(1年以上前)

とりあえず様子見で競合はさせてませんが
ヨドバシ梅田が月末まで66000+18%スタートで一声64000+18%です。
参考にどうぞ。

書込番号:12009578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 HDR-CX370Vの満足度2

2010/10/05 06:20(1年以上前)

ヨドバシならネット注文の店舗受け取りも良いですよ。
価格はネット価格で、ポイントは受け取り店舗の還元率で付与されます。

店舗に在庫があれば、注文から1時間以内位で受け取り可能ですし。

書込番号:12013480

ナイスクチコミ!0


bersaさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/05 15:35(1年以上前)

キタムラのネット注文、店舗受け取りもあります。
しんかなシティのキタムラで受け取り、ミナピタカードで支払えば通常5%引き
毎月10日は10%引きです。
Tポイントやしんかなシティのポイントもつきますし、フォトブックのお試し券ももらえたりします。
ただし小さい店なので在庫はないですが・・・

書込番号:12015042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 HDR-CX370Vの満足度2

2010/10/06 00:08(1年以上前)

出かけてから気づきましたが…

>ポイントは受け取り店舗の還元率で付与されます。

「ネットと店舗で還元率の高い方が適用される」が正しいです。

書込番号:12017340

ナイスクチコミ!0


四○一さん
クチコミ投稿数:37件

2010/10/11 18:31(1年以上前)

本日買ってきました。
奈良県内のミドリ電化でしたが本体が交渉で57Kと此処の価格からするといまいちでしたが
アクセサリキットを12kに頑張ってくれたのでトータルでは満足のいく価格した。
そこから裏技的に奈良で発行している せんと君クーポン(1万で15%のプレミア付き商品券)で
支払ったので実質的な支払いは6万円で揃えることができました。

このクーポン 17日に追加で販売があるようなので奈良の人は店舗の交渉だけでなく
このようなものを併用して実質価格を下げてはどうでしょうか。
ミドリ電化以外にも県下のケーズ、ジョーシンで使えるようです。

書込番号:12044570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/10/11 21:49(1年以上前)

DVのビデオカメラが起動してもすぐに落ちてしまうようになり、また、長男の誕生日が明日に控えているため、急遽18時頃買いに行ってきました。
ジョーシンで、本体(CX370V)+アクセサリーキット(ACC-TCV7)+三脚+SDHC(8GB)で、74,000円でした。
皆さんの購入価格に比べたら、高い買い物になってしまいました・・・。
しかし、明日からCX370Vが活躍してくれると思うと、ウキウキしてます。

書込番号:12045789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング