HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(1279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メニューは中国語or英語がありますか?

2010/06/10 17:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 巫桑さん
クチコミ投稿数:10件

中国からお待ちの方に質問させて頂きますが、この機種は中国語版のメニューはありますでしょうか?教えて頂けますか?よろしくお願いします。

書込番号:11477630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/06/10 22:22(1年以上前)

機種不明

国内で販売されている機種には英語のメニューはありますが中国語のメニューはありません。中国語メニュー表示のできるものが欲しいのであれば、Sony In China(中国製)を買うしかないと思います。ちなみに全く同一機種は出ていませんが、HDR-CX350Eというものがあり、これはHDR-CX370Vに対しメモリーが32GBでその他の仕様は同一です。
下記で確認して下さい。 ↓
        www.sony.com.cn

書込番号:11478717

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2010/06/11 08:17(1年以上前)

日本で購入するのでしたらHDR-CX370E という海外向け
モデルがあります 表示も取説も中文簡体があります
私は今回HDR-HC7Eをお土産に持ってきました
保証が中国で有効かどうかもポイントだと思います
また PALとNTSCの違いもあります

それから中国人のAVCHDモデルを使いこなす層の人は
かなり裕福な階層の教育と知識を持った方でないと
無理のように思います。

書込番号:11480166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:3件

みなさん、こんにちは。

何点か教えて欲しいのですが、

・SONYのHDR-CX370VとPANASONICのTM-70で迷っています。
 TVがSONYなので単純にSONYかなぁと思っているのですが、性能の差があまりわからない為
 どっちが良いか教えて下さい。

・製品についてですが、
 当たり前の事かもしれませんが、初心者で何もわからない為教えて下さい。
 ビデオカメラにバッテリーを付けて(接続して)充電はできますか?

・買い時の月はいつ頃か教えて下さい。
 ネットのビックカメラ・ヤマダ電機を見ていたら、
 先月までは75800円プラスポイント20%だったのが89800円のポイント10%になっていたので
 今月は買わない方が良いのかと思いまして。
 ちなみに愛知県に住んでいるので東京までは行けないし、ネットでは保証など気になって
 どのようにかったら良いのか迷っています。
 どなたか良い案を教えて下さい。

以上。

皆さん、教えて下さい。

書込番号:11473705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 21:20(1年以上前)

>性能の差があまりわからない為どっちが良いか教えて下さい。

違いがわからないならどっちでもいいじゃん。


>当たり前の事かもしれませんが、初心者で何もわからない為教えて下さい。
>ビデオカメラにバッテリーを付けて(接続して)充電はできますか?
 
初心者だから、調べる努力ができないのですか?


>買い時の月はいつ頃か教えて下さい。
 
ほしいときで経済的に余裕があるとき。

書込番号:11474408

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 15:30(1年以上前)

<TVがSONYなので単純にSONYかなぁと思っているのですが、性能の差があまりわからない為
<どっちが良いか教えて下さい。
まずはカタログを見て製品比較!
そのあと今の値段と見比べてどれが自分に必要な機能かわきまえる。

<ビデオカメラにバッテリーを付けて(接続して)充電はできますか?
普通できるでしょ!

<買い時の月はいつ頃か教えて下さい。
自分が買いたい時
安くなるのは8月くらいでしょうか。その頃には新製品が出て買うのまようでしょうが。
型落ちになるまで待てばけっこう安く買えるでしょう。展示品とかアウトレットとか

初心者といいますが、初心者なりに自分で調べて投稿しないと滅多打ちですよ

書込番号:11477338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/10 16:25(1年以上前)

>愛知県に住んでいるので

愛知県の量販店は、どこも高いです。
大都市レベルまで安くなるのは、モデル末期の在庫処分時くらいです。
そのため、私はここ数年、ネットショップばかり利用しています。

買い時は、ソニーなら例年、2-3月の春モデル発表直前の、年末から年始にかけて。
ただし、在庫があっという間に消えてなくなることがよくあります。

パナなら、春モデル発売後も、在庫処分でしばらくの間、安く売られていることが多い
ようです。
今もここの掲載店で売れ残っている2009春モデル、TM300の4.8万円とかは割安でなかなか
魅力ありますね。

書込番号:11477478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/10 19:24(1年以上前)

>TVがSONYなので単純にSONYかなぁと思っているのですが、性能の差があまりわからない為
>どっちが良いか教えて下さい。

基本的にはテレビとメーカーを合わせる必要はありません。
ソニーのテレビが最近のものであれば、それに合わせてビデオカメラの画作りが相応に
チューニングされている可能性がありますが、
その画質が良好かどうかは別問題ですので結局はメーカーを同一にする必要性は低いです。

CX370とTM70の一番の違いは画角だと思います。
ソニーの方がより広角(より広い範囲が映る)です。

室内撮りが多ければソニーが使いやすいですし、
運動会、発表会のような撮影が多ければ(ズームを多用するならば)パナソニックがいいと思います。

ソニーの特徴として夜間室内照明下のようなビデオカメラにとって「暗い」(←肉眼では明るく見えますが)
場所での画質が良好なことがあります。

候補の両機においてもCX370の方がこのような場面では画質が良いことが予想されますが、
それがどの程度かは自分にはわかりませんので、他の方のレスをお待ち下さい。

画質の傾向としては、TM70はシャープネスを強めたはっきりくっきり系で、
ぱっと見はこちらの方が綺麗に見えるかもしれません。

このへんは何を撮影するのかにもよりますし、お好み次第でしょうか。

書込番号:11477970

ナイスクチコミ!0


JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2010/06/10 20:40(1年以上前)

慣れていないとカタログを見比べてもなかなか分かりにくいと思います。
お近くに家電量販店があれば尋ねてみるのも良いのですが、そんなときのためにこのようなサイトがあると思うので、厳しい意見が頭の方にありますが、気にしない方が良いですよ。その人のプロフィールを見てみると、ほとんどこの手のコメントばかりですね -.-;;

で本題ですが、パナとSONYの特徴ですが、たぶん量販店でもそう教えてくれると思うし他の人も同様なことをお書きですが、部屋で撮影することが多いならSONYで、運動会やお遊戯会を撮影するならパナの方が向いていると思います。
SONY機の特徴は、レンズが広角域に強く、暗い場面でも少ない裏面照射CMOSセンサーを採用しています。パナ機は望遠域に強いですね。ただしデジカメでもそうですが高倍率のレンズは便利ですが画質は普通です。利用者がどちらを優先しているかによると思います。

「ほしいときは買い時」これは売り手の論理ですね。参考にこちらのページを紹介しておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/10/news028.html
すぐ必要なら別ですが、普通は少しでも良い条件で買いたいものです。これからなら夏のボーナスシーズンだと思います。これから徐々に下調べをするのが良いと思います。それで思わぬ特値があれば買えばいいし。

書込番号:11478205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/06/11 14:24(1年以上前)

皆様、いろいろな意見をいただき、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

先ず、訂正します。
>当たり前の事かもしれませんが、初心者で何もわからない為教えて下さい。
に関して、
書き込み時に1文消えてしまっていた事に気付かず載せてしまいました。
正確には「ビデオを使う上では、当たり前事かもしれませんが、初心者で何もわからない為教えて下さい。」と載せたかったのです。
訂正前の文では、お怒りになられる方がいてもおかしくないと思います。失礼しました。
決して勉強していない訳ではありませんので。


購入する目的は子供が生まれる為で、室内の撮影が多くなるかと思います。
PANASONICは、色が鮮やかなように見え、ズームが良いと教えていただきましたが、
皆様の意見から、電気屋さんの説明、カタログを見て、SONYのCX-370Vが有力です。
もちろん、PANASONICのTM-300も候補として現在は検討しています。

生まれるのは7月末頃の予定で、それまでには欲しい為、ボーナス時期を狙おうと思います。
値段は都度確認し、店舗かネットで購入予定です。

今後もこの掲示板を見て、いろいろな意見を参考にしたいと思っております。
店舗で聞いたり、カタログを見るだけでは、良い所を知ることができても使いにくい部分などはわからない為、
やはり使っている方の意見を聞くには、このような掲示板と思い、利用させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:11481183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/11 21:30(1年以上前)

愛知県の価格情報
今日、名古屋駅のビックカメラで交渉してきました。
ビデオカメラ担当の女性は片言の中国人でした。
ここの情報を参考にして、東京の有楽町のビックカメラで
67000円の20%だと知人に聞いたと話したが、
中国人は「安いよ〜、買った方がいいよ〜」としか言わないので、
近くの日本人男性に交渉した結果、69800の20%まで下がりましたよ。
交渉もほとんどしていません。
まだ下がると思いました。

書込番号:11482680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/15 17:42(1年以上前)

>ゆうき30代さん

有力な情報ありがとうございました。
安くなっているしSONYのHDR-CX370Vにしようと思います。
早速、今週末でもビックカメラへ買いに行きます!!

書込番号:11499669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

浜松の価格情報を教えてください。

2010/06/08 09:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 kentbraさん
クチコミ投稿数:6件

お安く買われた等の情報が
ありましたらご紹介願います。

書込番号:11467731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/08 19:58(1年以上前)

浜松のカメラ屋はやはり線路下のビックカメラでしょう。

書込番号:11469633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:5件

CX370Vを購入したばかりです。

傷をつけたくありませんし、ケースの購入を考えています。
住まいが田舎ゆえ、近くにソニーショップがなく、実物を見ることが
できないので皆さんにお伺いしたく思いました。

予備バッテリーはFV70を購入しようと思っています。

ACC-TCV7というアクセサリーキットの購入も考えています。

ここにはキャリングポーチがセットになっているのですが、



手元にある、あくまでもカタログを見た感じなのですが、
この付属のポーチは衝撃にはあまり強くないように見えます。

自宅で置いておく時にしまっておく程度なら良いという感じでしょうか?
お持ちの方いかがでしょうか?

外出をする際には持ち運び用として、ACC-TCV7に含まれるキャリングポーチとは
別でケースを買うのも一つかと思っています。
衝撃などにもある程度強く、かつ手軽に持てたり肩から掛けられるもので
あまりかさばらない方がいいです。

何かお勧めのものやアドバイスがございましたら皆さん教えて下さい、お願いします。

書込番号:11449720

ナイスクチコミ!0


返信する
Kotaznekoさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/04 11:56(1年以上前)

書込番号11171601参照

純正のケースも良いですが少し高いので、私はコレを使ってます。

書込番号:11449883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/04 21:16(1年以上前)

> ひこおうちさん

HDR-CX370V使いです。

アクセサリーキットACC-TCV7を、カメラと同時に購入しました。
付属のキャリングポーチはキット購入以前に実物を見たのですが、CX370Vには大きすぎるし、スポンジ生地のため
ホールド感がなく、最初からあてにしていませんでしたが、高容量バッテリーと充電機を単品で購入するより
安いため、キットで購入しました。

そのことを了承済みなら、キット購入も一つの方法でしょう。量販店で、別売りの汎用キャリングケースを購入
することをお勧めします。

書込番号:11451764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/04 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

追記です。

私はこのようなバッグを使用しています。

携帯性抜群。クッション効果あり。二重底で下段には予備のバッテリー、充電機、リモコンなど収納できます。
背面にはベルト穴も付いていて、ウエストポーチにもなります。

数年前に、別のムービー用に購入したのですが、CX370Vにもぴったりです。
梅田のヨドバシカメラにて、\1,980(記憶が正しければ)で購入しました。

書込番号:11451982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/04 22:26(1年以上前)

Kotaznekoさん

早速有難うございます。

純正以外のものでも合うものなどが
あるのですね。純正以外のものというのには
気が付いていませんでした。

画像もあるのでわかりやすいです。参考にさせていただきます。有難うございます☆

書込番号:11452175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/04 22:56(1年以上前)

英知わいさん

お手持ちのケースの情報もとても詳しく有難うございます。

キットの方が高容量バッテリーと充電機を単品で購入するより安いんですね☆

キットのポーチは保護性があまりないことも分かりました。

バッテリーを追加で購入予定なのでキットを買って、ポーチは別のもので
検討させていただきますね☆

有難うございます。

書込番号:11452348

ナイスクチコミ!0


yuu-chanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 07:44(1年以上前)

私もお買い得なのでアクセサリーキットを買いましたが、キャリングケースとしてはあまり良くないです、
悩んだ末、純正のLCM-CXCを買いましたがこれは買って正解でした。ポイントはコンパクトさと質感です。
値段は高めですが、ソニスタ等でポイントを使って買えば良いと思います。
本体がキッチリ入る大きさなのでとてもコンパクトで、肩に斜めがけでぶら下げたりベルト等に通して腰に付けたりであまり邪魔になりません。
写真等は書込番号11171601を見てください。

書込番号:11453663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください、大阪の価格情報

2010/06/03 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:5件

この機種購入を検討しています
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ラビ等お安く買われた等の情報が
ありましたらご紹介願います

書込番号:11447490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/06/03 22:23(1年以上前)

通販限定ですが現時点でセブンスター貿易さんでボルドーブラウン(色)が¥60000で残り2個となっています。最安値かも?

書込番号:11447874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/04 18:49(1年以上前)

5月後半Big Camera の関西の店で73400円 P20% 5%還元5年保証で買いました。
Bigはこのカメラ特別に安いです。
でも長時間バッテリーFV100は 18300円程度でアマゾンよりも損です。FV100
の安い買い方むしろ教えて欲しい。
これ170と本当に迷いました。170の魅力は超望遠テッサーレンズと軽さ小ささです。 光学12-25倍の間なら170の方がむしろ画質が良いとソニーの弁。でも170は色のりこれより明らかに悪いし広角がだめ、音僅かに不自然。何を撮るかですね。でも値段から言ってもバッテリーの持ちから言ってもこのどちらかが本命と私の場合は思った。

書込番号:11451161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/06/07 13:59(1年以上前)

6月7日まで
期間限定でヨドバシカメラ 74800円の20%ポイント

書込番号:11463929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/06/07 21:18(1年以上前)

週末LABI千里にて、表示は71,800円のポイントなしでしたが、
ポイント値引きできないかと交渉すると70,000円の17%とのこと。
アクセサリーキットACC-TCV7と純正保護フィルムをポイントを使って
3点で71,500円で購入しました。
しかし、東京よりたかいですね〜。

書込番号:11465527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 ヘヴィさん
クチコミ投稿数:7件

タイトルのとおり、PMBで動画(FHで記録)を再生をすると、10秒あたりからポツポツと音飛びが起こります。
再生中の下のバーをクリックすると、その場所まで再生位置が移動し正常に再生され始めるのですが、そこから10秒ほど経過すると再び同じ症状が起こります。

パソコンのスペック等
・OS:windowsXP Home SP3 32bit
・CPU:Core5
・メモリ:4G(3Gまで認識)
・HDD:Cドライブは160Gくらいの空き
    Dドライブに動画を保存
・グラボ:GeForce 240GT
・サウンド:オンボード(MBはP55-SD50)
・PMBのバージョン:5.0.02.11130

既に試したこと
・PMB設定のハードウェアアクセラレーションの自動/無効切り替え
・PMB設定のVideo Mixing Renderer 7の使用のオン/オフ切り替え
・windowsのシステム構成ユーティリティを用いて、サービスとスタートアップを全て無効
・PMBの再インストール
・グラボやサウンドカードのドライバの更新
・BIOSのバージョンアップ
・他のPCでの再生(低スペックのため、映像はカクカクしましたが音声は正常でした)

SONYのサポートにも電話して上記を内容を伝えると、「他に試せることはない」と言われました。
他に対策はないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11433247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/31 16:13(1年以上前)

> ヘヴィさん

これらは確認されましたか?

付属の「PMB(Picture Motion Browser)」を使わずにWindows(R) パソコンに動画を取り込みましたが、再生する音声が途切れることがあります。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035310

PMB(Picture Motion Browser)やPlayer for AVCHDでAVCHD規格の映像を再生したが、再生がスムーズではありません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031378

書込番号:11433385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘヴィさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 10:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一つ目の件に関しては、PMBで取り込みを行っているので問題ないと思います。ファイルサイズに関しても、大きいもので800M程度です。

二つ目の件に関しては、該当の設定がみつからないのですが・・・対象製品がPMB4.2.xxとなってるので、もしかすると私が使用してるPMB5にはない設定かもしれません。ソニーのサポートの話によると、HDR-CX370VはPMB5からの対応なので、PMBのバージョンダウンはしてはいけないと言われました。

グラボのドライバのバージョンを落とすと、映像はおかしくなりますが、音声が正常になりました。Geforce GT240には、グラボなのにサウンド機能があるようで、そのあたりが影響してるようです。そうなると、ここでの質問はスレ違いかも?でも、PMB以外では問題が発生しないんですよね・・・

書込番号:11436977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/01 14:32(1年以上前)

> ヘヴィさん

少し調べてみます。以下についてお答えください。

 1)グラボのメーカー(ASUSとか玄人志向とか)
 2)PCとスピーカーの接続方法(グラボのHDMI端子?それともM/Bのスピーカー出力端子?またはそれ以外)
 3)PCとディスプレイの接続方法(DVI?アナログRGB?HDMI?)
 4)インストールされた最新のドライバのバージョンと、正常に音声が再生される旧ドライバのバージョン
 5)ドライバの入手元(グラボメーカーまたは、nVidiaのサイト)

以上

書込番号:11437738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘヴィさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/02 21:25(1年以上前)

1)グラボのメーカーはGALAXYです。
2)スピーカーはMBのライン出力?(薄緑の端子)とミニピンジャックでつないでいます。
3)ディスプレイはグラボのアナログからつないでいます。(D-sub端子)
4)映像が少しおかしくて音声が正常なのは、付属でついていたCD(GALAXY)に入っていたドライバで、同梱のテキストによると195.62のようです。
 ちなみにnvidiaからDLした同Verでも、同じ症状です。
5)映像は正常になるけど音声がおかしくなるのは、nvidiaからDLした197.45(最新)、197.13、196.21です。
 いずれもWHQL(正規版?)で、BETAは試していません。

GALAXYからDLできる197.13は英語版のみのようなので試していません。182.18は日本語対応でしたがインストールに失敗しました。

書込番号:11443316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/02 23:00(1年以上前)

> ヘヴィさん

> 2)スピーカーはMBのライン出力?(薄緑の端子)とミニピンジャックでつないでいます。

マザーボードの出力端子でスピーカーと接続しているということなので、マザーのサウンド機能があやしいですね。
ビデオカードのドライバを最新(197.45)にした状態で、チップセット(P55)のドライバを更新してみたらどうなりますか?

書込番号:11443910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘヴィさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/03 19:10(1年以上前)

チップセットとサウンドの最新ドライバを入れなおしてみましたが、症状は変わらないようです。なんとなく音ずれもしているようです。

相性が悪いんでしょうかねぇ・・・他のソフトで再生する方法を探してみます。

書込番号:11446967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘヴィさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/27 15:28(1年以上前)

いくつかの再生ソフトを試してみましたが、最近Gigazineというサイトで紹介されていた「Splash Lite」というソフトが、簡単かつ画質も一番良いと感じました。

本来の問題が解決した訳ではありませんが、とりあえず納得できる再生状態だったので、報告しておきます。

書込番号:11977201

ナイスクチコミ!0


tackeeさん
クチコミ投稿数:19件

2011/03/19 20:34(1年以上前)

まさに同じ症状が出ています。
Sonyの対応も同じで結果も同じでした。

CPU:Core2Quad 2.8G
RAM:4GB
M/B:ASUS P5Q
Sound:オンボード
グラボ:GeForce9600GT
OS:WinXP
PMB:5.5

オンボードサウンドに問題があるかと思い、
Xonar DGを購入して付けてみましたが、
症状は変わりませんでした。

私もSplash Liteで正常に再生できましたが、
PMBのサムネイル表示から再生できないので非常に不便です。

書込番号:12797104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング