HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年3月22日 16:39 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年2月28日 15:59 |
![]() |
0 | 6 | 2011年2月24日 06:06 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年2月17日 22:04 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年2月17日 21:41 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月14日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
外付けHDに保存時以下のような操作をした際に1度目に保存した
画像に上書き保存されないか心配です。
もし知っているかたがいましたら教えてください。
@撮影
A撮影した画像をすべて外付けHDに保存
B撮影した画像をところどころ消す
C撮影
D外付けHDに保存
カメラとPS3でをつないでテレビで見た際、ファイル名を確認すると
2度目に撮影した画像が、ところどころ消したファイル名になっていました。
0点

HDDに同じ名前のファイルを書き込む場合は、警告が出ると思いますが・・・
書込番号:12808157
1点

通常ファイル名が同じじゃない限り、上書きされることはないと思いますが・・・
じじかめさんも言われている用に、万が一ファイル名が同じ場合、
上書きする旨を知らせる警告が出てきますよね?
2度目に撮影した画像が、ところどころ消したファイル名になっていました。
≫この状況の意味がわかりません。一度目に消したファイル名に繰り上がった
っということでしょうか?単純にファイル番号が繰り上がっただけなら大丈夫かと思います。
確かにファイル名が変わってしまい同じ名前のファイルが複数あるのであれば
上書きの危険性がありますね。
心配なら画像だけをそのままコピーするのではなく、
コピー前に画像を整理(いらない画像は消しておく)→新しいフォルダを作成しコピーする画像をそのフォルダーにしまう。→フォルダごと外付けHDにコピー
の方が心配はないと思います。
フォルダ名を日付なりカテゴリーなりで管理した方が
後から画像を探す際も楽ではないですかね?
書込番号:12808571
0点

PMBを使わずに手動でコピーしたんですね?
削除した番号は新規の撮影で使われますので
スレ主さんのような操作が一番トラブルの元になります。
バックアップを済ませたのならカメラの中身は必ず初期化して
次の撮影に臨みましょう。
再生させたいからカメラに残したいというのも分かりますが、
リスクが大きすぎますので再生方法は別途確保しましょう。
書込番号:12809421
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

展示品は辞めといた方がいいと思います。展示品というのは誰でも触れる状態のものを販売していることですよね。これは誰が触ったのかもわからない、しかも展示品で52,000円は高いかもしれません。
書込番号:12719868
2点

ひろジャさん
教えていただきありがとうございます。あと展示品未使用ってゆうのもやめといた方がいいですかね?
書込番号:12719924
0点

展示品未使用でもなんか不安という感じがします。
書込番号:12720121
2点

こんにちは
展示品でも、展示期間、コスレなどの外観によりますよね、中には新品同様もありますから。
展示未使用品とは、在庫処分品が多いです。全くの新品ですが、価格を下げて処分する場合です。
展示未使用品と断らないと、値下げ前に買った方への口実の場合がほどんとです。
それならお買い得です。
書込番号:12720200
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
こんにちは。
娘のお遊戯会をこのビデオ(HDR-CX370V)で撮影しました。
我が家のTVでは(SONYブラビアKDL-46F1)見れるんですが、おばあちゃんのTV
(SONYブラビアKDL-40V2500)でHDMIケーブルを接続しても映像が見れません。
あまり詳しくないのでどなたか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
0点

早めに購入店やカスタマセンターに連絡した方がいいと思います。
書込番号:12682350
0点

繋ぎ方を間違えてないか
そのHDMIケーブルは2回とも同じものを使ったのかどうか。
映像が出ないだけで音声は出るのか。
別の機器を接続したときは映像が出るのか。
電話したら絶対聞かれるから事前に調べとくといい。
書込番号:12682514
0点

TV側の入力切り替えでHDMI-1とか-2とかで間違えてたりして。
付属のD端子ケーブルは試しましたか。
書込番号:12683068
0点

私も(TV側の)入力切替えミスの可能性が高いように思います。
あとは単なる接続ミスかも?
自宅では正常に接続できるのであれば、少なくともビデオカメラの問題ではなく、質問するならばTVのほうでしょう。
ちなみに、同様の質問の記憶がないので、(故障でない限りは)まずはTVの取説をよく読むほうが良いのでは?と思います(^^;
書込番号:12684054
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
最近このカメラを買いました。初めてのメモリータイプの為、映像の長期保存をどうすれば良いか分からず質問いたしました。
現在は撮った映像をBDレコ(パナBW680)にUSB接続しBD-RWに焼いています。
ただ、それだけでは不安で外付けHDDに直接繋いでバックアップを取ろうかなと検討中です。本当はPCに取り込みたいのですが手持ち(ソニ-ノートNR52B)がスペック不足で叶いません。
【質問1】
上記以外で良いバックアップ方法はありますか?
【質問2】
外付けHDDに直接繋いでのバックアップで注意点はありますか?
【質問3】
2Tクラスの外付けHDDでこのカメラと直接繋いで無難な機種を教えて下さい
【質問4】
外付けHDDにバックアップした映像をなるべく劣化少なくDVDやBDに焼くにはどうすればよいですか?ハイスペックPCを購入しなくても可能な方法はありますか?
質問多くてスミマセン。ご教授よろしくお願いします。
0点

2台以上のHDDに同じデータを保存して、可能であればそれぞれ別の場所で
保管するのが安全かと。
書込番号:12665957
0点

お勧めHDDは
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/directcopyinfo/index.htm
を参考にしてみてはいかがでしょうか?
私もHDDを探していて、今日、新宿 ヤマダを覗いてきました。
バッファロー2T HD-CB2.0TU2が安いので狙っています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/
バッファロー 2T HD-CB2.0TU2 が現金 9680円 ポイントなしでした。
Bic.comの方が気持ちやすいですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254547939
9,679円 ポイント1%
書込番号:12666693
0点

皆様
ご回答ありがとうございます。HDD選びに参考にさせて頂きます。
質問4へのお答えありましたら引き続き宜しくお願いします。
書込番号:12667428
0点

BDまたはDVDへの書き込みも出来ないほどの低スペックでなければ、それ程ハイスペックなPCは必要無いんじゃないでしょうか。
編集や再エンコードを頻繁にする事になるのであれば必須でしょうけど。
書込番号:12667461
0点

>本当はPCに取り込みたいのですが
>手持ち(ソニ-ノートNR52B)がスペック不足で叶いません。
スレ主さんのPCよりもかなり劣るものでも
PMBで取り込み&無編集でディスクに焼くくらいでしたら
問題なくできています。
付属ソフトのPMBをインストールして取り込みだけでも
試してみたらどうですか?
書込番号:12667969
0点

うめづさんのおっしゃるとおりで、PMBの「ワンタッチディスク」が超オススメです。
BW680で再生時にも、すぐ撮影日ごとのサムネイル付きメニューが表示されて、再生中の
撮影日時も表示できて快適です。
DVD書き込みドライブが最初からついているくらいのメーカーPCであれば、スペックは
まず問題ありません。
一イベントでDVD容量以上撮ることが多いと、ディスク入れ替えが面倒ですけどね。
書込番号:12668030
0点

皆様
私のPCでも取り込み可能とのアドバイスありがとうございます。早速、付属のソフトをインストールしてみたいと思います。
さらに、PC取り込みで初心者が陥りやすい注意点や長期保存における工夫などありましたら引き続きご教授いただけますと幸いです。
書込番号:12670158
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
ハワイ旅行へ持って行く予定で、CX370とキヤノンのM32でとっても迷ってます。
当方初心者で、ビデオカメラも初所有です。
誰かアドレスお願いします。
重視するのは、
●ハワイの日中の海や空、町を鮮やかに綺麗に残したい。
●レストランやホテル内など室内でも使用。
●歩きながら撮るので手ブレ対策。
です。
CX370はハワイの強い日差し下だと、白とびしちゃわないかな…と不安です。
色合いもキヤノンの方が好みではあります。
ただ夜景も見に行く予定なのと、風景を開放感を広く撮影するにはやっぱりソニーの方がいいのかな…と悩み苦しんでます。
どうかアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
0点

>色合いもキヤノンの方が好みではあります。
であれば、新しい、M41(32GB)オススメです。(^^現在すでに6万円台。
実機さわりましたが、新しいセンサーがとにかくすごいです。
暗所性能はcx370以上でノイズ感ほとんど無し。更に白とび、黒つぶれ等にも、
非常に強くなったようです。
ただ・・・。広角側は相変わらずですので、妥協するかワイコン使用となりそうです。
興味あれば、実機触って見て下さい。あと、シナリオモードなるものがあって、
非常に面白いと思いました。
書込番号:12663518
0点

>決めるのはあなたです!さん
お返事ありがとうございます。
早速昨日、M41を見てきました。オススメして頂いた通り、暗いところに強くなっているようで惹かれてしまいましたが、予算的にちょっとオーバーなのでやはりM32にするか決め兼ねてます。
M32にした場合はワイコンを付けたいなと思うのですが、純正品以外だとどんな物を買えばいいのでしょうか?
オススメのワイコンなどありましたら教えて頂けると幸いです。
あと、ソニーのCX370はやっぱりすごく人気ですが、それだけ優れているということなのでしょうか?
キヤノンの色の方が好みとはいえ、初心者なので単純に人気のある機種、売れてる機種にも後ろ髪を惹かれてしまいます。
キヤノンのM32は店舗にも各色揃って在庫がある状態で、不人気なのは理由があるのかな…と不安があります。
私の感覚ですが、どうしてもソニーの色には白っぽさ?ザラザラ感?を感じてしまうのですがこれは勘違いなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:12667426
0点

>ソニーのCX370はやっぱりすごく人気ですが、それだけ優れているということなのでしょうか?
暗所性能や秀逸な手振れ補正で一世を風靡しましたからねぇ。
前者については未だ各社追いつけてないです。
前モデルの中では、弱点の少ないオールマイティープレーヤーとして、常連の皆さんも一定の評価を与えていました。
上位機種のCX550Vと並び、歴史に残る名機と言えるのではないでしょうか。
書込番号:12668094
0点

M32の画質が気に入ったなら迷わず買ったほうが悔いが残らないと思います。M32は中級機として大きな欠点がなく、特に望遠の手ぶれ補正は強力。画質も肌色がきれいです。ディテールより全体の雰囲気を描写する方向。レンズ、撮像素子で上級機や後継機にはおよばないものの、価格差もありますし。
他社に比べて大きくて人気がない、と店員に言われましたが、後継機はさらに大きいし。デザインは少々コンサバかもしれません。
旅行なら、ワイコンよりも先に予備バッテリーでしょうね。手持ちならパンすれば足ります。
最後は直観で。
書込番号:12670019
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
価格 外付けHDDランキングで
IODATA「HDCR-U2.0EK」が1位でした。
そこで、これを このカメラと接続したいのですが、
相性は大丈夫でしょうか?
なにせ、家電にとてもウトい初心者でして
アドバイスを頂けたらと思います。
また、カメラとPCに繋ぐ時
専用のケーブルがあるのでしょうか?
0点

まずは、取扱説明書のp.65を読みましょう。
USB接続の外付けハードディスクには、相性等ありませんので、問題なく使用できます
(本機と接続してから、ハードディスクをフォーマットする必要はあるかと思います)。
接続ケーブルにつきましては、取説にありますようにSONY USBアダプターケーブル VMC-UAM1
が必要です。こちらは、\2,000ぐらいしますが、同等の物がバッファローコクヨサプライからも
発売されており、Amazonで\588です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-Arvel-%E3%83%9F%E3%83%8BUSB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-A%E3%83%A1%E3%82%B9-AUM20MA02/dp/B000AFHZSU/ref=pd_cp_e_1
書込番号:12653150
2点

早速のアドバイスありがとうございます。
ソニーの付属品(別売り)は
今回のカメラ用などのケーブル以外にも高いし
中々手が出ませんが、
紹介頂いたケーブルを購入いたします。
回答ありがとうございました!
書込番号:12653178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



