HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(1279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Movie'09の読み込み

2010/03/27 00:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 MUTANT89さん
クチコミ投稿数:2件

動画を読み込む際、USBでiMacと繋ぎ、iMovie'09を起動させたんですが、

※参考にしたページです。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-cx370v/pcconnect_movie_mac.html

読み込み元を表示させるアイコンをクリックしても、読み込み元が内蔵iSightになっていてHDR-CX370V内の動画を読み込む事が出来ません。

ちなみに内蔵メモリーのデータをCX370V内でSDカードにコピーし、SDをMacに挿入すると反応しました。

どうすれば読み込み元をカメラの内蔵メモリーに設定出来るのでしょうか・・・?

書込番号:11145953

ナイスクチコミ!0


返信する
i104さん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/27 22:59(1年以上前)

すでにお試し済みかもしれませんが、私の経験です。
私はHDR-CX500VとiMacを使用してiMovie9で編集しています。
私も同じようにカメラを接続してもiSightしか認識しないことがありました。
その時はUSBハブ経由での接続でした。その後iMac本体のUSBポートに直接つないだらビデオカメラを認識しました。
だめかもしれませんが一度お試しください。

書込番号:11150630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/03/28 18:06(1年以上前)

 こんにちは。八十八夜と申します。

 iMovie09での取り込み方法ですが、『ファイル』〜『読み込み』〜『カメラアーカイブ...』を選択し、AVCHDのフォルダを選べば良い筈です。

 まだのようでしたら、お試しになってください。

書込番号:11154265

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUTANT89さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/28 19:44(1年以上前)

>i104さん
ご返答ありがとうございます。ハブではなく、iMacに直接USBを指している状態です。それも抜き差ししてもダメでした・・・。

>八十八夜さん
ご返答ありがとうございます。一応その読み込み方法も試したのですが、ダメでした。何が原因なのでしょうか・・・



ちなみにアップルサポートセンター、SONYのサポートセンターにも連絡し、電話の指示にしたがって色んな方法を試したのですが、どれもダメで、両者とも原因不明とお手上げで不具合をなすり付けあってる状態でした。

どうせーっちゅうねん!笑

書込番号:11154691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/03/28 20:36(1年以上前)

クリーンインストール。古より伝わるPRAMクリア。少なくとも別ユーザアカウントで試すとか。

にしてもMacの皆さんはMacProとかiMacとか、製品カテゴリーしか書かないすね。Macユーザー皆同じみたいな連帯感でしょうか?最低限、何年いつごろ発売のCPUいくつOSいくつとか書かないと答える方も困るでしょうに。

書込番号:11154951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PMBでのAVCHDディスク作成について

2010/03/26 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 LABLABさん
クチコミ投稿数:13件

CX370を購入し早速、野球の試合をHD−FHモードで録画致しました。
PMBでパソコン内に取り込み、AVCHDディスクをDVDで作ろうとしましたが、”ディスクの容量におさまりません”のメッセージが出てしまいます。2時間程のデータなのですが、編集画面で収まる範囲内で1枚ずつ設定するしか方法は無いのでしょうか?
ワンタッチディスクで行う様に、”次のディスクを入れてください”のメッセージを出す方法はないのでしょうか?
また、ワンタッチディスク機能でCX370内の特定のデータだけをDVDに取り込むにはどの様な設定をすれば宜しいのでしょうか?(現在はCX370内のすべてのデータが入ってしまいます)
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:11144927

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/27 01:11(1年以上前)

そうですね...どちらも仕方がありませんね。
そういうわけでハイビジョンカメラを買うとBD環境が欲しくなったり
編集ソフトが欲しくなったりしますね。
画質を調整して一枚に収まるようにしてくれるようなソフトとか。

BDはDVDのようにファイナライズに無駄に長い時間がかかりませんし
たくさん入るので場所もとりませんので、PC接続のBDドライブは
とても便利です。今からDVDをたくさん貯め込むと後できっと後悔します。

書込番号:11146249

ナイスクチコミ!1


スレ主 LABLABさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/27 08:39(1年以上前)

うめづ様
早速のアドバイスありがとうございます。
PC接続のBDドライブは確かに良いですね。CX370のAVCHDディスク製作をメインで使用する場合、お勧めの機種などはございますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11146919

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/29 16:58(1年以上前)

付属ソフトのお好みでアイ・オー・データやバッファローのものを
選んでおけば良いと思います。

書込番号:11158772

ナイスクチコミ!1


スレ主 LABLABさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/29 17:08(1年以上前)

うめづ様
ありがとうございます。
早速、家電店で安い方を購入いたします。

書込番号:11158803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

分かりません

2010/03/25 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:5件

現在ソニーのビデオカメラの購入を考えています。
そこでHDR-CX370VとHDR-XR350Vって記録メディアが内臓メモリーとHDDの違いだと
思うんですがどっちがいいんですか?
主に子供の撮影に使う予定でレコーダやブルーレイに保存できれば特にどっちでもいいのですが。。
みなさん教えてください。またレコーダがパナソニックなのですが特に問題なくハイビジョンで保存できるのでしょうか?
よくわからなくてすいませんが教えてください!

書込番号:11140692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/03/26 03:57(1年以上前)

HDDは、機械の部分がありますので耐用年数があります。いつ壊れてもおかしくは無いわけです。内蔵メモリーは、機械部分が無いので、この部分に関してのトラブルの心配がありません。HDDは、磁気記録で磁気ヘッドによって非接触による記録となっています。頭上、30センチくらいのところをジャンボジェットが飛んでゆくようなもんだそうです。デジタルなのにアナログ的で妙な感じです。3000メートル以上では,HDDが使えないという制約があるようです。
総合的にみて、内蔵メモリーのほうがショックにも強くて安心だと思います。
どっちの方式にせよ撮ったらすぐ整理をしてゆかないと溜め込むとあとが大変です。

書込番号:11142031

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD保存後のデータについて

2010/03/24 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 LABLABさん
クチコミ投稿数:13件

CX370の購入を検討しております。ブルーレイディスクレコーダBDZ−T50を所有しておりますがUSBが接続出来ない為、外付けHDDにデータを保存し、レコーダ買い替え後にブルーレイ化を行いたいと考えております。
そこで質問ですが、一度外付けHDDに保存し、本体のデータを消去したあと、USB付レコーダでブルーレイに保存したい場合、外付けHDDから本体にデータを戻す事は可能でしょうか?また、他にやり方があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
また現在”FMV−BIBLO NF/A40”というパソコンを所有しております。CPUインテルCeleronプロセッサ540 (メモリ1GB×2)ですが付属のPMBソフトが起動できるでしょうか?
重ねて御伝授お願いいたします。

書込番号:11135425

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/24 21:49(1年以上前)

USB外付けHDDからレコーダへ取り込むことはできますけども、
レコーダを買い換える前に、PMBのワンタッチディスク機能にて
AVCHD形式のDVDを焼いてT50へ取り込むというのも試してみて下さい。
それがどうしても面倒でしたらUSB付きにするといいと思います。

書込番号:11135665

ナイスクチコミ!1


スレ主 LABLABさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/24 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。
と言う事は、上記のパソコンでPMBが動作可能と思ってよろしいのでしょうか?
実はレコーダー購入の前に、DVDライター購入も検討の一つかなと考えていたのですが…
上記のパソコンで対応可能であれば出費が少なくて助かります。
あと、しつこい様ですが、外付けHDDのデータを本体に戻せるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11135888

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/24 22:41(1年以上前)

「外付けHDDに保存する」という場合にも色々とあります。
・Windowsエクスプローラでカメラの中から直接AVCHDフォルダごとコピー
・カメラと外付けHDDを直接つないで保存
・付属ソフトPMBで保存先を外付けHDDに指定して保存

PMBで保存するとカレンダーの表示などで管理しやすくなりますが
カメラで撮影したままの管理ファイルは失われ、レコーダやカメラに
その映像を取り込むことはそのままではできなくなります。
(方法がないわけではありませんがちょっと難しいです)

他の二つの方法でしたらレコーダにもカメラにも取り込めますけど
やはりこれもPCのエクスプローラでファイルを少し移動したりくらいは
必要になる場合があります。
今は何を言っているか分からないと思いますので購入後に相談して下さい。

お持ちのノートパソコンではとりあえずギリギリ動くでしょうけども
配布用のDVD-Videoを作成するのは厳しいと思います。
DVDライターもそのカメラを使わなくなったらただのゴミですし
今更DVDを貯め込むのもお勧めできませんので、出費を抑えるなら
まずはT50を使うことも考えてみて下さい。

書込番号:11136010

ナイスクチコミ!1


スレ主 LABLABさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/25 18:57(1年以上前)

うめづ様
大変ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りT50を有効に活用してみます。
何とか現在の環境で行けそうなので、CX370購入を決定いたしました。
このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:11139716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PMBのデスク作成ができない。

2010/03/22 02:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 たつ☆さん
クチコミ投稿数:13件

PMBをインストールし、デスク作成をしたところ、ドライブを認識しなくて困っております。

WindowsXP-KB932716-v2-x86-JPN をインストールするように言われてやってみましたが効果なしです。

ライディングソフトをアンインストールしたり、PMBを再インストールしてみたりしましたがやはり無理でした。

同じ症状で、解決できた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:11122044

ナイスクチコミ!0


返信する
futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/22 17:43(1年以上前)

>ドライブを認識しなくて困っております。
BDでしょうか?
何種類かのBDドライブで確認できているそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11024531/
ここで過去のやり取りがあります。

現在、メーカーよりアップデートプログラム作成中です。
私の予感では4月の初旬ころには出てくるのでは?と思っております。

書込番号:11124529

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ☆さん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/23 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。

ドライブはDVDマルチです。
PCは昨年組んだ自作機です。

4月ですか・・・ 楽しみに待っておきます。

書込番号:11126982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 底値は?

2010/03/21 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:7件

5月までに欲しいのですが…
5月までの底値はいつなのでしょうか?
静岡県で今日お店を回って1番安かったのは69800円でした。
やはり決算が安いのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:11120574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/21 22:26(1年以上前)

決算はひとつの目安かと思います。
あとは在庫状況やはけ具合、他社の状況も関係してくるのではないでしょうか。

書込番号:11120711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/21 22:32(1年以上前)

岡的次郎さんありがとうございます。

やはり神のみぞ知るですかね…欲しい時が買い時ですかねぇ

書込番号:11120744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/21 23:15(1年以上前)

確実に言える事は、卒業・入学シーズンの3月や4月よりも5月度に入ってからの方が交渉余地が出てきます。
新製品間もない今が高値でしょうね。
急ぎでないなら5月に入ってからの購入をお勧めしますね。

書込番号:11121038

ナイスクチコミ!0


s1s1さん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/21 23:41(1年以上前)

私も静岡県で今日お店を回ってきましたがk店で370本体+アクセサリーキット+三脚で87800円でした。

ちなみにどちらのお店でしたか?


書込番号:11121225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング