HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年1月30日 13:04 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月31日 20:54 |
![]() |
1 | 6 | 2011年1月28日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月25日 00:52 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月22日 20:19 |
![]() |
0 | 7 | 2011年1月24日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
先日、10年近く使ったDVビデオカメラから、CX370Vに買い換えました。
この際、周辺機器も整えたいのですが、BDレコーダーのお勧めはありますか?
BDレコーダーの条件としては、
@ 撮りためたDVテープをBDに保存(ダビング)できること。
A CX370Vで撮った動画を、BDになるべく簡単に保存できること。
B sonyのBDレコーダーで、できれば安いほうがいいです。。
C テレビを録画することは、ほとんどしない。。(DVD視聴は良くしますが)
また、リビングのテレビは、アクオスのDX1(BD内臓)ですが、このテレビで、上記で作ったBD(@とA)は視聴可能ですよね?
初心者丸出しな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

DVのテープは何本くらいあるんでしょうか。
(1)の条件があるとないとで何万円も違います。
数が少なければその分だけでもPCでDVDにする
という考え方もあります。
テレビの録画はほとんどしないということですが、
VHSなどに比べると非常に簡単に録画できるために
何だかんだで結構撮ったりするかもしれません。
チューナの数は後から増やせないので最初が肝心です。
いかがでしょうか。
書込番号:12577405
0点

僕の使い方とほぼ同じですが、テレビ番組の録画には、東芝機器(笑われるかも知れませんが、RD-X5,X6,X7,X9 2台保有)を使用、ビデオカメラ動画は、専用機として、ソニーBDZ-RX105を使っています。
DVカメラで、初期のソニーC1も持っているので、i.LINK端子が必要でした。
CX-370からは、カメラとレコーダーをUSBケーブル接続して簡単に取り込み出来ます。以前から動画取り込み用として、PS3を使っていますが、方式が同様で、取説読まなくても簡単に操作できています。
価格も僕が購入した時よりかなり安くなっているので買いではないでしょうか?
ただ、品薄になっているようですよ。
書込番号:12577442
0点

早速の回答、ありがとうございます。
DVテープは、約40本あります。
これをカメラのキタムラなどに出してDVDなどに編集してもらっても、5万はかかるようです。。
また、もしBDレコーダーを買ったら、寝室のテレビにつける予定です。
というのも、リビングにはブルーレイ内臓のアクオスがあり、テレビを録画するなら、こちらでも出来るからです。
(しかし、将来的に子供が寝室のテレビでも録画などするようになるかもしれませんが)
引き続き、おすすめのBDレコーダーがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:12577538
0点

i.Link付きですと、型落ちで良ければRX105
辺りに落ち着くことになると思います。
http://kakaku.com/item/K0000089296/
参考までにi.Link付きの新型が良ければAX1000...
http://kakaku.com/item/K0000145696/
i.Linkがなくて良ければAT300S
http://kakaku.com/item/K0000145700/
テープからの取り込みは実時間かかりますから、
BDにしか残さないのなら同じものを2枚ずつ焼いた方が良いです。
焼いたBDが読めなくなった時のことを頭に入れて運用して下さい。
書込番号:12577610
0点

まーちゃんの姉さん こんばんわ。
ソニーのBDZ-RX105がいいと思います!!
@の要件を満たすに最適なコストパフォーマンスですし、Aにも十分に対応しています。
旧型になりますが録画、再生画質とも定評がありまよ!!
ただ在庫がかなり僅少になってきているので、狙うなら今のウチに。
書込番号:12579935
1点

みなさんおすすめの機種、ありがとうございます。
本当に参考になります!!
ひとつ書き忘れましたが、こないだまで使っていたDVテープのビデオカメラは、キャノンのIXYDVM2というやつで、8年前くらいに買ったものです。
そのIXYのビデオカメラで撮ったDVテープも、BDZ-RX105やAX1000やAT300S
を使って、難なくBDにダビングできるのでしょうか?
もうひとつ、コレはちょっとそれた質問なんですが、実は、ノートパソコンも買い換えようと思っています。現在はNECのlavie LL750/Dというものを使っていますが、
容量がいっぱいなのもありますが(すでにHDDに保存しましたが)、液晶画面がチカチカ、いきなり消えたり、真っ黒になったりと、もう寿命のようです(使用暦5年くらい?)
で質問ですが、DVテープとCX370Vの動画を簡単にBDにダビングできるような機種はあるのでしょうか?
もしそういった機種があれば、BDレコーダーは買わなくてもよい??と思っています。。
付け足しの質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
書込番号:12581012
0点

HDV/DVに公式対応している「安い機種」について、もはや選り好み出来るような状況ではありません。
DVへの対応状況については、下記URLをご覧ください。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX105/feature_7.html
IXYDVM2は明記されていませんが、選り好み出来るような状況ではないこと、逆に接続できないような特殊な要因も知られていないので、石橋を叩いているうちにRX105の流通在庫が無くなって後悔するだけだと思います。
ちなみに、私はRX105を使って、HDVのHV10とHV30を「普通にダビング」しています。非常に簡単にダビングできます。
DVM2も持っていますがまだ試していません。東芝のDV端子付きレコーダーを複数持っているので、少なくともレコーダーへのDV端子経由のダビングには心配はしていません。
むしろ、「日時表示問題」がありますのでアナログ出力(ただしS端子)経由のダビングをする可能性があります(少なくとも私の場合)し、
DV→レコーダーへのダビング画質は、
「デジタルダビングかアナログダビング(ただしS端子)かの問題よりも、記録レート(ビットレート)の問題のほうが遥かに影響が大きい」ことが知られていますので、いずれ納得するとは思いますが、DV→DVDダビングについて、あまり心配しなくてもいいと思います。
書込番号:12581695
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
自分にとって初めてのビデオカメラとして昨日これを買いました。
質問があるのですが、動画のファイルサイズが2GBを超えると自動的に新しいファイルが
作成されるとのことですが、試しに最高画質で2分間撮影したら327MBだったので、2GBだと
せいぜい12分間くらいの動画になります。
連続で長時間撮影する場合、細切れのファイルができるわけですが付属のソフトのPMBでは
シーンをつなぎ合わせることはできないようですが(間違っていたらゴメンナサイ)、
動画をつなぎ合わせるにはどうしたらいいですか?(動画は素人なので)
市販の動画編集ソフトを買えばつなぎ合わせることはできますか?
もし市販の動画編集ソフトで可能ならお勧めのソフトを教えていただければ幸いです。
0点

ファイルシステムがFAT32だと駄目だと思いますが、NTFSなら自動的に結合されるはずです。
フォーマットしなおすのはちょっと、、、という場合は、市販ソフトで編集するのが良いのではないでしょうか。
自分はビデオ編集にPower Dirctor8を使っています。
パソコンのスペックにもよると思いますが、多少の不安定感はあるものの、個人的には重宝しています。
編集ソフトは、体験版も色々ありますので、相性なども含めて使ってみてから購入されることをおすすめします。
再度書きますが、いずれにしろNTFSであれば自動的に結合されるはずです。
書込番号:12577125
0点

NTFSフォーマットのHDDにPMBで普通に取り込めば
自動的にシームレスに結合して取り込まれます。
一般的な編集ソフトでタイムラインに並べただけでは
シーン間で音声が途切れてしまうので、
単にm2tsファイルの集まりとしてではなくて、
管理ファイルを参照しながら取り込みます。
これができるのは今のところカメラの付属ソフトと
EDIUS付属のAVCHD Converterくらいでしょうか。
PMB v5.5では結合もできますけども、長時間撮影の分が
後からシームレスにつなげられるかどうかは未確認です。
長時間撮影でなくてもわりと良い感じにつなげてくれるので
自己責任で宜しければ探して試してみる価値はあります。
書込番号:12577176
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
まだ理解出来ないことがあるのですが、
>ファイルシステムがFAT32だと駄目だと思いますが、NTFSなら自動的に結合されるはずです。
これは動画をPMBで取り込んだ場合のことを言っているのでしょうか?
ファイルシステムは動画を取り込むPCのことでよろしいですね?
>NTFSフォーマットのHDDにPMBで普通に取り込めば自動的にシームレスに結合して取り込まれます。
これは動画のファイルサイズが2GBを超えて自動的に新しいファイルが作成された場合に、自動的にシームレスに
結合して取り込まれるということでしょうか?
まさか無関係の動画がつなぎ合わされるなんてことないだろうし。
書込番号:12582329
0点

2GBを超えて連続撮影した場合に、それらのファイルが
1シーン1ファイルとなるように取り込み時に結合されます。
PMBでやっておかないと、ファイルの結合部分で音声が途切れます。
管理ファイルには、どのm2tsファイルが連続したものかが
記録されていて、PMBはそれを見て同じシーンのものをつなげます。
書込番号:12583234
0点

うめづさん、
自分はまだ2GBを超えて連続撮影したことはないので、近いうちにPMBで試してみたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:12587894
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
悩んでます!ソニーHDR-CX370V 、ビクターEverio GZ-HM570 、キャノンiVIS HF M32 [ブラック] で迷っています。
おもに屋内で子供のバレーボールの試合や、屋外でサッカーの試合を撮るくらいです。今まではソニーのビューカムを使っています。どなたかお勧めありますか?
0点

ソニーHDR-CX370Vをおすすめします。価格が充分安くなっていますし、使いやすいのでいいと思います。
書込番号:12569544
1点

自分も同じくHDR-CX370Vをおすすめしますが、あくまでも個人的な感覚なので参考までに。
その三機種、自分も購入時に悩みました。
その中でこの機種が優れていると感じたのは、
・暗所撮影
・手ブレ補正
・広角の撮影
・タッチパネルの操作感
でした。
フォーカス性能はCanonが良いみたいなので、スポーツの撮影には向いているかもしれないですが。
恐らくビューカムはシャープじゃないかと思いますが、どの機種に買いかえても満足出来ると思いますよ。
最初にも書いたとおり、あくまでも個人の主観ですので、量販店などで触ってみて気に入ったのを買うのが一番良いと思います。
書込番号:12569804
0点

お二人様ありがとうございます。ビューカムはシャープでした。((+_+))ずっと価格は毎日みているのですが微妙に上がってきてないですか?見始めてからだんだん値段が上がってきたのでこれにふみだせないんですよねぇ実際のところ...悩みます。機能的にはソニーがいいんですよねー?
書込番号:12569921
0点

品薄になったので、「需要と供給の関係」で高くなっています。
(※単純に「古ければ安くなる」わけではありません)
流通末期の場合、ネット通販では高くなり、店舗販売の場合は叩き売り価格になったりするので、ネット一辺倒では流通末期には苦笑するような高値で買うことになってしまったりします。
悩んでいても在庫が消えていくばかりです(^^;
書込番号:12570104
0点

そうですかぁ(-"-)店頭しか安いってことですよね。土日あたりにみにいってみよっかなぁ(^v^)
書込番号:12570205
0点

「確定」ではありませんよ。
それ以前に、始めから販売価格が高いような地方都市ではダメだったりするわけです。
書込番号:12570349
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
2年ほど前に、ハンディーカム(確か大型量販店で10万円以上)を、購入しました。
目的は、和太鼓の演奏を録画することです。
ところが、いざ撮ってみると、音は割れ(というより、ガーガーと言うのみ)聞けたものではありませんでした。
店に話したところ、「和太鼓の演奏は、音が割れどのメーカーも無理ですね。遠くで撮ってください。音が割れたくないならテープで」と言われました。
結局、それは返品し、現在もテープのビデオカメラで撮っています。
しかし、そろそろ新しいビデオカメラがほしいと思います。
でも、前回のようになるのはいやだし・・・
メーカーに問い合わせても、撮ってみないとわかりませんと言われるし・・・
どなたか、音に強いビデオカメラを知っている方がいましたら教えてください・
0点

CX370は、音量レベルはオートで2段のみです。
外付けマイクもシューからのみで、限定されます。
ATT付きマイクがあれば希望はありますが・・・
HDR-CX370Vは向いてないと思います。
高価なビデオですが、以下の所で音についてマイク、レベルについて少し書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080332/SortID=11707128/
書込番号:12555092
0点

外部マイク入力のあるキヤノンのカメラか、ソニーやパナの上位機種の外部端子付きのに
マイクを接続して撮影すれば、カメラ内蔵のマイクよりはいいと思いますが…
書込番号:12556107
0点

上記リンク議論に付け足すとしたら、外部マイクは、コンデンサーマイクではなくて、カラオケに使うようなダイナミックマイクが向きます。ドラム用マイクもありますので楽器屋で相談してみて下さい。
私はキャノンM31(現行機はM32)を使っていますが、内蔵マイク、マニュアル音量調節2/10位で金管10重奏+打楽器をチューバの隣1mの距離から録画しても音が小さ過ぎでした。5m以上離れた打楽器は聞こえづらいほど。さらにマイクアッテネータもONにできるので、和太鼓でも内蔵マイクで対応できるかもしれません。アッテネータ以前にマイクプリで歪んでしまったらアウトですが。
あとはやはり、ズームを利用して、歪まないだけ離れた所から撮ることですね。
書込番号:12557503
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
HDR-CX370Vの購入を検討しています。
動画がどれくらい綺麗に撮れるのか確認するため、家電店にSDカードを持っていき、そのSDカードを使ってHDR-CX370Vで試し撮りをさせてもらい、自宅に持ち帰りパソコン(Win7)で映り具合を確認したいと思っています。
HDR-CX370VでSDカード内に保存された動画データは、Windowsメディアプレイヤーなど汎用のソフトウェアでそのまま再生することが可能でしょうか。
それとも特殊なソフトウェアで変換しなければ見れないのでしょうか。TMPGEnc 4.0を保有していますが、HDR-CX370Vにバンドルされているソフトウェアが必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

Windwos 7なら標準でAVCHDの再生に対応しているようです。
(Power DVDメインで利用しているので試したことないんですけど)
また、VLCやSplash Lite等をインストールすれば再生できます。
書込番号:12546154
0点

打ち間違い…
「Windwos 7」->「Windows 7」
書込番号:12546269
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
長年愛用したDCR-PC350が寿命のため、この機種を探してます
大府&刈谷で回りましたが、高価な展示品(¥57000程度)しかなく困り果ててます
名古屋近郊で、特価情報があれば教えてください
0点

僕も知多郡在住で西三河一帯と名古屋南部を確認しましたが、この機種は全く
だめですね。そもそも店側がプッシュしていないように見受けられました。
ある店舗にて店員に聞いたところ、仕入れが大量にしていないため、原価が高く
安くするのが困難だそうです。在庫も少なくがんばって値下げする必要もないのだとか・・・
何より展示品はゴメンですよね・・・
ちなみに当初はHDR-CX370Vを購入するつもりだったのですが、いろいろ調べた結果
特価になっていた大高のジョーシンにてiVIS HF M32 [ブラック]を購入しました。
在庫品が最安値程度で購入できましたよ。台数限定なのでなくなってるかもしれませんが・・
書込番号:12546289
0点

名古屋では在庫があるお店もう少ないです。別の用事でケーズ、ヤマダ、キタムラ、コジマまわりましたが新製品に変わっていました。確かケーズとキタムラしか展示していなかったと思います。ビックカメラのネットで買うのが無難でしょう。
書込番号:12546671
0点

早速の投稿ありがとうございます
いま、UCS貯モール経由でヤマダwebに気持ちが揺らいでます
本体¥57,800
ヤマダポイント¥10,404分
UCSポイント3倍(¥750相当)
ポイントで、SDカードでも買おうかと…
因みにカクリさんは、iVIS HF M32を、お幾らで購入されました?
書込番号:12546797
0点

ポイントいらないならキタムラがネットで48800円です。店舗でも同じ値段にしてくれますよ。黙っていてもスタジオマリオの撮影、デジカメプリント20枚、フォトブック一冊、ビデオのDVDダビング一枚の無料券がもらえます。買うからサービスして!と粘ると、液晶保護シートや三脚をつけてくれるかもです。週末限定。
書込番号:12546891
0点

iVIS HF M32(黒)ですが、値切って43600円です。
5年保証もつけられますから、安心感もありますよ。
書込番号:12547316
0点

本日、カメラのキタムラ岐阜長良店でシルバーを購入しました。
店頭価格48800円から、何でも下取りで-3000円、45800円での購入となりました。
あと数個は在庫があるようでした。
同じ岐阜市内の加納店ではすでに在庫無しでした。
少し遠いですが、ご参考まで。
書込番号:12547714
0点

結局、ヤマダ.comも品切れ。仕方なくビック.comで買いました。
決断が1週間遅かったかな…(泣)
しかし、東京・大阪はうらやましいですね。
書込番号:12555993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



