HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(1279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:5件

CX370Vを購入したばかりです。

傷をつけたくありませんし、ケースの購入を考えています。
住まいが田舎ゆえ、近くにソニーショップがなく、実物を見ることが
できないので皆さんにお伺いしたく思いました。

予備バッテリーはFV70を購入しようと思っています。

ACC-TCV7というアクセサリーキットの購入も考えています。

ここにはキャリングポーチがセットになっているのですが、



手元にある、あくまでもカタログを見た感じなのですが、
この付属のポーチは衝撃にはあまり強くないように見えます。

自宅で置いておく時にしまっておく程度なら良いという感じでしょうか?
お持ちの方いかがでしょうか?

外出をする際には持ち運び用として、ACC-TCV7に含まれるキャリングポーチとは
別でケースを買うのも一つかと思っています。
衝撃などにもある程度強く、かつ手軽に持てたり肩から掛けられるもので
あまりかさばらない方がいいです。

何かお勧めのものやアドバイスがございましたら皆さん教えて下さい、お願いします。

書込番号:11449720

ナイスクチコミ!0


返信する
Kotaznekoさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/04 11:56(1年以上前)

書込番号11171601参照

純正のケースも良いですが少し高いので、私はコレを使ってます。

書込番号:11449883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/04 21:16(1年以上前)

> ひこおうちさん

HDR-CX370V使いです。

アクセサリーキットACC-TCV7を、カメラと同時に購入しました。
付属のキャリングポーチはキット購入以前に実物を見たのですが、CX370Vには大きすぎるし、スポンジ生地のため
ホールド感がなく、最初からあてにしていませんでしたが、高容量バッテリーと充電機を単品で購入するより
安いため、キットで購入しました。

そのことを了承済みなら、キット購入も一つの方法でしょう。量販店で、別売りの汎用キャリングケースを購入
することをお勧めします。

書込番号:11451764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/04 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

追記です。

私はこのようなバッグを使用しています。

携帯性抜群。クッション効果あり。二重底で下段には予備のバッテリー、充電機、リモコンなど収納できます。
背面にはベルト穴も付いていて、ウエストポーチにもなります。

数年前に、別のムービー用に購入したのですが、CX370Vにもぴったりです。
梅田のヨドバシカメラにて、\1,980(記憶が正しければ)で購入しました。

書込番号:11451982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/04 22:26(1年以上前)

Kotaznekoさん

早速有難うございます。

純正以外のものでも合うものなどが
あるのですね。純正以外のものというのには
気が付いていませんでした。

画像もあるのでわかりやすいです。参考にさせていただきます。有難うございます☆

書込番号:11452175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/04 22:56(1年以上前)

英知わいさん

お手持ちのケースの情報もとても詳しく有難うございます。

キットの方が高容量バッテリーと充電機を単品で購入するより安いんですね☆

キットのポーチは保護性があまりないことも分かりました。

バッテリーを追加で購入予定なのでキットを買って、ポーチは別のもので
検討させていただきますね☆

有難うございます。

書込番号:11452348

ナイスクチコミ!0


yuu-chanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 07:44(1年以上前)

私もお買い得なのでアクセサリーキットを買いましたが、キャリングケースとしてはあまり良くないです、
悩んだ末、純正のLCM-CXCを買いましたがこれは買って正解でした。ポイントはコンパクトさと質感です。
値段は高めですが、ソニスタ等でポイントを使って買えば良いと思います。
本体がキッチリ入る大きさなのでとてもコンパクトで、肩に斜めがけでぶら下げたりベルト等に通して腰に付けたりであまり邪魔になりません。
写真等は書込番号11171601を見てください。

書込番号:11453663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SDやMSについて

2010/05/24 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:301件

内蔵メモリーに録画して、SDやMSにコピーできると思いますが、コピーしたSDやMSを直接PCやTVにさして再生やPCのHDDにコピーできますか。また、外付けHDDにコピーした映像を本体なしでPCで再生できますか。

書込番号:11403282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2010/06/04 00:02(1年以上前)

HDD接続用ケーブルを介してUSBメモリを接続し、カメラ内のデータを写した後、そのUSBメモリをノートPCに挿して再生できました。(2GBのもの。FATフォーマット)
#因みにケーブルはエレコムのOTG対応品を使いました。(USB-MAEA03)

以上、参考になれば。

書込番号:11448471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2010/06/04 19:32(1年以上前)

ありがとうございます。直接コピーできたり再生できたりするのは便利ですね。

書込番号:11451336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像ファイルのPC保存方法

2010/05/31 10:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:117件

動画の事が、もう一つわからないので質問させて下さい。

撮影した映像ファイルをPCに移動、コピーするのは、
USB接続しPCのマイコンピュータの中にできた、
リムーバブル ディスク→AVCHD→BDMV→STREAMのMTSファイルを
単純にコピーすればよいのでしょうか?

リムーバブル ディスク→AVF_INFOの中のBNP,INP,INTファイルは
無視して大丈夫でしょうか?

書込番号:11432389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2010/05/31 13:53(1年以上前)

言葉足らずですみません。
質問内容の追加をさせていただきます。

今、現在プルーレイ・ハードは無く
撮った映像は、PCのHDDにコピーし
ディスプレイで見るだけです。

将来、ブルーレイ・ディスクに焼き
ブルーレイ・レコーダーで見ることを考えた場合は、
リムーバブル ディスクの中身を全部、PCのHDDにコピーし
保存していた方がよいのでしょうか?
あるいは、この方法でダメでしょうか?

動画ファイルの関係が理解できずで、
指導よろしくお願いします。

書込番号:11432988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/31 15:13(1年以上前)

> 夏の北海道さん

添付ソフトのPMB(Picture Motion Browser)はインストールされましたか?
OSの記載がないためわかりませんが、Windows XP/Vista/7であれば使用できます。
動作要件はこちら
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html

PMBをインストールしてあれば、カメラをUSB接続しただけで、必要なファイルのPCへの取り込みが自動で始まります。

どのファイルが必要か不安であれば、エクスプローラを使用せず、PMBにまかせたほうがよいでしょう。

PMBでは、ファイルの取り込み以外に、簡単な動画の編集等も行うことができます。
将来ブルーレイへの書き込みを行う場合も、上記の取り込み方法でOKです。

書込番号:11433203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/31 15:15(1年以上前)

基本的にコピー&ペーストでデータ移動するなら「AVCHD」というフォルダを中身そのまま保存したほうが安心ですね。確かに実映像データは「.MTS」ですが、AVCHDフォルダの中にはそれらの再生順序やグループ分けなどの管理ファイルがあり、1つでも欠けているとカメラでは再生できなくなります。

ただカメラがCX370なら、外付HDDを買って「ダイレクトコピー」で運用してはどうでしょうか?
こちらなら差分取り込みもできるようですし、ゆくゆくBDレコーダーを購入した際も、HDDから一括ダビングが可能のようですよ。

書込番号:11433212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2010/06/01 00:27(1年以上前)

英知わいさん、カタコリ夫さんありがとうございました。
PMBでの保存と、中身を全部を保存で、でいきます。
HDD安くなってますので念のため2台に分けて保存します。

書込番号:11436144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

互換バッテリー

2010/05/28 16:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:6件

互換バッテリーが
ヤフーショッピングで かなり安く買えるみたいですが
大丈夫でしょうか?
どなたか 使用されている方がいれば
教えてください!

書込番号:11419661

ナイスクチコミ!0


返信する
hdddvdさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/28 17:54(1年以上前)

Yahoo!ショッピングで検索してみましたが見つかりませんでした…リンク先教えて下さい


ヤフオクで買ったバッテリーからコードが出てる商品を使っていますが問題無く使えてます、ただ残り時間が出ないのでそこが不便です

書込番号:11419898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/05/28 19:09(1年以上前)

使用にでおいては、あくまで自己責任で。
発火の前例とかもあるみたいですので。

書込番号:11420139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/29 00:46(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/esperance-int/239.html

同じ商品でしょうね!

書込番号:11421858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/29 03:33(1年以上前)

ヤフオクにも出品されています。
http://aucfan.com/search2/ss_134167-q~435831373020cdd1b8dfb4b9a5d0a5c3a5c6a5eaa1bca5bba5c3a5c84656313030-ot1-vmode_2.html

Yahoo!ショッピングのやつは1,500mAhですが、
上記のは2,100mAhです。

1,500mAhのセットもあります。
http://aucfan.com/aucview/yahoo/d105286826/

書込番号:11422238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/31 15:28(1年以上前)

> やくももさん

リチウムイオンバッテリーの回路はとても精密です。
電池メーカーでもあるソニーは数年前にパソコン用リチウムイオンバッテリーの発熱・発火事故で、
大量のバッテリーを自主回収しました。

ソニーのような大手でも、完璧に安全なバッテリーを開発できないのであるから、
発展途上国のサードパーティー製バッテリーはやめておいたほうが良いかもしれませんねえ。

火災で家財が燃えるか、互換バッテリーでサイフの負担を軽くするか。悩ましいところですね。

ソニー、ノートPC用バッテリー約960万個を回収。約510億円の損失。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1024/sony1.htm

書込番号:11433244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

新品未開封?

2010/05/24 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:6件

先日こちらで評価の良いお店の通販でHDR-CX370Vを購入しましたが…

・初めてバッテリーを装着し画面を開くと電源が入り、残量が8分と表示
・日付が2010年2月4日となっている

新品未開封品でこのような状態がありえるのでしょうか?

書込番号:11404045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/24 23:56(1年以上前)

どうなってたら納得できるんですか?

書込番号:11404079

ナイスクチコミ!1


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/24 23:59(1年以上前)

未開封なら日付が設定されていないはずですね。

書込番号:11404105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 00:01(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
新品はバッテリー残量が0で、日付も入っていないものと思ってたものですから
展示品などが送られたのかと不安になりました。

書込番号:11404121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/25 00:05(1年以上前)

日付は製造年月日に近いものではないですかね。バッテリーは残量0では劣化するのでいくらか充電済みなのだと思います。

書込番号:11404151

ナイスクチコミ!0


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/25 00:07(1年以上前)

日付は普通、1月1日とかになっていますね。
どこのお店ですか? そういう店ははっきりと名前を出すべきだと思う

書込番号:11404164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/25 00:17(1年以上前)

バッテリーに関しては…
確かSONYは充電済み(フルじゃないにしても)の物を入れてたと思います。コンデジHX5Vも 確かCX500Vもそうだった気がします。

書込番号:11404223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 00:25(1年以上前)

AtwzZ2さん、十字介在さん、お返事ありがとうございます。
お店の名前については、新品でないことが確認できた時にさせていただけないでしょうか。

書込番号:11404278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/05/25 01:20(1年以上前)

少なくとも、リチウムイオン電池の場合、新品購入でも残容量があって「当然」です。

それどころか、「本当に過放電してしまった」場合、リチウムイオン電池にとってそれは性能の劣化に直結し、さらなる域になると「危ない」のです。

逆に、満充電であっても性能を劣化させていきますので、満充電に対して何割かを充電した状態で出荷されるのが「普通」です。

もっとも、「エネループ以前」のニッケル水素電池の場合、仮に充電していてもすぐに放電してしまうので、消費者の手に届いたときには「実質的に残量ゼロ」になっているわけですが、以上のような「電池の常識」があることは最低限把握しておくことをお勧めします。


したがって、あとは日付に関して妥当であるか否かが判断基準になると思いますが、このあたりはSONYの相談係への質問も「併用」されるほうがよろしいかと思います。

書込番号:11404605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/25 08:29(1年以上前)

そういえば、私のも2月何日かになってました。
特に疑問には思ってなかったのですが、大手の電気屋で購入したので、中古ではないはずだと信じてます。
私なら、店員が動作確認の為に1ヶ月くらい前に電源入れたのかな…とポジティブに、考えます。

書込番号:11405249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 20:46(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、
バッテリーについて教えていただきありがとうございます。
近くの電気屋さんから新品が充電されていることはないと聞いたので、その言葉を鵜呑みにしていました。
フル充電はないということだったのかもしれません。
日付についてはソニーにも確認してみます。

節約重視さん、
お返事ありがとうございます。
日付についても同じような方がいて、安心しました。

書込番号:11407455

ナイスクチコミ!0


NB-2さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/25 22:57(1年以上前)

取説をDLして読んでみました。
「準備する」の中に「電源を入れて日時を合わせる」とありましたので
「日時が設定されていない」のがデフォルトではないでしょうか。

書込番号:11408290

ナイスクチコミ!0


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/25 23:46(1年以上前)

この機種のことは知りませんが、普通は、はじめて電源を入れて最初に現れるのが
日付の設定画面じゃなかった?
だからちょっとでも動作確認する場合はとりあえず日付を設定しないと先に進めない。
なんで動作確認したとか。

それでも新品とはいえるからいいでしょう。でも未開封じゃないね。
やっぱりお店の名前は出したほうが・・・

それとも最近の機種では日付が最初から入ってるのかな

書込番号:11408673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/05/26 00:15(1年以上前)

しゅう太さん、ご丁寧にどうも(^^)

ところで、購入金額はどうだったのでしょう?
新古品であっても仕方がないような安値なら、状態によってはあまり気にしないほうがいいかもしれません。

ちなみに、ずっと以前のことですが、「新品」のオーディオ機器を店で買って(もちろん購入時に十分に確認して)、配達されて喜々として開けたら・・・「指紋ベタベタ」でした・・・(^^;

問答無用で返品し、当然ながら二度とその店で買わなくなりました。

書込番号:11408869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/26 01:20(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
メールでお店に尋ねると、新品未開封との返事でした。
値段は62000円くらいです。
安いとは思いますが、新古品なら買わないかなと、自分では思ってます。

書込番号:11409091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/28 22:10(1年以上前)

ソニーに問い合わせたところ、
「バッテリーと日付は工場出荷時に動作確認しているため」
との回答でした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
お返事いただいたみなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:11420909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白黒撮影

2010/05/27 01:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:2件

このビデオカメラを使って白黒撮影がしたいのですが、どのようにすればできるのかわかりません。
レンズフィルターを装置することになるのでしょうか?カメラと違ってフィルター径が小さいため専用のものは売ってないと思うのですが、対処法はありますでしょうか?

書込番号:11413381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/05/27 02:45(1年以上前)

一般的には撮影後、編集ソフトでモノトーンにする。

書込番号:11413472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/27 12:19(1年以上前)

ありがとうございます。

ということは撮影時に白黒撮影することはできないのですね?

書込番号:11414400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る