HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(1279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PMBのデスク作成ができない。

2010/03/22 02:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 たつ☆さん
クチコミ投稿数:13件

PMBをインストールし、デスク作成をしたところ、ドライブを認識しなくて困っております。

WindowsXP-KB932716-v2-x86-JPN をインストールするように言われてやってみましたが効果なしです。

ライディングソフトをアンインストールしたり、PMBを再インストールしてみたりしましたがやはり無理でした。

同じ症状で、解決できた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:11122044

ナイスクチコミ!0


返信する
futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/22 17:43(1年以上前)

>ドライブを認識しなくて困っております。
BDでしょうか?
何種類かのBDドライブで確認できているそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11024531/
ここで過去のやり取りがあります。

現在、メーカーよりアップデートプログラム作成中です。
私の予感では4月の初旬ころには出てくるのでは?と思っております。

書込番号:11124529

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ☆さん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/23 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。

ドライブはDVDマルチです。
PCは昨年組んだ自作機です。

4月ですか・・・ 楽しみに待っておきます。

書込番号:11126982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDに残す

2010/03/19 19:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:18件

こんばんは。370の保存の件ではお世話になりました。
また皆さんに知恵を貸していただきたいのでよろしくお願いします。

FHモードで6G程度の卒業式の動画を撮りました。
嫁の母親がその動画が見たいということで
(USBがついてたのでBR870だとおもいます)
(ちなみに私のはBR500です)
まず370本体メモリから本体内でSDにダビング。
その後BR500のSDスロットに入れ、ダビングしようとしたら、AVCHDのダビングメニューが出ました。
しかし、DVD−Rno容量が足りませんと。

そこで一旦BR500のHDDにダビングして分割しようと思い、とりあえず分割までできました。

ようやくダビングしようとすると・・
AVCHDじゃできなくなって、実時間かかるとのこと。
370本体の動画は消してしまいました。
外付けHDDには保存してあります。

聞きたいことは、
外付けHDDから本体に戻せるのか?
AVCHDDVDを作成する場合、PCのほうが簡単なのか?(ワンタッチディスクボタン)
DVD片面一層にAVCHDで残す場合、何分くらい入るのか?(FHモード)
(サイトでは60分のHDを20分で作成とありますが、今回50分くらいしか撮ってないのですが?)


です。以上よろしくお願いします


書込番号:11109664

ナイスクチコミ!0


返信する
hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5

2010/03/21 02:38(1年以上前)

風のパスタさん、こんばんは

わかる範囲で書き込みさせていただきます。


>外付けHDDから本体に戻せるのか?

→外付けHDDに保存されていてよかったですね、書き戻すことはできるかと思います。

>AVCHDDVDを作成する場合、PCのほうが簡単なのか?(ワンタッチディスクボタン)

→皆さんが他のスレッドで書き込まれている通り、付属のPMBを使えば作成は可能だと
思いますが、書き込み時間などはPCのスペックによる部分が大きいかと思います。
安価なDVD‐R1枚で一度お試しされてみるのも一つかと思います。

>DVD片面一層にAVCHDで残す場合、何分くらい入るのか?(FHモード)

FHモードではたしか30分で4Gくらいだったと思います。
(先日ディズニーシーのパレードをFHモードで28分ちょっと連続で撮りまして、手持ちのDVDレコーダ(パナXW320)にデータをコピーするためにSDHCカード4Gにぎりぎり入ってホッとしました)

>(サイトでは60分のHDを20分で作成とありますが、今回50分くらいしか撮ってないのですが?)

↑20分で作成というのはおそらくDVDへの書き込み時間かと思います。

風のパスタさんはすでに本体内からSDカードへダビングをされていましたのでご存知かも知れませんが、他の皆さんへのご参考までに、内蔵メモリにて上記28分ちょっとのFHモードデータを本体内でSDカードへダビングするのに約半分の13分ちょっとかかりました。


わたくしは風のパスタさんがお持ちのBR500とは性能がほど遠いXW320のため正確なことはわかりかねるので申し訳ございませんが、

奥様のお母様のお宅へ直接出向いてBR870へUSB接続してみては?・・・というのができないからDVDに焼こうされているんですよね?

>その後BR500のSDスロットに入れ、ダビングしようとしたら、AVCHDのダビングメニューが出ました。しかし、DVD−Rno容量が足りませんと。

6GのデータならばDVD2枚でいけそうな気がしますが、
おそらく手順として4G、2Gもしくは3Gずつくらいのデータになるように、370内で分割をして、それをSDカードへ1つずつ書き込み、それをBR500のHDDに移してからDVD作成(計2枚)
という形でいけそうな気がしますがいかがでしょうか?


>ようやくダビングしようとすると・・
>AVCHDじゃできなくなって、実時間かかるとのこと。

↑なぜこうなるのかはすみません、わかりません。。。


以上参考になれば幸いです。
他の皆様、何か間違っていることがございましたらご指摘ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:11116727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/03/22 15:08(1年以上前)

hollyhockさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
よくわかりました。DVDーRでは30分程度なのですね。
AVCRECはBEメディアを普及させるために一部のメーカーは採用してないらしいですね。
今現在DVD-Rが安価で使いやすいですがいずれ、DVD未対応のプレーヤー、またはレコーダーになっていくかもしれないですね。
ちょっと高いですがBR-メディアをもっと一般的に広めるためと、30分動画DVD]の山で部屋が圧迫されないようBR-メディアを使用することにしますww
ありがとうございました。

書込番号:11123915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/03/22 16:27(1年以上前)

SDカードをそのまま送ればOKではないでしょうかね。
8GBくらいのメディアってあげても惜しくないくらいでは?

書込番号:11124195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静止画の質はどうですか?

2010/03/17 23:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:25件

DSC-TX7と比べて近似サイズで撮影した場合、どの位の差があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
(ムービーの方は聞くまでも無く、こちらが上質で良いのですよね?)

書込番号:11101360

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/17 23:31(1年以上前)

室内以下の照度での静止画撮影ならば、殆どのビデオカメラはデジカメより明らかに劣ります。

逆に、動画の比較ならば、レンズのF値と撮像素子の違いにより、少なくとも室内以下の照度での動画撮影なら、CX370のほうがノイズが少なくて良好になると思います。
(※ただし同じシャッター速度での比較の場合)

書込番号:11101545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/18 00:29(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
返信有難う御座います。

いつも、専門的な見地での御意見、勉強になります。

動画と静止画の高画質両立は
相変わらず、無理な希望なんですね…

なんとかならないもんですかねぇ…それとも、なんともしようとしてないのか?

書込番号:11101897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/18 08:35(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^;

>動画と静止画の高画質両立は
>相変わらず、無理な希望なんですね…

殆どの機種では「撮像素子の有効面の大きさ」そもそも違いますので、この段階で既に負けていますからね(^^; それがデジカメに近い機種でも、ノイズと感度で負けていますし(^^;


>なんとかならないもんですかねぇ…それとも、なんともしようとしてないのか?

動画から切り出した静止画を見れば、少なくともノイズに関してはもっとマシになるのでは?と思ったりします。その意味では「なんともしようとしてない」のかもしれません(^^;

書込番号:11102784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/18 19:16(1年以上前)

DVテープから久しぶりに買い替えようと思ったので、
もう少し静止画についても期待してた自分が居ました。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、貴重な御意見有難う御座いました。
感謝してます。^^

書込番号:11104947

ナイスクチコミ!0


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/22 08:19(1年以上前)

静止画が売りなのがCANONで確かあったよね?
ホラ、これこれ↓
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX550V/feature_5.html#L2_530
あと、デジイチのムービーで…という人も増えてるって聞きましたよ

でも、私は今回急遽miniDV壊れたので反射的にコレ(CX370V)を注文してしまいました
まだ昨夜ポチったとこですがw
動画からの切り出しでもL版プリントなら満足しそうだし いいかなっ?って思ってます。
SDカード対応も嬉しいっス

書込番号:11122444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 底値は?

2010/03/21 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:7件

5月までに欲しいのですが…
5月までの底値はいつなのでしょうか?
静岡県で今日お店を回って1番安かったのは69800円でした。
やはり決算が安いのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:11120574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/21 22:26(1年以上前)

決算はひとつの目安かと思います。
あとは在庫状況やはけ具合、他社の状況も関係してくるのではないでしょうか。

書込番号:11120711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/21 22:32(1年以上前)

岡的次郎さんありがとうございます。

やはり神のみぞ知るですかね…欲しい時が買い時ですかねぇ

書込番号:11120744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/21 23:15(1年以上前)

確実に言える事は、卒業・入学シーズンの3月や4月よりも5月度に入ってからの方が交渉余地が出てきます。
新製品間もない今が高値でしょうね。
急ぎでないなら5月に入ってからの購入をお勧めしますね。

書込番号:11121038

ナイスクチコミ!0


s1s1さん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/21 23:41(1年以上前)

私も静岡県で今日お店を回ってきましたがk店で370本体+アクセサリーキット+三脚で87800円でした。

ちなみにどちらのお店でしたか?


書込番号:11121225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GPS搭載ビデオカメラ

2010/03/17 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 itsuo111さん
クチコミ投稿数:10件

スキーとバイクツーリングと普通のドライブで走った(滑った)経路の所々で撮影し、それを帰宅後にパソコンに転送したら自動的に走行経路の地図を示してくれて、かつ地図上の映像を撮った場所をクリックするとその場所での動画映像を再生してくれるようなビデオカメラを求めていました。このcx370がベストフィットのような気がします。上述のような使い方が無理なくできるでしょうか?またバイク(車)には取り付冶具でこのビデオカメラを固定して走行したいのですが、振動で壊れるようなことはないでしょうか?あるいは振動を軽減してくれるような取り付け方法、または特別な冶具はないでしょうか?よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:11101401

ナイスクチコミ!0


返信する
futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/17 23:41(1年以上前)

>パソコンに転送したら自動的に走行経路の地図を示してくれて
自動的と走行経路はできないと思います。

>地図上の映像を撮った場所をクリックするとその場所での動画映像を再生してくれる
撮影開始場所をクリックで再生は可能です。

知らない場所で、じゃんじゃん撮った映像の場所を確認するという意味では有効かと。

書込番号:11101607

ナイスクチコミ!0


スレ主 itsuo111さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/18 08:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私はいつも他人がアレンジしたバイクツーリングに着いていき、自分で地図を見てないので、そのコースが気に入って、のちのち走りたいと思っても、よく道が解らないことが多かったのですが、今後はこのGPS付きcx370が大変役に立ちそうです。
またもうひとつの大きな目的として、撮影後の動画ファイルの管理の意味でも、地図データや日時情報と共に一元的に管理が出来そうで助かります。

書込番号:11102712

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/18 18:47(1年以上前)

ツーリングの軌跡をとるならならロガーですね。
ソニー製なら
http://www.sony.jp/gps/products/GPS-CS3K/index.html
ソニー以外にも安価で高性能のものがあります。

バイクへの取り付けは幾つかのマウントシステムがありますので
バイク カメラ マウント
辺りで検索すれば表示されます。

書込番号:11104813

ナイスクチコミ!0


スレ主 itsuo111さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/20 23:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ロガーは以前から注目していたのですが、ツーリングの終了後に、
 @ロガーをPCに接続し、地図ソフトに連繋すること
 A写真や、動画をまたその地図にリンクすること
この@、Aの作業を別々に行わないと行けないこと、また@、Aが良く連繋できることが問題であり、なかなか踏み切れませんでした。ところが今回cx370Vを使えば動画でも、静止画でもこの@、Aが同時に出来るので非常に便利ではないかと思っています。
欠点は走行中のすべての動画を撮るのは無理なので(間欠動作が設定できれば出来るかも知れませんが)100%の経路GPS情報は無理ですね。しかし要所要所毎のデータだけでも良いのではないかと思っています。

書込番号:11116077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:25件

欲しい時が買い時は常套句ですが、
それでも次の機種が気になるのは人情(あれ?私だけ?)
(次は来年の2月ですかねぇ?)

皆さんは、後継機、どんな進化(退化、汗)をされると思いますか?

宜しければ、屈託の無い、意見をお聞かせ下さい。




書込番号:11105357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2010/03/18 21:43(1年以上前)

まずはズームでしょう。手持ち100倍望遠で綺麗な動画と静止画。

書込番号:11105667

ナイスクチコミ!0


Kotaznekoさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/19 11:13(1年以上前)

内蔵メモリの容量UP、軽量化、省電力化というところですかね。

現機種が好調なので、大きく変わることはないでしょう。

書込番号:11107936

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング