HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年2月13日 21:35 |
![]() |
2 | 7 | 2011年2月11日 20:25 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月11日 12:46 |
![]() |
1 | 12 | 2011年2月19日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月13日 23:11 |
![]() |
7 | 25 | 2011年2月15日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
CX370を購入しました。そこでFXモードは、DVDに焼けないことはいいので、もしかすると、BDの無い環境の人に、DVDで渡す可能性もあることに気がつきました。そこで、PCでFXモードを18Mbps以下のビットレートにしようと思ったのですが、PMBではSTD画像になってしまうみたいですね。FXをFDに変換するにはどういったソフトがあるか教えていただけませんか?
0点

>FXをFDに変換するにはどういったソフトがあるか教えていただけませんか?
「BDの無い環境の人に、DVDで渡す可能性もある」時点で変換することに
意味がないと思われます。
FXでも、PMBからDVD-VIDEOの書き出しは出来るんですよね?
ビットレート落とす為の手間が増えるだけです。
書込番号:12638485
0点

>FXをFDに変換するにはどういったソフトがあるか教えていただけませんか?
すいません。書き間違いがありました。FD→FHです。申し訳ありません。FXをのビットレート18mbps以下にしたかったのです。ごめんなさい。
AVCHD形式で記録して渡せば、PC等で見れるのではと考えていたのですが、どうでしょうか?
書込番号:12646290
0点

>PC等で見れるのではと考えていたのですが
PCでの再生を考えているなら、やはり変換する必要性は薄いかと。
FXのままでも再生可能ですから。
m2tsのファイルをそのままDVDにデータとして書き込んであげれば
良いだけでは?
書込番号:12646419
0点

ココナッツ8000さん
ご返答ありがとうございます。なるほど、m2tsはPCで再生可能なようですね。不勉強でした。ありがとうございます。ビットレートをダウンさせるソフトというのがなかなかわからなかったので。今度試してみます。
書込番号:12651585
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
この機種が限定3台で58800円で見つけました。(新品)
ほかの店舗はほとんど在庫がなく、値引き交渉がしにくい状態です。
少し前まで4万円台で買ってらっしゃる方も多いようですが、この在庫状況の中値引きは難しいのでしょうか?
5万くらいなら買いたいのですが…
ちなみに迷っているパナのHDC-TM35はまだ在庫も多く、値段交渉の余地はありそうです。(4万切るぐらい)
できればSONYのものをと思うんですが、来週には必要なので明日にでも買いに行きたいと思っています。
約2万の差がありますが、どちらがおススメか教えてください。
小さい娘の撮影がメインです。
0点

TM35は実質1/5.1型〜1/6.1型になることも含めて、そもそもCX370(実質1/4.3型)よりも下位機種になります。
これだけの差があれば、同レベルで扱うこと自体が不適切かと思います(^^;
書込番号:12633059
1点

以前HDC-TM35買うつもりで店で見ていて、結局HDR-CX370Vにしました。
HDC-TM35の優位点
・軽い(320gに対して185g)
・風切音が入りにくい(らしい)
HDR-CX370Vの優位点
・メモリ容量が倍
・手振れ機能が光学式で性能がいい
・広角
・画像がいい(動画有効画素最大192万画素に対して265万画素)
ということで、私はHDR-CX370Vにしました。
やっぱり子どもの撮影ならきれいに残したいですね。
ちなみに320gより185gの方が明らかに軽いですが、320gが「重い」とは思いません。
書込番号:12633862
0点

追加です。
でもそういえば、その頃は購入価格で1万切るくらいまでの差になっていました
(パナが人気だったのと、ソニーが値引き期間だったため)。
そのあたりを考えると、今ならパナを安く買うというのも有りかもしれません。
悩める時間は限られていますが、どちらを買っても特長のあるいい買い物だと思います。
優先順位を決めて後悔のない買い物をしてください。
書込番号:12633899
1点

HDR-CX370Vはあまり在庫がないですから今買うならHDC-TM35をおすすめします。十分納得できるカメラだと思います。
書込番号:12634265
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
先ほども値段交渉してきたのですが、HDR-CX370Vが55000円長期保証なし。
HDC-TM35が39800円3年保証でした。
HDC-TM35はもう少し在庫が各店舗あるみたいので交渉の余地ありですが、HDR-CX370Vに関しては近隣の大手家電店には展示しかないようです。
価格差1万5千円。
映像のきれいさでソニーをとるか、1万5千円安いパナをとるか、明日まで悩んでみます。
書込番号:12634812
0点

やっちんさん、こんにちは。
私は昨年9月末に大手家電量販店でCX-370Vをポイント引くと約53000円程で
買いました、
初期不良を渡されてレビューでは評価を低く書きましたが、
良品と取り替えてたらほぼ満足しています。
北海道に旅行に行き希望していた小樽運河を夜間撮影して来ました、
50インチのフルハイビジョンテレビで見ても、
明るく綺麗にノイズも殆ど気にならないレベルでした。
連れ合いを撮影するのにバックに大きなライトが近くに有り、
構図の関係で逆光に成ってしまいましたが綺麗に映ってました。
夜間撮影は撮る頻度が少ないから暗いレンズでも良いとか、
小さなセンサーでも良いとか言われる人も居りますが、
高感度耐性の高いセンサーは厳しい条件でも助かります。
後晴天の知床五湖も当然綺麗に撮れてましたし、
広角レンズにて大自然を広く撮れ大画面液晶テレビで見ると感動します。
広角レンズは部屋撮りにも良いですよ。
私はHDC-TM35を持ってないので解りませんが、
安くてもセンサーが・・・・・
私は価格差以上の満足感はCX-370Vに有ると思います。
結論を言いますと今在庫の無いこの時期に新品が55000円で買えれば、
良いチャンスかな?と私は思います。(展示品は安くても私は絶対買いません)
書込番号:12638817
0点

こんばんは。皆様ご回答ありがとうございました。
今日の朝一番から、3たび交渉した結果、HDR-CX370Vのシルバーに決めてきました。
昨日散々youtubeの映像比較などを見て、やはりHDR-CX370Vだなと決め、交渉した結果、
55000円のポイント15%(内5%は5年保証分)、バッテリーと充電機とバックがセットになった奴が13000円程に。合計金額が61000円まで下げてもらいました。もちろん新品です。
自分では55000円長期保証なしが限界と思っていましたから、ここまで交渉できたので大満足です。今日は珍しく大阪にも雪が積もったので早速子供たちの撮影をして、自宅液晶テレビでで観ましたが、感動するくらい綺麗でした。
ただHDMI端子が最初から付属じゃないんですね。それだけまた買いに飛んで走りました。
これだけ在庫がなくなってきて値段も上がってきている中、田舎の量販店でぼちぼちの買い物ができたんじゃないんでしょうか?
書込番号:12640543
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
体育館でのバスケットの撮影(静止画)をしたいと思い、
デジイチ(ペンタックスのKr)の購入を考えておりました。
そこで以前、そちらの板に書き込みをさせていただいたところ
上記のような場所での撮影はかなり難度が高い…とのことで購入を
断念(一時的に延期)せざるを得ませんでした。
それならば動画から静止画の切り出しならどうなんだろう?と
方向変換をしたのですが…
CX370またはEverio GZ-HM570のいずれかの機種(相当キャラクター
が違うという書き込みを拝見し、比較が難しいと思われますが)
で静止画の切り出しをした場合、どの程度の画像になるのでしょうか?
個人的にはL版でブレのない画像を切り出せれば万々歳なのですが…
どなたかご教授いただければ幸いです。
0点

>体育館でのバスケットの撮影(静止画)をしたい
>L版でブレのない画像を切り出せれば万々歳なのですが…
体育館内の照明で、動き回っているときには困難です。
ゆっくりした動きを除いて「動体ぼけ(被写体ブレ)」は不可避かと思います。
(デジカメ板の経緯は知りませんが)
ボーダーラインは1/250秒あたり、近いところ(要するに画面内の動き速度が大きくなる)では1/500秒でもキツイです。
また、そもそもCX370では手動でシャッター速度設定できないハズですので、成り行きで1/60秒となり、その時点で「動体ぼけ(被写体ブレ)」は不可避となります。
※手動でシャッター速度設定ができ、さらにオートフォーカス(AF)が速くて、そして高感度で且つノイズが少ない機種が必要になります(近々発売されるHF-G10あたりが最有望?)。
目標レベルを下げるか、明るいレンズ+高感度設定したデジイチで「置きピン」で撮影して「数撃ちゃ当たる」の確率的ヒットに期待するしかないかもしれません。
※点滅系の照明によってはCMOSで高速撮影した画面内に明暗の横縞が出る場合もあります。
※照度と撮影条件の関係については、帰宅後に簡単な一覧表を書き込み予定です。
書込番号:12633041
0点


反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
早速のアドバイス感謝申し上げます。
色々な板での的確なアドバイスを拝見して、いつも参考に
させていただいております。
やはり条件的に厳しいものがあるのですね。
今一度、デジイチも購入対象として考え、逆にビデオカメラの
ランクを少し下げる(例えばCX170などに)ことも考えてみようかな、
と思い始めました。
また、話が一歩進んだら、そして疑問が溢れ出したら(常にですが)
こちらの掲示板を通して質問させて頂きたいと思います。
書込番号:12638363
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
娘の出産祝いにと、CX370Vを購入予定でしたが、近くの量販店はことごとく在庫がなく、あっても現品限りの展示品ばかりです。どなたか在庫に関しての情報を提供下さい。宜しくお願いします
0点

年末の段階で既に「流通在庫のみ」だったと思いますし、kakaku.comの通販店でさえ大手系は出品していないようですから、現実問題として「方針転換」するほうがいいかもしれません。
あとは、ダメ元でミドリとかジョーシンとか(あと・・・忘れた(^^;)関西系の店舗に「電話」して確認してみてください(もっとローカルな地方のほいがいいかもしれません)。関東系よりは在庫が掃けるまでの変化がなだらかな場合もあります。
(ただし、想定している価格よりも高いかもしれません。それもあって在庫が消えるのが遅かったりするわけで・・・)
※電話:メール対応は期待しないほうが良かったりするからです(^^;
書込番号:12627580
0点

展示品はNGなのですね。
展示品ならば、44000円でヨドバシアウトレットのサイトに出ていました。
結構安いと思います。
書込番号:12631122
0点

反対です過度な狭小画素化にさん、tokyou_towerさん、親切なアドバイス有難う御座いました。何件かローカルな地方のキタムラに電話で問い合わせしましたが、新品の在庫は、ありませんでした。ほぼ一年間、展示品されている商品は、なかなか買う勇気がないです。2月末に発売されるCX370Vに相当する機種はPJ40Vと思うのですが、比べて劣る性能、機能、勝る性能、機能はどうなのでしょうか。プロジェクター内臓、5.1ch、S−masterなどの音質向上がグレードアップしたように思うのですが。秋の運動会シーズンにもなると5万円台まで値下がりするかな?その時まで気長に待ってみようと考えています。
書込番号:12632283
0点

キタムラのような広域〜全国展開しているような販売店では、もう探すのは無理かと思います。
(仮にフランチャイズであっても)
そのため、例えば関西や九州を中心に展開しているような販売店のほうが確率は高くなります。
>プロジェクター内臓、5.1ch、S−masterなどの音質向上がグレードアップしたように思うのですが。秋の運動会シーズンにもなると5万円台まで値下がりするかな?その時まで気長に待ってみようと考えています。
無理では?
もっと高いと思いますし、様子見で生産台数も抑えるように思います。
※「必須でない機能」に惑わされないほうがよいような?
また、運動会シーズンなら値引きを抑えても売れますので、そのあと11〜12月ごろが安値の下限になると思います。
とにかく、昔と違って流通在庫と生産台数の管理をかなり高度に行っていますから、「新機種の発表」の時点で流通在庫が殆ど無くなってしまい、人気機種すので「景気」もそこそこであったならば、年末の時点で流通から消滅していたかもしれません。
安値狙いをするのであれば、情報収集力・解析力、商才、(バクチの)バク才などが必要不可欠のように思います。そんなものは私も含む一般人は持ち合わせておりませんので、「現実に売っている範囲で妥協する」しかないと思います(^^;
書込番号:12632413
1点

本日ビックカメラ池袋に20台入ったとのことです。
まだ在庫はありそうでしたが、早めの購入をお勧めいたします。
ちなみに購入価格は¥53,000のポイント15%(+5%←5年保証分)でした。
販売価格は¥55,800のポイント10%と言っており、値引不可と言っていましたが、
ヤマダを引き合いに出し、なんとか下げてもらいました。
書込番号:12635580
0点

>ビックカメラ池袋に20台入った
有るトコロには有るのですねぇ〜
書込番号:12637258
0点

今ビックカメラのWEB通販で57800円+ポイント20%で販売してますよ!お探しの人は急いで!!
書込番号:12640220
0点

ぷぅ太君、トシ4311さん情報有難う御座いました。早速電話しましたが、53000円のP15%にはならず、結局57800円のP20%で購入です。一時は実質価格4万円前後だったのに、嬉しいような悲しいような気持ちで複雑です。
ポイントでアクセサリーもついでに、購入しょうと思うのですが最低アクセサリーキットは必要でしょうか?また、これがあれば便利ですよと言うオススメのアクセサリーがあれば、ご指導お願いします。
書込番号:12641314
0点

>一時は実質価格4万円前後だったのに、嬉しいような悲しいような気持ちで複雑です
でも買えただけ良かったですよ!!
>最低アクセサリーキットは必要でしょうか?
予備バッテリーは必需品ですね。
急速チャージャーは、あれば便利です。
あと予算(ポイント!?)次第で保護フィルター、外部マイク、三脚といったところでしょうか。
マイクは、入力端子を搭載していませんのでアクティブインターフェースシューへ接続する純正品のみと選択肢が少ないですが、それでも装着すると違いを「体感」されるハズです。
三脚はリモート端子を搭載する純正品がリーズナブルです。多少脚が脆いですが。
予備のメモリーカードやジャストフィットするケースなども欲しいところですね。
書込番号:12642405
0点

私はポイントは1割ぐらい割り引いて検討していますし、
キタムラの価格を考えれば4.5〜4.7万程度が妥当ですし十分安い。
4万ちょっとは台風と考えれば、ビックの条件は
悪くは無いはず。十分良い買い物ですよ。
価格コムの表示は5万後半ですし。
3シリーズの後継機が出なかったので、ソニーの
フルハイ動画録画機(17、180は、動画記録200万画素
未満なので当然除外)が5万以下で手に入ることは、
今後1年無い(ビデオカメラは正月明けが在庫整理と
新機種発表で一番安くなると思っている)ので。
1年待てなければ、買いだったのです。
書込番号:12643786
0点

370Vの話ではありませんが、
ヤマダ電機の定員が持っている管理用PDAで在庫切れ商品の地方在庫を確認してもらったことがあります。
この時は一部の店舗のみで確認がすみましたが、調べようと思えば全国の店舗の在庫を調べて
取り寄せることも可能かと思います。
(店の方針や店員の態度にもよると思いますが。)
なので、ない商品の在庫をその場で聞くのも手かも知れません。
ソニーオンラインストアでは、ブラウンのみ在庫があるので、
もしかしたらまだ、ぶぅ太くんさんが教えてくれたビックカメラのように、
希少入荷もまだあるかもしれませんね。
書込番号:12645356
0点

けんたろうべえさん、ほいくえん事務員さん、てじーさん、今回の買い物にご協力頂き誠に有難う御座いました。商品探しに夢中になり、お礼の返信するのが遅くなり申し訳御座いませんでした。だめもとで、近場の小さな電気屋さんに問い合わせたところ新品が残っており、47800円で購入しました。アクセサリーの方はまだ購入していないのですが、みなさんのクチコミで勉強し、迷った末、アクセサリーキット、保護フィルム、MCプロテクター、クチコミで評判の良いエレコムのDVB−012のケースを購入予定しています。外部マイク、三脚も欲しいのですが、予算の都合で見合わせます。実際使ってから不便や物足りないと思ったら購入を考えたいと思います。本当にみなさんの暖かいご指導で良い買い物ができました。また何かお気付きがあれば、アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:12676626
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
現在この機種か後継機のCX-560を検討しているのですが、
現在所有のパナソニックのBW-750に直接取り込んだ場合、
どのような感じになるのでしょうか。
以前、パナのデッキにハンディカムで取り込むと、日付が違っていても、
同じ日付で一気に取り込まれてしまうと聞いたことがあり、不安で
購入に躊躇してしまいます。
日付振り分けを希望するのであれば、TM750を購入した方がよいのでしょうか。
私としては、機能面で最新機種のCX560が一番良いのでは、と思ってしまうのですが、
お勧めの機種はありますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

取り込んでからDIGAの操作で分割するか、
SDカードに取り込みたい単位でカメラの操作でコピーして
そのカードをDIGAに読ませるとかしたらどうでしょうか。
撮影前に画質モードを変えてちょっと撮影してから
元に戻してやるとそこでタイトルが分かれたりしますけど
戻し忘れが怖いのでお勧めはしていません。
書込番号:12633950
0点

回答有難うございました。
とりあえず、購入して使い勝手が悪ければ、ソニーの
のデコーダを購入検討しようかと思います。
書込番号:12652269
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
勝手な思い込みだと、販売店に悪いので社名を伏せての
質問をお許し下さい。
先日(2月6日)に本機を購入したのですが、展示品(開
梱品)では?と疑ってしまっています。ことの成り行き
は以下となります。(購入したのは大手量販店です)
注文してしばらくすると、店員が、在庫のカウントが
誤っており、在庫がありません。別の店に在庫があるこ
とを確認したので、宅急便で送らせて頂いても良いで
しょうか?と言われたので、「急ぎではないので、良い
です」と了承しました。
先ほど、宅急便が来たのですが
・まず、緩衝材も風船みたいなものが2個入っているだ
けで、ダンボールの中で箱がゴソゴソになっており、
ダンボールもガムテープで半分適当に止めているだけ
の梱包にビックリ
・箱はあきらかに一度あけた形跡
となっていました。
疑い出すと、キリがありませんが、御質問したいことは
下記となります。
@このような場合、販売店で一度開梱(検品)するので
しょうか?(保証書は別紙(5年保障)で、元々の保証
書にはハンコは押していません)
A本体の液晶に、保護シールが貼っていないのですが、
携帯電話のように、薄い保護シートは貼って出荷して
いないのでしょうか(別途、購入する保護シートのこと
ではありません)
Bケーブル類は全てむき出しでした。透明の小袋には
入っていないのでしょうか?
もやもやして、気持ちが悪いのです。申し訳ありませんが
回答頂きますよう、お願い致します。
0点

AtwzZ2さんと同意見です。
展示品と説明はなかったのでしょうか?
何かそれに近いお断りや、価格が特別安かったなど、何の断りもなければ早々に販売店へ話をしたほうがよろしいかと思います。
日が経てば経つほど話辛く、立証しづらくなる気がします。
それにしても折角購入したのに嬉しさ半減ですね。
書込番号:12626832
0点

>A本体の液晶に、保護シールが貼っていないのですが、
剥がした記憶がないので、最初から貼ってないんじゃないですかね。
書込番号:12626868
0点

内蔵メモリーに撮影したデータは残ってないですか。
あと宅配便の送り状の差出人はその家電店の系列ですか。
書込番号:12626940
0点

ついでに。
リモコンと本体位しか個包装されていなかった気もする。
書込番号:12626980
0点


皆様、さっそくの返信ありがとうございます。正直、ますます、
わからなくなってきました。
・とっちゃんぼうず様
⇒展示品等の説明はありませんでした。「滋賀県で在庫があった
お届けでも良いでしょうか?」との話だけでした。
購入は、店頭価格54,800円から交渉で53,000円となりました。
代金を支払おうと店員と一緒に、レジに行くと、既に説明させ
て頂いている通りとなり、持ち帰ってもらえないので、気持ち
ですが、と先方から1,000円の値引きを提示され、結果52,000円
での購入となりました。
・ilka様
⇒購入は奈良県です。宅急便の送り元は滋賀県の○○インター店
でした。
・ココナッツ8000様
⇒「youtube」を拝見させて頂きました。私と同じで、本体とリモ
コンだけ、梱包されているので、ケーブル類のビニール包装は
ないのかもしれません。
箱が開梱されていたのは、明らかなのですが、これだけで、交換を
要求するのは、単なるクレーマーのような気も・・・
さらに、ややこしいのは、当方は大坂の北摂在住なのですが、奈良の
実家に帰る途中に購入したので、最寄に系列店はあるのですが、
購入店ではないのです。
どこかで、気持ちを切り替えなくては、と思っているのですが、今日
は寝れそうにありません。(妻はあまり気にしていないようで、性格の
違いがうらやましいです・・・)
書込番号:12627230
0点

化粧箱が段ボールに入っていたんでしょ?
緩衝材がしょぼいみたいだけどそこは問題ないと思う。
液晶保護シールはソニーに関しては貼ってることはないです。
ケーブルは針金のようなもので裸で巻いてあるのが普通だったような。
自分なら本体のキズチェックをして問題なければ新品と判断しますけどね。
書込番号:12627309
0点

如何にも展示品として傷が入っていたら問題ですが、メーカー保証書など確認のために開封すること自体は否定することはできないでしょう。
既にCX370の流通在庫は消滅段階ですので、「本当に重要な事」でなければ、むやみに返品=再入手不可能となれば、少なくとも半年は後悔することになると思います。
なお、私の場合、新品ということで買ったオーディオ機器が届いて、喜々として箱を開けると・・・指紋ベタベタ・・・展示品を拭きもせずに梱包している・・・(TT)・・・それ相応の抗議をして突き返したことがあります(十数年以上前)。
書込番号:12627620
0点

>本体とリモコンだけ、梱包されているので、ケーブル類のビニール包装は
>ないのかもしれません。
こちらがヨドバシで購入したのも同じような内容だったと思うので、
たぶん余計な心配してるだけじゃないかと。
書込番号:12627667
0点

最近、新品購入しましたが最初から液晶にセロハンなどは付いてなかったですし、ケーブル類も袋に入ってなかったですよ。
書込番号:12627725
0点

@同梱品や保証書等の確認、また、親切心から正常に作動するかのチェックを行なってくれるための開梱もあり得ます。
A今まで何十台のビデオカメラを購入しましたが、貼られていたことは一度もなかったです。
電話機やカーナビの液晶画面には大体貼られていましたね。
BCX550Vですが、ケーブル類も全て剥き出しで、束ねているだけ。小袋になんて入れられていません。少し前までは、確かに小分けして入れられていたような。「最近はこんなものなのかなぁ」と、特段気にはなりませんでしたが。
環境に配慮して、極力ムダをなくそうとしているのでしょうか。もちろん、新品購入です。
書込番号:12627785
0点

>クレームものですね
>販売店へ話をしたほうがよろしいかと思います
双方嫌な思いするだけの可能性高し。
書込番号:12628330
0点

スレ主さんのは初期不良は有りませんでしたか?
私がコジマで買ったCX-370Vは初期不良で2回交換して3回目でやっと
正常なものをてにしました。
初期不良で交換と保証書に店印を押さない事に対して
この業界に私は不信を抱いています。
以下のURLはこの件を他の掲示板に書いたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12586394/
先日もPCを買いに行った時展示品しか残ってなくて
(他の店に新品在庫が有るのでどうですか?)っと言われましたが
怖いので断りました。
後で嫌な思いはしたく有りませんからね。
書込番号:12628611
0点

先月、この機種を購入しました。
自分が購入した時も、お店の方がレジで箱を開け保証書を中に入れ、付属品の
チェックをやっていましたので、箱が開封済みということに関しては
よくあることではないかと。
液晶の保護シールはありませんでしたので、それで正常だと思います。
ケーブル類についても小袋に入ってることはなかったです。
リモコンだけは小袋に入ってました。
なので自分の経験からいうと、これらの事から展示品であるとはいえないかと。
どうしてもはっきり確認がしたいということであれば、
書き込み番号「12571012」の「動画データ復元について」というスレを
見てみてください。
そこで「PhotoRec」というフリーの復元ソフトが紹介されているんですが、
それを試してみれば、展示品ならば店内でお客さんが撮影した映像が
出てくるはずだと思います。
ちなみに、生産工場のテストで撮影されたと思われる映像が
出てくるらしいですよ。
もちろん、展示品でもまったく録画をしていないこともあるとは思いますが、
判断材料の1つとしていかがでしょうか?
本体のキズがあるかないか、チェックするのが一番早いかなとは思います。
書込番号:12630055
1点

皆様 色々な御意見、アドバイスありがとうございます。
先ほど、帰宅し皆様の御意見を見てみると、液晶の保護シート
や、ケーブル類の小袋の事も含め、私の思い違い(開梱はした
が、展示品ではない)では?と感じてきています。(正しくは、
新品であると思い込みたいのかもしれませんが・・・)
このような送付をする販売店から二度と購入することはありま
せんが、私は商品を開けるのも購入した喜びの一つであるので
す。(新品は、やはりうれしいのです)。過剰な包装を期待し
ているのではありませんが、荷物を受け取ったときの喜びを今
回、全く感じませんでした。
色々な御意見もあろうかとは思いますが、梱包等について写真
を撮りましたので、掲載させて頂きます。
※間違いなく開梱していると考えているのは、3枚目の写真の
ことではなく、写真はとっていなかったのですが、箱の差込が
開いていたこと。説明書等が乱雑に入っていたからです。
書込番号:12632068
0点

梱包については、家電量販店で購入したものであれば、目くじらを立てる(今や)レベルにあるとは思えませんが?
(説明書も荷崩れの類では? 特に宅配業者によっては扱いの悪いところもありますし)
今後は「老舗のデパートの外商部」で購入されるほうがいいのかもしれませんね。
(電気製品を扱っているところがあれば)
そうであれば、もっと「キチンとした」梱包にしてくれると思います(^^;
あるいは、「自前で配送部門を持っている販売店」ならばもう少しマシかもしれません。
以上は嫌みで言っているのではなく、現状認識がどうかな?と思うわけです。
別の販売店で買っても宅配であれば大同小異でしょうし、もっと悪いかもしれません。
書込番号:12632213
3点

ilkaさんとぽっちたるさんの話に出てくる部分を
完全に無視してしまっているようですけども、
PhotoRecを使ってみるというのは有効だと思います。
http://www.cgsecurity.org/wiki/PhotoRec
英語で画面表示も取っつきにくいかもしれませんが
使い方を日本語で説明しているサイトもありますので
Googleで検索してみて下さい。
余程の消し方をしない限り、展示品なら店内でお客さんが
撮影した映像が復元されて出てくるはずですし、
全く出てこなければある程度安心できるのでは?
書込番号:12633215
3点

購入後、忙しくて開封していなかったので開けてみました。
ケーブル類は、裸のままでで束ねてあるだけですね。
リモコンはビニール袋に入っていました。
液晶には保護フィルムは張ってありません。
写真を参考にして頂ければと思います。
展示品であるならば液晶に指紋が付いていると思われます。
ふたに付いている爪あと?は、
ふたを開けるために開けやすいようにはじめから付いているものではないでしょうか?
いずにしても、私が購入したものも100%展示品でないと言い切ることはできないので
これが、展示品でない時の状態ですとは言い切れないです。。。
書込番号:12643377
0点

いずにしても、私が購入したものも100%展示品でないと言い切ることはできないので
これが、展示品でない時の状態ですとは言い切れないです。。。
→ 回りくどかったですね。
新品ということで購入しています。
書込番号:12643538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
