HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD(SD)の画質について

2011/01/20 08:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:195件

教えてください。
以下の2通りで画質劣化はありますか?
標準画質でDVD VIDEOで保存
1.PC取り込み→PMBを使って素直に保存
2.DVDレコーダーを使って保存

書込番号:12534939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/21 18:40(1年以上前)

DVDレコーダーは何をお使いで?
地デジ対応機でなく、アナログ機でピンケーブルでつないでDVDに書込むんでしょうか?

書込番号:12541051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2011/01/21 22:39(1年以上前)

実はこの機種ではなくDVDハンディカムで撮ったDVDからのダビングです。
書き忘れました。すみません。

書込番号:12542214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/22 18:07(1年以上前)

レコーダーを持ってるんでしたら、レコーダーで処理するのが一番ですが、まだ買ってない
という場合でも、地デジ対策にもなりますので一台お勧めしておきたいですね…
自分が地デジ対策でレコーダーでしばらくしのぐ予定ですんで…
テレビはアナログ29インチです。

でもレコーダーによっては、HDDやDVDに無劣化コピーが出来ない場合もありますので
その辺はレコーダーのえらい人に聞かないとダメですが…
もちろん、ちゃんと理論的に説明してくれる人の意見を聞いて下さい。

PCの場合はソフトの説明書を見れば無劣化かどうかは解るんではないでしょうか?
その辺は詳しくなく、アドバイス出来ないです…
すいません…

書込番号:12545729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/01/22 18:15(1年以上前)

ビットレート等の変換がなければ
(撮影したDVDからの高速取り込みであれば)、
画質劣化はありません。

2.はレコーダの機種によって異なる場合があるかも。
PanaレコならDVDへ高速ダビング可能ですが、
SONYレコだと等速だったような気がしますが、
変換が入るのかは存じません。

書込番号:12545770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/22 19:22(1年以上前)

ハイビジョン動画カメラでない話をこのスレッドで質問する事自体が間違っていると思う。
本来なら使用している機器のと同一カテゴリーで質問するのが筋だろう。

書込番号:12546055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイライト再生のシナリオ保存

2011/01/19 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 淑女さん
クチコミ投稿数:13件

初めての書き込みになります。ハイライト再生のシナリオ保存は本体内ではできますがUSB等でブルーレイレコーダーに移せないのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:12533236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/22 19:48(1年以上前)

新品で買われたのなら取扱説明書というのが必ず付属していると思います。
その中に付属すべきものがイラストで掲載されています。(問題なければ全て揃っているはず)
何を使ってどう操作るのか?といった手順を説明してあると思います。

『やりたい事が何か?』が決まったら、操作手順を知るためにも説明書を読むところから始めましょう。
取扱説明書も読まずに勝手な操作をしては故障の原因ともなりますからね。

書込番号:12546161

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/24 11:56(1年以上前)

やりたい事はハイライト再生をBDレコーダに無劣化で取り込む事で、
それが説明書に載っていないということでしょう。
実際普通にやってはできないので、簡単にやろうと思ったら
標準画質になっちゃいそうですね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033121

書込番号:12554231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 淑女さん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/25 00:22(1年以上前)

やはり無劣化では取り込めないのですね。納得しました。うめづ様ありがとうございました。

書込番号:12557361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX370Vのケースを探しています。

2011/01/18 11:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:2件

CX370Vを購入しました。そこでケースの購入を考えています。
SONY純正にこだわらなければ、もっと安いケースはあるのでしょうか?

NP-FV50のバッテリーをつけた状態で入るケースを探しています。
バックパックのポケットに入れて持ち運ぶことが多いため、ある程度しっかりしていて
できるだけコンパクトな方がよいです。

町の電気屋さんぐらいしかない地方に住んでいるため、探しに行くとなると1日仕事になってしまいます。ですから購入は通販を利用したいと思っています。

メーカーにはこだわりません、もしよい商品を知っておられたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:12526469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/18 23:41(1年以上前)

自分はCX170ですが、100均の低反発クッション入りのやつを使ってます。

ぴったしのが無ければ大きめのを買ってきて、自分で裁縫して大きさを調整するというのもいいと思います。
自分がこの方法を時々使ってます。

書込番号:12529481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/01/18 23:49(1年以上前)

そこらへんのタオルにくるんで鞄に放り込んでおくという自分は少数派なのでしょうか。

書込番号:12529537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/19 00:22(1年以上前)

ダイソーなどにあるペットボトルケースを私は長年愛用しています。
ディズニーなどキャラクターコーナーにあるペットボトルケース「S」サイズがほぼ
ピッタリだと思います。

書込番号:12529729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/01/19 00:28(1年以上前)

タオルにすらくるまずに鞄に放り込む俺がいる。
外部マイクはポキンと逝っちゃう気がしてそれは大事に扱っている。

書込番号:12529766

ナイスクチコミ!1


オチオさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 01:35(1年以上前)

こんにちは。
私はELECOMのDVB-013というものを購入し非常に満足しています。

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-013/index.asp

私も持ち運ぶ事が多いのでできるだけしっかりしていて、カメラのサイズにフィットするものを探していました。ちょうど昨日ヨドバシへ行ったらいいのがあり即買いしました。

バッテリー(標準)をつけた状態でちょうど良い大きさなので70や90のバッテリーを付けるとファスナーがしまらないので注意が必要です。

結構おすすめです。

書込番号:12529992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/19 09:29(1年以上前)

こちらの掲示板で質問して正解でした。

安いアイデアは0円から、高くてもネットで検索したところ送料込みで千円ちょっとで購入できそうです。
どちらにしても純正ケースを購入するよりずっと安くあがりそうです。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:12530639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/20 09:41(1年以上前)

自分も最近、HDR-CX370Vを購入しました。
同じくケースを探していたのですが、
「DVB-012」というエレコムのケースがCX370Vに
ちょうど良いサイズみたいで、自分も購入を予定してます。
付属のバッテリーはもちろん、アクセサリーキットに付いている
NP-FV70のバッテリーを装着した状態でもぴったり収まるサイズのようです。
ショルダーベルト付で肩にかけられるというのもいいなと思いました。
ご参考までに。

書込番号:12535063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/01/21 14:57(1年以上前)

DVB-012を使っています。ジッパーとマジックテープをワンアクションで開閉できて便利。デザインも悪くないし衝撃吸収素材で値段も手頃。小さすぎて、肩に掛けているのを忘れそう。
ケースは売れ筋をサイトで内寸を調べてカメラ寸法と比較すれば入るかどうかわかります。
素材感や使い勝手は販売店で見るのが一番ですが。
ケースはカメラと違って、どれを選ぶかよりも、有るか無いか、の選択のほうが大きいです。要はサイズさえ合えば何でもOK。

書込番号:12540356

ナイスクチコミ!0


Kotaznekoさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/21 18:31(1年以上前)

11171601にDVB-012の写真を載せてます。参考までに。

書込番号:12540998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOSレコーダーとの使い勝手

2011/01/18 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

以前ビデオカメラ購入を決める際、質問させて頂いたものです。

ビデオカメラはこちらに決定して、一緒に買うブルーレイレコーダーでSONYがお勧めとご意見を頂いたのですが、主人に相談するとテレビがAQUOSなので同メーカーのレコーダーがいいのではと言われました。
レコーダーは普段は主人が番組録画で使うと思います。

ビデオカメラとの相性(使い勝手)がさほど悪くないならAQUOSでいいかなと思うのですが、いかがなのでしょうか??


あと現在CX370Vは店頭で処分価格(?)となっているのですが、処分価格からのさらに値下げって交渉可能なのでしょうか?(難しいですかね…)
主人が都合で買いにいけないので私が行くようになるので、ブルーレイレコーダーと併せて少しでも安くなれば嬉しいなと思うのです…


余談のような質問も一緒にで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:12526397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/18 12:46(1年以上前)

はじめまして。

私は今月上旬に購入しました。

LABI大井町で値段は53800円ポイント20%でした。

レコーダーはAQUOSのBD-HDW25です。(4年くらい前?)

使い勝手は、わかりませんが、
USBケーブルでつないで、ハードディスクには保存できます。

ご参考までに

書込番号:12526675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/18 19:36(1年以上前)

>ビデオカメラとの相性(使い勝手)がさほど悪くないならAQUOSでいい

できれば、ソニーのビデオカメラとならソニーのブルーレイがよいかと。
だけど、旦那さんとの絡みもありますよねぇ(ムズカシイ…)。

書込番号:12527973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/18 22:38(1年以上前)

AQUOSのブルーレイはあまり評判よくないですよね。
録画方法や番組表の見易さなど。
私はSONYをお勧めします。
テレビが他メーカーでもHDMLリンクしますよ。
うちのはテレビは東芝 レコはパナです。

書込番号:12528997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/19 01:13(1年以上前)

ビデオカメラとの接続について、大きな苦労をする可能性を減らしたい場合は、SONYかパナの選択になると思います。

なお、TVとレコーダーの連携については、「リモコンの機能」が類似している場合が多いことが最も大きいことかも? ほかにレコーダーを起動させると勝手にTVの入力が変わるなどは便利といえば便利かもしれませんが、勝手に変わって欲しくないときには鬱陶しかったりします(^^;

書込番号:12529939

ナイスクチコミ!0


minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/19 04:01(1年以上前)

テレビとレコーダーを同一メーカーにするメリット。


テレビの番組表からレコーダー側にHDMIケーブル経由で録画予約出来る事。
(他社のレコーダー側から番組表を表示させて録画すればOKなので問題ないと思います。)

TVのリモコンからのレコーダーの細かな操作。(基本動作はOK!)


HDR-CX370Vとレコーダーを同一メーカーに合わせるメリット。


内蔵メモリーに異なる撮影日が混在している場合、日付ごとに自動整理される。
工夫をしないと、異なる撮影日のビデオが一緒になる。

(HDR-CX370Vの撮影日事にSDカードにコピーして、SDカードでレコーダに取り込む。要:SDカード取り込み機能があれば日付ごとに整理出来る。or 録画レートの違う撮影を日付の区切りに入れて取り込む。)

書込番号:12530188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/19 04:17(1年以上前)

>あと現在CX370Vは店頭で処分価格(?)となっているのですが、処分価格からのさらに値下げって交渉可能なのでしょうか?(難しいですかね…)

処分価格でも、底値では表示されてない場合もあります。
量販店でも、ポイントならば価格.comの価格を下回る場合も多々あります。
このサイドでの最低価格を踏まえた上で、交渉される事をお勧めします。

その際、価格.comの価格はではなく、具体的に○○電機の価格はと言った方が下がり安いです。
当然ですが、アルバイトではなく責任者(社員)に相談する事です。
バーゲンの最終日、月末など売り上げが欲しい時などに買いに行くと良い条件が引き出せると思います。

書込番号:12530196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2011/01/19 12:41(1年以上前)

処分価格からの値下げについては、他店の値段での交渉しかないです。
ちなみに、知らない人が多いですので。
レコーダーも買うからとか家電一式まとめ買いするからの
購入者の金額的なメリットは一切ありません。
これについて異論がある方がおみえでしたら
しっかりとお教えいたします。
1つ1つの交渉がおろそかになり、バラ購入での最安値は絶対に出ません。
「TVも買うから」「レコーダーも買うから」と口にした時点で、
値引きの素人と判断され、いいカモにされます。
CX370Vと決めているのであれば、2〜3店を2周ほどして一番安い店で買いましょう。

書込番号:12531149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/19 16:19(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイス・ご意見ありがとうございます。
お一人づつお返事出来なくて申し訳ありません。

やはりレコーダーはSONYの方が圧倒的に良いみたいですね…
普段は主人が使うでしょうが、ビデオカメラでの撮影→映像の保存作業は私がするようになるので、そちらでの使い勝手を重視してもらうよう説得してみます!

価格交渉の方もアドバイスを参考に、ちょうど月末も近づいてますし、在庫があるうちに回ってみたいと思います。





あまり家電等についての知識が少ないので、また皆様にアドバイスを頂くことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:12531796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/19 16:38(1年以上前)

ソニーのブルーレイ機はインターフェースがちょっと変わっているので番組録画用にあまりいいとは思わないですね。ビデオ保存専用の周辺機器として使うといいかも。そしてシャープのレコは別に買うのが理想(笑

書込番号:12531863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

札幌近郊ケーズデンキにて購入

2011/01/17 19:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

先日、札幌近郊のケーズデンキにて購入しました。
5年保証込みで5万円ジャストでした。
札幌中心部ならもっと安く買えると思いますが、
近場のお店の方が・・・ということで決めました。

そろそろ在庫も少なくなってきて、地方でも安く買えそうな雰囲気ですね。

書込番号:12523355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/17 19:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!5万円は安いと思います。新製品も発表されてますから充分買って後悔ないカメラですね。

書込番号:12523382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/01/17 20:19(1年以上前)

>新製品も発表されてますから充分買って後悔ない

よくわからない日本語ですね…
文脈から判断すると

新製品も発表されてます「けど」充分買って後悔ない

なんでしょうけど。もう少し推敲してから書いては如何>>ひろジャさん

書込番号:12523640

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーについて

2011/01/17 00:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 99YENさん
クチコミ投稿数:128件

CX370の互換バッテリーがネットで充電器とあわせて4000円弱で売っていましたが
互換バッテリーと充電器は、問題なくつかえてますでしょうか。
また、純正の付属のバッテリーに互換の充電器は問題なく使用できておりますでしょう。

純正のアクセサリーキットが1万円以上するので
安い互換バッテリーと充電器を使用したいと思ってますが
使用された方の感想をお聞かせていただけないでしょうか。

書込番号:12520870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/01/17 00:57(1年以上前)

どこのメーカーのなんていう互換バッテリーか書かないと誰も答えられないでしょう

書込番号:12520894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 HDR-CX370Vの満足度2

2011/01/17 01:03(1年以上前)

>ネットで充電器とあわせて4000円弱で売っていましたが

これがどれを指しているのか分かりませんが、ROWAから購入したバッテリーと
充電器はちゃんと機能してますよ。
(NP-FV100相当の大容量バッテリーなので、まだ2回位しか充電したことないですが)

書込番号:12520917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/17 18:49(1年以上前)

>純正のアクセサリーキットが1万円

ソニーのお家芸「急速充電」は快適ですよ。
私は価格以上の価値を見出せています。

純正以外にロワのバッテリーを使用していますが、使用時間は表示されるものの、その正確性に難があるような気がします。
値段は魅力的ですけどね。
CX550Vで使用していますが、現在のところ本体がイカレる等のトラブルには遭遇していません。
HV10でもケンコー製のものを使っていますが、こちらも大丈夫です。
しかしいずれも、容量残が半分あたりからの「減り」が急激です。

書込番号:12523233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/17 21:48(1年以上前)

CX370vではありませんが、私もROWAのバッテリーを持ってます

もう5年以上純正と同じ様に使ってきましたが、圧倒的に互換バッテリーの方が劣化が早いです
1年目に純正の半分以下になって、今では純正の3分の1も持ちません

確かに最初の頃から持ち時間も少なかったんですけど、劣化の早さがこれほどとは思っていませんでした
充電も早く終わっちゃうので、思わず継ぎ足し充電をしたくなりますが、
それは自殺行為なので毎回グッと堪えてます(>_<;;;


ただ、単価が安いので十分元はとれてますけどね(^^)


書込番号:12524216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 99YENさん
クチコミ投稿数:128件

2011/01/21 21:30(1年以上前)

ROWAのバッテリーがお勧めなんですね!

みなさんありがとうございました。

以前メーカーが記載されていない互換バッテリーのサイトをみていましたが
(どこかに記載あったのかもしれませんが...)
今はそのページにたどりつけませんでした。

書込番号:12541826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング