HDR-CX370V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370V のクチコミ掲示板

(4252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

日付データが1999年になる

2019/08/13 21:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:35件

表題のとおりなのですが、日付(年月日)が、何度直しても1999年になります。色々検索する限り、内臓バッテリー?記憶領域?の異常かとは思うのですが、直す方法ありますでしょうか。不思議なのは、時間表示は恐らく正しくて、年月日に異常があります。
もう購入して8年程になりますし、基盤も一回交換しているぐらいなので、何かしら不具合出てくるかな、とは思っていますが、内臓バッテリー?とかは個人で交換する事出来るのでしょうか。高ーい、、修理費払ってメーカー修理でしょうか。。

書込番号:22855825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2019/08/13 22:15(1年以上前)

内蔵の充電式電池がヘタっていると思います。
>電源を入れると日時設定画面が出る(ハンディカム)
>内蔵充電式電池の充電をおこなっても、日時がリセットされてしまうまでの時間が短い、あるいは日時設定が保持されない場合は、内蔵充電式電池が消耗している可能性があります。
>内蔵充電式電池の交換は、カメラ本体を分解する必要があるため、専門の知識が必要です。
>お客様ご自身で交換はできませんので、修理窓口に「内蔵充電式電池の交換」をお申し込みください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S0911131069227

書込番号:22855869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/13 22:28(1年以上前)

こんばんは

GPSのロールオーバーです

GPSでの時刻補正を切って手動で合わせて下さい。

https://www.sony.jp/handycam/info2/20190704.html

書込番号:22855905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/15 09:11(1年以上前)

>りょうマーチさん

有用な情報ありがとうございます。
スレ主によると時刻はあっているとのことですので原因確定ですね。

リンク先のサイトには新しい機種はロールオーバーの影響を受けないとありますので、
推測ですがソニーもGPSの週数の仕様に気づいて、途中で直したぽいですね。
私の古いハンディカムもばっちり不具合の対象機種でした。

ユーザー影響ありなので、もう少しちゃんと注意喚起してほしいものです。

書込番号:22858656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/15 10:30(1年以上前)

こんにちは

英知わいさん
私はCX550ユーザーでして、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=22847449/
で知ったのです。

電池が無くなると開発していた年の1月1日になりそうなので。

まぁ、開発年よりも前なのに起動していてくれているだけでマシと割り切りました。
(バグって起動すらしなくなるとか)
そうなれば修正ファームだしてくれたかも…とも思えますが。

書込番号:22858784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2019/08/16 01:28(1年以上前)

>りょうマーチさん

早々にご回答ありがとうございました!!
早速、自動補正をオフにして一日程度置いて様子を見ましたが、不具合起きずに日付データ保てていることを確認しました!!
時計だけ狂わずにおかしいな?と思ってましたが、こんな原因があったのですね。
本当にありがとうございます!

書込番号:22860471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/10/01 01:16(1年以上前)

あれれ、この話には続きがありまして、、

自動補正をオフにしまして、日時修正後、再度自動補正をオンにしたのですが、暫くは平常だったものの、、
なんと、また日時表示が2000年の表示に、、(時刻は正確)

これは、不具合再現しており、根本的に解決していない可能性あり、、当面は自動補正をオフにしておくようにします。。事象再現している方いるでしょうか。SonyのHPを見きれていませんが、何らか注意喚起、新たな解決策など提示されていますかね。。

書込番号:22959214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/01 08:42(1年以上前)

こんにちは

修正ではなく回避なので補正オンにすると再発するでしょうね。

書込番号:22959551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/10/01 09:10(1年以上前)

>りょうマーチさん
再度コメント頂きありがとうございます。
そういうことですね、了解いたしました。
自動補正機能は、もう無きものとして考えます。

この数日間に撮り溜めた多くの動画ファイルの日付変更に頭を悩ませておりますが、とりあえず更新日時の変更など、ツールを使って手動対応で乗りきります。。

書込番号:22959587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードを認識しません!!

2010/06/11 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 asaken1976さん
クチコミ投稿数:5件

購入時説明書には32GBまでCLASS4以上を推奨とありました。32GBのSDHCを購入しました。最初はちゃんと動作し、快適に使用出来たのですが、ビデオカメラからSDを取り出しパソコンに挿入し、フォーマットを間違って掛けてしまって以降、ビデオカメラに挿入してもまったく認識しません。フォーマット時、何か大事なデータを消してしまったかNFSTからFAT32の規格に変更してしまったとかいろいろ考えてはいるのですがわかりません!詳しい方おりましたら教えて頂けないでしょうか!”

書込番号:11482729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2010/06/11 21:45(1年以上前)

メルコのディスクフォーマッタで
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
FAT32に戻しましょう

書込番号:11482767

ナイスクチコミ!0


スレ主 asaken1976さん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/12 14:32(1年以上前)

ひろ君ひろ君さま
御助言ありがとうございます。しかし、なんでか教えて頂いたソフトでチャレンジしてみようとしているのですが出来ません。パソコンには反応しているのですが、ソフトには掛けたいハードウェアであるSDカードだけ反応しません。ですのでこの教えて頂いたソフトでフォーマット掛けたいのですが出来ない状態です!どうしてでしょうか?

書込番号:11485660

ナイスクチコミ!0


autan_maxさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 Aircraft World 

2019/06/02 19:42(1年以上前)

exFAT形式でフォーマットしたらHDR-CX370で認識しましたので報告します

書込番号:22709082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のコピーについて

2017/06/01 12:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:77件

久しぶりにビデオカメラを使うことになりました。
随分古い機種ですが、ご教授ください。
このビデオカメラはSDカードの動画を本機の内蔵メモリーにコピーすることは可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:20933997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2017/06/01 14:31(1年以上前)

基本的に、どの家庭用AVCHD記録型ビデオカメラもできません。

正確には、PC経由で無理やりコピーしても再生できません。

動画ファイルだけでなく、管理ファイルも含めて大改装することが必要なようですが、そこまでやらないようにしているようです。

書込番号:20934138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/06/01 17:00(1年以上前)

こんにちは

同世代のCX550でやってみました。

ハンディカムの機能でやると内蔵メモリー→メモリーカードへはコピーできますが、逆はできません。


で、そのメモリーカードにコピーしたのを
パソコンを使ってソニーのプレイメモリーズで取り込み、
カメラに書き出しできました。

カメラでちゃんと再生できます。


今回は分割されていない2GB未満のファイルでやりましたが、
以前やったときはカメラへの書き出しは分割されていたのもできたハズです。
(パソコンに取り込むと1つにまとめられてしまいますが、カメラに書き出しすると分割されました)


元々、お使いのハンディカムで撮影されたのであればできると思いますよ。


で、このような用途とは?
運動会などで、ママ友間で共有(コピー)できればってことくらいですかね?

その場合、お互いの録画モードをそれぞれが対応している必要がありますので、
ソニー同士でも60pには対応できません。
他社ビデオカメラもたぶん対応できないでしょう。

書込番号:20934367

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2017/06/01 17:10(1年以上前)

ビデオカメラはコピー出来ないのですね。知りませんでした。
パソコンはMacでSDカードを入れるところがないので…今回は諦めるしか仕方ありませんね。
ご教授いただきましてありがとうございました。

書込番号:20934384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2017/06/01 17:17(1年以上前)

友達からSDカードの動画を借りたので、自分のビデオカメラの内蔵メモリーにコピーしよう と、したのですが… 残念です!
パソコンもカードを入れるところがないので…今回は諦めるしかないですね。
教えていただきまして、ありがとうございました。

書込番号:20934395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2017/06/01 17:27(1年以上前)

カメラにセットしてUSB接続で対応できませんか?

なお、先の書き込みの【無理矢理】とは、対応可能なソフトを使わない場合になります。

書込番号:20934418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2017/06/01 17:49(1年以上前)

カメラとパソコンを繋げて、動画をパソコンに取り込んでみます。
その動画をカメラの内蔵メモリーにコピー出来ればいいのですが…頑張ってみます!
いろいろ教えていただきましてありがとうございます。

書込番号:20934450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/06/01 21:53(1年以上前)

こんばんは

macだとプレイメモリーズでカメラへの書き出しはできないそうですので・・・。

カメラのデータをいじる前にかならず、バックアップしてから行ってください。
管理情報が書き換えられると、もともとカメラにあった動画すら見れなくなる場合があります。

カメラにコピーではなく、レコーダーで取り込みはできないのでしょうか?

書込番号:20935089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2017/06/02 07:30(1年以上前)

カードから内蔵メモリーに取り込むのは難しそうですね。DVDにコピーすることにします。
いろいろ教えていただきましてありがとうございます。知らないことが多いので、勉強になります。

書込番号:20935784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:4件

ご教授下さい。

下記環境での質問です。

ビデオカメラ:HDR-CX370V
ブルーレイレコーダー:BDZ-EW1200

ビデオカメラで撮影しました動画をブルーレイレコーダーに取り込むにあたり、
本体HDDに記録した動画データは無事レコーダーへUSB接続にてダビングできました。

しかしながらSDカードに記録した分の動画がどうしてもできません。(レコーダー側で読み込まない為)

ビデオカメラの機能で本体HDD→SDカードへのダビングは可能ですが、SDカード→本体へのダビングは出来ません。

また、ブルーレイレコーダー側にSDカードの差し込み口がないことに購入後気づきました。

どのような方法があるのかお教え下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:18503608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/21 23:42(1年以上前)

一度PCに取り込んで、Play Memories Homeでカメラに書き出してみるとか。

書込番号:18503736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2015/02/21 23:56(1年以上前)

BD側にUSB入力があるのでしょうから、
SDカード用にマトモなメモリーリーダーを買ってきて、それ経由ではどうでしょう?


書込番号:18503783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/02/22 00:07(1年以上前)

ナイトウォッチさん、ありがとう世界さん、迅速に教えていただきまして本当にありがとうございました。
カードリーダーで無事、解決できました。
Play Memories Homeも知らなかったのですが大変便利そうですのでダウンロードしました。
御二方本当にありがとうございました。

書込番号:18503825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 静岡県富士宮市の価格

2010/03/20 07:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:10件

長い駄文になること、お許しください。

電気製品を買うに当たり、首都圏の方と比べると大変損をしている地方住民です。
ビデオカメラが壊れて3ヶ月、いつ購入するか、池袋へ足を運ぶか、迷っていました。
そんななか、富士宮ジャスコが「イオン富士宮ショッピングセンター」としてリニューアルオープンをすることになり、そこに「ノジマ」がオープンすることになりました。開店前からチラシも入り、対抗店の「ヤマダ富士宮店」もチラシを入れて応戦体制。
まあ、所詮、富士宮のお店だから期待1割、失望9割と考えていました。

昨日19日、仕事帰りにまずヤマダへ。
現価格を聞くと、店員「85,800円です。ポイントなし。」
私「どこまで下げられるのか?」
店員「うちの仕入れ価格78,000円が限度ですが、今はそこまで下げられない」

そして、本丸ノジマへ。グランドオープン前の先行オープンを17日〜19日までしていました。
20日からのグランドオープン前の金曜20時前。そこそこお客さんはいました。
表示価格は99,800円。
価格交渉に真摯に対応をしてくれそうな店員を見つけ、交渉開始。
私「グランドオープンだし、期待をしている。富士宮や富士のヤマダなんかを相手にせず、池袋を見て、商売をしてくれ。地方の人間をばかにしないでくれ」
店員「分かりました。少々、お待ちください」5分ほどして戻ってきた。
店員「85,000円です。」
私「えっ、ヤマダと変わらないじゃん。何がグランドオープンだよ。」
私「池袋の価格までにしろとは言わない。ただ、ノジマは違うところを見せてくれ」
店員「お客様の言うことはすごく分かります。」
私「それなら価格で見せてくれ。」

再び店員は奥へ。さらに5分後。
店員「79,800円。ポイントなし」

価格はこれ以上は下げられそうもない、ポイントでの還元もダメ。
そこで私からの提案。
私「それでは、本体(79,800円)とアクセサリーキット(16,800円)、メモリーカード(SONY4GB、2,980円)で90,000円で。」
店員、再び奥へ。5分後。

店員「90,000は無理です。92,000円なら。これでも利益なしです。」
私「それならば純正の液晶保護シート(1,260円)を付けてくれ」
店員「純正は、勘弁を」
私「いや。グランドオープンでしょ。ポイントが一切、付かないんだからそれくらいつけてよ」
店員「分かりました。」
交渉成立。

本来ならば、この内容をもう一度、ヤマダへ持っていって、価格を下げさせて
再度、ノジマで交渉をしなければいけませんよね。
この価格では首都圏にお住まいの方からしたら、「甘い」と言われるかもしれません。

ただ、対応をしてくれたノジマのFさん。この方の対応に、交渉途中からこの人から買おうと決めていました。
私「富士宮では、こんな交渉をしてくる人はいないでしょ」
店員「はい、少ないです。」

富士宮の皆さん、もっと価格交渉をしないと。
店側は、ふんぞり返った殿様商売をし続けますよ。
やっと、富士宮のヤマダに対抗店のノジマが出来たのだから。

それにポイントが付く商品が少ないのも地方だけでしょうか。
もしかして富士宮だけ?
なおさら、値引き交渉をしないと損していますよ。

長い駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
首都圏がうらやましい地方住民でした。

書込番号:11111944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 09:36(1年以上前)

私が以前聞いた話ですが、(多くの方は知っているかもしれませんが)、ヤマダでもLABIでも、コジマでも店舗毎に仕入れ値が違うと店員が言っていました。より台数がさばける都内大型店とは勝負できないようです。

書込番号:11112279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/20 09:39(1年以上前)

同じく地方住民ですが、1111194さんみたいに交渉は出来ないなぁ
勉強になりました。

僕は先日、ここから最安値だった大阪ボンバーさんから買いました。
70948円くらいで+キット12000円台でした。
その後、他所でフィルターキット3300円、シューティンググリップ8000円、車用バッテリーチャージャー2000円を買いました。

しかしアクセサリーキットのポーチはシッカリ感が無く使えないと感じるのは僕だけでしょうか・・
ストラップでぶら下げるなんて不安で不安で。
結局バック屋さんからカメラや小物が入るウエストバックを買うはめに。
でもお洒落なものだったので結果オーライでした。

書込番号:11112286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/20 23:55(1年以上前)

エースパパさん、胸中強く同感致します。
小生もなんとか安く購入はできたものの、今後の家電製品購入にあたり憤りを感じます。
ただCX370Vを購入した後に妻の一言が(学生時代と会社勤めの約10年間東京に住んでいました)何か納得させられました。
妻「都市部はそういった購入しようとする物以外に、住居や飲食物といった生活必需品の物価が高いんだからあたり前じゃない!」
不思議に納得といった感じでした。

書込番号:11116094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/21 01:27(1年以上前)

うんちゃんぺさん、カラーによる価格差別反対さん、焼肉大好き!さん。
返信、ありがとうございます。
皆さんは、地方にお住まいなのでしょうか。これからも地方でも頑張っていきましょう。

焼肉大好き!さんの奥様のお言葉に一瞬、納得してしまいそうになってしまいました。(笑)
家賃は、確かに安いかもしれませんが、生活で不便をしているんですよ、ただでさえ。

私からしてみると、電気屋は首都圏で損(実際は損ではないと思いますが)した分を、地方から補填しているように思えてなりません。

書込番号:11116539

ナイスクチコミ!0


VAIO-GC8さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/21 11:00(1年以上前)

さすがに地方で高く売って利益を吸い上げてる、という事はないと思いますが…

都心の店舗は地方と比べて売れる台数がかなり違うでしょうし、
恐らく予算(ノルマ?)も比例して高いでしょうから、
薄利多売の傾向が強いのかもしれませんね。

書込番号:11117765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/21 11:21(1年以上前)

都市部:販売店が多くて購入者も多いので薄利多売となり、販売価格は安値で安定する

地方:販売店が少なくて購入者も少ないので、その上で安値競争すると「共倒れ」になるので、結果として販売価格は高値で安定する

・・・こんなところかと思います(^^;

書込番号:11117854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/11/10 18:28(1年以上前)

富士宮店は駄目ですよ!価格交渉、ヤマダの掲示した値段を伝えたら、ヤマダに電気して確認する始末。ましてや、私がヤマダの店員に聞いた価格より高い価格で電気口では言われたらしく、私が嘘を言っているんじゃないかの言動。恥をかかされてしまいました。

書込番号:18152722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/11/10 20:09(1年以上前)

公言するとダメな場合もあります。

社内でボーダーラインを決めていても
店員の裁量の範囲で実際は変動可能な場合(つまり、その店員や「その店」が一定以上の販売に達していれば融通効くとか)、
社内的には反則なので公言されたら誤魔化すのでしょう。

しかし、結果的に一定の利益で売れたら、多少の反則は許されるような慣行があるのでは?と思います。
(逆に言えば、綺麗事だけで販売実績が悪かったら話にならない)

ところで、同じ会社でも店毎に独立採算性かそれに近いようになっていると思いますから、完全に同じ会社だと思わないほうがいいでしょう。

メーカーでも事業部制やカンパニー制になっていて、それぞれの業績がボーナスに反映するところもありますし、別に店単位の違いがあってもおかしくありません。

書込番号:18153074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードについて

2014/07/17 06:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:77件

長らく本機をしようしています。
まだまだ、現役で問題なく使用できています。
普段、動画の録画にSDHCカードを使っています。
いつもは、32GBのカードを使用していますが、今度長時間録画が必要になりましたので64GBのカードを使ってみようかと思っています。64GBのカードも使用可能ですか?
取扱説明書の撮影時間のところに32GBまでしか記載されていないので、気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:17740802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/17 06:57(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/spec.html

使ったことがありませんが、仕様表ではSDXCカードまで対応となってますので、使える筈です。

書込番号:17740820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/07/17 08:13(1年以上前)

すいません。間違っていました。
SDXCカード64GBでした。
問題なく使用可能ですか?

書込番号:17740955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 08:16(1年以上前)

http://www.sony.jp/sd/compatible/handycam/index.html

SDXCの64GBは対応してますので使えますね。

ただ、注意事項もありました。

■ SDXCメモリーカードについて

SDXCメモリーカードはSDXCに対応している機器で使用することができます。SD/SDHCメモリーカードのみに対応した商品では使用できません

ソニー製ブルーレイディスクレコーダー、DVDライターVRD-MC6/MC10は、SDXCメモリーカードに記録された映像、写真のメモリースロットからの取り込み、およびUSBケーブル接続による取り込みには対応していません。また、パーソナルコンピューター「VAIO」については以下の商品でSDXCメモリーカードに記録された映像・写真のメモリースロットからの取り込み動作確認を実施しています。
2010年1月以降に発売された「VAIO」Eシリーズ
2010年5月以降に発売された「VAIO」Pシリーズ
2010年6月以降に発売された「VAIO」Lシリーズ、Jシリーズ、Fシリーズ、Sシリーズ、Zシリーズ

またSDXCメモリーカードに記録された映像・写真のUSBケーブル接続による取り込みについては、これらに加えて2010年6月以降に発売された「VAIO」Xシリーズでも動作確認を実施しています。なお、「VAIO」についての詳細の情報はこちらでご確認ください。

書込番号:17740965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2014/07/17 08:31(1年以上前)

ご親切に教えていただきまして、
ありがとうございました。
安心して購入することができます。
早速購入します。

書込番号:17741006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/07/17 12:40(1年以上前)

茶うさぎさん
同じCX370VでSDXC128GBまで利用できているので大丈夫です。
信頼性あるメディアのご利用をオススメします。

書込番号:17741629

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング