HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年3月17日 08:42 |
![]() |
2 | 1 | 2011年3月10日 08:48 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2011年3月6日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月1日 20:41 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年2月28日 15:59 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月28日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
以前使用していた機種(DCR-TRV10)ではビデオモードにして、
外部からのビデオを入力し、ビデオカメラで保存できたのですが、
この機種もそのような使い方はできますか?
ビデオモードで録画はできないのでしょうか?
0点

製品仕様の入出力端子の項目を見ればわかると思いますが外部出力端子しかないので出来ません。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/spec.html
最近のビデオカメラは、Sonyに限らず他のメーカーでも外部入力端子はついてないですね。
書込番号:12783807
0点

ありがとうございました。
うまく使用して、今まで撮りためた動画を
DVDに保存しようと思ったのですが難しいそうですね。
m(_ _)m
書込番号:12784010
0点

以下のようなキャプチャ機器を使って、パソコンに取り込んでDVD作成してはどうですか。
付属するソフトにもよりますが、不要部分のカット等の簡単な編集は可能だと思います。
http://kakaku.com/pc/video-capture/ma_0/s1=2/s2=3/s3=2/
書込番号:12784199
0点

こんなモノがいろいろあるんですね。
初めて知りました。
ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12788694
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
現在VAIOにPMBVer.4.2.12が入っているのですが、
それを付属CDというより、
ホームページより
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update55.html
アップデートプログラムで
PMB (Ver.5.5.02)にしようと考えているのですが、
今迄管理していた状態がすんなり切り替わりますか?引き継がれますか?
特にしっかり引き継ぎたいのは、アップデート後に
1.日付を修正した写真がちゃんと変更した日付に表示されるか。
2.カレンダーに日付タイトルを付ことができると思いますが、
3月3日のあとに文字を「ひなまつり 自宅で」等を打ち込み整理する。
その情報・データ・表示はアップデートしても連動し表示されますか?
それとも単純に機能はアップデートされるが、そこまでは連動しない、
最初から日付タイトル等を再度打ちこまないと駄目でしょうか?
これは試す事ができないので、PMBをアップデートされてた方、状況はどうでしたでしょうか?
バージョンを上げてはいきたいのですが、この日付タイトルが連動されないと・・・・・
よろしくお願いします。
アップデート自体理解していていなければ申し訳ないです。
0点

昨日おもいきってアップデートしてみました。
1.と2.ともに問題なく表示され連動していました。
もし連動していなくて最初から打ち変えたりするつもりでしたけど・・・・
今後のアップデートもこれで安心です。
個人的にはピクセル等倍が一発でできるVer.5.0以前のほうがよかったですが、
今後はこれに慣れたいと思います。
もし同じような疑問がある方の参考になればです。
書込番号:12766895
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
この価格.comに登録していた安い店舗が段々無くなって高い店が残っているからだと思います。残念ながらもう在庫はあまり無いかもしれません。
書込番号:12689836
2点

1位 \74,800 アキバ流通
2位 \89,790 JP-TRADE
3位 \99,800 BuBu
この3店舗のみ登録・・
現在の1位が無くなれば、一気に値上がりします
さらに2位も無くなれば 10万円に近くなりますね。
>昨日からというもの急な値上がりしていますが
登録店舗の状況、在庫有り/問い合わせの状況等も参考になるかと思います
値下げを自慢してるshopがあるなら安くなるでしょうけど、
その辺の見極めも大事です。
書込番号:12689937
1点

ひろジャ様
早速の返信ありがとうございます。在庫のことまで考えていませんでした…確かに発売されてからの期間を考えますと、そろそろ品薄の頃なのでしょうか!?新製品など考えた方がいいのかも知れませんね。
書込番号:12689960
0点

デジタル家電というのはこの時期になると安くして在庫を売り切ってしまおうと量販店は考えます。ですからソニーは新機種を発表しています。
http://www.sony.jp/handycam/
書込番号:12690001
1点

あめっぽ 様
返信ありがとうございます。本当にここまでの値上がりには驚きました!!品薄と言うのはご指摘の通りですね。私なりにこの商品をチェックし出したのが遅かったのでしょうね…良い製品かとは思っておりましたが、新製品を含めまた良い商品に出会えるよう探してみます。
書込番号:12690010
0点

>デジタル家電というのはこの時期になると安くして在庫を売り切ってしまおうと量販店は考えます。ですからソニーは新機種を発表しています。
逆でしょう(笑)
SONYに限らずですが、各社この時期は新機種が控えてる為、現行機種(CX370や550等)は生産終了しています。
なので量販店は在庫を売り切らないといけません。処分価格が安い所から売り切れていくため 最安値が高くなっています。
今だと大手家電屋さんでも在庫があれば ネット価格より安く手に入るかも?しれませんよ
書込番号:12690063
4点

そうですね。デジタル家電というのはソニーに限らず他のメーカーもそうですね。わたしの書き足しが足りませんでした。
書込番号:12690081
1点

カタコリ夫様
返信ありがとうございます。家電と言うのはこの時期そのような次期なのですね…知っていたならもう少し早く買えば良かったかもと思います。アドバイスのように量販店に行ってみようと思います。ありがとうございます♪
書込番号:12690157
0点

ひろジャ様
貴重なアドバイス大変に参考になります。在庫はまだまだあるとおもってましたから…私のような家電初心者にいろいろ教えていただければと思います♪
書込番号:12690191
0点

軽く検索してみたところ、一時期の値段には到底かないませんが、
54,900円で売っている所はありました。
可能性はないとはいえませんが、もう以前のような値下がり後の価格で
買うことは難しい機種ではないでしょうか。
いい意味で、5万円前後で販売するような機種ではないと思うので、
1月の値下がり時に一気に売れてしまったと思いますね〜。
書込番号:12691096
0点

はしめまして、昨日行った江戸川の100満ボルトでは56800円でした。在庫はかなりあるようでした。ただ私は新型のCX180が同じ値段なので迷っています。
書込番号:12748148
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
初めてのAVCHDビデオとしてこの機種を購入しました。
画質も綺麗で満足しています。
データ保存(バックアップ)について質問なのですが
今まではHDV方式のビデオカメラを使っていたため
外付けHDDにキャプチャしてm2tファイルで保存してきました。
1テラのHDDの約半分がHDVのデータと写真データで埋まっています。
AVCHDを保存する上で、一番間違いないのはどういうやり方でしょうか?
方法としては以下の3つがあるのかと思います。 (SDカード保存はのぞいて)
1.外付けHDDに直接コピーする。
2.パソコンを使って370Vのフォルダ構成を丸ごとコピーする。
3.PMBを使ってHDDにコピーする。
3は時間もかかり、パソコンで管理することは皆無なので大きなメリットも感じません。
1と2には何か違いがあるのでしょうか?
また現在HDVと写真データで埋まっていることを考慮した場合、1の方法で問題は発生するのでしょうか?
2は特に問題ないような気がしますが・・・
AVCHDはテープなどで元データを物理的に残せないので
HDDをもう1台購入して、2重保存(バックアップ)も検討しています。
編集などはPCのスペックが追いつかないので現時点では考えていません。
将来、容量の大きなBDレコーダーを購入したらカメラから読み込ませてレコーダーで見ることはあるかもしれません。
将来的にパソコン編集やBDレコーダーへ読み込ませる事などを考慮して、
一番最適な保存方法をアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
0点

>3は時間もかかり、パソコンで管理することは皆無なので大きなメリットも感じません。
実映像データは カメラ撮影時は「0001.MTS」というような名前のファイルで作成されますが、PMBを使って取り込むとファイル名を撮影開始日時に変えてくれます。将来PMBを使わなくなった後でもPC管理には便利かもしれませんね。またAVCHDカメラでは1データが2GB以上になると勝手に分割されるんですが、PMBを使って取り込むと連結してくれます。
>1と2には何か違いがあるのでしょうか?
2の場合 差分取り込みができないので、外付HDD内に「2010.03月卒業式」のようなフォルダをつくり その中にカメラ内のAVCHDフォルダをコピーしたら、カメラは初期化。その後また撮影していき、ある程度貯まったら今度は「2010.04月入学式」というフォルダを作ってその中にコピー。。。といった使い方になるでしょう。要は作成するフォルダ名で中身が判別できるように こまめなバックアップが必要になると思います。
1は1つのAVCHDフォルダ内に追記していくんだと思います。カメラを接続すればシーン毎のサムネイルが表示できますが(Win7なら可能かも)、基本的に行事毎にフォルダ名を付けたりする事はできません。1年後にPCに外付HDDを認識させて その中から入学式のシーンを探すのは大変かもしれませんね。
>現在HDVと写真データで埋まっていることを考慮した場合、1の方法で問題は発生するのでしょうか?2は特に問題ないような気がしますが・・・
1は FAT32じゃなきゃダメですし、まず初めにカメラ本体を使ってHDDをフォーマットしなければいけなかったんじゃないでしょうか? であるなら併用は無理ですね。仮にできたとしても やはり止めたほうがいいと思います。カメラ専用にしたほうが良いかと。。。
>将来的にパソコン編集やBDレコーダーへ読み込ませる事などを考慮して、一番最適な保存方法をアドバイス下さい。
・PC編集なら 実映像データのみの保存でOKなので、ファイル名で管理しやすい3のPMB使用。
・BDレコへの保存の場合は、一括でダビング可能な1のダイレクト保存。
私ならこの2つで2重保存とするでしょうか。
ちなみに私はカメラがCX500Vなので1はできません。また3のようにデータの書き換えは後々「○○ができない!」という事になるかもしれません。
という事で、生データのままの2の方法で2箇所に保存しています。
書込番号:12725874
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

展示品は辞めといた方がいいと思います。展示品というのは誰でも触れる状態のものを販売していることですよね。これは誰が触ったのかもわからない、しかも展示品で52,000円は高いかもしれません。
書込番号:12719868
2点

ひろジャさん
教えていただきありがとうございます。あと展示品未使用ってゆうのもやめといた方がいいですかね?
書込番号:12719924
0点

展示品未使用でもなんか不安という感じがします。
書込番号:12720121
2点

こんにちは
展示品でも、展示期間、コスレなどの外観によりますよね、中には新品同様もありますから。
展示未使用品とは、在庫処分品が多いです。全くの新品ですが、価格を下げて処分する場合です。
展示未使用品と断らないと、値下げ前に買った方への口実の場合がほどんとです。
それならお買い得です。
書込番号:12720200
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
HDR-CX370Vで撮影し、ブルーレイレコーダー(ソニー BDZ-AT300S)のHDDにコピーして視聴する場合、
字幕ボタン等で動画再生中に、日付・時間・秒を表示したり(しなかったり)できないのでしょうか!?
ブルーレイに落としたらできるのでしょうか?・・・・
HDR-CX370Vの本体でHDMI接続で視聴なら普通に表示はできますけど・・・
0点

お持ちのレコーダーで、”思いでディスクダビング”が出来るようでしたら、
その方法でBDに焼けば、字幕表示で撮影日時表示が可能なようですね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033531
こちらには、字幕表示に関しては記載は無いようですが、折角見つけたので(笑)貼っておきます。
書込番号:12719003
1点

そのやり方でやればできるんですね。
HDR-CX370Vの方で何か設定があるのかと思い取説をみましたがなかったので、
HDR-CX370V側の設定でなくてよかったです。
安心しました。表示してみる事は少ないですが、日付や時間を確認したい時ってありますから、
表示・非表示は大切だったので。
ありがとうございます。
書込番号:12719219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
