HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(2075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ズーム時の異音

2010/10/02 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 weryさん
クチコミ投稿数:2件

2週間ほどまえに購入しました。

先日気付いたのですが、 ズーム アップ ダウン したときに
メカニカルな音 ウィーン というか じーー という音がしますが
これは、普通するものなのでしょうか

映像にもばっちり録音されているために気付きました。
実際に、本体に耳を近づけると確かにしています。

録音されてしまうとなると なんとなく 残念なのですが
みなさまの 状況を お教えください。


以前の異音の書き込みとも異なるようなので 投稿しました

よろしくお願いします。

書込番号:12000959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/02 19:43(1年以上前)

全く正常です。  

手前の物から遠くの物ズームしたとき、レンズの倍率が自動で動きます。

よって正常です。

書込番号:12001543

ナイスクチコミ!0


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5 MONOレビュー 

2010/10/03 22:36(1年以上前)

そんな音がするなんて全く気がつきませんでした。
確かに本体に耳をつけるとウィーンという音が聞こえましたが、
録画には全く支障はないです。

書込番号:12007720

ナイスクチコミ!0


スレ主 weryさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/05 17:30(1年以上前)

そうなんです!  音がするにしても

録音されてしまうのは 問題なんじゃないかと思いまして

特に室内どりなどの 静かな状況ですと はっきりと 録音されます

外であれば、 気にならない程度ですが。

皆様の状況が わかれば 幸いです。

ご返信ありがとうございます。

書込番号:12015399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/09 07:19(1年以上前)

機種は違いますが、TG5Vで以前に異音がしていて、最終的に修理に出し改善しました。前後に傾けたりズーム操作したときに”じりじり”と鳴っていて録画されたものにバッチリと異音も入っていました。部品交換で直りましたから、とりあえずサービスセンターへ確認されてはいかがでしょうか。保証期間内であれば引き取り・配達が無料でしたよ。最初は、不良なの?といい気分はしませんでしたが、もう完全に直っていますので結果オーライってところでしょうか。ご参考まで。

書込番号:12031482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/09 18:03(1年以上前)

し〜んとしたところでズームすると
わずかに音が入ってしまうのはしょうがないけど
普段からギュンギュン音が録音されているのなら
それは故障です。

書込番号:12033978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HC7やHC9のHDVとの比較。

2010/10/01 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:130件

3年使ったHC7の液晶パネルをあけると、電源が落ちる現象が発生して困っています。

新しい機種も考え、この商品の安さにビックリしたのですが、画素数が少なく、大型ハイビジョン
テレビで見ると、見劣りするそうですね。

TVでの閲覧では、HC7の画質は十分満足ですが、比較するとどうでしょうかね?
これでもまあまあきれいですかね、並べてみる再生することはないので、納得するだろうと思っていますが・・。

機種本体は非常にコンパクト、液晶もきれいで、十分気に入っています。

スペック比較して気づいたんですけど、この機種および、ひとつ上位機種でも
ナイトショットがないのはなぜでしょうか?
お化け屋敷など、子供の映像とるは結構おもしろいのですけど・・・。

書込番号:11997189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/01 22:23(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/products/HVL-10NH/

こちらを使用しないときれいに映らないのでは、

ナイト撮影は。  

書込番号:11997375

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフショット機能

2010/09/27 06:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:9件

子供の投球動作、バッティングフォーム、テニスのスイングチェックを考えています。
本機種にはHDR-CX370についているゴルフショット機能はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
HDR-CX370Vの口コミでもお尋ねしたのですが返信がありませんのでこちらでお尋ねしました。
よろしくお願いします。

書込番号:11975777

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/27 07:19(1年以上前)

CX170にゴルフショット機能は搭載されていないと思います。

書込番号:11975838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/27 12:58(1年以上前)

ありがとうございました。
HDR-CX370を店頭で触って、PC内でできる操作なのか、ビデオ本体でしかできない操作なのか検討しまてみます。
ビデオ本体のみなら面倒なので、CX170で十分かと。
どうせ、野球での撮影は砂埃でぐちゃぐちゃな環境ですので(笑)。
3年間で使い捨てのつもりで検討します。

書込番号:11976741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 21:50(1年以上前)

CX-170には似たような機能で「なめらかスロー録画」というものがあります。3秒の録画が12秒間のスロー映像として記録されます。記録する場合は録画ボタンを押さなければなりませんが、録画ボタンを押したタイミングの3秒前からのスロー映像を記録することもできるので、ゴルフのスイングを撮影するのに重宝しました。スイングが終わってから録画ボタンを押せばその3秒前からのスロー映像が記録されるので、スイングする人は録画開始のタイミングを意識してスイングする必要はありません。3秒あれば十分スイングの最初から最後まで記録できました。

書込番号:11978879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/27 22:53(1年以上前)

あさがみさん、ありがとうございます。
その機能で十分です!!!自分の子供にはこのmovieで十分だと分かりました。
ですが、もうちょっと教えてください。

そのスロー画像?スロー動画は、PCでの閲覧やDVDに落した後にTVでも見ることができますか?
そうではなく、本体の液晶でしかみられないor本体をTVに接続しなければ見られない、のでしょうか?

できればチームの子供たち全員のフォームを記録して、各ご家庭に渡してあげたいので、お教えいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11979370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 21:25(1年以上前)

たけかずぱぱさん
付属のソフトPMBを使えば、PCに取り込むこともできますし、PCに取り込んだ映像をDVDに書き出して、DVDプレーヤーで再生することも可能です。(私はまだDVDに書き出したことはありません)
スロー映像のデータは通常撮影映像のデータと同様と考えていただいていいと思います。

その他、スロー映像の注意点としては、
・音声は記録されません。
・画質は通常撮影より劣化します。

書込番号:11983326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/29 05:20(1年以上前)

あさがみさんへ
なるほど、PCでもDVDでも通常映像のスロー版として視聴できる。
ただし、画像は劣化、音声は無し、なんですね。
大変参考になりました。
早速、注文のクリックをしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11985050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗闇での撮影について

2010/09/27 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 啓ёさん
クチコミ投稿数:6件

赤外線撮影って出来るのでしょうか?光源がほぼ無い場所での使用がありそうなのです。
最近の機種は赤外線機能ついてないんですか?いくら探しても見あたらないので…
それとも最近の機種は赤外線撮影並みに暗闇でも撮影可能なのですか?
ド素人な質問ですみません。

書込番号:11975175

ナイスクチコミ!1


返信する
RED Boyさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/27 00:28(1年以上前)

CX170V には、ナイトショット(赤外線撮影)機能は無いようです。

カタログ(2010/8月)が手元にございましたら、P35をご覧下さい。
(機能)対応表で確認頂けると思います。

書込番号:11975280

ナイスクチコミ!0


スレ主 啓ёさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/27 00:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり無いんですか…メーカーにこだわりは無いんですが出来るだけ安い機種で赤外線機能付きの機種ご存じないでしょうか?
取り敢えず近いうちにパンフレット貰って来ます。

書込番号:11975350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/27 01:09(1年以上前)

残念ですが、トイカメラを除くと赤外線機能付きの機種は「SONYのみ」になります。

また、トイカメラでは大抵はレンズが暗すぎるので、赤外線モードであってもSONYに比べて随分と劣る結果になると思います(コレクションとしての購入であれば性能はどうでもいいかもしれませんが、実用的な性能を求めるのであれば十分に検討してください)。


なお、赤外線モードの使用目的によっては、これ以上の書き込みがなくなるかもしれませんし、代替方法の提案があるかもしれませんので、差し支えなければ具体的に記載されることをお勧めします(^^;

書込番号:11975446

ナイスクチコミ!0


スレ主 啓ёさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/27 01:40(1年以上前)

そうだったんですか…探しても全く見つからないはずですね(>_<)
使用目的は夜釣り等やあまり行きませんが心霊スポットでのライト無しでの撮影です。
友達がちょっと変わっててライト無しで行く事が多いので。同じ目的の人達に会うと驚かれてちょっとした騒ぎになってしまいますが(笑)

何より個人的にも赤外線の方がカラーより好きだからって単純な理由です(^^;)

安い機種では無さそうですね…

書込番号:11975530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/27 02:05(1年以上前)

そのような用途ですか(^^;

では、ハイビジョンではないし、電源準備の問題がありますが、一般のビデオカメラが【ゴミと思える】ぐらいに高感度(カラーモードでも。そして真っ暗な場合の実質赤外モードでも)なドライブレコーダーをご紹介します(^^;

http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20drive%20recorder%2001.htm
※エネループ10本の直列電源(自作)が最も安くなる? 使用可能時間は不明(^^;

書込番号:11975583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/27 02:08(1年以上前)

※「一般のビデオカメラが【ゴミと思える】ぐらいに高感度なドライブレコーダー」とは、リンク先の「DR9」です

書込番号:11975589

ナイスクチコミ!1


スレ主 啓ёさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/27 13:36(1年以上前)

ドライブレコーダーですか。
確かに画質良かったです(^^)ドライブレコーダーもちょっと欲しいなと思ったりしてたので自分には合ってるのかもしれません。

しかし電源の知識が全くのゼロなんで自作出来るのでしょうか(^^;)何をどうすれば良いのかさっぱりです(>_<)

書込番号:11976874

ナイスクチコミ!0


RED Boyさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/27 15:23(1年以上前)

>xxスポットで

う〜ん、正直言いますとあまり感心はしませんが・・・

もう古いと言われますが、HC1を持っていて、これにはナイトショットが
ついておりまして、ほぼ真っ暗の状況でも撮影可能な事は知っています。
(なに撮っても不気味に映ります)(汗)

あとはCX550Vには、ナイトショット付いてますけど・・・

書込番号:11977187

ナイスクチコミ!0


スレ主 啓ёさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/27 16:11(1年以上前)

情報ありがとうございますm(_ _)m調べてみます。
もちろん立ち入り禁止の場所には行きません(^^;)不法侵入とか犯罪行為はしたくないので。なので廃墟には行かないので基本ライト無しなのです。池等に落ちる危険とかはあるんですが。まあ心霊スポットはほとんど行きませんが釣り場に近いとき寄るくらいです(^^;)

書込番号:11977315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/27 23:21(1年以上前)

>電源の知識が全くのゼロなんで自作出来るのでしょうか(^^;)何をどうすれば良いのかさっぱりです(>_<)

【ニッケル水素充電池12V用モバイル電池ケース】
http://eb-keiyo.jp/shopdetail/023001000012/023/001/

このような製品もあります。
自作で最低限の仕様なら数百円ですが、皮ケースまで含めて使い勝手を考慮すると、それほど割高ではないかもしれません(^^;

例示のドライブレコーダー(DR9)は、特に夜間性能ではダントツのようですので、現在の要望が無くなっても、ドライブレコーダーとして使えば元が取れると思います。


なお、

・赤外線は波長が長いので、ハイビジョンであっても解像力が激減します。画素数よりも「撮像素子面積」が大きいほうが有利かもしれません(1/4型よりも1/3型を選ぶとか)。

・DR9並みの「超高感度」については、同程度の撮像素子の大きさでハイビジョン級の画素数を持つものに「技術の進歩と年月」によって易々と追い抜かれるものではありません。
何年先まで故障せずに使えていたとしても、その時に「超高感度」が陳腐化している可能性は低いと思います。
(ビデオカメラ程度の感度とは桁違いの領域の話です)

書込番号:11979530

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PMBがカメラを認識しません

2010/09/26 15:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 Balowcliffさん
クチコミ投稿数:5件

以前から所有していたHDR-SR8の調子が悪く
サブカメラとして先週 ヤマダ電機にて購入しました。

すでにインストール済みの PMB ver2.1 で画像を取り込もうとしても
カメラを認識しません。(監視ツールは有効にしてます)

OSからエクスプローラで確認すると ドライブとして認識されているようなので
PMBでなんとか画像を取り込もう 四苦八苦しているのですが
旨くいきません。
どなたか 対処方法をご存知の方が居られましたら
アドバイスをお願いします。

OSはXPのSP3です。




書込番号:11972454

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/09/26 15:40(1年以上前)

PMBをアップデートしてみては?
CX170はver5.0でしょう?
今の最新版は5.3です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update53.html

ただし、
「PMB Ver.5.0未満からアップデートする際のご注意」
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update53.html#update_att
も良く読んだ上で判断下さい。

書込番号:11972579

ナイスクチコミ!0


スレ主 Balowcliffさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/26 22:45(1年以上前)

グライテルさん アドバイスありがとうございます。

同梱Diskの PMB Ver5.* をインストールしようとすると
Win XP用のImage Mastering API をインストールするよう指示が出るのですが
これがうまく行かなくて PMB Ver5.* をインストールするのを躊躇してます。
 (実行ソフトはダウンロードできたのですが インストールが途中で止まってしまうのです)

やはり ビデオカメラの認識は PMBのバージョンが影響しているのでしょうか?

書込番号:11974698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/09/26 22:59(1年以上前)

リンク先からアップデートしてみてください。
ver2.1を残したままインストールするのは無理があるのでは。

書込番号:11974788

ナイスクチコミ!0


スレ主 Balowcliffさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/29 22:29(1年以上前)

PMBの Ver5をインストールしてトライしてみましたら
カメラを認識することができました。

やはり PMBのVerが影響しているのかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:11988290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/09/29 23:52(1年以上前)

おお、解決しましたか、よかったですね。

書込番号:11988805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナBDプレーヤーへのダビングについて

2010/09/24 22:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 blu_chokoさん
クチコミ投稿数:8件

本機でAVCHDモード録画したものはSDカードを介して,どの録画モードでもPansonicBDレコーダーDMR-BW830で再生やダビング・保存できますか?

パナのTM35と本機で購入を迷っています。

書込番号:11963811

ナイスクチコミ!0


返信する
RED Boyさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/27 00:56(1年以上前)

SDカードからのダビングは、出来るそうですが、少し手間が掛かるそうです。

(店頭で聞いてみた) ソニーとパナでは、撮影して生成されたファイルを保存する
時の、フォルダ構造(の考え方)に違いがあるらしくて、一度に全部ダビングする事
は出来ない模様です。

やり方としては、SDカードに、撮影したものを1つだけにして、こ1つだけの状態
であればダビングが可能で、幾つか入っている様な場合=直接SDカードに撮影データ
を入れている場合は、フォルダの最初の1つだけしかパナのレコ側では認識しない
と言う話でした。

内蔵メモリから、SDカードに、1つずつコピーして、レコへダビングする格好になる
のかと思われます。(スミマセン自分では未確認の話で)

書込番号:11975396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング